入居して初めて本格的なベランダ掃除をしました🧹
まずは白い壁の部分をクイックルウェット、シルコット、ウタマロなどを駆使してクイックルの棒も使って拭きました。
次に水色のパネルと手すりをウタマロで。
次に室外機と通気口の入り口のところをまたウタマロで。
そして床と溝をまたまたウタマロで…。
最後に水のはねた窓のサッシをシルコットで拭き拭き。
パネルや手すり、室外機などは時々サッと拭いてたのでそれほど汚くはありませんでした✨
手すりが雨除けになってるので、パネルに雨だれがツツーッとつくこともありません😁
床は元々汚れがあまり目立たないのですが、ゴシゴシするとそれなりに黒かったです💦
しかもデッキブラシだと壁との境目とかがあまりうまく掃除できず…結局歯ブラシを使いました😅
汚れまみれの溝と排水口はデッキブラシでゴシゴシ‼︎
細かいところはやはり歯ブラシで✨
それでも、あんまりパキッと綺麗にはなりませんでした😂
でもずっと溝の汚れが気になってたのでスッキリです💕
掃除してみて思ったこと。
壁や室外機、パネル等は今後もこの方法でいいかな☺️
溝も水流してゴシゴシが良さそう💡
ただし床は…うちのベランダは賃貸の割に結構奥行きがあるので、そんなに汚れない&そんなに目立たないので、何回もバケツで水流してゴシゴシの手間より、クイックルで拭くだけの方が楽だし綺麗にもなるんじゃないかと🤔
ということで、クイックルストロングのモニター当選しないかなぁ🤩笑
最後に、一旦どかしたブラックキャップを元どおりに配置し、ハッカスプレーを排水口、通気口の入り口、網戸にふりかけ終了です😊
達成感半端ない🤣
でもまだ昼からもお掃除したいところが…。
今日頑張ってあと2日のお休みはゆっくりしたいと思ってます😙
最後まで読んでいただきありがとうございます🥰
入居して初めて本格的なベランダ掃除をしました🧹
まずは白い壁の部分をクイックルウェット、シルコット、ウタマロなどを駆使してクイックルの棒も使って拭きました。
次に水色のパネルと手すりをウタマロで。
次に室外機と通気口の入り口のところをまたウタマロで。
そして床と溝をまたまたウタマロで…。
最後に水のはねた窓のサッシをシルコットで拭き拭き。
パネルや手すり、室外機などは時々サッと拭いてたのでそれほど汚くはありませんでした✨
手すりが雨除けになってるので、パネルに雨だれがツツーッとつくこともありません😁
床は元々汚れがあまり目立たないのですが、ゴシゴシするとそれなりに黒かったです💦
しかもデッキブラシだと壁との境目とかがあまりうまく掃除できず…結局歯ブラシを使いました😅
汚れまみれの溝と排水口はデッキブラシでゴシゴシ‼︎
細かいところはやはり歯ブラシで✨
それでも、あんまりパキッと綺麗にはなりませんでした😂
でもずっと溝の汚れが気になってたのでスッキリです💕
掃除してみて思ったこと。
壁や室外機、パネル等は今後もこの方法でいいかな☺️
溝も水流してゴシゴシが良さそう💡
ただし床は…うちのベランダは賃貸の割に結構奥行きがあるので、そんなに汚れない&そんなに目立たないので、何回もバケツで水流してゴシゴシの手間より、クイックルで拭くだけの方が楽だし綺麗にもなるんじゃないかと🤔
ということで、クイックルストロングのモニター当選しないかなぁ🤩笑
最後に、一旦どかしたブラックキャップを元どおりに配置し、ハッカスプレーを排水口、通気口の入り口、網戸にふりかけ終了です😊
達成感半端ない🤣
でもまだ昼からもお掃除したいところが…。
今日頑張ってあと2日のお休みはゆっくりしたいと思ってます😙
最後まで読んでいただきありがとうございます🥰