RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

机 工程

1,174枚の部屋写真から48枚をセレクト
pannalさんの実例写真
まだ未完成…いや、もしかしたら永遠に未完成かもしれないベンチに早速座ってくれました( ´͈ ᗨ `͈ )笑 か…か…か…可愛いぃぃ♡♡ 妄想通りだーー‼︎ 自己満に浸った瞬間でした☺︎
まだ未完成…いや、もしかしたら永遠に未完成かもしれないベンチに早速座ってくれました( ´͈ ᗨ `͈ )笑 か…か…か…可愛いぃぃ♡♡ 妄想通りだーー‼︎ 自己満に浸った瞬間でした☺︎
pannal
pannal
家族
mamyuさんの実例写真
子どもの成長に合わせて変化した部屋です。 母の愛も入ったDIYです。笑 工程はこちら。 学習机からワークスペーススタイルへ https://limia.jp/idea/290085 格子窓枠の釘打ち https://limia.jp/idea/290561 机天板 https://limia.jp/idea/292504
子どもの成長に合わせて変化した部屋です。 母の愛も入ったDIYです。笑 工程はこちら。 学習机からワークスペーススタイルへ https://limia.jp/idea/290085 格子窓枠の釘打ち https://limia.jp/idea/290561 机天板 https://limia.jp/idea/292504
mamyu
mamyu
家族
marley0209さんの実例写真
久々に子供たちの勉強机スペース。だんだん色々置きだす子供達◡̈♥︎
久々に子供たちの勉強机スペース。だんだん色々置きだす子供達◡̈♥︎
marley0209
marley0209
家族
Reiさんの実例写真
本当に少しずつ進めてるリメイクは後は取っ手をつけるだけ(✻´ν`✻)
本当に少しずつ進めてるリメイクは後は取っ手をつけるだけ(✻´ν`✻)
Rei
Rei
3LDK | 家族
bebeさんの実例写真
勉強机DIYしましたー😃
勉強机DIYしましたー😃
bebe
bebe
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
シャインマスカットタルト作りました♪ 1枚目 タルトとクッキー焼いて 2枚目 カスタード絞って 3枚目 マスカット飾って 4枚目 完成!
シャインマスカットタルト作りました♪ 1枚目 タルトとクッキー焼いて 2枚目 カスタード絞って 3枚目 マスカット飾って 4枚目 完成!
meruto
meruto
4LDK | 家族
maminさんの実例写真
初アングルです。 机自慢イベントに投稿してみようかしら。 この場所はリビング横の和室。 少々、リビングでうるさくしてても、この角のほどよく囲われる感じが集中できるみたいです。私も、よくここで作業します(*^^*)
初アングルです。 机自慢イベントに投稿してみようかしら。 この場所はリビング横の和室。 少々、リビングでうるさくしてても、この角のほどよく囲われる感じが集中できるみたいです。私も、よくここで作業します(*^^*)
mamin
mamin
3LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
mamiko
mamiko
家族
derazouさんの実例写真
DIY机、ようやくできあがりました。 LIMLAにも作業工程をアップしたのでよかったら見てください。 【初心者DIY】無印良品のPP収納ケースで、絶対にホコリがたまらない机を作ってみた https://limia.jp/idea/75492/
DIY机、ようやくできあがりました。 LIMLAにも作業工程をアップしたのでよかったら見てください。 【初心者DIY】無印良品のPP収納ケースで、絶対にホコリがたまらない机を作ってみた https://limia.jp/idea/75492/
derazou
derazou
3LDK | 家族
yukinさんの実例写真
杉の2×4と105mmの角材で作業台作成。 天板は同じく杉板のカフェ板を繋いでみた。 重い。。。 デカい。。。
杉の2×4と105mmの角材で作業台作成。 天板は同じく杉板のカフェ板を繋いでみた。 重い。。。 デカい。。。
yukin
yukin
maiikkooさんの実例写真
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
yururiraさんの実例写真
先日作った特大キャンバスに「重曹アート」をしました。材料はペンキと重曹だけ。感覚で塗っていくだけです♪
先日作った特大キャンバスに「重曹アート」をしました。材料はペンキと重曹だけ。感覚で塗っていくだけです♪
yururira
yururira
3LDK | 家族
iYASさんの実例写真
床、壁、机、棚、吊り戸棚etc 椅子以外はDIYにて コツコツと約一年掛かりで元和室が 嫁さんの縫製作業場に生まれ変わりました。
床、壁、机、棚、吊り戸棚etc 椅子以外はDIYにて コツコツと約一年掛かりで元和室が 嫁さんの縫製作業場に生まれ変わりました。
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
goodchanさんの実例写真
子供用に作り直しました!
子供用に作り直しました!
goodchan
goodchan
4LDK | 家族
cafe-plageさんの実例写真
ラウンジチェア・パーソナルチェア¥7,700
少し前の画像ですが、一昨年の年末にお家のインテリア(3LDK)をガラリと替えることを決め、一番最初にリビングのローテーブル、テレビボードからDIYしました☆狭いリビングダイニングなのでローテーブルだけで充分だと言われたけど、私はどうしてもダイニングテーブルでたこ焼きパーティーをしたかったので狭くても圧迫感のないように二人掛けのダイニングテーブルをDIYしました☆ テーブル天板は私が引っ越して来る前に地元の建材屋さんで杉足場板の新材をこのスペースに合うようにカットしてカンナがけして持ってきました☆ それ以外のアイアンの脚と二脚のチェアは楽天で1ヶ月、お家のイメチェン計画に合うようにイメージして結構の時間をかけて選んだものです☆ わたくしどもは生まれも育ちも南国なので、地元の海辺で生活しているようなイメージのインテリアにしております☆
少し前の画像ですが、一昨年の年末にお家のインテリア(3LDK)をガラリと替えることを決め、一番最初にリビングのローテーブル、テレビボードからDIYしました☆狭いリビングダイニングなのでローテーブルだけで充分だと言われたけど、私はどうしてもダイニングテーブルでたこ焼きパーティーをしたかったので狭くても圧迫感のないように二人掛けのダイニングテーブルをDIYしました☆ テーブル天板は私が引っ越して来る前に地元の建材屋さんで杉足場板の新材をこのスペースに合うようにカットしてカンナがけして持ってきました☆ それ以外のアイアンの脚と二脚のチェアは楽天で1ヶ月、お家のイメチェン計画に合うようにイメージして結構の時間をかけて選んだものです☆ わたくしどもは生まれも育ちも南国なので、地元の海辺で生活しているようなイメージのインテリアにしております☆
cafe-plage
cafe-plage
1K | 一人暮らし
ponsさんの実例写真
《再々挑戦!!初心者のプフ②》 〜お金がないなら作ればいい〜 * 初心者なので 専門用語が間違っているかもです。 ご了承下さいm(__)m * 【編み】 ずっと 表メリヤス編み!! ※編み方変えました。 ※クッションを入れるので ゆったり編みましょう!! * 【編み方】 網目を作ったら 逆三角形を作っていく様に編む。 それを6回くらい繰り返して 逆三角形を積み重ねる感じ。(画像の様な) 6回以上は必要なら編む。 1段目:網目を186目作る。 ※印用の輪っか買いました! 2段目:編み始める前に後ろから54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから54目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し3段目へ。 3段目:編み始める前に後ろから 54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 54目残して 編まずにひっくり返し4段目へ。 ※2段目と同じ 〜つづき〜 4段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 48目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから48目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し5段目へ。 5段目:編み始める前に後ろから 48目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 48目残して 編まずにひっくり返し6段目へ。 ※4段目と同じ 要は2列毎に 6目ずつ増やして 編んでいくのです! 0になるまで。 6段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 42目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから42目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し7段目へ。 7段目:編み始める前に後ろから 42目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 42目残して 編まずにひっくり返し8段目へ。 ※6段目と同じ 8段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 36目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから36目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し9段目へ。 9段目:編み始める前に後ろから 36目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 36目残して 編まずにひっくり返し10段目へ。 ※8段目と同じ …ここで穴に気づく…震 これはなーぜ??? と見ても分からないので 本を開く… しかし、分からないので ネットで調べつつ 師匠(友)にメール。 段が変わる時の編み方 違ってたwww 目数増やしながら 段が変わる時は 糸を掛けないと 穴が開くことが分かる。 さて、 言葉でいっても難しいので。 次の回で 写真を使って説明するよ〜 つづく * 【材料】 ダイソー様より ・極太毛糸 mokomokoモール あむころ 色番号:422ロシアンブルー JAN:4549131460544 *Regular size ・62目START 2目ずつ増やすやり方。 円の直径:30㎝ 高さ:30㎝ *XXL size 186目で3倍に? 6目ずつ増やすやり方。 円の直径:90㎝予定 ↑Challenging 毛糸45玉所有。 ※無くなり次第買い足します。 ・極太10.0mmの輪網棒 ・縄跳び 追加購入:印用の輪っか 以上。
《再々挑戦!!初心者のプフ②》 〜お金がないなら作ればいい〜 * 初心者なので 専門用語が間違っているかもです。 ご了承下さいm(__)m * 【編み】 ずっと 表メリヤス編み!! ※編み方変えました。 ※クッションを入れるので ゆったり編みましょう!! * 【編み方】 網目を作ったら 逆三角形を作っていく様に編む。 それを6回くらい繰り返して 逆三角形を積み重ねる感じ。(画像の様な) 6回以上は必要なら編む。 1段目:網目を186目作る。 ※印用の輪っか買いました! 2段目:編み始める前に後ろから54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから54目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し3段目へ。 3段目:編み始める前に後ろから 54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 54目残して 編まずにひっくり返し4段目へ。 ※2段目と同じ 〜つづき〜 4段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 48目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから48目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し5段目へ。 5段目:編み始める前に後ろから 48目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 48目残して 編まずにひっくり返し6段目へ。 ※4段目と同じ 要は2列毎に 6目ずつ増やして 編んでいくのです! 0になるまで。 6段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 42目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから42目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し7段目へ。 7段目:編み始める前に後ろから 42目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 42目残して 編まずにひっくり返し8段目へ。 ※6段目と同じ 8段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 36目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから36目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し9段目へ。 9段目:編み始める前に後ろから 36目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 36目残して 編まずにひっくり返し10段目へ。 ※8段目と同じ …ここで穴に気づく…震 これはなーぜ??? と見ても分からないので 本を開く… しかし、分からないので ネットで調べつつ 師匠(友)にメール。 段が変わる時の編み方 違ってたwww 目数増やしながら 段が変わる時は 糸を掛けないと 穴が開くことが分かる。 さて、 言葉でいっても難しいので。 次の回で 写真を使って説明するよ〜 つづく * 【材料】 ダイソー様より ・極太毛糸 mokomokoモール あむころ 色番号:422ロシアンブルー JAN:4549131460544 *Regular size ・62目START 2目ずつ増やすやり方。 円の直径:30㎝ 高さ:30㎝ *XXL size 186目で3倍に? 6目ずつ増やすやり方。 円の直径:90㎝予定 ↑Challenging 毛糸45玉所有。 ※無くなり次第買い足します。 ・極太10.0mmの輪網棒 ・縄跳び 追加購入:印用の輪っか 以上。
pons
pons
3LDK | 家族
extremeJiaXuさんの実例写真
念願のDJブースをFlexiSpotの昇降脚とマルトクショップの天板、リメイクシートで半DIYしました🎛️🎚️ 完成までの脳内紆余曲折が長かった……🫠 工程の話は別に投稿します
念願のDJブースをFlexiSpotの昇降脚とマルトクショップの天板、リメイクシートで半DIYしました🎛️🎚️ 完成までの脳内紆余曲折が長かった……🫠 工程の話は別に投稿します
extremeJiaXu
extremeJiaXu
2DK | 一人暮らし
50sさんの実例写真
椅子DIY
椅子DIY
50s
50s
Chiakiさんの実例写真
ダイソーリメイクでスライドボックス収納作りました!電動工具は必要なし!LIMIAに工程載せてます♪ ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪ https://limia.jp/idea/44460/ よかったら覗いてみてください(*≧∀≦)ゞ
ダイソーリメイクでスライドボックス収納作りました!電動工具は必要なし!LIMIAに工程載せてます♪ ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪ https://limia.jp/idea/44460/ よかったら覗いてみてください(*≧∀≦)ゞ
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
Yさんの実例写真
ロゼットの写真にたくさん「いいね」ありがとうございました!こんな感じで作成してます♪ それから、RoomClipウェブマガジンのダイモ(DYMO)の記事にソープディスペンサーが載りました♪ 見つけたときは嬉しかったです♡これからも可愛く心地のよいお部屋づくりがんばります٩(ˊᗜˋ*)و
ロゼットの写真にたくさん「いいね」ありがとうございました!こんな感じで作成してます♪ それから、RoomClipウェブマガジンのダイモ(DYMO)の記事にソープディスペンサーが載りました♪ 見つけたときは嬉しかったです♡これからも可愛く心地のよいお部屋づくりがんばります٩(ˊᗜˋ*)و
Y
Y
1LDK | カップル
taka-kiさんの実例写真
窓格子DIY🔨製作行程💡 昨晩から家の中でトントン、塗り塗り💪
窓格子DIY🔨製作行程💡 昨晩から家の中でトントン、塗り塗り💪
taka-ki
taka-ki
3LDK | 一人暮らし
Nobukixさんの実例写真
ビギナー向けステンシル講座 第三回の続きです。いよいよドキドキの塗装編! ここで全てが決まります! 5 焦る気持ちを抑えて、スプレーは対象から十分距離を取ります! 40㎝以上は必要かな。6 何回かにわけて塗ります。一度に厚塗りしようとすると、輪郭がめちゃくちゃ滲むかと。 しかし、多少の滲みなら味にできるので、そこは調整ですね! 7 白も同様にぬります。感覚的に、白のほうが粘度が低くて流れやすいので注意!黒のほうが慣れてない人は楽かも。僕もいつも白は少し滲みます。だけど、それも味ってことで(*´∀`)b 8 乾いたら丁寧にマスキングを剥がします。この瞬間のためにステンシルしてるようなもんですね。楽しくて仕方がない瞬間!うまくいっても失敗してもいいじゃない(*´∀`)b 最後は仕上げになります。次のアップをお待ちください(*´∀`)b
ビギナー向けステンシル講座 第三回の続きです。いよいよドキドキの塗装編! ここで全てが決まります! 5 焦る気持ちを抑えて、スプレーは対象から十分距離を取ります! 40㎝以上は必要かな。6 何回かにわけて塗ります。一度に厚塗りしようとすると、輪郭がめちゃくちゃ滲むかと。 しかし、多少の滲みなら味にできるので、そこは調整ですね! 7 白も同様にぬります。感覚的に、白のほうが粘度が低くて流れやすいので注意!黒のほうが慣れてない人は楽かも。僕もいつも白は少し滲みます。だけど、それも味ってことで(*´∀`)b 8 乾いたら丁寧にマスキングを剥がします。この瞬間のためにステンシルしてるようなもんですね。楽しくて仕方がない瞬間!うまくいっても失敗してもいいじゃない(*´∀`)b 最後は仕上げになります。次のアップをお待ちください(*´∀`)b
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
oorkjhrさんの実例写真
本棚だけでなく、 色々兼ねてる棚です
本棚だけでなく、 色々兼ねてる棚です
oorkjhr
oorkjhr
1R | 一人暮らし
annさんの実例写真
久しぶりのちま作業。 鋸→金ヤスリ→ 紙やすり#60→ 紙やすり#100→紙やすり#120→紙やすり#180→紙やすり#240→紙やすり#400 そして水性ウレタンニス。 先週から取り掛かりまだこれだけしか進んでおりません(笑) ここからさらに時間をおいての作業。 でも着々と進んでおります♡
久しぶりのちま作業。 鋸→金ヤスリ→ 紙やすり#60→ 紙やすり#100→紙やすり#120→紙やすり#180→紙やすり#240→紙やすり#400 そして水性ウレタンニス。 先週から取り掛かりまだこれだけしか進んでおりません(笑) ここからさらに時間をおいての作業。 でも着々と進んでおります♡
ann
ann
家族
3838さんの実例写真
erikamamaちゃん用タグ第2弾! 今度はオリーブオイルなどの水が掛かったり汚れがついたりする恐れの多いところ用とのことで、レジンだのプラバンだの大丈夫そうな素材でどーにかしようと考えました。 まだ1弾も終わってないけどね!(^^;; 作り方 ①プラバンが縮むのでパソコンで原寸から下絵を拡大。 ②プラバンを焼いて本で挟んで真っ直ぐに。歪んだのでヤスリを結構かけて形を整える、、、(^^;; ③デコパージュ液で布を貼り、(後ろにクラフト紙っぽいやつも貼りました。)ドリルで穴開けしてハトメを嵌めて後ろをペンチで曲げてハトメを固定 ④写真用紙に文字部分を印刷して切り取り、ジェルメディウムを塗っておく イマココ!! ⑤乾燥させてUVレジンを塗って硬化させる! 完成! の予定、、、上手くいくかな?
erikamamaちゃん用タグ第2弾! 今度はオリーブオイルなどの水が掛かったり汚れがついたりする恐れの多いところ用とのことで、レジンだのプラバンだの大丈夫そうな素材でどーにかしようと考えました。 まだ1弾も終わってないけどね!(^^;; 作り方 ①プラバンが縮むのでパソコンで原寸から下絵を拡大。 ②プラバンを焼いて本で挟んで真っ直ぐに。歪んだのでヤスリを結構かけて形を整える、、、(^^;; ③デコパージュ液で布を貼り、(後ろにクラフト紙っぽいやつも貼りました。)ドリルで穴開けしてハトメを嵌めて後ろをペンチで曲げてハトメを固定 ④写真用紙に文字部分を印刷して切り取り、ジェルメディウムを塗っておく イマココ!! ⑤乾燥させてUVレジンを塗って硬化させる! 完成! の予定、、、上手くいくかな?
3838
3838
家族
mangoさんの実例写真
チクチク...♪*゚🪡 季節の飾り作り𓈒𓂂𓇬( ¨̮ ) デザインを考え 型を作り ひと針、ひと針仕上げていく...🧵🪡 自分のイメージした物を形にするのは なんとも楽しい時間です...♪*゚(﹡´◡`﹡ )
チクチク...♪*゚🪡 季節の飾り作り𓈒𓂂𓇬( ¨̮ ) デザインを考え 型を作り ひと針、ひと針仕上げていく...🧵🪡 自分のイメージした物を形にするのは なんとも楽しい時間です...♪*゚(﹡´◡`﹡ )
mango
mango
もっと見る

机 工程の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 工程

1,174枚の部屋写真から48枚をセレクト
pannalさんの実例写真
まだ未完成…いや、もしかしたら永遠に未完成かもしれないベンチに早速座ってくれました( ´͈ ᗨ `͈ )笑 か…か…か…可愛いぃぃ♡♡ 妄想通りだーー‼︎ 自己満に浸った瞬間でした☺︎
まだ未完成…いや、もしかしたら永遠に未完成かもしれないベンチに早速座ってくれました( ´͈ ᗨ `͈ )笑 か…か…か…可愛いぃぃ♡♡ 妄想通りだーー‼︎ 自己満に浸った瞬間でした☺︎
pannal
pannal
家族
mamyuさんの実例写真
子どもの成長に合わせて変化した部屋です。 母の愛も入ったDIYです。笑 工程はこちら。 学習机からワークスペーススタイルへ https://limia.jp/idea/290085 格子窓枠の釘打ち https://limia.jp/idea/290561 机天板 https://limia.jp/idea/292504
子どもの成長に合わせて変化した部屋です。 母の愛も入ったDIYです。笑 工程はこちら。 学習机からワークスペーススタイルへ https://limia.jp/idea/290085 格子窓枠の釘打ち https://limia.jp/idea/290561 机天板 https://limia.jp/idea/292504
mamyu
mamyu
家族
marley0209さんの実例写真
久々に子供たちの勉強机スペース。だんだん色々置きだす子供達◡̈♥︎
久々に子供たちの勉強机スペース。だんだん色々置きだす子供達◡̈♥︎
marley0209
marley0209
家族
Reiさんの実例写真
本当に少しずつ進めてるリメイクは後は取っ手をつけるだけ(✻´ν`✻)
本当に少しずつ進めてるリメイクは後は取っ手をつけるだけ(✻´ν`✻)
Rei
Rei
3LDK | 家族
bebeさんの実例写真
勉強机DIYしましたー😃
勉強机DIYしましたー😃
bebe
bebe
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
シャインマスカットタルト作りました♪ 1枚目 タルトとクッキー焼いて 2枚目 カスタード絞って 3枚目 マスカット飾って 4枚目 完成!
シャインマスカットタルト作りました♪ 1枚目 タルトとクッキー焼いて 2枚目 カスタード絞って 3枚目 マスカット飾って 4枚目 完成!
meruto
meruto
4LDK | 家族
maminさんの実例写真
初アングルです。 机自慢イベントに投稿してみようかしら。 この場所はリビング横の和室。 少々、リビングでうるさくしてても、この角のほどよく囲われる感じが集中できるみたいです。私も、よくここで作業します(*^^*)
初アングルです。 机自慢イベントに投稿してみようかしら。 この場所はリビング横の和室。 少々、リビングでうるさくしてても、この角のほどよく囲われる感じが集中できるみたいです。私も、よくここで作業します(*^^*)
mamin
mamin
3LDK | 家族
mamikoさんの実例写真
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
おはようございます☀︎ コーヒーを飲むようになって、大量に出るコーヒー豆のかす。 コンポストに入りきらない量を再利用したくて、 やってみたかった消臭剤を作りました♪ 【材料】 ・コーヒー豆のかす ・空き瓶 ・麻紐 ・コーヒーフィルター ・ラベルシール(Seriaのマスキングラベルシール使いました) ・ハサミ 【作り方】 コーヒー豆のかすを捨てずにボウルに溜めて置く、 いっぱいになったらフライパンで水分を飛ばして冷ます。 空き瓶にコーヒーかすを入れて、ハサミで丸くカットしたコーヒーフィルターでカバーし、麻紐で結ぶ。 日付けを書いたラベルシールを貼る。 コーヒー豆のカスはアンモニアなどの臭いを消臭する力が脱臭炭の2倍から5倍はあると言われてるそうです。 他にも色々再利用できるみたいなので、試してみたいです。 見て下さりありがとうございます😊
mamiko
mamiko
家族
derazouさんの実例写真
DIY机、ようやくできあがりました。 LIMLAにも作業工程をアップしたのでよかったら見てください。 【初心者DIY】無印良品のPP収納ケースで、絶対にホコリがたまらない机を作ってみた https://limia.jp/idea/75492/
DIY机、ようやくできあがりました。 LIMLAにも作業工程をアップしたのでよかったら見てください。 【初心者DIY】無印良品のPP収納ケースで、絶対にホコリがたまらない机を作ってみた https://limia.jp/idea/75492/
derazou
derazou
3LDK | 家族
yukinさんの実例写真
杉の2×4と105mmの角材で作業台作成。 天板は同じく杉板のカフェ板を繋いでみた。 重い。。。 デカい。。。
杉の2×4と105mmの角材で作業台作成。 天板は同じく杉板のカフェ板を繋いでみた。 重い。。。 デカい。。。
yukin
yukin
maiikkooさんの実例写真
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
・ バターもクッキングシートも不要! なのにベタベタのパン生地も、こってりのグラタンも、こびり付かないんです❀.(*´▽`*)❀. だから洗う手間が本当にラクになる耐熱皿が神でした✨ ペロッと剥がれる感動をぜひ味わって頂きたい耐熱皿です😊 家事の時短になり、面倒なオーブン料理がいつでも作りたくなりますよー! https://www.maiko.blog/archives/8739227.html
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
yururiraさんの実例写真
先日作った特大キャンバスに「重曹アート」をしました。材料はペンキと重曹だけ。感覚で塗っていくだけです♪
先日作った特大キャンバスに「重曹アート」をしました。材料はペンキと重曹だけ。感覚で塗っていくだけです♪
yururira
yururira
3LDK | 家族
iYASさんの実例写真
床、壁、机、棚、吊り戸棚etc 椅子以外はDIYにて コツコツと約一年掛かりで元和室が 嫁さんの縫製作業場に生まれ変わりました。
床、壁、机、棚、吊り戸棚etc 椅子以外はDIYにて コツコツと約一年掛かりで元和室が 嫁さんの縫製作業場に生まれ変わりました。
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
goodchanさんの実例写真
子供用に作り直しました!
子供用に作り直しました!
goodchan
goodchan
4LDK | 家族
cafe-plageさんの実例写真
少し前の画像ですが、一昨年の年末にお家のインテリア(3LDK)をガラリと替えることを決め、一番最初にリビングのローテーブル、テレビボードからDIYしました☆狭いリビングダイニングなのでローテーブルだけで充分だと言われたけど、私はどうしてもダイニングテーブルでたこ焼きパーティーをしたかったので狭くても圧迫感のないように二人掛けのダイニングテーブルをDIYしました☆ テーブル天板は私が引っ越して来る前に地元の建材屋さんで杉足場板の新材をこのスペースに合うようにカットしてカンナがけして持ってきました☆ それ以外のアイアンの脚と二脚のチェアは楽天で1ヶ月、お家のイメチェン計画に合うようにイメージして結構の時間をかけて選んだものです☆ わたくしどもは生まれも育ちも南国なので、地元の海辺で生活しているようなイメージのインテリアにしております☆
少し前の画像ですが、一昨年の年末にお家のインテリア(3LDK)をガラリと替えることを決め、一番最初にリビングのローテーブル、テレビボードからDIYしました☆狭いリビングダイニングなのでローテーブルだけで充分だと言われたけど、私はどうしてもダイニングテーブルでたこ焼きパーティーをしたかったので狭くても圧迫感のないように二人掛けのダイニングテーブルをDIYしました☆ テーブル天板は私が引っ越して来る前に地元の建材屋さんで杉足場板の新材をこのスペースに合うようにカットしてカンナがけして持ってきました☆ それ以外のアイアンの脚と二脚のチェアは楽天で1ヶ月、お家のイメチェン計画に合うようにイメージして結構の時間をかけて選んだものです☆ わたくしどもは生まれも育ちも南国なので、地元の海辺で生活しているようなイメージのインテリアにしております☆
cafe-plage
cafe-plage
1K | 一人暮らし
ponsさんの実例写真
《再々挑戦!!初心者のプフ②》 〜お金がないなら作ればいい〜 * 初心者なので 専門用語が間違っているかもです。 ご了承下さいm(__)m * 【編み】 ずっと 表メリヤス編み!! ※編み方変えました。 ※クッションを入れるので ゆったり編みましょう!! * 【編み方】 網目を作ったら 逆三角形を作っていく様に編む。 それを6回くらい繰り返して 逆三角形を積み重ねる感じ。(画像の様な) 6回以上は必要なら編む。 1段目:網目を186目作る。 ※印用の輪っか買いました! 2段目:編み始める前に後ろから54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから54目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し3段目へ。 3段目:編み始める前に後ろから 54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 54目残して 編まずにひっくり返し4段目へ。 ※2段目と同じ 〜つづき〜 4段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 48目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから48目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し5段目へ。 5段目:編み始める前に後ろから 48目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 48目残して 編まずにひっくり返し6段目へ。 ※4段目と同じ 要は2列毎に 6目ずつ増やして 編んでいくのです! 0になるまで。 6段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 42目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから42目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し7段目へ。 7段目:編み始める前に後ろから 42目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 42目残して 編まずにひっくり返し8段目へ。 ※6段目と同じ 8段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 36目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから36目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し9段目へ。 9段目:編み始める前に後ろから 36目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 36目残して 編まずにひっくり返し10段目へ。 ※8段目と同じ …ここで穴に気づく…震 これはなーぜ??? と見ても分からないので 本を開く… しかし、分からないので ネットで調べつつ 師匠(友)にメール。 段が変わる時の編み方 違ってたwww 目数増やしながら 段が変わる時は 糸を掛けないと 穴が開くことが分かる。 さて、 言葉でいっても難しいので。 次の回で 写真を使って説明するよ〜 つづく * 【材料】 ダイソー様より ・極太毛糸 mokomokoモール あむころ 色番号:422ロシアンブルー JAN:4549131460544 *Regular size ・62目START 2目ずつ増やすやり方。 円の直径:30㎝ 高さ:30㎝ *XXL size 186目で3倍に? 6目ずつ増やすやり方。 円の直径:90㎝予定 ↑Challenging 毛糸45玉所有。 ※無くなり次第買い足します。 ・極太10.0mmの輪網棒 ・縄跳び 追加購入:印用の輪っか 以上。
《再々挑戦!!初心者のプフ②》 〜お金がないなら作ればいい〜 * 初心者なので 専門用語が間違っているかもです。 ご了承下さいm(__)m * 【編み】 ずっと 表メリヤス編み!! ※編み方変えました。 ※クッションを入れるので ゆったり編みましょう!! * 【編み方】 網目を作ったら 逆三角形を作っていく様に編む。 それを6回くらい繰り返して 逆三角形を積み重ねる感じ。(画像の様な) 6回以上は必要なら編む。 1段目:網目を186目作る。 ※印用の輪っか買いました! 2段目:編み始める前に後ろから54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから54目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し3段目へ。 3段目:編み始める前に後ろから 54目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 54目残して 編まずにひっくり返し4段目へ。 ※2段目と同じ 〜つづき〜 4段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 48目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから48目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し5段目へ。 5段目:編み始める前に後ろから 48目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 48目残して 編まずにひっくり返し6段目へ。 ※4段目と同じ 要は2列毎に 6目ずつ増やして 編んでいくのです! 0になるまで。 6段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 42目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから42目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し7段目へ。 7段目:編み始める前に後ろから 42目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 42目残して 編まずにひっくり返し8段目へ。 ※6段目と同じ 8段目:編み始める前に 後ろから6目増やした 36目の所に印の輪っかを付ける。 編み終わりから36目の所に来たら(印の部分)残して編まずにひっくり返し9段目へ。 9段目:編み始める前に後ろから 36目の所に印用の輪っかを付ける。 編み終わりから 36目残して 編まずにひっくり返し10段目へ。 ※8段目と同じ …ここで穴に気づく…震 これはなーぜ??? と見ても分からないので 本を開く… しかし、分からないので ネットで調べつつ 師匠(友)にメール。 段が変わる時の編み方 違ってたwww 目数増やしながら 段が変わる時は 糸を掛けないと 穴が開くことが分かる。 さて、 言葉でいっても難しいので。 次の回で 写真を使って説明するよ〜 つづく * 【材料】 ダイソー様より ・極太毛糸 mokomokoモール あむころ 色番号:422ロシアンブルー JAN:4549131460544 *Regular size ・62目START 2目ずつ増やすやり方。 円の直径:30㎝ 高さ:30㎝ *XXL size 186目で3倍に? 6目ずつ増やすやり方。 円の直径:90㎝予定 ↑Challenging 毛糸45玉所有。 ※無くなり次第買い足します。 ・極太10.0mmの輪網棒 ・縄跳び 追加購入:印用の輪っか 以上。
pons
pons
3LDK | 家族
extremeJiaXuさんの実例写真
念願のDJブースをFlexiSpotの昇降脚とマルトクショップの天板、リメイクシートで半DIYしました🎛️🎚️ 完成までの脳内紆余曲折が長かった……🫠 工程の話は別に投稿します
念願のDJブースをFlexiSpotの昇降脚とマルトクショップの天板、リメイクシートで半DIYしました🎛️🎚️ 完成までの脳内紆余曲折が長かった……🫠 工程の話は別に投稿します
extremeJiaXu
extremeJiaXu
2DK | 一人暮らし
50sさんの実例写真
椅子DIY
椅子DIY
50s
50s
Chiakiさんの実例写真
ダイソーリメイクでスライドボックス収納作りました!電動工具は必要なし!LIMIAに工程載せてます♪ ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪ https://limia.jp/idea/44460/ よかったら覗いてみてください(*≧∀≦)ゞ
ダイソーリメイクでスライドボックス収納作りました!電動工具は必要なし!LIMIAに工程載せてます♪ ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪ https://limia.jp/idea/44460/ よかったら覗いてみてください(*≧∀≦)ゞ
Chiaki
Chiaki
3DK | 家族
Yさんの実例写真
ロゼットの写真にたくさん「いいね」ありがとうございました!こんな感じで作成してます♪ それから、RoomClipウェブマガジンのダイモ(DYMO)の記事にソープディスペンサーが載りました♪ 見つけたときは嬉しかったです♡これからも可愛く心地のよいお部屋づくりがんばります٩(ˊᗜˋ*)و
ロゼットの写真にたくさん「いいね」ありがとうございました!こんな感じで作成してます♪ それから、RoomClipウェブマガジンのダイモ(DYMO)の記事にソープディスペンサーが載りました♪ 見つけたときは嬉しかったです♡これからも可愛く心地のよいお部屋づくりがんばります٩(ˊᗜˋ*)و
Y
Y
1LDK | カップル
taka-kiさんの実例写真
窓格子DIY🔨製作行程💡 昨晩から家の中でトントン、塗り塗り💪
窓格子DIY🔨製作行程💡 昨晩から家の中でトントン、塗り塗り💪
taka-ki
taka-ki
3LDK | 一人暮らし
Nobukixさんの実例写真
ビギナー向けステンシル講座 第三回の続きです。いよいよドキドキの塗装編! ここで全てが決まります! 5 焦る気持ちを抑えて、スプレーは対象から十分距離を取ります! 40㎝以上は必要かな。6 何回かにわけて塗ります。一度に厚塗りしようとすると、輪郭がめちゃくちゃ滲むかと。 しかし、多少の滲みなら味にできるので、そこは調整ですね! 7 白も同様にぬります。感覚的に、白のほうが粘度が低くて流れやすいので注意!黒のほうが慣れてない人は楽かも。僕もいつも白は少し滲みます。だけど、それも味ってことで(*´∀`)b 8 乾いたら丁寧にマスキングを剥がします。この瞬間のためにステンシルしてるようなもんですね。楽しくて仕方がない瞬間!うまくいっても失敗してもいいじゃない(*´∀`)b 最後は仕上げになります。次のアップをお待ちください(*´∀`)b
ビギナー向けステンシル講座 第三回の続きです。いよいよドキドキの塗装編! ここで全てが決まります! 5 焦る気持ちを抑えて、スプレーは対象から十分距離を取ります! 40㎝以上は必要かな。6 何回かにわけて塗ります。一度に厚塗りしようとすると、輪郭がめちゃくちゃ滲むかと。 しかし、多少の滲みなら味にできるので、そこは調整ですね! 7 白も同様にぬります。感覚的に、白のほうが粘度が低くて流れやすいので注意!黒のほうが慣れてない人は楽かも。僕もいつも白は少し滲みます。だけど、それも味ってことで(*´∀`)b 8 乾いたら丁寧にマスキングを剥がします。この瞬間のためにステンシルしてるようなもんですね。楽しくて仕方がない瞬間!うまくいっても失敗してもいいじゃない(*´∀`)b 最後は仕上げになります。次のアップをお待ちください(*´∀`)b
Nobukix
Nobukix
4LDK | 家族
oorkjhrさんの実例写真
本棚だけでなく、 色々兼ねてる棚です
本棚だけでなく、 色々兼ねてる棚です
oorkjhr
oorkjhr
1R | 一人暮らし
annさんの実例写真
久しぶりのちま作業。 鋸→金ヤスリ→ 紙やすり#60→ 紙やすり#100→紙やすり#120→紙やすり#180→紙やすり#240→紙やすり#400 そして水性ウレタンニス。 先週から取り掛かりまだこれだけしか進んでおりません(笑) ここからさらに時間をおいての作業。 でも着々と進んでおります♡
久しぶりのちま作業。 鋸→金ヤスリ→ 紙やすり#60→ 紙やすり#100→紙やすり#120→紙やすり#180→紙やすり#240→紙やすり#400 そして水性ウレタンニス。 先週から取り掛かりまだこれだけしか進んでおりません(笑) ここからさらに時間をおいての作業。 でも着々と進んでおります♡
ann
ann
家族
3838さんの実例写真
erikamamaちゃん用タグ第2弾! 今度はオリーブオイルなどの水が掛かったり汚れがついたりする恐れの多いところ用とのことで、レジンだのプラバンだの大丈夫そうな素材でどーにかしようと考えました。 まだ1弾も終わってないけどね!(^^;; 作り方 ①プラバンが縮むのでパソコンで原寸から下絵を拡大。 ②プラバンを焼いて本で挟んで真っ直ぐに。歪んだのでヤスリを結構かけて形を整える、、、(^^;; ③デコパージュ液で布を貼り、(後ろにクラフト紙っぽいやつも貼りました。)ドリルで穴開けしてハトメを嵌めて後ろをペンチで曲げてハトメを固定 ④写真用紙に文字部分を印刷して切り取り、ジェルメディウムを塗っておく イマココ!! ⑤乾燥させてUVレジンを塗って硬化させる! 完成! の予定、、、上手くいくかな?
erikamamaちゃん用タグ第2弾! 今度はオリーブオイルなどの水が掛かったり汚れがついたりする恐れの多いところ用とのことで、レジンだのプラバンだの大丈夫そうな素材でどーにかしようと考えました。 まだ1弾も終わってないけどね!(^^;; 作り方 ①プラバンが縮むのでパソコンで原寸から下絵を拡大。 ②プラバンを焼いて本で挟んで真っ直ぐに。歪んだのでヤスリを結構かけて形を整える、、、(^^;; ③デコパージュ液で布を貼り、(後ろにクラフト紙っぽいやつも貼りました。)ドリルで穴開けしてハトメを嵌めて後ろをペンチで曲げてハトメを固定 ④写真用紙に文字部分を印刷して切り取り、ジェルメディウムを塗っておく イマココ!! ⑤乾燥させてUVレジンを塗って硬化させる! 完成! の予定、、、上手くいくかな?
3838
3838
家族
mangoさんの実例写真
チクチク...♪*゚🪡 季節の飾り作り𓈒𓂂𓇬( ¨̮ ) デザインを考え 型を作り ひと針、ひと針仕上げていく...🧵🪡 自分のイメージした物を形にするのは なんとも楽しい時間です...♪*゚(﹡´◡`﹡ )
チクチク...♪*゚🪡 季節の飾り作り𓈒𓂂𓇬( ¨̮ ) デザインを考え 型を作り ひと針、ひと針仕上げていく...🧵🪡 自分のイメージした物を形にするのは なんとも楽しい時間です...♪*゚(﹡´◡`﹡ )
mango
mango
もっと見る

机 工程の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ