RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

机 桐

311枚の部屋写真から48枚をセレクト
inasanさんの実例写真
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
inasan
inasan
1K | 一人暮らし
ku.ochoさんの実例写真
ニトリ学習机のモニター続きです。 せっかく設置して頂いたのにコロコロと配置を変えるひと\(^o^)/ 私1人でも簡単に組み直し出来て、本当に楽です。 学習机として、お役を果たしたら今度は自分用に。 天板は天然木、引き出し内は桐を使用しているので、傷が入ったとしとも味になりそう。 引き出しも底板は厚みがあり、非常に頑丈な作り。 照明と椅子を変えただけで、雰囲気がかわり、大人っぽく使えるかなー。
ニトリ学習机のモニター続きです。 せっかく設置して頂いたのにコロコロと配置を変えるひと\(^o^)/ 私1人でも簡単に組み直し出来て、本当に楽です。 学習机として、お役を果たしたら今度は自分用に。 天板は天然木、引き出し内は桐を使用しているので、傷が入ったとしとも味になりそう。 引き出しも底板は厚みがあり、非常に頑丈な作り。 照明と椅子を変えただけで、雰囲気がかわり、大人っぽく使えるかなー。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
yullyさんの実例写真
アロマオイル(精油)は、三重の職人さんに、桐で作ってもらった箱にしまっています。 精油を仕舞う箱は、シンプルな桐箱がいいなぁと、思っていたところ、サイズに希望通り作っていただけるお店を発見! 収納場所に合わせたサイズに作ってもらったので、使いやすく仕舞いやすいです。 精油は、デュフューザーだけでなく、お掃除やルームスプレー、化粧品作りなどにも活用しています。
アロマオイル(精油)は、三重の職人さんに、桐で作ってもらった箱にしまっています。 精油を仕舞う箱は、シンプルな桐箱がいいなぁと、思っていたところ、サイズに希望通り作っていただけるお店を発見! 収納場所に合わせたサイズに作ってもらったので、使いやすく仕舞いやすいです。 精油は、デュフューザーだけでなく、お掃除やルームスプレー、化粧品作りなどにも活用しています。
yully
yully
2LDK | 家族
norikoshellpinkさんの実例写真
norikoshellpink
norikoshellpink
3LDK
Akikoさんの実例写真
塗り壁¥9,750
「わが家の書斎」に参加! 2年前、和室を洋室にセルフリノベしました。 桐たんすを捨て、障子の格子を減らし、壁や天井を塗り、腰壁を作り、床を張り、ドアも洋風に……。 今思えば、良く頑張りました! 毎日ここで執筆活動をしています。
「わが家の書斎」に参加! 2年前、和室を洋室にセルフリノベしました。 桐たんすを捨て、障子の格子を減らし、壁や天井を塗り、腰壁を作り、床を張り、ドアも洋風に……。 今思えば、良く頑張りました! 毎日ここで執筆活動をしています。
Akiko
Akiko
家族
mommyさんの実例写真
携帯用書道具セットの筆と硯で『10』に見えてきました😄 全く関係ないけれど… 来週の裏磐梯の天気が気になって仕方ない夫婦です‼︎
携帯用書道具セットの筆と硯で『10』に見えてきました😄 全く関係ないけれど… 来週の裏磐梯の天気が気になって仕方ない夫婦です‼︎
mommy
mommy
家族
mamizaさんの実例写真
今日の私の部屋 散らかっていますが仕事中 古書の平安仮名を調べて書きこんでいます。 本棚の上のポトスはリルが食べたら毒なので 上に追いやられました。 机の下の白い陶器は延長コード入れです。 コードが出しっぱなしが嫌なので すぐ使えるようにこの中にいれています。 ミシンやアイロンは机の上に別のコードをだしています。 椅子の上のクッションはエアウェーブの中身みたいなのが切り売りしていたので買って来て作りました。長時間机に座るとお尻が痛くなります。見えませんが椅子にかかってる長いクッションは無印の飛行機で寝る時の枕です。こちらは長く机にお腹が当たると痛いのでお腹に巻いています。 仕事中は人には見せられない格好。 宅急便が来たら大変👀
今日の私の部屋 散らかっていますが仕事中 古書の平安仮名を調べて書きこんでいます。 本棚の上のポトスはリルが食べたら毒なので 上に追いやられました。 机の下の白い陶器は延長コード入れです。 コードが出しっぱなしが嫌なので すぐ使えるようにこの中にいれています。 ミシンやアイロンは机の上に別のコードをだしています。 椅子の上のクッションはエアウェーブの中身みたいなのが切り売りしていたので買って来て作りました。長時間机に座るとお尻が痛くなります。見えませんが椅子にかかってる長いクッションは無印の飛行機で寝る時の枕です。こちらは長く机にお腹が当たると痛いのでお腹に巻いています。 仕事中は人には見せられない格好。 宅急便が来たら大変👀
mamiza
mamiza
家族
happy-sachiさんの実例写真
宇宙を思わせるブルーのガラス玉💙 桐の箱入りでちょっとラグジュアリー... 私の好みを知っていて買って来るのは 良いけど美術品みたいで気が重い😅
宇宙を思わせるブルーのガラス玉💙 桐の箱入りでちょっとラグジュアリー... 私の好みを知っていて買って来るのは 良いけど美術品みたいで気が重い😅
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
fawnさんの実例写真
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Rt_styleさんの実例写真
学習机リメイクの続き。今回は棚の部分に扉を付けました☺️桐の板を使いました…軽くて扱いやすいですね。塗装して蝶番で取り付け。棚の中身が隠れてスッキリしました〜
学習机リメイクの続き。今回は棚の部分に扉を付けました☺️桐の板を使いました…軽くて扱いやすいですね。塗装して蝶番で取り付け。棚の中身が隠れてスッキリしました〜
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
koko_hikaさんの実例写真
増田桐箱店の本の家 𖠰𖥍 絵本や教科書、小物の収納に ◡̈♡ 大中小で並び方を変えたり、間に挟んだり、大きいのに小さいのを重ねてみたり、アレンジ無限で飽きないです♩ いつも見てくださってありがとうございます♡ 何度も投稿しているので、お気遣い無くですᵕ̤ᴗᵕ̤
増田桐箱店の本の家 𖠰𖥍 絵本や教科書、小物の収納に ◡̈♡ 大中小で並び方を変えたり、間に挟んだり、大きいのに小さいのを重ねてみたり、アレンジ無限で飽きないです♩ いつも見てくださってありがとうございます♡ 何度も投稿しているので、お気遣い無くですᵕ̤ᴗᵕ̤
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
naoporonさんの実例写真
リビングのクローゼットを孫用スペースにDIY☝️ ウッドデッキもDIY こちらは2代目です🙂
リビングのクローゼットを孫用スペースにDIY☝️ ウッドデッキもDIY こちらは2代目です🙂
naoporon
naoporon
家族
yoppiさんの実例写真
娘のデスクに買った桐でできたブックエンド💓 大きさの違う3つがセットになっているので、それぞれに合った大きさの物を収納できます☺️ 三角屋根の部分には読みかけの本をひっくり返して置くこともでき形も可愛いです💕 過去picでイベント投稿です🙏
娘のデスクに買った桐でできたブックエンド💓 大きさの違う3つがセットになっているので、それぞれに合った大きさの物を収納できます☺️ 三角屋根の部分には読みかけの本をひっくり返して置くこともでき形も可愛いです💕 過去picでイベント投稿です🙏
yoppi
yoppi
3LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
今日は、市役所のイベントへ 行ってきました。 クイズラリーや子供が好きそうな のもあり楽しめました。 市長の椅子に座れたり。 写真撮れて良かったです。 工務店も入ってて かんな体験も末っ子さんしました。 削ったのは消臭効果も有るみたいです。 旦那さんの靴に入れますと言ったら もう一つくれました。 後、桐のコースターを2つ貰いましたよ。
今日は、市役所のイベントへ 行ってきました。 クイズラリーや子供が好きそうな のもあり楽しめました。 市長の椅子に座れたり。 写真撮れて良かったです。 工務店も入ってて かんな体験も末っ子さんしました。 削ったのは消臭効果も有るみたいです。 旦那さんの靴に入れますと言ったら もう一つくれました。 後、桐のコースターを2つ貰いましたよ。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
ずっと欲しかった桐の米びつ。 今まで使っていた米びつの蓋が壊れてしまったので、桐の米びつに買い替えました。 蓋は横に掛けることが出来て、底の後ろにはキャスターも付いているので、重くても簡単に動かす事が出来ます。 枡でお米を測る時が楽しみになっています。
ずっと欲しかった桐の米びつ。 今まで使っていた米びつの蓋が壊れてしまったので、桐の米びつに買い替えました。 蓋は横に掛けることが出来て、底の後ろにはキャスターも付いているので、重くても簡単に動かす事が出来ます。 枡でお米を測る時が楽しみになっています。
ako
ako
2LDK | 家族
Oriorioさんの実例写真
増田桐箱店さんのブックハウスネスト、せっかくなのでアップでも。 色んな使い方が出来るので、長くお付き合いできそうです😊 娘が大きくなった時、まだ使ってくれてたら嬉しいな。早々に私にくれても嬉しいけど😂笑
増田桐箱店さんのブックハウスネスト、せっかくなのでアップでも。 色んな使い方が出来るので、長くお付き合いできそうです😊 娘が大きくなった時、まだ使ってくれてたら嬉しいな。早々に私にくれても嬉しいけど😂笑
Oriorio
Oriorio
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
模様替えをしました。 プリンター横にあった椅子(エアリーシェイプ)を、本棚の前に移動。 今、長男がくつろいでるので(笑) 明日の朝にでも写真撮ろうと思いますが… そして。ポカンと空いたスペースに 部屋の隅に追いやってた、お気に入りの 桐のキャビネットを。
模様替えをしました。 プリンター横にあった椅子(エアリーシェイプ)を、本棚の前に移動。 今、長男がくつろいでるので(笑) 明日の朝にでも写真撮ろうと思いますが… そして。ポカンと空いたスペースに 部屋の隅に追いやってた、お気に入りの 桐のキャビネットを。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yururinさんの実例写真
yururin
yururin
4LDK | 家族
lienさんの実例写真
窓辺カフェの壁側|д゚)チラッ いつもは寝床スペース🛌なのですが、ちょっとカフェテーブルを置いてみました( *´艸`) もう一つのまったりスペースが自由自在できるのが嬉しい✨ 因みに学校の椅子、もぅ卒業して7年経ちますが、娘が小学校卒業式を終えてからいただいて来ました🏫👧 以前ピスタチオグリーンに塗りました~机も塗っちゃおうかな~🤔
窓辺カフェの壁側|д゚)チラッ いつもは寝床スペース🛌なのですが、ちょっとカフェテーブルを置いてみました( *´艸`) もう一つのまったりスペースが自由自在できるのが嬉しい✨ 因みに学校の椅子、もぅ卒業して7年経ちますが、娘が小学校卒業式を終えてからいただいて来ました🏫👧 以前ピスタチオグリーンに塗りました~机も塗っちゃおうかな~🤔
lien
lien
家族
palette_lifeさんの実例写真
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
palette_life
palette_life
t3さんの実例写真
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
t3
t3
1R | 一人暮らし
otakaさんの実例写真
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
otaka
otaka
2LDK | 家族
katanaさんの実例写真
katana
katana
naive.coccoさんの実例写真
作業机の前の壁。 タオルが入っていた桐の箱をリメイクした飾り棚や、ダイソーのカラーボードで作った大きな鍵の飾り。 ビーズ刺繍の細かい作業に疲れた時に見上げると、ホッとします。
作業机の前の壁。 タオルが入っていた桐の箱をリメイクした飾り棚や、ダイソーのカラーボードで作った大きな鍵の飾り。 ビーズ刺繍の細かい作業に疲れた時に見上げると、ホッとします。
naive.cocco
naive.cocco
家族
CoCo0617さんの実例写真
私の集めてるかわいい和雑貨💓 ① 干支飾りの置物 会津喜多方桐子粉の置物です! 昔、会津東山温泉の旅館で1番最初買ったのがうさぎ年のうさぎさん🐰 それからずーっと買えてなくて、又出会って買い揃え始めました❤︎ 家族の干支は、揃ってます☺️ 辰🐲と巳🐍そして、今日届いた馬🐴は、会津在住のyumiyumiちゃんから🎁 喜多方は、ラーメン🍜で有名だけど、桐子の産地でもあるんです☺️ 桐子粉で、手作りで作られてる干支置物、ころんと丸いのが可愛い🥰 ② 干支飾りと言ったらRileyちゃんのハンドメイドも毎年お迎えしてます♪ ③ 張り子物も好きなんです💕 ④ yumiyumi ちゃんがお茶やピックも一緒に送ってくれました♡ 毎年、ありがとう〜❤️ 和室にある和雑貨、コレクション❤︎ あっという間にお正月になるのかな😆 イベントに大掃除とか出ると、すっごく気持ちが焦ってくるんです💦💦
私の集めてるかわいい和雑貨💓 ① 干支飾りの置物 会津喜多方桐子粉の置物です! 昔、会津東山温泉の旅館で1番最初買ったのがうさぎ年のうさぎさん🐰 それからずーっと買えてなくて、又出会って買い揃え始めました❤︎ 家族の干支は、揃ってます☺️ 辰🐲と巳🐍そして、今日届いた馬🐴は、会津在住のyumiyumiちゃんから🎁 喜多方は、ラーメン🍜で有名だけど、桐子の産地でもあるんです☺️ 桐子粉で、手作りで作られてる干支置物、ころんと丸いのが可愛い🥰 ② 干支飾りと言ったらRileyちゃんのハンドメイドも毎年お迎えしてます♪ ③ 張り子物も好きなんです💕 ④ yumiyumi ちゃんがお茶やピックも一緒に送ってくれました♡ 毎年、ありがとう〜❤️ 和室にある和雑貨、コレクション❤︎ あっという間にお正月になるのかな😆 イベントに大掃除とか出ると、すっごく気持ちが焦ってくるんです💦💦
CoCo0617
CoCo0617
家族
もっと見る

机 桐の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 桐

311枚の部屋写真から48枚をセレクト
inasanさんの実例写真
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
桐の集成材で作った机です 塗り直し検討中
inasan
inasan
1K | 一人暮らし
ku.ochoさんの実例写真
ニトリ学習机のモニター続きです。 せっかく設置して頂いたのにコロコロと配置を変えるひと\(^o^)/ 私1人でも簡単に組み直し出来て、本当に楽です。 学習机として、お役を果たしたら今度は自分用に。 天板は天然木、引き出し内は桐を使用しているので、傷が入ったとしとも味になりそう。 引き出しも底板は厚みがあり、非常に頑丈な作り。 照明と椅子を変えただけで、雰囲気がかわり、大人っぽく使えるかなー。
ニトリ学習机のモニター続きです。 せっかく設置して頂いたのにコロコロと配置を変えるひと\(^o^)/ 私1人でも簡単に組み直し出来て、本当に楽です。 学習机として、お役を果たしたら今度は自分用に。 天板は天然木、引き出し内は桐を使用しているので、傷が入ったとしとも味になりそう。 引き出しも底板は厚みがあり、非常に頑丈な作り。 照明と椅子を変えただけで、雰囲気がかわり、大人っぽく使えるかなー。
ku.ocho
ku.ocho
4LDK | 家族
yullyさんの実例写真
アロマオイル(精油)は、三重の職人さんに、桐で作ってもらった箱にしまっています。 精油を仕舞う箱は、シンプルな桐箱がいいなぁと、思っていたところ、サイズに希望通り作っていただけるお店を発見! 収納場所に合わせたサイズに作ってもらったので、使いやすく仕舞いやすいです。 精油は、デュフューザーだけでなく、お掃除やルームスプレー、化粧品作りなどにも活用しています。
アロマオイル(精油)は、三重の職人さんに、桐で作ってもらった箱にしまっています。 精油を仕舞う箱は、シンプルな桐箱がいいなぁと、思っていたところ、サイズに希望通り作っていただけるお店を発見! 収納場所に合わせたサイズに作ってもらったので、使いやすく仕舞いやすいです。 精油は、デュフューザーだけでなく、お掃除やルームスプレー、化粧品作りなどにも活用しています。
yully
yully
2LDK | 家族
norikoshellpinkさんの実例写真
norikoshellpink
norikoshellpink
3LDK
Akikoさんの実例写真
塗り壁¥9,750
「わが家の書斎」に参加! 2年前、和室を洋室にセルフリノベしました。 桐たんすを捨て、障子の格子を減らし、壁や天井を塗り、腰壁を作り、床を張り、ドアも洋風に……。 今思えば、良く頑張りました! 毎日ここで執筆活動をしています。
「わが家の書斎」に参加! 2年前、和室を洋室にセルフリノベしました。 桐たんすを捨て、障子の格子を減らし、壁や天井を塗り、腰壁を作り、床を張り、ドアも洋風に……。 今思えば、良く頑張りました! 毎日ここで執筆活動をしています。
Akiko
Akiko
家族
mommyさんの実例写真
携帯用書道具セットの筆と硯で『10』に見えてきました😄 全く関係ないけれど… 来週の裏磐梯の天気が気になって仕方ない夫婦です‼︎
携帯用書道具セットの筆と硯で『10』に見えてきました😄 全く関係ないけれど… 来週の裏磐梯の天気が気になって仕方ない夫婦です‼︎
mommy
mommy
家族
mamizaさんの実例写真
今日の私の部屋 散らかっていますが仕事中 古書の平安仮名を調べて書きこんでいます。 本棚の上のポトスはリルが食べたら毒なので 上に追いやられました。 机の下の白い陶器は延長コード入れです。 コードが出しっぱなしが嫌なので すぐ使えるようにこの中にいれています。 ミシンやアイロンは机の上に別のコードをだしています。 椅子の上のクッションはエアウェーブの中身みたいなのが切り売りしていたので買って来て作りました。長時間机に座るとお尻が痛くなります。見えませんが椅子にかかってる長いクッションは無印の飛行機で寝る時の枕です。こちらは長く机にお腹が当たると痛いのでお腹に巻いています。 仕事中は人には見せられない格好。 宅急便が来たら大変👀
今日の私の部屋 散らかっていますが仕事中 古書の平安仮名を調べて書きこんでいます。 本棚の上のポトスはリルが食べたら毒なので 上に追いやられました。 机の下の白い陶器は延長コード入れです。 コードが出しっぱなしが嫌なので すぐ使えるようにこの中にいれています。 ミシンやアイロンは机の上に別のコードをだしています。 椅子の上のクッションはエアウェーブの中身みたいなのが切り売りしていたので買って来て作りました。長時間机に座るとお尻が痛くなります。見えませんが椅子にかかってる長いクッションは無印の飛行機で寝る時の枕です。こちらは長く机にお腹が当たると痛いのでお腹に巻いています。 仕事中は人には見せられない格好。 宅急便が来たら大変👀
mamiza
mamiza
家族
happy-sachiさんの実例写真
宇宙を思わせるブルーのガラス玉💙 桐の箱入りでちょっとラグジュアリー... 私の好みを知っていて買って来るのは 良いけど美術品みたいで気が重い😅
宇宙を思わせるブルーのガラス玉💙 桐の箱入りでちょっとラグジュアリー... 私の好みを知っていて買って来るのは 良いけど美術品みたいで気が重い😅
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
fawnさんの実例写真
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
餅茶と蓋碗 普洱茶(プーアル茶)を飲むようになったのは、ズバリ! 除脂肪食実践中だからです(笑) 珈琲や緑茶も好きですけれど、カフェインが気になっていたのと、珈琲はドライマウスになりそうで、飲んだあとに毎回お水を飲みたくなってしまうので、なにか別の飲み物と併用した方が良いのでは? と調べているうちに、普洱茶が体脂肪を減らしてくれる作用があるらしいと知りました😆 Aiの回答によると 『プーアル茶にはカフェインが含まれていますが、発酵度合いによって異なります。生茶は若い緑茶と同様にカフェインが多く、熟茶は発酵の過程でカフェインが減少し、低カフェインになります。また、長期間(8年~10年以上)保存された生茶も、発酵が進んでカフェインが減少します』 『脂肪分解酵素リパーゼの活性化: 発酵によって生まれる「没食子酸」や独自のカテキンが、脂肪の分解を促進する酵素の働きを助けます』 ということで最近、普洱「餅茶」の熟茶と生茶の両方を仕入れてみました。 生茶はちょうど飲み頃に発酵している逸品だそうで、小さいですが私にとっては、ちょっと高級茶葉です😂 大きな熟茶の方は2021年製造なので、もう少し寝かせておこうと思います。 餅茶はギューッと固めて乾燥されているので、専用のナイフで適量をカットして崩し、崩した茶葉は茶缶などに保存して飲みます。 全て崩しても良いのですが、餅状のまま残しておき、餅茶専用の桐のケースで保管することも可能です。 普洱茶専用の桐箪笥が有るって知り、さすが普洱茶のお国—中国ならではだな〜と関心しました(*^^*) 普洱茶を淹れるのに最適なのが蓋碗。 蓋碗を急須代わりに使うと美味しく淹れられるのですが、何個か使ってみたところ、使いやすいのと使いにくいものがある事に気づきました。 外側のリム部分が広がっている方が熱くなく扱いやすいのです。 写っている蓋碗では山水と鶏紅の2つの蓋碗が使いやすく、硝子製のは注ぐとき、どう持っても熱く感じて、これは温度が低めで淹れる茶葉に適していると思いました。 あと、蓋碗の蓋がピタッと閉まらなくて、最初は「え?不良品か?」 と思ったものですが、お茶を注ぐために隙間を敢えて造っているそうです😂 知れば知るほど面白いことが分かって、すごくワクワクしています😊
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
Rt_styleさんの実例写真
学習机リメイクの続き。今回は棚の部分に扉を付けました☺️桐の板を使いました…軽くて扱いやすいですね。塗装して蝶番で取り付け。棚の中身が隠れてスッキリしました〜
学習机リメイクの続き。今回は棚の部分に扉を付けました☺️桐の板を使いました…軽くて扱いやすいですね。塗装して蝶番で取り付け。棚の中身が隠れてスッキリしました〜
Rt_style
Rt_style
3LDK | 家族
necochanpanさんの実例写真
necochanpan
necochanpan
1LDK
koko_hikaさんの実例写真
増田桐箱店の本の家 𖠰𖥍 絵本や教科書、小物の収納に ◡̈♡ 大中小で並び方を変えたり、間に挟んだり、大きいのに小さいのを重ねてみたり、アレンジ無限で飽きないです♩ いつも見てくださってありがとうございます♡ 何度も投稿しているので、お気遣い無くですᵕ̤ᴗᵕ̤
増田桐箱店の本の家 𖠰𖥍 絵本や教科書、小物の収納に ◡̈♡ 大中小で並び方を変えたり、間に挟んだり、大きいのに小さいのを重ねてみたり、アレンジ無限で飽きないです♩ いつも見てくださってありがとうございます♡ 何度も投稿しているので、お気遣い無くですᵕ̤ᴗᵕ̤
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
naoporonさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥3,990
リビングのクローゼットを孫用スペースにDIY☝️ ウッドデッキもDIY こちらは2代目です🙂
リビングのクローゼットを孫用スペースにDIY☝️ ウッドデッキもDIY こちらは2代目です🙂
naoporon
naoporon
家族
yoppiさんの実例写真
娘のデスクに買った桐でできたブックエンド💓 大きさの違う3つがセットになっているので、それぞれに合った大きさの物を収納できます☺️ 三角屋根の部分には読みかけの本をひっくり返して置くこともでき形も可愛いです💕 過去picでイベント投稿です🙏
娘のデスクに買った桐でできたブックエンド💓 大きさの違う3つがセットになっているので、それぞれに合った大きさの物を収納できます☺️ 三角屋根の部分には読みかけの本をひっくり返して置くこともでき形も可愛いです💕 過去picでイベント投稿です🙏
yoppi
yoppi
3LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
今日は、市役所のイベントへ 行ってきました。 クイズラリーや子供が好きそうな のもあり楽しめました。 市長の椅子に座れたり。 写真撮れて良かったです。 工務店も入ってて かんな体験も末っ子さんしました。 削ったのは消臭効果も有るみたいです。 旦那さんの靴に入れますと言ったら もう一つくれました。 後、桐のコースターを2つ貰いましたよ。
今日は、市役所のイベントへ 行ってきました。 クイズラリーや子供が好きそうな のもあり楽しめました。 市長の椅子に座れたり。 写真撮れて良かったです。 工務店も入ってて かんな体験も末っ子さんしました。 削ったのは消臭効果も有るみたいです。 旦那さんの靴に入れますと言ったら もう一つくれました。 後、桐のコースターを2つ貰いましたよ。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
ずっと欲しかった桐の米びつ。 今まで使っていた米びつの蓋が壊れてしまったので、桐の米びつに買い替えました。 蓋は横に掛けることが出来て、底の後ろにはキャスターも付いているので、重くても簡単に動かす事が出来ます。 枡でお米を測る時が楽しみになっています。
ずっと欲しかった桐の米びつ。 今まで使っていた米びつの蓋が壊れてしまったので、桐の米びつに買い替えました。 蓋は横に掛けることが出来て、底の後ろにはキャスターも付いているので、重くても簡単に動かす事が出来ます。 枡でお米を測る時が楽しみになっています。
ako
ako
2LDK | 家族
Oriorioさんの実例写真
増田桐箱店さんのブックハウスネスト、せっかくなのでアップでも。 色んな使い方が出来るので、長くお付き合いできそうです😊 娘が大きくなった時、まだ使ってくれてたら嬉しいな。早々に私にくれても嬉しいけど😂笑
増田桐箱店さんのブックハウスネスト、せっかくなのでアップでも。 色んな使い方が出来るので、長くお付き合いできそうです😊 娘が大きくなった時、まだ使ってくれてたら嬉しいな。早々に私にくれても嬉しいけど😂笑
Oriorio
Oriorio
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
模様替えをしました。 プリンター横にあった椅子(エアリーシェイプ)を、本棚の前に移動。 今、長男がくつろいでるので(笑) 明日の朝にでも写真撮ろうと思いますが… そして。ポカンと空いたスペースに 部屋の隅に追いやってた、お気に入りの 桐のキャビネットを。
模様替えをしました。 プリンター横にあった椅子(エアリーシェイプ)を、本棚の前に移動。 今、長男がくつろいでるので(笑) 明日の朝にでも写真撮ろうと思いますが… そして。ポカンと空いたスペースに 部屋の隅に追いやってた、お気に入りの 桐のキャビネットを。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yururinさんの実例写真
yururin
yururin
4LDK | 家族
lienさんの実例写真
窓辺カフェの壁側|д゚)チラッ いつもは寝床スペース🛌なのですが、ちょっとカフェテーブルを置いてみました( *´艸`) もう一つのまったりスペースが自由自在できるのが嬉しい✨ 因みに学校の椅子、もぅ卒業して7年経ちますが、娘が小学校卒業式を終えてからいただいて来ました🏫👧 以前ピスタチオグリーンに塗りました~机も塗っちゃおうかな~🤔
窓辺カフェの壁側|д゚)チラッ いつもは寝床スペース🛌なのですが、ちょっとカフェテーブルを置いてみました( *´艸`) もう一つのまったりスペースが自由自在できるのが嬉しい✨ 因みに学校の椅子、もぅ卒業して7年経ちますが、娘が小学校卒業式を終えてからいただいて来ました🏫👧 以前ピスタチオグリーンに塗りました~机も塗っちゃおうかな~🤔
lien
lien
家族
palette_lifeさんの実例写真
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
北欧スタイルやアンティーク調など、どんなお部屋にも合わせられるお洒落なコンソールテーブル。 テーブルの素材には天然木桐材を使用。 どちらのカラーも、塗装をラフに仕上げることで、天然の木目が活かされた美しい外観になりました。
palette_life
palette_life
t3さんの実例写真
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
テーブルトップをDIY。 コーヒーテーブルのトップをガラスから木に交換。 桐の板を切って、ステイン塗装。
t3
t3
1R | 一人暮らし
otakaさんの実例写真
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
品切れ続出のキャリーワゴン店舗で見つけて即買い✨ 軽い桐でロールテーブル作りました♪ 今回はジグソーでカットしたので多少歪みが…
otaka
otaka
2LDK | 家族
katanaさんの実例写真
katana
katana
naive.coccoさんの実例写真
作業机の前の壁。 タオルが入っていた桐の箱をリメイクした飾り棚や、ダイソーのカラーボードで作った大きな鍵の飾り。 ビーズ刺繍の細かい作業に疲れた時に見上げると、ホッとします。
作業机の前の壁。 タオルが入っていた桐の箱をリメイクした飾り棚や、ダイソーのカラーボードで作った大きな鍵の飾り。 ビーズ刺繍の細かい作業に疲れた時に見上げると、ホッとします。
naive.cocco
naive.cocco
家族
CoCo0617さんの実例写真
私の集めてるかわいい和雑貨💓 ① 干支飾りの置物 会津喜多方桐子粉の置物です! 昔、会津東山温泉の旅館で1番最初買ったのがうさぎ年のうさぎさん🐰 それからずーっと買えてなくて、又出会って買い揃え始めました❤︎ 家族の干支は、揃ってます☺️ 辰🐲と巳🐍そして、今日届いた馬🐴は、会津在住のyumiyumiちゃんから🎁 喜多方は、ラーメン🍜で有名だけど、桐子の産地でもあるんです☺️ 桐子粉で、手作りで作られてる干支置物、ころんと丸いのが可愛い🥰 ② 干支飾りと言ったらRileyちゃんのハンドメイドも毎年お迎えしてます♪ ③ 張り子物も好きなんです💕 ④ yumiyumi ちゃんがお茶やピックも一緒に送ってくれました♡ 毎年、ありがとう〜❤️ 和室にある和雑貨、コレクション❤︎ あっという間にお正月になるのかな😆 イベントに大掃除とか出ると、すっごく気持ちが焦ってくるんです💦💦
私の集めてるかわいい和雑貨💓 ① 干支飾りの置物 会津喜多方桐子粉の置物です! 昔、会津東山温泉の旅館で1番最初買ったのがうさぎ年のうさぎさん🐰 それからずーっと買えてなくて、又出会って買い揃え始めました❤︎ 家族の干支は、揃ってます☺️ 辰🐲と巳🐍そして、今日届いた馬🐴は、会津在住のyumiyumiちゃんから🎁 喜多方は、ラーメン🍜で有名だけど、桐子の産地でもあるんです☺️ 桐子粉で、手作りで作られてる干支置物、ころんと丸いのが可愛い🥰 ② 干支飾りと言ったらRileyちゃんのハンドメイドも毎年お迎えしてます♪ ③ 張り子物も好きなんです💕 ④ yumiyumi ちゃんがお茶やピックも一緒に送ってくれました♡ 毎年、ありがとう〜❤️ 和室にある和雑貨、コレクション❤︎ あっという間にお正月になるのかな😆 イベントに大掃除とか出ると、すっごく気持ちが焦ってくるんです💦💦
CoCo0617
CoCo0617
家族
もっと見る

机 桐の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ