RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

机 備蓄

125枚の部屋写真から45枚をセレクト
saki_aoiさんの実例写真
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
saki_aoi
saki_aoi
3LDK | 家族
leonさんの実例写真
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
leon
leon
hidemaroomさんの実例写真
新入り防災備蓄。
新入り防災備蓄。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
kaerunoameriさんの実例写真
2018年に購入した非常食が ちょうど期限切れになるタイミング。 ちょくちょく入れ替えしていたけれど 初めての大規模入れ替え! 5年間、出番がなくて本当に良かった…。 わが家は3人家族で主人は単身赴任。 なので基本、2人分と考えています。 ネットで購入したセットは 「1人分で七日間」のセットです。 がっつり2人分にしないのは 女子なのと、被災中はたぶん あまり食欲が湧かない気がしているので。 (→東日本大震災の時の体験から) あと、こちらとは別で 水、野菜ジュース、ビスケット類 賞味期限の短めなスープなどを ローリングストックしています。
2018年に購入した非常食が ちょうど期限切れになるタイミング。 ちょくちょく入れ替えしていたけれど 初めての大規模入れ替え! 5年間、出番がなくて本当に良かった…。 わが家は3人家族で主人は単身赴任。 なので基本、2人分と考えています。 ネットで購入したセットは 「1人分で七日間」のセットです。 がっつり2人分にしないのは 女子なのと、被災中はたぶん あまり食欲が湧かない気がしているので。 (→東日本大震災の時の体験から) あと、こちらとは別で 水、野菜ジュース、ビスケット類 賞味期限の短めなスープなどを ローリングストックしています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
¥999
我が家の防災④ 食べてみて本当に美味しいと思った長期保存用食を紹介します⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘) 1位は「いざメシ」シリーズです 毎年のRCイベントアナウンスによって 『とりあえず長期保存食を買っておこう』から『現実的にイメージして準備しよう』に変化しました そして色々なセットも買って沢山食べてきましたが、ホムセンやスーパーの非常食セット!1週間分のセット販売!や、安い物は美味しくない〜(☍︎﹏⁰)片栗粉の餡だけでは??も多し。 今のところ食べた中では「いざメシ」のおかずシリーズが1位です✨ 少しお高め?かもですが、美味しくない物をスタンバイしていても、いざとという時の食卓が本当に侘しくなります🥲 リンクを貼っておきますので、良かったご参考に〜 https://izameshi.com/
我が家の防災④ 食べてみて本当に美味しいと思った長期保存用食を紹介します⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘) 1位は「いざメシ」シリーズです 毎年のRCイベントアナウンスによって 『とりあえず長期保存食を買っておこう』から『現実的にイメージして準備しよう』に変化しました そして色々なセットも買って沢山食べてきましたが、ホムセンやスーパーの非常食セット!1週間分のセット販売!や、安い物は美味しくない〜(☍︎﹏⁰)片栗粉の餡だけでは??も多し。 今のところ食べた中では「いざメシ」のおかずシリーズが1位です✨ 少しお高め?かもですが、美味しくない物をスタンバイしていても、いざとという時の食卓が本当に侘しくなります🥲 リンクを貼っておきますので、良かったご参考に〜 https://izameshi.com/
mako2ya
mako2ya
3LDK
hihaさんの実例写真
我が家ではパンの缶詰を非常食として常備していますが、みなさんは食べたことありますか? 意外と美味しいんですよ👍✨ https://roomclip.jp/photo/OVV1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 缶の蓋を開けると、このpicとは上下逆さの状態で入ってます。 喉が渇くので常温保存可能なアーモンドミルクと一緒に♡ 大きな災害直後は流通が不安定で、1週間くらいパン・卵・牛乳が手に入りにくいそうです。 たしかに東日本大震災後とかはスーパーやコンビニの棚から消えましたね😣 緊急事態宣言の時も手に入りにくい時もありました。 電気・ガス・水道のライフラインを使わなくても手軽に食べられて長期保存も出来て缶詰は便利です🤗 パンダの缶詰は、プレーンやチョコチップ以外にも、ミルク・キャラメル・コーヒー・ストロベリーなどいろんな味があるみたいですよ🐼 アイテム付けたので良かったらチェックしてみてくださいね。 贈り物🎁にもいいかもしれないですね💡 個人的にはボローニャの缶詰が一番かな〜🤫 1個500円くらいするけど息子もお気に入りです🎶 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家ではパンの缶詰を非常食として常備していますが、みなさんは食べたことありますか? 意外と美味しいんですよ👍✨ https://roomclip.jp/photo/OVV1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 缶の蓋を開けると、このpicとは上下逆さの状態で入ってます。 喉が渇くので常温保存可能なアーモンドミルクと一緒に♡ 大きな災害直後は流通が不安定で、1週間くらいパン・卵・牛乳が手に入りにくいそうです。 たしかに東日本大震災後とかはスーパーやコンビニの棚から消えましたね😣 緊急事態宣言の時も手に入りにくい時もありました。 電気・ガス・水道のライフラインを使わなくても手軽に食べられて長期保存も出来て缶詰は便利です🤗 パンダの缶詰は、プレーンやチョコチップ以外にも、ミルク・キャラメル・コーヒー・ストロベリーなどいろんな味があるみたいですよ🐼 アイテム付けたので良かったらチェックしてみてくださいね。 贈り物🎁にもいいかもしれないですね💡 個人的にはボローニャの缶詰が一番かな〜🤫 1個500円くらいするけど息子もお気に入りです🎶 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
823smileさんの実例写真
こんにちは♫ 今日は忘れもしない3.11。あの日の衝撃は、いまも鮮明に思い出します。 でも、お恥ずかしいことに、今までちゃんと防災グッズを揃えてきませんでした…。昨年の大型台風のときに非常グッズを出してみたら、とても心許なくて。 それもそのはず、それらを準備したのは長女がまだ小さかった時で、親子3人分、しかも自分で選んで購入したからすごく不揃いでした。 いつくるかわからない、いざというとき。使う日が来ないことを願って初めてお買い物をしました。 今我が家にあるもので1人分は賄えそう、まだ次男くんに大人サイズは大きすぎる、と思ったのであと4つ、まとめて購入しました。今度は防災グッズとしてまとめて売られているものにしました。 必要最低限のもの、かさばらないように、重くならないように、などと考えられたこのリュック。ひとつを出してみましたが、まとめられてるし使い方も添えられていていい!鞄は黒を選ぶと少しお値段が上がりましたが、黒があって嬉しかったな♫これなら出しっぱなしにしてもいいと思いました😊 家族が多いので、非常時のおトイレも悩ましい。何回分あればなんてわからないけど、とりあえず50回分を購入。非常食として専用のものをちゃんと購入したのも今回が初めて。 ローリングストック?だっけ、普段食べてるものも意識しながら、備えられたらいいなと思います。
こんにちは♫ 今日は忘れもしない3.11。あの日の衝撃は、いまも鮮明に思い出します。 でも、お恥ずかしいことに、今までちゃんと防災グッズを揃えてきませんでした…。昨年の大型台風のときに非常グッズを出してみたら、とても心許なくて。 それもそのはず、それらを準備したのは長女がまだ小さかった時で、親子3人分、しかも自分で選んで購入したからすごく不揃いでした。 いつくるかわからない、いざというとき。使う日が来ないことを願って初めてお買い物をしました。 今我が家にあるもので1人分は賄えそう、まだ次男くんに大人サイズは大きすぎる、と思ったのであと4つ、まとめて購入しました。今度は防災グッズとしてまとめて売られているものにしました。 必要最低限のもの、かさばらないように、重くならないように、などと考えられたこのリュック。ひとつを出してみましたが、まとめられてるし使い方も添えられていていい!鞄は黒を選ぶと少しお値段が上がりましたが、黒があって嬉しかったな♫これなら出しっぱなしにしてもいいと思いました😊 家族が多いので、非常時のおトイレも悩ましい。何回分あればなんてわからないけど、とりあえず50回分を購入。非常食として専用のものをちゃんと購入したのも今回が初めて。 ローリングストック?だっけ、普段食べてるものも意識しながら、備えられたらいいなと思います。
823smile
823smile
4LDK | 家族
Rayuさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
ayu
ayu
4LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
IKEAのKNOPPANGワークデスク前に飾りました。
IKEAのKNOPPANGワークデスク前に飾りました。
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
maki_papercraft
maki_papercraft
mahiro34さんの実例写真
先日、地域の企業が主催した防災イベントに参加し、頂いた品々です😊 このご時世にこんなにいただけてありがたいです😭 防災食もたくさん味見出来て、美味しい物もあったので今度購入したいです✨
先日、地域の企業が主催した防災イベントに参加し、頂いた品々です😊 このご時世にこんなにいただけてありがたいです😭 防災食もたくさん味見出来て、美味しい物もあったので今度購入したいです✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★机代わり★ プチ机代わりに無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスを使っています。 この中身は防災用の備蓄品が少し入っています。 元々階段に置いてたのですが、物によってはローリングで食料を使いたいなと思い、すぐ確認出来るようにリビングに置きました。 普段はプチ机のように使い、時々椅子に使ったり、 旦那さんはオットマンのように使ったりと 色々な使い方をしています。 さて、今日はこれから私のお一人様タイム。 家事も終わったからお迎えの時間までゲームしてやるー!!! コーヒーとポテチ。子供に見られたら怒られそう(笑)
★机代わり★ プチ机代わりに無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスを使っています。 この中身は防災用の備蓄品が少し入っています。 元々階段に置いてたのですが、物によってはローリングで食料を使いたいなと思い、すぐ確認出来るようにリビングに置きました。 普段はプチ机のように使い、時々椅子に使ったり、 旦那さんはオットマンのように使ったりと 色々な使い方をしています。 さて、今日はこれから私のお一人様タイム。 家事も終わったからお迎えの時間までゲームしてやるー!!! コーヒーとポテチ。子供に見られたら怒られそう(笑)
yumi
yumi
4LDK | 家族
akekuroankoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥2,721
パンの缶詰買いました(*^^*) 長期保存が可能な防災備蓄パンでふんわり食感が3年なんです(o^^o) ストロベリー味、ブルーベリー味とオレンジ味です(*^ω^*) 買ったお店 あんしんの殿堂防災館
パンの缶詰買いました(*^^*) 長期保存が可能な防災備蓄パンでふんわり食感が3年なんです(o^^o) ストロベリー味、ブルーベリー味とオレンジ味です(*^ω^*) 買ったお店 あんしんの殿堂防災館
akekuroanko
akekuroanko
家族
machikomamaさんの実例写真
完全栄養食のベースブレッド〜常温で、保管、消費期限も、長い。たんぱく質も、チキンより摂取できるので、水があれば、暫く大丈夫〜勿論普段も食します。
完全栄養食のベースブレッド〜常温で、保管、消費期限も、長い。たんぱく質も、チキンより摂取できるので、水があれば、暫く大丈夫〜勿論普段も食します。
machikomama
machikomama
Mayumiさんの実例写真
つい最近デスク周りを整理しました。 boxtapを使って、デスクの足元のケーブルをスッキリ。 又、いつでも見れるようにと、置いていたファイルや本を別場所へ移動 かなりスッキリしたかも
つい最近デスク周りを整理しました。 boxtapを使って、デスクの足元のケーブルをスッキリ。 又、いつでも見れるようにと、置いていたファイルや本を別場所へ移動 かなりスッキリしたかも
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
mizuさんの実例写真
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
mizu
mizu
家族
popoさんの実例写真
🌀【鳥会議、緊急開催】🕊️ 議題:台風対策 本日、我が家のダイニングテーブルの上にて、鳥たちによる緊急会議が開かれました。 議題は「戸締り」「防災備蓄品」「避難経路」の確認。 鳥笛代表🦉は「米の備蓄は万全」と胸を張り、 他の議員も「風向きによって避難ルートを再検討すべき」などと熱弁。 小鳥議長は静かにうなずきながら、窓の施錠を見守っていました。 それぞれができることを。 嵐の前に、知恵と連携を。 現場からは以上です🫡
🌀【鳥会議、緊急開催】🕊️ 議題:台風対策 本日、我が家のダイニングテーブルの上にて、鳥たちによる緊急会議が開かれました。 議題は「戸締り」「防災備蓄品」「避難経路」の確認。 鳥笛代表🦉は「米の備蓄は万全」と胸を張り、 他の議員も「風向きによって避難ルートを再検討すべき」などと熱弁。 小鳥議長は静かにうなずきながら、窓の施錠を見守っていました。 それぞれができることを。 嵐の前に、知恵と連携を。 現場からは以上です🫡
popo
popo
hana.1321jpさんの実例写真
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
Akiさんの実例写真
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
Aki
Aki
4LDK | 家族
Sさんの実例写真
香水の箱が可愛過ぎるので、コンタクト備蓄箱にしました。木にしか見えない箱ですが、牛乳パックでできてるエコな子です。
香水の箱が可愛過ぎるので、コンタクト備蓄箱にしました。木にしか見えない箱ですが、牛乳パックでできてるエコな子です。
S
S
1LDK | カップル
monnさんの実例写真
おはようございます☀ ただいまマクラメ脱線中🤣 何をどうやっても上手く行かない😭 ちょっと別の事にチャレンジ👍 猫型コースター どうでしょうか? 10月少人数と高知周辺の方々にお会いするお土産に作る事にしましたよ😍 迷惑 押し付けます🤣 2枚目 酸性とアルカリ性の紫陽花💜 土俵が混じってると出来るらしいですね🤔 3枚目 ついに初めて備蓄米買いました🤣 近くの郵便局で売っていたので😯 意外と美味しいのにびっくりですね~🤩 正直 不味いかなぁって思っていましたわ🤣 長いお盆やすみ 一生懸命コースター作りますね🤗
おはようございます☀ ただいまマクラメ脱線中🤣 何をどうやっても上手く行かない😭 ちょっと別の事にチャレンジ👍 猫型コースター どうでしょうか? 10月少人数と高知周辺の方々にお会いするお土産に作る事にしましたよ😍 迷惑 押し付けます🤣 2枚目 酸性とアルカリ性の紫陽花💜 土俵が混じってると出来るらしいですね🤔 3枚目 ついに初めて備蓄米買いました🤣 近くの郵便局で売っていたので😯 意外と美味しいのにびっくりですね~🤩 正直 不味いかなぁって思っていましたわ🤣 長いお盆やすみ 一生懸命コースター作りますね🤗
monn
monn
mariaさんの実例写真
先日、私がある事で不安で酷く落ち込んでいた時の事 シュトママさんが、美味しい物でも食べて元気だしてね❣️ と可愛い🐰ちゃんのメッセージカードと共に色々と、お見舞いを贈って下さいました😭 🐰ちゃんのドーナツ🐰🍩に、クッキー🍪、スティックパイに、くるみっ子で有名なお店のお菓子AJISAI 常温保存の効く鎌倉ハンバーグに、息子が大好きなよこすか海軍カレールー🍛に、ルービー🍻、美味しそうな燻製醤油 何かも入れて下さって🤤 常温保存の効くハンバーグは、とても嬉しかったです♥️ こちらは、ローリングストックにさせて頂きます😂 私なんかの為に心を砕いて下さって、シュトママさんの優しさに胸がいっぱいになりました🥲 本当にありがとうございます🫶🥰 RCは、心の優しい方が多くいらしてくれるのでどれだけ心が救われているだろう…今回も 沢山の方に優しさを頂けて、私は1人では無いって心が暖かくなりました。 本当に本当にありがとうございました🙇‍♀️
先日、私がある事で不安で酷く落ち込んでいた時の事 シュトママさんが、美味しい物でも食べて元気だしてね❣️ と可愛い🐰ちゃんのメッセージカードと共に色々と、お見舞いを贈って下さいました😭 🐰ちゃんのドーナツ🐰🍩に、クッキー🍪、スティックパイに、くるみっ子で有名なお店のお菓子AJISAI 常温保存の効く鎌倉ハンバーグに、息子が大好きなよこすか海軍カレールー🍛に、ルービー🍻、美味しそうな燻製醤油 何かも入れて下さって🤤 常温保存の効くハンバーグは、とても嬉しかったです♥️ こちらは、ローリングストックにさせて頂きます😂 私なんかの為に心を砕いて下さって、シュトママさんの優しさに胸がいっぱいになりました🥲 本当にありがとうございます🫶🥰 RCは、心の優しい方が多くいらしてくれるのでどれだけ心が救われているだろう…今回も 沢山の方に優しさを頂けて、私は1人では無いって心が暖かくなりました。 本当に本当にありがとうございました🙇‍♀️
maria
maria
3LDK | 家族
Swedishさんの実例写真
記念すべき100枚目の写真です📷✨ いつも、いいね!いただいている皆さま、ありがとうございます😊 家事が一通り終わったので、おやつタイム🍪 今日は、バナナケーキとコーヒー☕︎ ちょこんと添えてあるロータスのクッキーは、サッと出せるので備蓄しています😌✨
記念すべき100枚目の写真です📷✨ いつも、いいね!いただいている皆さま、ありがとうございます😊 家事が一通り終わったので、おやつタイム🍪 今日は、バナナケーキとコーヒー☕︎ ちょこんと添えてあるロータスのクッキーは、サッと出せるので備蓄しています😌✨
Swedish
Swedish
家族
tbtt7ejさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン 防災グッズとして、いざメシをゲット 普通に美味しそうです🤤 これなら数年後に訪れるであろう、賞味期限がきた時の入れ替えも楽しみです
おうち見直しキャンペーン 防災グッズとして、いざメシをゲット 普通に美味しそうです🤤 これなら数年後に訪れるであろう、賞味期限がきた時の入れ替えも楽しみです
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
もっと見る

机 備蓄の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 備蓄

125枚の部屋写真から45枚をセレクト
saki_aoiさんの実例写真
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
今日もお疲れ様でした〜✨ 昨日、尾西の防災食を食べましたのでついでにイベント参加☺️ 尾西の防災食シリーズとレトルトのカレーを常備しています。ごはんはお湯を注いで15分待つだけ❣️ もちろん炊飯器ごはんには敵いませんが、ちゃんとふっくらごはんです!(旦那さんはこのクオリティ食べられるなら、何かあって防災食でもいけると言っておりました😳)→2枚目pic 開発した人すごい👏 尾西ごはん✖️レトルトカレーで味もバッチリ👌 ローリングストックもできます✨ カレーは常温OK💕のもので火もレンジもなしで食べられました😋😋
saki_aoi
saki_aoi
3LDK | 家族
leonさんの実例写真
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
防災備蓄品追加購入しました😊🙌 暑いけど、今日はカラッとしてて過ごしやすいですね!☀️ 夏に起こってほしくないですが、何があるか分かりません💦 そこで防災備蓄を昨年から少しずつコツコツコツコツ集めてきました。 もちろん、ポータブル電源も購入しましたよ。 今日は追加購入しました😊🙌 買い物に行ってきましたが、モデルさんのようなイケメンがドアを開けて通してくれ、今日はウキウっき〜🙈︎💕︎ とんだハプニングでした〜😂🤣👍💕
leon
leon
hidemaroomさんの実例写真
新入り防災備蓄。
新入り防災備蓄。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
kaerunoameriさんの実例写真
2018年に購入した非常食が ちょうど期限切れになるタイミング。 ちょくちょく入れ替えしていたけれど 初めての大規模入れ替え! 5年間、出番がなくて本当に良かった…。 わが家は3人家族で主人は単身赴任。 なので基本、2人分と考えています。 ネットで購入したセットは 「1人分で七日間」のセットです。 がっつり2人分にしないのは 女子なのと、被災中はたぶん あまり食欲が湧かない気がしているので。 (→東日本大震災の時の体験から) あと、こちらとは別で 水、野菜ジュース、ビスケット類 賞味期限の短めなスープなどを ローリングストックしています。
2018年に購入した非常食が ちょうど期限切れになるタイミング。 ちょくちょく入れ替えしていたけれど 初めての大規模入れ替え! 5年間、出番がなくて本当に良かった…。 わが家は3人家族で主人は単身赴任。 なので基本、2人分と考えています。 ネットで購入したセットは 「1人分で七日間」のセットです。 がっつり2人分にしないのは 女子なのと、被災中はたぶん あまり食欲が湧かない気がしているので。 (→東日本大震災の時の体験から) あと、こちらとは別で 水、野菜ジュース、ビスケット類 賞味期限の短めなスープなどを ローリングストックしています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
¥999
我が家の防災④ 食べてみて本当に美味しいと思った長期保存用食を紹介します⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘) 1位は「いざメシ」シリーズです 毎年のRCイベントアナウンスによって 『とりあえず長期保存食を買っておこう』から『現実的にイメージして準備しよう』に変化しました そして色々なセットも買って沢山食べてきましたが、ホムセンやスーパーの非常食セット!1週間分のセット販売!や、安い物は美味しくない〜(☍︎﹏⁰)片栗粉の餡だけでは??も多し。 今のところ食べた中では「いざメシ」のおかずシリーズが1位です✨ 少しお高め?かもですが、美味しくない物をスタンバイしていても、いざとという時の食卓が本当に侘しくなります🥲 リンクを貼っておきますので、良かったご参考に〜 https://izameshi.com/
我が家の防災④ 食べてみて本当に美味しいと思った長期保存用食を紹介します⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘) 1位は「いざメシ」シリーズです 毎年のRCイベントアナウンスによって 『とりあえず長期保存食を買っておこう』から『現実的にイメージして準備しよう』に変化しました そして色々なセットも買って沢山食べてきましたが、ホムセンやスーパーの非常食セット!1週間分のセット販売!や、安い物は美味しくない〜(☍︎﹏⁰)片栗粉の餡だけでは??も多し。 今のところ食べた中では「いざメシ」のおかずシリーズが1位です✨ 少しお高め?かもですが、美味しくない物をスタンバイしていても、いざとという時の食卓が本当に侘しくなります🥲 リンクを貼っておきますので、良かったご参考に〜 https://izameshi.com/
mako2ya
mako2ya
3LDK
hihaさんの実例写真
我が家ではパンの缶詰を非常食として常備していますが、みなさんは食べたことありますか? 意外と美味しいんですよ👍✨ https://roomclip.jp/photo/OVV1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 缶の蓋を開けると、このpicとは上下逆さの状態で入ってます。 喉が渇くので常温保存可能なアーモンドミルクと一緒に♡ 大きな災害直後は流通が不安定で、1週間くらいパン・卵・牛乳が手に入りにくいそうです。 たしかに東日本大震災後とかはスーパーやコンビニの棚から消えましたね😣 緊急事態宣言の時も手に入りにくい時もありました。 電気・ガス・水道のライフラインを使わなくても手軽に食べられて長期保存も出来て缶詰は便利です🤗 パンダの缶詰は、プレーンやチョコチップ以外にも、ミルク・キャラメル・コーヒー・ストロベリーなどいろんな味があるみたいですよ🐼 アイテム付けたので良かったらチェックしてみてくださいね。 贈り物🎁にもいいかもしれないですね💡 個人的にはボローニャの缶詰が一番かな〜🤫 1個500円くらいするけど息子もお気に入りです🎶 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
我が家ではパンの缶詰を非常食として常備していますが、みなさんは食べたことありますか? 意外と美味しいんですよ👍✨ https://roomclip.jp/photo/OVV1?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 缶の蓋を開けると、このpicとは上下逆さの状態で入ってます。 喉が渇くので常温保存可能なアーモンドミルクと一緒に♡ 大きな災害直後は流通が不安定で、1週間くらいパン・卵・牛乳が手に入りにくいそうです。 たしかに東日本大震災後とかはスーパーやコンビニの棚から消えましたね😣 緊急事態宣言の時も手に入りにくい時もありました。 電気・ガス・水道のライフラインを使わなくても手軽に食べられて長期保存も出来て缶詰は便利です🤗 パンダの缶詰は、プレーンやチョコチップ以外にも、ミルク・キャラメル・コーヒー・ストロベリーなどいろんな味があるみたいですよ🐼 アイテム付けたので良かったらチェックしてみてくださいね。 贈り物🎁にもいいかもしれないですね💡 個人的にはボローニャの缶詰が一番かな〜🤫 1個500円くらいするけど息子もお気に入りです🎶 https://roomclip.jp/photo/OVRO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
823smileさんの実例写真
こんにちは♫ 今日は忘れもしない3.11。あの日の衝撃は、いまも鮮明に思い出します。 でも、お恥ずかしいことに、今までちゃんと防災グッズを揃えてきませんでした…。昨年の大型台風のときに非常グッズを出してみたら、とても心許なくて。 それもそのはず、それらを準備したのは長女がまだ小さかった時で、親子3人分、しかも自分で選んで購入したからすごく不揃いでした。 いつくるかわからない、いざというとき。使う日が来ないことを願って初めてお買い物をしました。 今我が家にあるもので1人分は賄えそう、まだ次男くんに大人サイズは大きすぎる、と思ったのであと4つ、まとめて購入しました。今度は防災グッズとしてまとめて売られているものにしました。 必要最低限のもの、かさばらないように、重くならないように、などと考えられたこのリュック。ひとつを出してみましたが、まとめられてるし使い方も添えられていていい!鞄は黒を選ぶと少しお値段が上がりましたが、黒があって嬉しかったな♫これなら出しっぱなしにしてもいいと思いました😊 家族が多いので、非常時のおトイレも悩ましい。何回分あればなんてわからないけど、とりあえず50回分を購入。非常食として専用のものをちゃんと購入したのも今回が初めて。 ローリングストック?だっけ、普段食べてるものも意識しながら、備えられたらいいなと思います。
こんにちは♫ 今日は忘れもしない3.11。あの日の衝撃は、いまも鮮明に思い出します。 でも、お恥ずかしいことに、今までちゃんと防災グッズを揃えてきませんでした…。昨年の大型台風のときに非常グッズを出してみたら、とても心許なくて。 それもそのはず、それらを準備したのは長女がまだ小さかった時で、親子3人分、しかも自分で選んで購入したからすごく不揃いでした。 いつくるかわからない、いざというとき。使う日が来ないことを願って初めてお買い物をしました。 今我が家にあるもので1人分は賄えそう、まだ次男くんに大人サイズは大きすぎる、と思ったのであと4つ、まとめて購入しました。今度は防災グッズとしてまとめて売られているものにしました。 必要最低限のもの、かさばらないように、重くならないように、などと考えられたこのリュック。ひとつを出してみましたが、まとめられてるし使い方も添えられていていい!鞄は黒を選ぶと少しお値段が上がりましたが、黒があって嬉しかったな♫これなら出しっぱなしにしてもいいと思いました😊 家族が多いので、非常時のおトイレも悩ましい。何回分あればなんてわからないけど、とりあえず50回分を購入。非常食として専用のものをちゃんと購入したのも今回が初めて。 ローリングストック?だっけ、普段食べてるものも意識しながら、備えられたらいいなと思います。
823smile
823smile
4LDK | 家族
Rayuさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
おうち見直しキャンペーンでいただいたものひとつめは、杉田エース株式会社さんのIZAMESHI CAN STOCKです。 ごはんとおかずが9品ずつ18缶セットです。 災害用常備食は特に用意することなくローリングストックのみで備えていた我が家ですが、こういうのって安心感がありますね。 押入れの保存水の隣にしまおうと思います。
Rayu
Rayu
3LDK | 家族
ayuさんの実例写真
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
イベント用につき、コメントお気遣いなく🤭 ローリングストックしてるストック品の後ろ側にこんな感じで、水を保管してます。 ケースで買うとかさばりますがバラかすと意外と収納できますし、場所がないおうちも、少しずつ分散して収納するとたくさんのお水をストック出来ます‼️ 余談ですが、、水に飲めない❗と書いてあるのは、段ボールの日付を過ぎたからそう書いてあるのですが、数年前に色々調べたら、実はこれ、飲めます‼️‼️‼️飲めるらしいです‼️‼️‼️  ※食品衛生法に計量法と言う法律がありそれに基づいて記載されているだけで、未開封で直射日光を避けて保存しているのであれば期限を大幅に過ぎても充分に飲料できるとのこと。 詳しくはまたブログにアップします🙋 もし期限が切れた水を捨てようとしてる人がいたら、ちょっと待ったーー!!と思ったのでこれをPICしました🎵
ayu
ayu
4LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
IKEAのKNOPPANGワークデスク前に飾りました。
IKEAのKNOPPANGワークデスク前に飾りました。
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
⚫︎尾西の携帯おにぎり アルファ米も備蓄していますが、おにぎりの方がうちの子はよく食べるので選んでみました お湯か水を入れてシャカシャカ振ります 熱湯は振る時熱いのでぬるま湯で作りました💦 ちゃんと三角になったー(⌒▽⌒)!! 中までちゃんと柔らかくなってました 開けるための切り口が2箇所あって、上手く出てこないなー?と思っていたけど1番下の切り口を開けたら食べやすく出てきました🍙 アルファ米もスプーン付きなので、食べるのに困らないとは思いますが、おにぎりタイプも手を汚さず食べられて面白いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
ルッコラのお花と水菜のお花がたくさん咲いていました。 お野菜のお花ってとても繊細でかわいいので大好きです♪ 最近地震が多く昨晩から見直ししていました。 以前買った5年保存水は今年の8月に切れるので見直さなければです。 1日に1人3ℓ×3日〜7日分×家族分 って凄い量ですよね、、、 我が家は2ℓのものを12本備蓄していますが、 3日分だとしても足りません、、、 自宅購入した際に、 一応停電をしてもお水は使えると思います。 との説明でしたが、 災害時試したことないですよね🤣 使えないじゃん! となったら怖いなと思って備蓄しますが、 置く場所がなかなかとられますよね。 みなさんどう保存してるんでしょうか。 わがままにもそのままドーンと置いておくというのは嫌なので、 取り出しやすいけれど見えないところ。 どこなんでしょう🤣 そして、電気やガスがでなくなった時慌てないようにカセットコンロでもご飯が炊けるように一応炊き方のプリントアウトしておきました。 急に慌てないように近いうちに実験してみなきゃですね。
maki_papercraft
maki_papercraft
mahiro34さんの実例写真
先日、地域の企業が主催した防災イベントに参加し、頂いた品々です😊 このご時世にこんなにいただけてありがたいです😭 防災食もたくさん味見出来て、美味しい物もあったので今度購入したいです✨
先日、地域の企業が主催した防災イベントに参加し、頂いた品々です😊 このご時世にこんなにいただけてありがたいです😭 防災食もたくさん味見出来て、美味しい物もあったので今度購入したいです✨
mahiro34
mahiro34
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★机代わり★ プチ机代わりに無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスを使っています。 この中身は防災用の備蓄品が少し入っています。 元々階段に置いてたのですが、物によってはローリングで食料を使いたいなと思い、すぐ確認出来るようにリビングに置きました。 普段はプチ机のように使い、時々椅子に使ったり、 旦那さんはオットマンのように使ったりと 色々な使い方をしています。 さて、今日はこれから私のお一人様タイム。 家事も終わったからお迎えの時間までゲームしてやるー!!! コーヒーとポテチ。子供に見られたら怒られそう(笑)
★机代わり★ プチ机代わりに無印のポリプロピレン頑丈収納ボックスを使っています。 この中身は防災用の備蓄品が少し入っています。 元々階段に置いてたのですが、物によってはローリングで食料を使いたいなと思い、すぐ確認出来るようにリビングに置きました。 普段はプチ机のように使い、時々椅子に使ったり、 旦那さんはオットマンのように使ったりと 色々な使い方をしています。 さて、今日はこれから私のお一人様タイム。 家事も終わったからお迎えの時間までゲームしてやるー!!! コーヒーとポテチ。子供に見られたら怒られそう(笑)
yumi
yumi
4LDK | 家族
akekuroankoさんの実例写真
パンの缶詰買いました(*^^*) 長期保存が可能な防災備蓄パンでふんわり食感が3年なんです(o^^o) ストロベリー味、ブルーベリー味とオレンジ味です(*^ω^*) 買ったお店 あんしんの殿堂防災館
パンの缶詰買いました(*^^*) 長期保存が可能な防災備蓄パンでふんわり食感が3年なんです(o^^o) ストロベリー味、ブルーベリー味とオレンジ味です(*^ω^*) 買ったお店 あんしんの殿堂防災館
akekuroanko
akekuroanko
家族
machikomamaさんの実例写真
完全栄養食のベースブレッド〜常温で、保管、消費期限も、長い。たんぱく質も、チキンより摂取できるので、水があれば、暫く大丈夫〜勿論普段も食します。
完全栄養食のベースブレッド〜常温で、保管、消費期限も、長い。たんぱく質も、チキンより摂取できるので、水があれば、暫く大丈夫〜勿論普段も食します。
machikomama
machikomama
Mayumiさんの実例写真
つい最近デスク周りを整理しました。 boxtapを使って、デスクの足元のケーブルをスッキリ。 又、いつでも見れるようにと、置いていたファイルや本を別場所へ移動 かなりスッキリしたかも
つい最近デスク周りを整理しました。 boxtapを使って、デスクの足元のケーブルをスッキリ。 又、いつでも見れるようにと、置いていたファイルや本を別場所へ移動 かなりスッキリしたかも
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
mizuさんの実例写真
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
* 常温保存可能商品 * 東日本大震災の時に 菓子パン2個を買うために かかった時間は?. . 正解は 7時間です 𖥶 私は、お産した直後で動けなかったので 主人や身内の男性陣が 狩猟の様に、物資や水やガソリンの確保に 1日掛けで動いてくれていました 𖦯 支援物資として 配給してもらえたものは 1日で底をつき それからは 個人で食べ物や飲み物を調達しました 𖧱𖧳 どこどこで食料が入るかもと 情報が入ると 朝から並んで菓子パン2個 そんなのがザラでした 𖤼 食べたいものも缶詰などで 味の偏りが始まり 野菜不足で体調も宜しくなくなる そしてメンタルが病むと言う悪循環 𖢅 そんな時に 遠方の身内や友達からの物資が 支えでした 𖧭 停電中は 卵、肉、乳製品といった生鮮食品には 有り付けずに スパムの缶詰、牛乳代わりの豆乳 本当に本当に嬉しかったのを 覚えています 𖧷 津波や川の逆流の心配のない地域に 引っ越して数年が経ちました 𖠿 今でもトラウマの様に 備蓄することが欠かせません 𖨥𖨨 ローリングストックといって 保管しているものを使い 買ったものを保管する方法で 保存食を欠かさない様にしています 𖡫 https://roomclip.jp/photo/Rn2b スーパーで様々な商品を手に取りますが 常温保存可能商品というものを なるべく探す様にしています 𖥢 添加物などの事は気にしてる方には 合わないかもしれませんが 停電の時でも 食べたいものを食べられるように 工夫しています 𖦆 パンやカップ麺などの保存食以外にも こんなに種類があることを 沢山の方に知って貰えたら嬉しいです 𖥺 今日スーパーへ行ったら 棚がガラガラだったので 今回の台風が過ぎてからでも遅くないので 各家庭の備蓄について 考えるきっかけに なってくださると幸いです 𖥧𖥣𖥳𖥫 停電対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOg 強風対策⇣ https://roomclip.jp/photo/RKOZ 防災リュック⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2E 保存食⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2B 保存飲料⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2s 断水対策⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2R カセットコンロあると便利⇣ https://roomclip.jp/photo/Rn2M
mizu
mizu
家族
popoさんの実例写真
🌀【鳥会議、緊急開催】🕊️ 議題:台風対策 本日、我が家のダイニングテーブルの上にて、鳥たちによる緊急会議が開かれました。 議題は「戸締り」「防災備蓄品」「避難経路」の確認。 鳥笛代表🦉は「米の備蓄は万全」と胸を張り、 他の議員も「風向きによって避難ルートを再検討すべき」などと熱弁。 小鳥議長は静かにうなずきながら、窓の施錠を見守っていました。 それぞれができることを。 嵐の前に、知恵と連携を。 現場からは以上です🫡
🌀【鳥会議、緊急開催】🕊️ 議題:台風対策 本日、我が家のダイニングテーブルの上にて、鳥たちによる緊急会議が開かれました。 議題は「戸締り」「防災備蓄品」「避難経路」の確認。 鳥笛代表🦉は「米の備蓄は万全」と胸を張り、 他の議員も「風向きによって避難ルートを再検討すべき」などと熱弁。 小鳥議長は静かにうなずきながら、窓の施錠を見守っていました。 それぞれができることを。 嵐の前に、知恵と連携を。 現場からは以上です🫡
popo
popo
hana.1321jpさんの実例写真
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
Akiさんの実例写真
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
我が家は、防災用の非常食としてアルファ米をたくさん備蓄しています。 そして、賞味期限が切れないようローテーションするため、海外旅行に行くときには必ずアルファ米を持っていきます。 現地で食べる日本の五目ご飯の美味しさと言ったら…言葉が出ません!笑 そして今回は初めてIZAMESHIのメープルシロップも仲間入り! でも、災害で役に立つ日が来ませんように。
Aki
Aki
4LDK | 家族
Sさんの実例写真
香水の箱が可愛過ぎるので、コンタクト備蓄箱にしました。木にしか見えない箱ですが、牛乳パックでできてるエコな子です。
香水の箱が可愛過ぎるので、コンタクト備蓄箱にしました。木にしか見えない箱ですが、牛乳パックでできてるエコな子です。
S
S
1LDK | カップル
monnさんの実例写真
おはようございます☀ ただいまマクラメ脱線中🤣 何をどうやっても上手く行かない😭 ちょっと別の事にチャレンジ👍 猫型コースター どうでしょうか? 10月少人数と高知周辺の方々にお会いするお土産に作る事にしましたよ😍 迷惑 押し付けます🤣 2枚目 酸性とアルカリ性の紫陽花💜 土俵が混じってると出来るらしいですね🤔 3枚目 ついに初めて備蓄米買いました🤣 近くの郵便局で売っていたので😯 意外と美味しいのにびっくりですね~🤩 正直 不味いかなぁって思っていましたわ🤣 長いお盆やすみ 一生懸命コースター作りますね🤗
おはようございます☀ ただいまマクラメ脱線中🤣 何をどうやっても上手く行かない😭 ちょっと別の事にチャレンジ👍 猫型コースター どうでしょうか? 10月少人数と高知周辺の方々にお会いするお土産に作る事にしましたよ😍 迷惑 押し付けます🤣 2枚目 酸性とアルカリ性の紫陽花💜 土俵が混じってると出来るらしいですね🤔 3枚目 ついに初めて備蓄米買いました🤣 近くの郵便局で売っていたので😯 意外と美味しいのにびっくりですね~🤩 正直 不味いかなぁって思っていましたわ🤣 長いお盆やすみ 一生懸命コースター作りますね🤗
monn
monn
mariaさんの実例写真
先日、私がある事で不安で酷く落ち込んでいた時の事 シュトママさんが、美味しい物でも食べて元気だしてね❣️ と可愛い🐰ちゃんのメッセージカードと共に色々と、お見舞いを贈って下さいました😭 🐰ちゃんのドーナツ🐰🍩に、クッキー🍪、スティックパイに、くるみっ子で有名なお店のお菓子AJISAI 常温保存の効く鎌倉ハンバーグに、息子が大好きなよこすか海軍カレールー🍛に、ルービー🍻、美味しそうな燻製醤油 何かも入れて下さって🤤 常温保存の効くハンバーグは、とても嬉しかったです♥️ こちらは、ローリングストックにさせて頂きます😂 私なんかの為に心を砕いて下さって、シュトママさんの優しさに胸がいっぱいになりました🥲 本当にありがとうございます🫶🥰 RCは、心の優しい方が多くいらしてくれるのでどれだけ心が救われているだろう…今回も 沢山の方に優しさを頂けて、私は1人では無いって心が暖かくなりました。 本当に本当にありがとうございました🙇‍♀️
先日、私がある事で不安で酷く落ち込んでいた時の事 シュトママさんが、美味しい物でも食べて元気だしてね❣️ と可愛い🐰ちゃんのメッセージカードと共に色々と、お見舞いを贈って下さいました😭 🐰ちゃんのドーナツ🐰🍩に、クッキー🍪、スティックパイに、くるみっ子で有名なお店のお菓子AJISAI 常温保存の効く鎌倉ハンバーグに、息子が大好きなよこすか海軍カレールー🍛に、ルービー🍻、美味しそうな燻製醤油 何かも入れて下さって🤤 常温保存の効くハンバーグは、とても嬉しかったです♥️ こちらは、ローリングストックにさせて頂きます😂 私なんかの為に心を砕いて下さって、シュトママさんの優しさに胸がいっぱいになりました🥲 本当にありがとうございます🫶🥰 RCは、心の優しい方が多くいらしてくれるのでどれだけ心が救われているだろう…今回も 沢山の方に優しさを頂けて、私は1人では無いって心が暖かくなりました。 本当に本当にありがとうございました🙇‍♀️
maria
maria
3LDK | 家族
Swedishさんの実例写真
記念すべき100枚目の写真です📷✨ いつも、いいね!いただいている皆さま、ありがとうございます😊 家事が一通り終わったので、おやつタイム🍪 今日は、バナナケーキとコーヒー☕︎ ちょこんと添えてあるロータスのクッキーは、サッと出せるので備蓄しています😌✨
記念すべき100枚目の写真です📷✨ いつも、いいね!いただいている皆さま、ありがとうございます😊 家事が一通り終わったので、おやつタイム🍪 今日は、バナナケーキとコーヒー☕︎ ちょこんと添えてあるロータスのクッキーは、サッと出せるので備蓄しています😌✨
Swedish
Swedish
家族
tbtt7ejさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン 防災グッズとして、いざメシをゲット 普通に美味しそうです🤤 これなら数年後に訪れるであろう、賞味期限がきた時の入れ替えも楽しみです
おうち見直しキャンペーン 防災グッズとして、いざメシをゲット 普通に美味しそうです🤤 これなら数年後に訪れるであろう、賞味期限がきた時の入れ替えも楽しみです
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
もっと見る

机 備蓄の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ