お支度コーナー お支度スペース

31枚の部屋写真から27枚をセレクト
mamiさんの実例写真
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
mami
mami
家族
kaorikoさんの実例写真
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
k-homeさんの実例写真
★娘さんのお支度コーナー★ 衣装ケースには保育園の服など 一式収納してあります。 中が見えた方が本人も準備が やりやすいみたいです。
★娘さんのお支度コーナー★ 衣装ケースには保育園の服など 一式収納してあります。 中が見えた方が本人も準備が やりやすいみたいです。
k-home
k-home
3LDK | 家族
Yoさんの実例写真
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
Yo
Yo
2LDK | 家族
asms_homeさんの実例写真
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
moonさんの実例写真
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
moon
moon
家族
umiさんの実例写真
子どもの身支度コーナー。 以前と少し変わって、現在は冬仕様です。 マスク・ハンカチ・移動ポケットの入ったウォールポケットの下に、アウターを吊るしています。
子どもの身支度コーナー。 以前と少し変わって、現在は冬仕様です。 マスク・ハンカチ・移動ポケットの入ったウォールポケットの下に、アウターを吊るしています。
umi
umi
家族
haniwaさんの実例写真
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
pannalさんの実例写真
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
pannal
pannal
家族
Ai.navy.gさんの実例写真
三兄弟のお支度コーナ 4歳幼稚園 2歳保育園 0歳保育園
三兄弟のお支度コーナ 4歳幼稚園 2歳保育園 0歳保育園
Ai.navy.g
Ai.navy.g
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
yamama
yamama
2LDK | 家族
tomo5さんの実例写真
中学生、小学生、幼稚園の3人バラバラな1年もあと少し。 玄関近くのリビングのお支度コーナー今はこのような感じです。 幼稚園の持ち物がいつも多くて大変なのもあと少し。卒園は寂しいけれど準備が楽になる♪
中学生、小学生、幼稚園の3人バラバラな1年もあと少し。 玄関近くのリビングのお支度コーナー今はこのような感じです。 幼稚園の持ち物がいつも多くて大変なのもあと少し。卒園は寂しいけれど準備が楽になる♪
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
Kananaさんの実例写真
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
home.yaさんの実例写真
ずっと悩みに悩んでいたランドセル収納兼お支度コーナー。 悩んだ末このシェルフにたどり着いた✴︎ 小学生、年長、1歳児(保育園入園)の子供たちのそれぞれの持ち物を整理できる棚が必要でした。 子供の年齢によって収納の見直しが必要なのでいろいろカスタマイズできるこの棚は持ってこい! まだまだ引き出し追加して整える予定です。
ずっと悩みに悩んでいたランドセル収納兼お支度コーナー。 悩んだ末このシェルフにたどり着いた✴︎ 小学生、年長、1歳児(保育園入園)の子供たちのそれぞれの持ち物を整理できる棚が必要でした。 子供の年齢によって収納の見直しが必要なのでいろいろカスタマイズできるこの棚は持ってこい! まだまだ引き出し追加して整える予定です。
home.ya
home.ya
yoshibo2002さんの実例写真
2021.2.9 ここに娘のお支度コーナーを作ったのは幼稚園の時…今年は4年生です。ランドセルラックを作ったり、自分で髪の毛をとかすようになってブラシ置き場を追加したり、成長と共に変化してきました。去年の変化はマスクかけを設けたこと😷💦早くマスク要らなくなるといいな…
2021.2.9 ここに娘のお支度コーナーを作ったのは幼稚園の時…今年は4年生です。ランドセルラックを作ったり、自分で髪の毛をとかすようになってブラシ置き場を追加したり、成長と共に変化してきました。去年の変化はマスクかけを設けたこと😷💦早くマスク要らなくなるといいな…
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
zzzz__ooさんの実例写真
ドールバギーに入ってる保育園バックはハンドメイドで作って貰いました🛒𓈒𓂂𓏸
ドールバギーに入ってる保育園バックはハンドメイドで作って貰いました🛒𓈒𓂂𓏸
zzzz__oo
zzzz__oo
2DK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
ランドセル収納のビフォーアフターです。 1枚目がアフター、玄関のクローゼット内にランドセル置き場を作りました。なぜならいつでも玄関ホールに置きっぱなしだから!使用したのは、IKEAのカラックスです。ランドセルとのサイズ感はお店で見た通りぴったりでした。クローゼット自体もちゃんと整理しなきゃですね💦 2枚目がビフォー、リビング横のフリースペースにワゴンを置いて片付けてもらおうとしましたが…。
ランドセル収納のビフォーアフターです。 1枚目がアフター、玄関のクローゼット内にランドセル置き場を作りました。なぜならいつでも玄関ホールに置きっぱなしだから!使用したのは、IKEAのカラックスです。ランドセルとのサイズ感はお店で見た通りぴったりでした。クローゼット自体もちゃんと整理しなきゃですね💦 2枚目がビフォー、リビング横のフリースペースにワゴンを置いて片付けてもらおうとしましたが…。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
娘達のお支度スペースはIKEAのワゴンでまとめています♪ 1段目(上段) パジャマ、次の日の着替え 朝着替えて支度を終えたらパジャマを入れておきます 夜お風呂に入る前に次の日の着替えを準備してパジャマと入れ替えます こうする事でパジャマと洋服の置き場が決まり、きちんと畳む癖もつきました✨ 2段目(中段) 長女:ランドセル 次女:幼稚園の園バック 帰宅後に次の日の準備をしておきます 忘れ物がないように一緒に確認出来るのもよいです 3段目(下段) お気に入りやいつも遊ぶもの アイロンビーズ、折り紙、塗り絵、お絵描き帳、お小遣い(お財布)、鬼滅の刃グッズなど、今1番お気に入りや使う物を整理しながら使っています 3段目はフリースペースで娘達に任せているので、それぞれがその時に入れ替えているようです ワゴンの中で次の日の準備を終わらせておく事で、朝バタバタする事もなく、2階を行き来する事もなく、スムーズになりました✨
娘達のお支度スペースはIKEAのワゴンでまとめています♪ 1段目(上段) パジャマ、次の日の着替え 朝着替えて支度を終えたらパジャマを入れておきます 夜お風呂に入る前に次の日の着替えを準備してパジャマと入れ替えます こうする事でパジャマと洋服の置き場が決まり、きちんと畳む癖もつきました✨ 2段目(中段) 長女:ランドセル 次女:幼稚園の園バック 帰宅後に次の日の準備をしておきます 忘れ物がないように一緒に確認出来るのもよいです 3段目(下段) お気に入りやいつも遊ぶもの アイロンビーズ、折り紙、塗り絵、お絵描き帳、お小遣い(お財布)、鬼滅の刃グッズなど、今1番お気に入りや使う物を整理しながら使っています 3段目はフリースペースで娘達に任せているので、それぞれがその時に入れ替えているようです ワゴンの中で次の日の準備を終わらせておく事で、朝バタバタする事もなく、2階を行き来する事もなく、スムーズになりました✨
maron
maron
4DK | 家族
satomiさんの実例写真
年少、年長の幼稚園のお支度コーナー✨ 我が家は帰ってきたらすぐお風呂に入るので、脱衣所に全ての荷物を収納しています。洗濯するの物、直す物と仕分けて、裸でお風呂に入ってもらってますが、年少の次男はなかなか自分で仕分けができないので、結局私がしています😅 来年は長男が小学になるので、帰ってくる時間もバラバラだからお風呂もすぐには入れないだろうし、またお支度コーナー考えないと…
年少、年長の幼稚園のお支度コーナー✨ 我が家は帰ってきたらすぐお風呂に入るので、脱衣所に全ての荷物を収納しています。洗濯するの物、直す物と仕分けて、裸でお風呂に入ってもらってますが、年少の次男はなかなか自分で仕分けができないので、結局私がしています😅 来年は長男が小学になるので、帰ってくる時間もバラバラだからお風呂もすぐには入れないだろうし、またお支度コーナー考えないと…
satomi
satomi
3LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
Jina
Jina
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
動ける寝たきりっ子の娘ちゃんのお支度コーナー❗️ タオル、エプロン、スタイ、マスク、オムツなどなど… 毎日、学校に持って行く物がいっぱいです😊 旦那さんでも準備できるように、事細かにラベリングしています。
動ける寝たきりっ子の娘ちゃんのお支度コーナー❗️ タオル、エプロン、スタイ、マスク、オムツなどなど… 毎日、学校に持って行く物がいっぱいです😊 旦那さんでも準備できるように、事細かにラベリングしています。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
motommyさんの実例写真
【お支度スペース】 和室の一角にお支度スペースを確保しました! 下段は春から幼稚園のお姉ちゃん用、上段は次女ちゃん用、奥は大人用。 ストレートなポールよりは区切りがあるほうが片付きやすくて便利でした👌🌸
【お支度スペース】 和室の一角にお支度スペースを確保しました! 下段は春から幼稚園のお姉ちゃん用、上段は次女ちゃん用、奥は大人用。 ストレートなポールよりは区切りがあるほうが片付きやすくて便利でした👌🌸
motommy
motommy
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
リクシルのヴィータスパネル 棚を変更しました! 今回一番やりたかったのが これ! 春から幼稚園にいくので 子供用のクローゼットバーを 設置したかったんですー! 奥に棚を設置できるので ここにリュックとか帽子を 置けるのがよすぎる…! ハンカチと靴下も ここにおいて朝は自分で用意。 て親は思ってるけど どうかな笑 また使いながらいろいろ 改善していけたらいいなー。
リクシルのヴィータスパネル 棚を変更しました! 今回一番やりたかったのが これ! 春から幼稚園にいくので 子供用のクローゼットバーを 設置したかったんですー! 奥に棚を設置できるので ここにリュックとか帽子を 置けるのがよすぎる…! ハンカチと靴下も ここにおいて朝は自分で用意。 て親は思ってるけど どうかな笑 また使いながらいろいろ 改善していけたらいいなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
★コマンドフック★つけてみました 使用したのは1番小さいサイズ。 子供のお支度コーナーにあるカラックスにペタリ。 帽子の収納に使ってみました。 幼稚園の帽子も小学校の帽子も簡単にお片付けできます。
★コマンドフック★つけてみました 使用したのは1番小さいサイズ。 子供のお支度コーナーにあるカラックスにペタリ。 帽子の収納に使ってみました。 幼稚園の帽子も小学校の帽子も簡単にお片付けできます。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
もっと見る

お支度コーナー お支度スペースの投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お支度コーナー お支度スペース

31枚の部屋写真から27枚をセレクト
mamiさんの実例写真
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
イベント用♪ 幼稚園年長さんの息子のお支度コーナです。 ニトリさんのラグの上がお支度コーナ✨幼稚園用品をひとまとめにしてます(◍•ᴗ•◍) 1番上のボックスには幼稚園で作ってちょこちょこ持ち帰る作品がドサッとはいってます♪ 娘が使っていたランドセルラックを年長さんになった時に息子用にしました。4月からは小学校用品の収納に切り替えたいと思います✨
mami
mami
家族
kaorikoさんの実例写真
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
幼稚園のお支度コーナー🌼*・ 明日が入園式、、ドキドキです😊🌸 棚を片付けてタオルを娘が取りやすい下の方に変えたり、自分でなんでも取りに行けるスタイルにしました。 服類はかさばりますが、無印のボックスは大きくて収納力もよかったです🙆‍♀️💯 また小学生に上がったら和室のほうにラック買おうかなと思ってます😊 それまでは、玄関の近い場所に😌 次の日の準備をして寝る習慣をつけたくて準備カゴも用意🤲 忘れ物をしやすい母なので、前もってできる子になったらいいなぁ☺️💓 とりあえず便利かな?と思って突っ張り棒の引っ掛ける場所も作りました。 100均の突っ張り棒の補強商品、、凄すぎです。ビクともしないです👏
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
k-homeさんの実例写真
★娘さんのお支度コーナー★ 衣装ケースには保育園の服など 一式収納してあります。 中が見えた方が本人も準備が やりやすいみたいです。
★娘さんのお支度コーナー★ 衣装ケースには保育園の服など 一式収納してあります。 中が見えた方が本人も準備が やりやすいみたいです。
k-home
k-home
3LDK | 家族
Yoさんの実例写真
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
幼稚園のお支度スペースがやっと出来上がりました。
Yo
Yo
2LDK | 家族
asms_homeさんの実例写真
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
moonさんの実例写真
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
子供たちのお支度スペース。 ニトリのカラボ使用しました。 ボックスにはキャンドゥにて購入したデザインラベルステッカーを張ってあります。
moon
moon
家族
umiさんの実例写真
子どもの身支度コーナー。 以前と少し変わって、現在は冬仕様です。 マスク・ハンカチ・移動ポケットの入ったウォールポケットの下に、アウターを吊るしています。
子どもの身支度コーナー。 以前と少し変わって、現在は冬仕様です。 マスク・ハンカチ・移動ポケットの入ったウォールポケットの下に、アウターを吊るしています。
umi
umi
家族
haniwaさんの実例写真
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
pannalさんの実例写真
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
下の子(1歳)のお支度スペース◡̈⃝︎⋆︎* 左側前後のカラボと衣装ケースです✨ 突然ですが真面目に説明してみる(๑•̀ㅁ•́ฅ✧ ←求めてない 上の子は幼稚園ロッカーにしてますが、下の子はまだ必要ないので普段使用頻度の高い おむつを中心に収納してます⑅︎◡̈︎* ガーゼタオルなどお出かけする際に用意しやすい物が入れてあるので急いでいてもササササ!パパッと(説明ヘタか)カバンに入れれます💃✨ 幼稚園ロッカーやランドセル置き場など成長と共に変化させていくのが楽しみです✨ 何この急なまとめ 笑 説明するの向いてなかったかもꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)
pannal
pannal
家族
Ai.navy.gさんの実例写真
三兄弟のお支度コーナ 4歳幼稚園 2歳保育園 0歳保育園
三兄弟のお支度コーナ 4歳幼稚園 2歳保育園 0歳保育園
Ai.navy.g
Ai.navy.g
4LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
こどものお支度コーナー🎒 【無印良品のスタッキングシェルフ】を学校の支度コーナーにしています👧 教科書、紙粘土やペン、テストやプリント、こどもチャレンジのテキストなど勉強に関するモノを集合させています💡 朝準備するマスクとハンカチ、移動ポーチは玄関近くに収納しています💡 髪ゴム、体温計は朝リビングでするのでリビングのワゴンに収納しています💡 使う場所の近くにまとめて収納することで忘れ物0を目指してます✨ が、たまに朝から自転車で追いかけることも😅 朝早く起きることが課題の親子💦
yamama
yamama
2LDK | 家族
tomo5さんの実例写真
中学生、小学生、幼稚園の3人バラバラな1年もあと少し。 玄関近くのリビングのお支度コーナー今はこのような感じです。 幼稚園の持ち物がいつも多くて大変なのもあと少し。卒園は寂しいけれど準備が楽になる♪
中学生、小学生、幼稚園の3人バラバラな1年もあと少し。 玄関近くのリビングのお支度コーナー今はこのような感じです。 幼稚園の持ち物がいつも多くて大変なのもあと少し。卒園は寂しいけれど準備が楽になる♪
tomo5
tomo5
4LDK | 家族
Kananaさんの実例写真
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
まだ子供達も小さいので、リビングの畳下収納に保育園グッズを収納しています。 ここなら、2歳の娘も手が届くので、自分で服を選んで、自分で出来ることをしています♪
Kanana
Kanana
4LDK | 家族
home.yaさんの実例写真
ずっと悩みに悩んでいたランドセル収納兼お支度コーナー。 悩んだ末このシェルフにたどり着いた✴︎ 小学生、年長、1歳児(保育園入園)の子供たちのそれぞれの持ち物を整理できる棚が必要でした。 子供の年齢によって収納の見直しが必要なのでいろいろカスタマイズできるこの棚は持ってこい! まだまだ引き出し追加して整える予定です。
ずっと悩みに悩んでいたランドセル収納兼お支度コーナー。 悩んだ末このシェルフにたどり着いた✴︎ 小学生、年長、1歳児(保育園入園)の子供たちのそれぞれの持ち物を整理できる棚が必要でした。 子供の年齢によって収納の見直しが必要なのでいろいろカスタマイズできるこの棚は持ってこい! まだまだ引き出し追加して整える予定です。
home.ya
home.ya
yoshibo2002さんの実例写真
2021.2.9 ここに娘のお支度コーナーを作ったのは幼稚園の時…今年は4年生です。ランドセルラックを作ったり、自分で髪の毛をとかすようになってブラシ置き場を追加したり、成長と共に変化してきました。去年の変化はマスクかけを設けたこと😷💦早くマスク要らなくなるといいな…
2021.2.9 ここに娘のお支度コーナーを作ったのは幼稚園の時…今年は4年生です。ランドセルラックを作ったり、自分で髪の毛をとかすようになってブラシ置き場を追加したり、成長と共に変化してきました。去年の変化はマスクかけを設けたこと😷💦早くマスク要らなくなるといいな…
yoshibo2002
yoshibo2002
2LDK | 家族
zzzz__ooさんの実例写真
ドールバギーに入ってる保育園バックはハンドメイドで作って貰いました🛒𓈒𓂂𓏸
ドールバギーに入ってる保育園バックはハンドメイドで作って貰いました🛒𓈒𓂂𓏸
zzzz__oo
zzzz__oo
2DK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
ランドセル収納のビフォーアフターです。 1枚目がアフター、玄関のクローゼット内にランドセル置き場を作りました。なぜならいつでも玄関ホールに置きっぱなしだから!使用したのは、IKEAのカラックスです。ランドセルとのサイズ感はお店で見た通りぴったりでした。クローゼット自体もちゃんと整理しなきゃですね💦 2枚目がビフォー、リビング横のフリースペースにワゴンを置いて片付けてもらおうとしましたが…。
ランドセル収納のビフォーアフターです。 1枚目がアフター、玄関のクローゼット内にランドセル置き場を作りました。なぜならいつでも玄関ホールに置きっぱなしだから!使用したのは、IKEAのカラックスです。ランドセルとのサイズ感はお店で見た通りぴったりでした。クローゼット自体もちゃんと整理しなきゃですね💦 2枚目がビフォー、リビング横のフリースペースにワゴンを置いて片付けてもらおうとしましたが…。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
maronさんの実例写真
娘達のお支度スペースはIKEAのワゴンでまとめています♪ 1段目(上段) パジャマ、次の日の着替え 朝着替えて支度を終えたらパジャマを入れておきます 夜お風呂に入る前に次の日の着替えを準備してパジャマと入れ替えます こうする事でパジャマと洋服の置き場が決まり、きちんと畳む癖もつきました✨ 2段目(中段) 長女:ランドセル 次女:幼稚園の園バック 帰宅後に次の日の準備をしておきます 忘れ物がないように一緒に確認出来るのもよいです 3段目(下段) お気に入りやいつも遊ぶもの アイロンビーズ、折り紙、塗り絵、お絵描き帳、お小遣い(お財布)、鬼滅の刃グッズなど、今1番お気に入りや使う物を整理しながら使っています 3段目はフリースペースで娘達に任せているので、それぞれがその時に入れ替えているようです ワゴンの中で次の日の準備を終わらせておく事で、朝バタバタする事もなく、2階を行き来する事もなく、スムーズになりました✨
娘達のお支度スペースはIKEAのワゴンでまとめています♪ 1段目(上段) パジャマ、次の日の着替え 朝着替えて支度を終えたらパジャマを入れておきます 夜お風呂に入る前に次の日の着替えを準備してパジャマと入れ替えます こうする事でパジャマと洋服の置き場が決まり、きちんと畳む癖もつきました✨ 2段目(中段) 長女:ランドセル 次女:幼稚園の園バック 帰宅後に次の日の準備をしておきます 忘れ物がないように一緒に確認出来るのもよいです 3段目(下段) お気に入りやいつも遊ぶもの アイロンビーズ、折り紙、塗り絵、お絵描き帳、お小遣い(お財布)、鬼滅の刃グッズなど、今1番お気に入りや使う物を整理しながら使っています 3段目はフリースペースで娘達に任せているので、それぞれがその時に入れ替えているようです ワゴンの中で次の日の準備を終わらせておく事で、朝バタバタする事もなく、2階を行き来する事もなく、スムーズになりました✨
maron
maron
4DK | 家族
satomiさんの実例写真
年少、年長の幼稚園のお支度コーナー✨ 我が家は帰ってきたらすぐお風呂に入るので、脱衣所に全ての荷物を収納しています。洗濯するの物、直す物と仕分けて、裸でお風呂に入ってもらってますが、年少の次男はなかなか自分で仕分けができないので、結局私がしています😅 来年は長男が小学になるので、帰ってくる時間もバラバラだからお風呂もすぐには入れないだろうし、またお支度コーナー考えないと…
年少、年長の幼稚園のお支度コーナー✨ 我が家は帰ってきたらすぐお風呂に入るので、脱衣所に全ての荷物を収納しています。洗濯するの物、直す物と仕分けて、裸でお風呂に入ってもらってますが、年少の次男はなかなか自分で仕分けができないので、結局私がしています😅 来年は長男が小学になるので、帰ってくる時間もバラバラだからお風呂もすぐには入れないだろうし、またお支度コーナー考えないと…
satomi
satomi
3LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
子供部屋。 二つある子供部屋は、今はおもちゃ部屋とお着替え部屋という使い分け。 タンスの中には双子の子供服が入ってます。夏冬混合。衣替えいらず。 ここに入りきらなくなったら断捨離。 コートだけはクローゼットにかけてあります。 カラボは幼稚園お支度コーナー。 多少乱雑になっても、お客様が来たときはこの部屋と寝室さえ閉めとけばいいので気にしません☺
Jina
Jina
4LDK | 家族
ayayukikan036さんの実例写真
動ける寝たきりっ子の娘ちゃんのお支度コーナー❗️ タオル、エプロン、スタイ、マスク、オムツなどなど… 毎日、学校に持って行く物がいっぱいです😊 旦那さんでも準備できるように、事細かにラベリングしています。
動ける寝たきりっ子の娘ちゃんのお支度コーナー❗️ タオル、エプロン、スタイ、マスク、オムツなどなど… 毎日、学校に持って行く物がいっぱいです😊 旦那さんでも準備できるように、事細かにラベリングしています。
ayayukikan036
ayayukikan036
3LDK | 家族
motommyさんの実例写真
【お支度スペース】 和室の一角にお支度スペースを確保しました! 下段は春から幼稚園のお姉ちゃん用、上段は次女ちゃん用、奥は大人用。 ストレートなポールよりは区切りがあるほうが片付きやすくて便利でした👌🌸
【お支度スペース】 和室の一角にお支度スペースを確保しました! 下段は春から幼稚園のお姉ちゃん用、上段は次女ちゃん用、奥は大人用。 ストレートなポールよりは区切りがあるほうが片付きやすくて便利でした👌🌸
motommy
motommy
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
リクシルのヴィータスパネル 棚を変更しました! 今回一番やりたかったのが これ! 春から幼稚園にいくので 子供用のクローゼットバーを 設置したかったんですー! 奥に棚を設置できるので ここにリュックとか帽子を 置けるのがよすぎる…! ハンカチと靴下も ここにおいて朝は自分で用意。 て親は思ってるけど どうかな笑 また使いながらいろいろ 改善していけたらいいなー。
リクシルのヴィータスパネル 棚を変更しました! 今回一番やりたかったのが これ! 春から幼稚園にいくので 子供用のクローゼットバーを 設置したかったんですー! 奥に棚を設置できるので ここにリュックとか帽子を 置けるのがよすぎる…! ハンカチと靴下も ここにおいて朝は自分で用意。 て親は思ってるけど どうかな笑 また使いながらいろいろ 改善していけたらいいなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
★コマンドフック★つけてみました 使用したのは1番小さいサイズ。 子供のお支度コーナーにあるカラックスにペタリ。 帽子の収納に使ってみました。 幼稚園の帽子も小学校の帽子も簡単にお片付けできます。
★コマンドフック★つけてみました 使用したのは1番小さいサイズ。 子供のお支度コーナーにあるカラックスにペタリ。 帽子の収納に使ってみました。 幼稚園の帽子も小学校の帽子も簡単にお片付けできます。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
もっと見る

お支度コーナー お支度スペースの投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ