RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

R.C.Company

21枚の部屋写真から6枚をセレクト
snoopyさんの実例写真
どれがどのスイッチか私も主人ももう分かりますが、 お泊まりに来た人が使うお風呂場&脱衣場と、 お手洗のスイッチにだけ、ダイモで箇所名を貼りました♪ テープの太さは1番細い6mmテープにしました。
どれがどのスイッチか私も主人ももう分かりますが、 お泊まりに来た人が使うお風呂場&脱衣場と、 お手洗のスイッチにだけ、ダイモで箇所名を貼りました♪ テープの太さは1番細い6mmテープにしました。
snoopy
snoopy
家族
hayayaさんの実例写真
hayaya
hayaya
1R | 一人暮らし
atsu-sunさんの実例写真
アメリカンスイッチの下にダイモでおしゃれにしたいが、、、 ダイモが買うのに気が引けるー
アメリカンスイッチの下にダイモでおしゃれにしたいが、、、 ダイモが買うのに気が引けるー
atsu-sun
atsu-sun
4LDK | 家族
Samoさんの実例写真
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
Samo
Samo
2LDK | 家族
coleさんの実例写真
スイッチボックス。 行ったり来たりの配管。 サウンドハウスで買ったSONEX吸音材は効果バツグンでおすすめ。
スイッチボックス。 行ったり来たりの配管。 サウンドハウスで買ったSONEX吸音材は効果バツグンでおすすめ。
cole
cole
Erikoさんの実例写真
Eriko
Eriko
4LDK | 家族

R.C.Companyが気になるあなたにおすすめ

R.C.Companyの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

R.C.Company

21枚の部屋写真から6枚をセレクト
snoopyさんの実例写真
どれがどのスイッチか私も主人ももう分かりますが、 お泊まりに来た人が使うお風呂場&脱衣場と、 お手洗のスイッチにだけ、ダイモで箇所名を貼りました♪ テープの太さは1番細い6mmテープにしました。
どれがどのスイッチか私も主人ももう分かりますが、 お泊まりに来た人が使うお風呂場&脱衣場と、 お手洗のスイッチにだけ、ダイモで箇所名を貼りました♪ テープの太さは1番細い6mmテープにしました。
snoopy
snoopy
家族
hayayaさんの実例写真
hayaya
hayaya
1R | 一人暮らし
atsu-sunさんの実例写真
アメリカンスイッチの下にダイモでおしゃれにしたいが、、、 ダイモが買うのに気が引けるー
アメリカンスイッチの下にダイモでおしゃれにしたいが、、、 ダイモが買うのに気が引けるー
atsu-sun
atsu-sun
4LDK | 家族
Samoさんの実例写真
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
【THE WALL】 SPF材の2×4で下地の枠組みを作り、アジャスターを締め上げて固定、その上から古材の足場板(3000×150×15)を貼り付けてアクセントウォールを製作。 配管が通る場所はあえて少し大きめに開口してアクセントに本来の使い方じゃないけど、シンプソン金具のリジットタイを付けました。 こちらも本来の使い方じゃないけど、四隅にステアケースアングルを装着。 いつも失敗するコンセント部分は今回上手くできました。 感想は、古材は意外と柔らかいし、ソリやネジレもなく、クセがないので加工は簡単だったけど個体差があるのでネットで注文するなら余分に発注した方がイライラしなくていいのかも。 今回、古材足場板を初めてr.c.companyさんで注文、午前中に発注して翌日の午前中に届くという鬼のような速さ。Amazonプライムかと思った笑
Samo
Samo
2LDK | 家族
coleさんの実例写真
スイッチボックス。 行ったり来たりの配管。 サウンドハウスで買ったSONEX吸音材は効果バツグンでおすすめ。
スイッチボックス。 行ったり来たりの配管。 サウンドハウスで買ったSONEX吸音材は効果バツグンでおすすめ。
cole
cole
Erikoさんの実例写真
Eriko
Eriko
4LDK | 家族

R.C.Companyが気になるあなたにおすすめ

R.C.Companyの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ