無印良品ポリプロピレン

8,438枚の部屋写真から47枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
⌘文房具収納 変わり映えしませんが、ダイニングテーブル近くの収納棚に文房具を収納しています。 片付け苦手な娘達は引き出しを開けるのさえ面倒そうなので、投げ込み式にしてダイニング学習時に必要なものが出し入れしやすいようにしています。 その甲斐あって、引き出し前の棚のとこに鉛筆やらハサミが転がってることもなくなってきました(^_^;)
⌘文房具収納 変わり映えしませんが、ダイニングテーブル近くの収納棚に文房具を収納しています。 片付け苦手な娘達は引き出しを開けるのさえ面倒そうなので、投げ込み式にしてダイニング学習時に必要なものが出し入れしやすいようにしています。 その甲斐あって、引き出し前の棚のとこに鉛筆やらハサミが転がってることもなくなってきました(^_^;)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
meruさんの実例写真
☆イベント参加☆ くすりの収納は無印良品のPPストッカー。 透けてるのがちょうどいい。
☆イベント参加☆ くすりの収納は無印良品のPPストッカー。 透けてるのがちょうどいい。
meru
meru
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
mayu
mayu
2LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
nagi-wさんの実例写真
ふきん・ダスター¥690
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
nagi-w
nagi-w
3LDK | 家族
mienaさんの実例写真
無印の引き出しの内側に厚めの画用紙を貼って目隠し😌 ピータッチキューブで作ったラベルを貼っています 分かりやすいように絵文字だけ😊 キャリーボックスにはお手紙もりもり ラタンボックスには娘が乾燥肌で軟膏をよく塗るのでここが定位置 無印のパイン材で出来てるシェルフは10年以上前、私が高校1年生の時にバイト代で買ったもの💕 まだまだ現役🤗 一度は捨てようとしてごめんね🙇‍♀️ やっぱり使いやすい!
無印の引き出しの内側に厚めの画用紙を貼って目隠し😌 ピータッチキューブで作ったラベルを貼っています 分かりやすいように絵文字だけ😊 キャリーボックスにはお手紙もりもり ラタンボックスには娘が乾燥肌で軟膏をよく塗るのでここが定位置 無印のパイン材で出来てるシェルフは10年以上前、私が高校1年生の時にバイト代で買ったもの💕 まだまだ現役🤗 一度は捨てようとしてごめんね🙇‍♀️ やっぱり使いやすい!
miena
miena
家族
yasuyo66さんの実例写真
*シンク下収納* 必ず使う消耗品 ・スポンジ ・ふきん ・コーヒーフィルター 無印週間で買い足してます その時のこのケースに入る分だけを 旦那くんにポチッとしてもらい 次の無印週間までに切れそうな分だけ 店舗で買い足す作戦に
*シンク下収納* 必ず使う消耗品 ・スポンジ ・ふきん ・コーヒーフィルター 無印週間で買い足してます その時のこのケースに入る分だけを 旦那くんにポチッとしてもらい 次の無印週間までに切れそうな分だけ 店舗で買い足す作戦に
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
tomimiさんの実例写真
我が家の薬収納① 塗り薬 絆創膏 湿布 冷えピタなど 飲み薬以外のものはキッチンカウンターの下の無印のポリプロピレンケースに収納してます。 LDKの真ん中に位置しているので どこからでもアクセスしやすく、 すぐ隣の椅子に座りながら処置できるので使いやすいです◎ 飲み薬は水がすぐ飲めるように キッチン背面に収納してます😊
我が家の薬収納① 塗り薬 絆創膏 湿布 冷えピタなど 飲み薬以外のものはキッチンカウンターの下の無印のポリプロピレンケースに収納してます。 LDKの真ん中に位置しているので どこからでもアクセスしやすく、 すぐ隣の椅子に座りながら処置できるので使いやすいです◎ 飲み薬は水がすぐ飲めるように キッチン背面に収納してます😊
tomimi
tomimi
家族
110cafeさんの実例写真
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
110cafe
110cafe
家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ キッチン背面カウンター下の引き出し収納です。保存容器やタンブラー、お弁当箱などを収納しています。 収納グッズは無印のファイルボックスハーフサイズと、セリアのペン立てです♡
イベント投稿用☺︎ キッチン背面カウンター下の引き出し収納です。保存容器やタンブラー、お弁当箱などを収納しています。 収納グッズは無印のファイルボックスハーフサイズと、セリアのペン立てです♡
syoko
syoko
2LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
asukanさんの実例写真
こんにちは^ - ^ 綿棒や爪切りは 使う頻度が多いので オーク材チェストの 1番上に収納しています。 ポリプロピレンデスク内整理トレーで 仕切って ごちゃごちゃしないように。 ( されないように?笑 ) 一応 この位置に戻ってきています。 なるべく ワンアクションで取り出せるよう 綿棒などのフタは取って 収納しています。
こんにちは^ - ^ 綿棒や爪切りは 使う頻度が多いので オーク材チェストの 1番上に収納しています。 ポリプロピレンデスク内整理トレーで 仕切って ごちゃごちゃしないように。 ( されないように?笑 ) 一応 この位置に戻ってきています。 なるべく ワンアクションで取り出せるよう 綿棒などのフタは取って 収納しています。
asukan
asukan
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
以前は本棚にしていた、クローゼット内の収納を見直しました。 年間保管する書類などもこちらに。 無印良品のポリプロピレンケースがサイズ的にバッチリだったため、そちらを使っています。 下段は主に私が管理しているもの。 上は子供用グッズやキッズ用ブランケットなど軽いものが入っています。 中身を隠したいか、ざっくり見分けできるようにしたいかで、不透明と半透明ケースを使い分け。
以前は本棚にしていた、クローゼット内の収納を見直しました。 年間保管する書類などもこちらに。 無印良品のポリプロピレンケースがサイズ的にバッチリだったため、そちらを使っています。 下段は主に私が管理しているもの。 上は子供用グッズやキッズ用ブランケットなど軽いものが入っています。 中身を隠したいか、ざっくり見分けできるようにしたいかで、不透明と半透明ケースを使い分け。
Jina
Jina
4LDK | 家族
soyunaさんの実例写真
和室のクローゼットの1段はシルバニアに占拠されてます
和室のクローゼットの1段はシルバニアに占拠されてます
soyuna
soyuna
4LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥60
文房具の収納です。
文房具の収納です。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
良品週間を活用して、押入れ収納を見直しました。
良品週間を活用して、押入れ収納を見直しました。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
tan5さんの実例写真
リビングにある無印良品の引き出し♪ 家族がちょっと使うものを入れています 聞かれなくて済むように笑 今日は暑くなりそうです! 体調崩さないようにしましょうね🤗
リビングにある無印良品の引き出し♪ 家族がちょっと使うものを入れています 聞かれなくて済むように笑 今日は暑くなりそうです! 体調崩さないようにしましょうね🤗
tan5
tan5
4LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
Yuuさんの実例写真
薬収納
薬収納
Yuu
Yuu
家族
hikaru.__.さんの実例写真
我が家の(特殊な)洗面所全景〜やっと完成! 玄関入ってすぐに洗面所があって、洗面台下だけやと収納ができひんから、無印のポリプロピレンストッカーを買ってきて玄関に置いてる 洗面台下がストックメイン、無印のストッカーが普段使うものメインかなって収納 扉はあったんやけど、掃除しにくくてしょうがないので外してます いつかカフェカーテンでもつける 今度は洗面台の鏡部分を外しておしゃれにするぞい
我が家の(特殊な)洗面所全景〜やっと完成! 玄関入ってすぐに洗面所があって、洗面台下だけやと収納ができひんから、無印のポリプロピレンストッカーを買ってきて玄関に置いてる 洗面台下がストックメイン、無印のストッカーが普段使うものメインかなって収納 扉はあったんやけど、掃除しにくくてしょうがないので外してます いつかカフェカーテンでもつける 今度は洗面台の鏡部分を外しておしゃれにするぞい
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
mikabom5さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,290
これまでオフシーズンの靴達をIKEAの布製シューズボックスに入れていました。 落ち着いた花柄がおしゃれで可愛かったんだけど、結構かさばる🌀 無印のユニットシェルフとサイズの相性が悪いし、いちいちバリッとマジックテープの蓋を開ける手間もめんどくさかった・・🌀 どうにかスッキリ収納&取り出しやすくできないかと悩んでいたら、無印のポリプロピレンケース引出式(浅型)に意外と靴も入るんじゃないかと思い、試してみたらほとんどの靴が入りました✨ シューズボックスだと6足しか収まらなかった場所に9足収納できるように✨しかも1アクションで取り出せるので楽だ〜✨
これまでオフシーズンの靴達をIKEAの布製シューズボックスに入れていました。 落ち着いた花柄がおしゃれで可愛かったんだけど、結構かさばる🌀 無印のユニットシェルフとサイズの相性が悪いし、いちいちバリッとマジックテープの蓋を開ける手間もめんどくさかった・・🌀 どうにかスッキリ収納&取り出しやすくできないかと悩んでいたら、無印のポリプロピレンケース引出式(浅型)に意外と靴も入るんじゃないかと思い、試してみたらほとんどの靴が入りました✨ シューズボックスだと6足しか収まらなかった場所に9足収納できるように✨しかも1アクションで取り出せるので楽だ〜✨
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
hinatabokkoさんの実例写真
*ポリプロピレンメイクボックス* 洗面台の引き出しの中の収納をちょっとだけ見直し。 無印のポリプロピレンのメイクボックスシリーズが大活躍!! 色んな形を組み合わせて収納しています ( ´∀`)
*ポリプロピレンメイクボックス* 洗面台の引き出しの中の収納をちょっとだけ見直し。 無印のポリプロピレンのメイクボックスシリーズが大活躍!! 色んな形を組み合わせて収納しています ( ´∀`)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
前pic、ファイルボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/MmR7 ↑全体pic https://roomclip.jp/photo/vN4g https://instagram.com/p/BweTWwQn-NO/ ↑無印良品小物ケースLの使用例です。
前pic、ファイルボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/MmR7 ↑全体pic https://roomclip.jp/photo/vN4g https://instagram.com/p/BweTWwQn-NO/ ↑無印良品小物ケースLの使用例です。
sumiko
sumiko
4LDK
Miechamさんの実例写真
*シンク下収納* 洗面台下と同様 無印良品のポリプロピレンケースで 細かい物は小分けして収納しています。 黒板風壁紙をカットして 白の油性ペンで中身を書いてペタリ。 昔は新しいキッチン用品が出たら 買っていましたが 今はなるべく少なく! 使い回しが出来るようにしています。 しまう場所を決めてあげると 散らからない なくならない で 気持ちがいい( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
*シンク下収納* 洗面台下と同様 無印良品のポリプロピレンケースで 細かい物は小分けして収納しています。 黒板風壁紙をカットして 白の油性ペンで中身を書いてペタリ。 昔は新しいキッチン用品が出たら 買っていましたが 今はなるべく少なく! 使い回しが出来るようにしています。 しまう場所を決めてあげると 散らからない なくならない で 気持ちがいい( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
Miecham
Miecham
2LDK | 家族
m1k1tar0さんの実例写真
無印良品のメイクボックスをお迎えしました。
無印良品のメイクボックスをお迎えしました。
m1k1tar0
m1k1tar0
2LDK | 家族
もっと見る

無印良品ポリプロピレンの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品ポリプロピレン

8,438枚の部屋写真から47枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
⌘文房具収納 変わり映えしませんが、ダイニングテーブル近くの収納棚に文房具を収納しています。 片付け苦手な娘達は引き出しを開けるのさえ面倒そうなので、投げ込み式にしてダイニング学習時に必要なものが出し入れしやすいようにしています。 その甲斐あって、引き出し前の棚のとこに鉛筆やらハサミが転がってることもなくなってきました(^_^;)
⌘文房具収納 変わり映えしませんが、ダイニングテーブル近くの収納棚に文房具を収納しています。 片付け苦手な娘達は引き出しを開けるのさえ面倒そうなので、投げ込み式にしてダイニング学習時に必要なものが出し入れしやすいようにしています。 その甲斐あって、引き出し前の棚のとこに鉛筆やらハサミが転がってることもなくなってきました(^_^;)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
meruさんの実例写真
☆イベント参加☆ くすりの収納は無印良品のPPストッカー。 透けてるのがちょうどいい。
☆イベント参加☆ くすりの収納は無印良品のPPストッカー。 透けてるのがちょうどいい。
meru
meru
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
引き出しの中身を整頓 ダイソーの積み重ね収納ボックス(大)が 無印良品のポリプロピレンケース引出式の幅にぴったりでした 病院でもらった薬や市販薬等を 仕切り板で分けて ジップ袋やケースに入れて収納 綿棒が入っているボックスは 下に浅型を重ねていて使用頻度の低い薬を 奥行が何センチか余るので 隙間にも絆創膏のストックを入れています☻
mayu
mayu
2LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
\くすりの収納/イベント参加♪ →前picの続き。 無印良品のケースに収納している家族の常備薬たち。 ⑤に絆創膏や消毒液、ガーゼ、薬局で売っているお薬を収納しています。 子どもたちも絆創膏など取り出せる高さにしています^ ^ ①〜④は、家族ごとに専用ボックスをつくって、病院の診察券や今飲んでいない処方箋、布マスクなど医療・衛生アイテムを収納しています。 ⑥は、小3姉の学校で不織布マスクを推奨されたので不織布マスクとティッシュを収納し、小3姉の学校用ボックスに最近変わりました^ ^
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
nagi-wさんの実例写真
ふきん・ダスター¥690
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
おはようございます(*^o^*) 今日から3日間夏期保育の3歳息子。先生の顔見るなりニコニコして園バスに乗っていきました〜 2歳の娘はちょっとさみしそう…母は少しゆっくりできるかしら(^^;) 写真はキッチンシンク下引き出し②です。キッチンで使うタオルやフキンなどを収納しています。左側のメラミンスポンジは蓋付ケースに入れていたのですが、使うたびに蓋をあけるのが億劫で…このかたちに落ち着きました(どれだけめんどくさがりっていう 笑) シンデレラフィットとまではいきませんが、少しの余裕が逆に使いやすい場所です(o^^o) 今から娘と外出〜 今日も暑くなりそう(>_<) 皆さまも熱中症等にお気をつけ下さい♡
nagi-w
nagi-w
3LDK | 家族
mienaさんの実例写真
無印の引き出しの内側に厚めの画用紙を貼って目隠し😌 ピータッチキューブで作ったラベルを貼っています 分かりやすいように絵文字だけ😊 キャリーボックスにはお手紙もりもり ラタンボックスには娘が乾燥肌で軟膏をよく塗るのでここが定位置 無印のパイン材で出来てるシェルフは10年以上前、私が高校1年生の時にバイト代で買ったもの💕 まだまだ現役🤗 一度は捨てようとしてごめんね🙇‍♀️ やっぱり使いやすい!
無印の引き出しの内側に厚めの画用紙を貼って目隠し😌 ピータッチキューブで作ったラベルを貼っています 分かりやすいように絵文字だけ😊 キャリーボックスにはお手紙もりもり ラタンボックスには娘が乾燥肌で軟膏をよく塗るのでここが定位置 無印のパイン材で出来てるシェルフは10年以上前、私が高校1年生の時にバイト代で買ったもの💕 まだまだ現役🤗 一度は捨てようとしてごめんね🙇‍♀️ やっぱり使いやすい!
miena
miena
家族
yasuyo66さんの実例写真
*シンク下収納* 必ず使う消耗品 ・スポンジ ・ふきん ・コーヒーフィルター 無印週間で買い足してます その時のこのケースに入る分だけを 旦那くんにポチッとしてもらい 次の無印週間までに切れそうな分だけ 店舗で買い足す作戦に
*シンク下収納* 必ず使う消耗品 ・スポンジ ・ふきん ・コーヒーフィルター 無印週間で買い足してます その時のこのケースに入る分だけを 旦那くんにポチッとしてもらい 次の無印週間までに切れそうな分だけ 店舗で買い足す作戦に
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
tomimiさんの実例写真
我が家の薬収納① 塗り薬 絆創膏 湿布 冷えピタなど 飲み薬以外のものはキッチンカウンターの下の無印のポリプロピレンケースに収納してます。 LDKの真ん中に位置しているので どこからでもアクセスしやすく、 すぐ隣の椅子に座りながら処置できるので使いやすいです◎ 飲み薬は水がすぐ飲めるように キッチン背面に収納してます😊
我が家の薬収納① 塗り薬 絆創膏 湿布 冷えピタなど 飲み薬以外のものはキッチンカウンターの下の無印のポリプロピレンケースに収納してます。 LDKの真ん中に位置しているので どこからでもアクセスしやすく、 すぐ隣の椅子に座りながら処置できるので使いやすいです◎ 飲み薬は水がすぐ飲めるように キッチン背面に収納してます😊
tomimi
tomimi
家族
110cafeさんの実例写真
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
薬収納の見直し② 2段目は、市販の内服薬と処方薬置き場にしました。
110cafe
110cafe
家族
syokoさんの実例写真
イベント投稿用☺︎ キッチン背面カウンター下の引き出し収納です。保存容器やタンブラー、お弁当箱などを収納しています。 収納グッズは無印のファイルボックスハーフサイズと、セリアのペン立てです♡
イベント投稿用☺︎ キッチン背面カウンター下の引き出し収納です。保存容器やタンブラー、お弁当箱などを収納しています。 収納グッズは無印のファイルボックスハーフサイズと、セリアのペン立てです♡
syoko
syoko
2LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
流し下の収納です。観音開きの扉を開いた状態。 アパートにありがちな観音開き収納ですが、奥行きが使いにくいし、見た目がごちゃごちゃしてしまうので、無印良品のポリプロピレンケースで無理やり引き出し式収納にしています。 下にはコンロ下と同様、セリアのダマスク柄アルミシートを敷いて汚れ隠し&高級感演出(笑)です。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
asukanさんの実例写真
こんにちは^ - ^ 綿棒や爪切りは 使う頻度が多いので オーク材チェストの 1番上に収納しています。 ポリプロピレンデスク内整理トレーで 仕切って ごちゃごちゃしないように。 ( されないように?笑 ) 一応 この位置に戻ってきています。 なるべく ワンアクションで取り出せるよう 綿棒などのフタは取って 収納しています。
こんにちは^ - ^ 綿棒や爪切りは 使う頻度が多いので オーク材チェストの 1番上に収納しています。 ポリプロピレンデスク内整理トレーで 仕切って ごちゃごちゃしないように。 ( されないように?笑 ) 一応 この位置に戻ってきています。 なるべく ワンアクションで取り出せるよう 綿棒などのフタは取って 収納しています。
asukan
asukan
4LDK | 家族
Jinaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,490
以前は本棚にしていた、クローゼット内の収納を見直しました。 年間保管する書類などもこちらに。 無印良品のポリプロピレンケースがサイズ的にバッチリだったため、そちらを使っています。 下段は主に私が管理しているもの。 上は子供用グッズやキッズ用ブランケットなど軽いものが入っています。 中身を隠したいか、ざっくり見分けできるようにしたいかで、不透明と半透明ケースを使い分け。
以前は本棚にしていた、クローゼット内の収納を見直しました。 年間保管する書類などもこちらに。 無印良品のポリプロピレンケースがサイズ的にバッチリだったため、そちらを使っています。 下段は主に私が管理しているもの。 上は子供用グッズやキッズ用ブランケットなど軽いものが入っています。 中身を隠したいか、ざっくり見分けできるようにしたいかで、不透明と半透明ケースを使い分け。
Jina
Jina
4LDK | 家族
soyunaさんの実例写真
和室のクローゼットの1段はシルバニアに占拠されてます
和室のクローゼットの1段はシルバニアに占拠されてます
soyuna
soyuna
4LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
文房具の収納です。
文房具の収納です。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
良品週間を活用して、押入れ収納を見直しました。
良品週間を活用して、押入れ収納を見直しました。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
tan5さんの実例写真
リビングにある無印良品の引き出し♪ 家族がちょっと使うものを入れています 聞かれなくて済むように笑 今日は暑くなりそうです! 体調崩さないようにしましょうね🤗
リビングにある無印良品の引き出し♪ 家族がちょっと使うものを入れています 聞かれなくて済むように笑 今日は暑くなりそうです! 体調崩さないようにしましょうね🤗
tan5
tan5
4LDK | 家族
negimeiさんの実例写真
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
狭い狭い賃貸のキッチン。 食器棚が置けないので、シンク下に無印の引き出し収納を入れて食器を収納しています。 シンク下に食器をしまうのはとても抵抗があったのですが、衛生的にも安心です。 奥行きがありすぎる欠点も引き出し収納で解決! 奥の食器もすぐ引き出せるのでストレスになりません。 また、大きな食器はファイルボックスを使って立てて収納しています。 隙間にはジップロックがシンデレラフィット!笑 100均のカゴには三角コーナーや排水口のネット、拭き取りシートなど、毎日のシンク掃除に必要なものが入っています。 食後の片付けはカゴを引き出すだけで必要なものが揃い、時短になっています。
negimei
negimei
3DK | 家族
Yuuさんの実例写真
薬収納
薬収納
Yuu
Yuu
家族
hikaru.__.さんの実例写真
我が家の(特殊な)洗面所全景〜やっと完成! 玄関入ってすぐに洗面所があって、洗面台下だけやと収納ができひんから、無印のポリプロピレンストッカーを買ってきて玄関に置いてる 洗面台下がストックメイン、無印のストッカーが普段使うものメインかなって収納 扉はあったんやけど、掃除しにくくてしょうがないので外してます いつかカフェカーテンでもつける 今度は洗面台の鏡部分を外しておしゃれにするぞい
我が家の(特殊な)洗面所全景〜やっと完成! 玄関入ってすぐに洗面所があって、洗面台下だけやと収納ができひんから、無印のポリプロピレンストッカーを買ってきて玄関に置いてる 洗面台下がストックメイン、無印のストッカーが普段使うものメインかなって収納 扉はあったんやけど、掃除しにくくてしょうがないので外してます いつかカフェカーテンでもつける 今度は洗面台の鏡部分を外しておしゃれにするぞい
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
mikabom5さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,290
これまでオフシーズンの靴達をIKEAの布製シューズボックスに入れていました。 落ち着いた花柄がおしゃれで可愛かったんだけど、結構かさばる🌀 無印のユニットシェルフとサイズの相性が悪いし、いちいちバリッとマジックテープの蓋を開ける手間もめんどくさかった・・🌀 どうにかスッキリ収納&取り出しやすくできないかと悩んでいたら、無印のポリプロピレンケース引出式(浅型)に意外と靴も入るんじゃないかと思い、試してみたらほとんどの靴が入りました✨ シューズボックスだと6足しか収まらなかった場所に9足収納できるように✨しかも1アクションで取り出せるので楽だ〜✨
これまでオフシーズンの靴達をIKEAの布製シューズボックスに入れていました。 落ち着いた花柄がおしゃれで可愛かったんだけど、結構かさばる🌀 無印のユニットシェルフとサイズの相性が悪いし、いちいちバリッとマジックテープの蓋を開ける手間もめんどくさかった・・🌀 どうにかスッキリ収納&取り出しやすくできないかと悩んでいたら、無印のポリプロピレンケース引出式(浅型)に意外と靴も入るんじゃないかと思い、試してみたらほとんどの靴が入りました✨ シューズボックスだと6足しか収まらなかった場所に9足収納できるように✨しかも1アクションで取り出せるので楽だ〜✨
mikabom5
mikabom5
3DK | シェア
hinatabokkoさんの実例写真
*ポリプロピレンメイクボックス* 洗面台の引き出しの中の収納をちょっとだけ見直し。 無印のポリプロピレンのメイクボックスシリーズが大活躍!! 色んな形を組み合わせて収納しています ( ´∀`)
*ポリプロピレンメイクボックス* 洗面台の引き出しの中の収納をちょっとだけ見直し。 無印のポリプロピレンのメイクボックスシリーズが大活躍!! 色んな形を組み合わせて収納しています ( ´∀`)
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
前pic、ファイルボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/MmR7 ↑全体pic https://roomclip.jp/photo/vN4g https://instagram.com/p/BweTWwQn-NO/ ↑無印良品小物ケースLの使用例です。
前pic、ファイルボックスの中身です。 https://roomclip.jp/photo/MmR7 ↑全体pic https://roomclip.jp/photo/vN4g https://instagram.com/p/BweTWwQn-NO/ ↑無印良品小物ケースLの使用例です。
sumiko
sumiko
4LDK
Miechamさんの実例写真
*シンク下収納* 洗面台下と同様 無印良品のポリプロピレンケースで 細かい物は小分けして収納しています。 黒板風壁紙をカットして 白の油性ペンで中身を書いてペタリ。 昔は新しいキッチン用品が出たら 買っていましたが 今はなるべく少なく! 使い回しが出来るようにしています。 しまう場所を決めてあげると 散らからない なくならない で 気持ちがいい( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
*シンク下収納* 洗面台下と同様 無印良品のポリプロピレンケースで 細かい物は小分けして収納しています。 黒板風壁紙をカットして 白の油性ペンで中身を書いてペタリ。 昔は新しいキッチン用品が出たら 買っていましたが 今はなるべく少なく! 使い回しが出来るようにしています。 しまう場所を決めてあげると 散らからない なくならない で 気持ちがいい( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )
Miecham
Miecham
2LDK | 家族
m1k1tar0さんの実例写真
無印良品のメイクボックスをお迎えしました。
無印良品のメイクボックスをお迎えしました。
m1k1tar0
m1k1tar0
2LDK | 家族
もっと見る

無印良品ポリプロピレンの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ