収納 洗面脱衣室

803枚の部屋写真から47枚をセレクト
hanakoさんの実例写真
hanako
hanako
4LDK | 家族
2674gさんの実例写真
2674g
2674g
家族
keiさんの実例写真
我が家のモノトーン。 洗面脱衣室のからくり収納です😳 引き戸の後ろに浅めの棚収納を付けてもらい、脱衣室の扉を締めると出てくるように✋ ここにはお風呂場で使うタオルなどを収納しています。 体を拭くタオルはヒオリエさんのビッグフェイスタオル。濡れた手で取りやすいよう棚に置くだけにしてあります。 元々このタオルは全て白で統一していたのですが、年末に旦那が近所の友達の家で泥酔し、友達に顔中ラクガキされて帰ってきて、タオルで顔を拭いたら真っ黒に…😭 洗濯しても取れないし😭😭😭 てゆうか35にもなって顔にラクガキて…! てことで、今年から大人はチャコールグレーにしてみました。 本当は旦那のだけグレーにしたかったけど、見た目のバランスで…😂
我が家のモノトーン。 洗面脱衣室のからくり収納です😳 引き戸の後ろに浅めの棚収納を付けてもらい、脱衣室の扉を締めると出てくるように✋ ここにはお風呂場で使うタオルなどを収納しています。 体を拭くタオルはヒオリエさんのビッグフェイスタオル。濡れた手で取りやすいよう棚に置くだけにしてあります。 元々このタオルは全て白で統一していたのですが、年末に旦那が近所の友達の家で泥酔し、友達に顔中ラクガキされて帰ってきて、タオルで顔を拭いたら真っ黒に…😭 洗濯しても取れないし😭😭😭 てゆうか35にもなって顔にラクガキて…! てことで、今年から大人はチャコールグレーにしてみました。 本当は旦那のだけグレーにしたかったけど、見た目のバランスで…😂
kei
kei
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
・洗面台は、LIXIL MV 900mmです。 キレイアップ水栓ということで、水栓の取り付け部分が隠れています。水垢がたまりやすい蛇口元がないのが良きです。 また、キレイアップカウンターという洗面器(水を受けるところ)とカウンターがつなぎめなく一体になっていて、水栓部分同様、水垢がたまるところがなくて掃除が楽です。 ・洗面脱衣室の床は、当初、木目にも合う感じで水に強いコルクを推していましたが、相方さんのご希望で髪の毛が目立ちにくい色のクッションフロアを使用しています。 バスルームも同色系に合わせています。 ・洗濯物のほとんどは乾太くんで乾かしますが、脱衣室の天井に、ホシ姫サマを設置して、必要なときにおろしてかけられるようにしてます。   ・洗面脱衣室は、アレクサ、リンナイホーム、スマートプラグ、スマートライト、スマート体重計等を設置、なるべく自動化して、スマート洗面脱衣室と我が家は勝手に言っています。。 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)Bluetooth電動歯ブラシで、ドルツアプリで磨け具合を確認。隣のiPadでながらYoutube視聴。 4)アレクサのリンナイホームスキルを連携して「アレクサ、お湯はり!」で、お風呂のお湯はりを遠隔操作 5)お風呂に入る前は、Withingスマート体重計に乗って、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。一日の歩数と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを自動ONして、洗濯機の奥を確認 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、乾燥用に、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF
・洗面台は、LIXIL MV 900mmです。 キレイアップ水栓ということで、水栓の取り付け部分が隠れています。水垢がたまりやすい蛇口元がないのが良きです。 また、キレイアップカウンターという洗面器(水を受けるところ)とカウンターがつなぎめなく一体になっていて、水栓部分同様、水垢がたまるところがなくて掃除が楽です。 ・洗面脱衣室の床は、当初、木目にも合う感じで水に強いコルクを推していましたが、相方さんのご希望で髪の毛が目立ちにくい色のクッションフロアを使用しています。 バスルームも同色系に合わせています。 ・洗濯物のほとんどは乾太くんで乾かしますが、脱衣室の天井に、ホシ姫サマを設置して、必要なときにおろしてかけられるようにしてます。   ・洗面脱衣室は、アレクサ、リンナイホーム、スマートプラグ、スマートライト、スマート体重計等を設置、なるべく自動化して、スマート洗面脱衣室と我が家は勝手に言っています。。 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)Bluetooth電動歯ブラシで、ドルツアプリで磨け具合を確認。隣のiPadでながらYoutube視聴。 4)アレクサのリンナイホームスキルを連携して「アレクサ、お湯はり!」で、お風呂のお湯はりを遠隔操作 5)お風呂に入る前は、Withingスマート体重計に乗って、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。一日の歩数と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを自動ONして、洗濯機の奥を確認 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、乾燥用に、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
Soraさんの実例写真
ラグ¥899
洗面脱衣室も春夏っぽく模様替えしました🌻 少し涼しげになったかな〜😀
洗面脱衣室も春夏っぽく模様替えしました🌻 少し涼しげになったかな〜😀
Sora
Sora
家族
NINNIさんの実例写真
NINNI
NINNI
家族
walking123さんの実例写真
洗面脱衣室… 下着、パジャマ、タオルなどなど。オシャレに色を抑えられないため( ; ; )全て隠す収納です。 山善セラミックファンヒーターをリビングから移動。軽いから気軽に持ち運べます♪ でもここで使うなら、やっぱりホワイトかなぁ〜。もう一台ホワイト買い足そうかな…。
洗面脱衣室… 下着、パジャマ、タオルなどなど。オシャレに色を抑えられないため( ; ; )全て隠す収納です。 山善セラミックファンヒーターをリビングから移動。軽いから気軽に持ち運べます♪ でもここで使うなら、やっぱりホワイトかなぁ〜。もう一台ホワイト買い足そうかな…。
walking123
walking123
家族
mimiさんの実例写真
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
mimi
mimi
家族
rumiさんの実例写真
建売なのにフロートタイプの洗面だったのは仕様書を見たとき嬉しい!って思ったポイントです。 少しずつ手を加えて、建売でも諦めない! ・無印の壁に付けられる家具「棚」を付けて洗濯洗剤置き場に ・IKEAのタオルハンガーを付けて「ちょい干し」に とにかく我が家のあらゆる所に共通するのは「床にモノを置かない!」です💪
建売なのにフロートタイプの洗面だったのは仕様書を見たとき嬉しい!って思ったポイントです。 少しずつ手を加えて、建売でも諦めない! ・無印の壁に付けられる家具「棚」を付けて洗濯洗剤置き場に ・IKEAのタオルハンガーを付けて「ちょい干し」に とにかく我が家のあらゆる所に共通するのは「床にモノを置かない!」です💪
rumi
rumi
家族
o-mamaさんの実例写真
応募投稿です。 洗面の全体!クッションフロアの汚れがなかなか落ちないのが悩み。モニター当選できたらクッションフロアも張り替えたいなぁ〜
応募投稿です。 洗面の全体!クッションフロアの汚れがなかなか落ちないのが悩み。モニター当選できたらクッションフロアも張り替えたいなぁ〜
o-mama
o-mama
家族
nohohonohohonさんの実例写真
nohohonohohon
nohohonohohon
4LDK | 家族
Nobuyoさんの実例写真
2×3mの洗面脱衣室 仕事着、保育園の服、ルームウェア 肌着などなど休日服以外は ここに集約しています。
2×3mの洗面脱衣室 仕事着、保育園の服、ルームウェア 肌着などなど休日服以外は ここに集約しています。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
na_taさんの実例写真
洗面脱衣室とリネン庫 清潔感重視でモノトーンでまとめています🌿
洗面脱衣室とリネン庫 清潔感重視でモノトーンでまとめています🌿
na_ta
na_ta
家族
YOETOEさんの実例写真
洗面脱衣室。 洗面バックに下着類、パジャマ類も収納してしまった。単純に楽チン。子供小さいとちょくちょく着替えるし。
洗面脱衣室。 洗面バックに下着類、パジャマ類も収納してしまった。単純に楽チン。子供小さいとちょくちょく着替えるし。
YOETOE
YOETOE
家族
Mikaさんの実例写真
洗濯機上収納
洗濯機上収納
Mika
Mika
3LDK | 家族
kaoru224さんの実例写真
イベント参加* わが家のパナソニック〜洗面・トイレ編〜 洗面はパナソニックのシーライン、洗濯機はキューブルです。 座りながらメイクやドライヤーをしたくて、この形になりました。 椅子はダイニングと同じものを。 来客があった時に洗面室と、寝室から持ってくると6脚揃うようにしています♪ 洗面脱衣室は、とにかくお気に入りの場所です(´ε` )
イベント参加* わが家のパナソニック〜洗面・トイレ編〜 洗面はパナソニックのシーライン、洗濯機はキューブルです。 座りながらメイクやドライヤーをしたくて、この形になりました。 椅子はダイニングと同じものを。 来客があった時に洗面室と、寝室から持ってくると6脚揃うようにしています♪ 洗面脱衣室は、とにかくお気に入りの場所です(´ε` )
kaoru224
kaoru224
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
洗面台と脱衣室は扉で仕切れるようになってます^ ^ 洗面台はリクシルのルミナス^ ^ 洗面台はリビングから見えるので見た目重視しました。 洗面台左側に壁付けしたイデアコのティッシュケースは本当にすっきり&便利です♡
洗面台と脱衣室は扉で仕切れるようになってます^ ^ 洗面台はリクシルのルミナス^ ^ 洗面台はリビングから見えるので見た目重視しました。 洗面台左側に壁付けしたイデアコのティッシュケースは本当にすっきり&便利です♡
nori
nori
4LDK | 家族
Hanapu25さんの実例写真
家事楽を叶えるため、洗面バスルームで洋服の収納も一緒に♡ 洗濯乾燥機のおかげで、 洗濯→たたむ→しまう がここだけで完結。 棚の下に無印良品の収納ボックスを入れ、オープン収納で衣類の管理。 子供たちの「あの服どこ?」がなくなりました。
家事楽を叶えるため、洗面バスルームで洋服の収納も一緒に♡ 洗濯乾燥機のおかげで、 洗濯→たたむ→しまう がここだけで完結。 棚の下に無印良品の収納ボックスを入れ、オープン収納で衣類の管理。 子供たちの「あの服どこ?」がなくなりました。
Hanapu25
Hanapu25
1LDK | 家族
tamaさんの実例写真
洗面脱衣室内干し場。
洗面脱衣室内干し場。
tama
tama
3LDK | 家族
suzukichiさんの実例写真
収納紹介Part4! しつこくすみません…💦 うちの洗面脱衣室です! こだわりポイントは、引き戸裏の可動式収納棚です。 我が家のハウスメーカーのモデルハウスを見学した際、是非取り入れたい!と思った収納です。 ちょっとしたデッドスペースを有効活用し、洗面脱衣室はとても広々です*\(^o^)/* ブレーカーの設置場所もこだわりました。 壁の高いところで普段邪魔にならないところに付けられるブレーカーですが、私は出っ張りがあってすっきりしていないのがとにかく嫌でここにつけてもらうことにしました。 電気工事の方には、ブレーカーの前には物が置けないし不便かもよ?と言われましたが、無理言ってここにしました。 住んで半年以上立ちますが、不便に思ったことはありません((o(*>ω<*)o))むしろ、やたら目につくブレーカーが普段は見えない所にあり快適です゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 無印のソフトボックスには家族それぞれのタオルや洗面所で使うティッシュ、マット、洗剤のストックを収納しています。 あっ、あと洗面台にかけているゴミ箱もお分かりいただけますか!?これもポイントで、掃除機をかける時にいちいち持ち上げたりが面倒くさいので、引っ掛けておくことにしました!
収納紹介Part4! しつこくすみません…💦 うちの洗面脱衣室です! こだわりポイントは、引き戸裏の可動式収納棚です。 我が家のハウスメーカーのモデルハウスを見学した際、是非取り入れたい!と思った収納です。 ちょっとしたデッドスペースを有効活用し、洗面脱衣室はとても広々です*\(^o^)/* ブレーカーの設置場所もこだわりました。 壁の高いところで普段邪魔にならないところに付けられるブレーカーですが、私は出っ張りがあってすっきりしていないのがとにかく嫌でここにつけてもらうことにしました。 電気工事の方には、ブレーカーの前には物が置けないし不便かもよ?と言われましたが、無理言ってここにしました。 住んで半年以上立ちますが、不便に思ったことはありません((o(*>ω<*)o))むしろ、やたら目につくブレーカーが普段は見えない所にあり快適です゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 無印のソフトボックスには家族それぞれのタオルや洗面所で使うティッシュ、マット、洗剤のストックを収納しています。 あっ、あと洗面台にかけているゴミ箱もお分かりいただけますか!?これもポイントで、掃除機をかける時にいちいち持ち上げたりが面倒くさいので、引っ掛けておくことにしました!
suzukichi
suzukichi
3LDK | 家族
fistupさんの実例写真
広々した洗面脱衣室。物干しスペースを兼ねています。
広々した洗面脱衣室。物干しスペースを兼ねています。
fistup
fistup
momoさんの実例写真
イベント参加用。 ニトリのボーダー柄バスマット使ってます。目の詰まった厚いタオル地なので水分しっかり吸ってくれて、使用後はすぐに洗濯機へ。
イベント参加用。 ニトリのボーダー柄バスマット使ってます。目の詰まった厚いタオル地なので水分しっかり吸ってくれて、使用後はすぐに洗濯機へ。
momo
momo
家族
mggnuさんの実例写真
洗面・脱衣・トイレが1箇所にある3in1。
洗面・脱衣・トイレが1箇所にある3in1。
mggnu
mggnu
2LDK | 家族
kana_3_3さんの実例写真
kana_3_3
kana_3_3
yuikoさんの実例写真
洗面脱衣室は柱と窓の関係で、4畳という我が家で一番贅沢な使い方をしている場所。
洗面脱衣室は柱と窓の関係で、4畳という我が家で一番贅沢な使い方をしている場所。
yuiko
yuiko
家族
もっと見る

収納 洗面脱衣室の投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 洗面脱衣室

803枚の部屋写真から47枚をセレクト
hanakoさんの実例写真
hanako
hanako
4LDK | 家族
2674gさんの実例写真
2674g
2674g
家族
keiさんの実例写真
我が家のモノトーン。 洗面脱衣室のからくり収納です😳 引き戸の後ろに浅めの棚収納を付けてもらい、脱衣室の扉を締めると出てくるように✋ ここにはお風呂場で使うタオルなどを収納しています。 体を拭くタオルはヒオリエさんのビッグフェイスタオル。濡れた手で取りやすいよう棚に置くだけにしてあります。 元々このタオルは全て白で統一していたのですが、年末に旦那が近所の友達の家で泥酔し、友達に顔中ラクガキされて帰ってきて、タオルで顔を拭いたら真っ黒に…😭 洗濯しても取れないし😭😭😭 てゆうか35にもなって顔にラクガキて…! てことで、今年から大人はチャコールグレーにしてみました。 本当は旦那のだけグレーにしたかったけど、見た目のバランスで…😂
我が家のモノトーン。 洗面脱衣室のからくり収納です😳 引き戸の後ろに浅めの棚収納を付けてもらい、脱衣室の扉を締めると出てくるように✋ ここにはお風呂場で使うタオルなどを収納しています。 体を拭くタオルはヒオリエさんのビッグフェイスタオル。濡れた手で取りやすいよう棚に置くだけにしてあります。 元々このタオルは全て白で統一していたのですが、年末に旦那が近所の友達の家で泥酔し、友達に顔中ラクガキされて帰ってきて、タオルで顔を拭いたら真っ黒に…😭 洗濯しても取れないし😭😭😭 てゆうか35にもなって顔にラクガキて…! てことで、今年から大人はチャコールグレーにしてみました。 本当は旦那のだけグレーにしたかったけど、見た目のバランスで…😂
kei
kei
4LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
・洗面台は、LIXIL MV 900mmです。 キレイアップ水栓ということで、水栓の取り付け部分が隠れています。水垢がたまりやすい蛇口元がないのが良きです。 また、キレイアップカウンターという洗面器(水を受けるところ)とカウンターがつなぎめなく一体になっていて、水栓部分同様、水垢がたまるところがなくて掃除が楽です。 ・洗面脱衣室の床は、当初、木目にも合う感じで水に強いコルクを推していましたが、相方さんのご希望で髪の毛が目立ちにくい色のクッションフロアを使用しています。 バスルームも同色系に合わせています。 ・洗濯物のほとんどは乾太くんで乾かしますが、脱衣室の天井に、ホシ姫サマを設置して、必要なときにおろしてかけられるようにしてます。   ・洗面脱衣室は、アレクサ、リンナイホーム、スマートプラグ、スマートライト、スマート体重計等を設置、なるべく自動化して、スマート洗面脱衣室と我が家は勝手に言っています。。 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)Bluetooth電動歯ブラシで、ドルツアプリで磨け具合を確認。隣のiPadでながらYoutube視聴。 4)アレクサのリンナイホームスキルを連携して「アレクサ、お湯はり!」で、お風呂のお湯はりを遠隔操作 5)お風呂に入る前は、Withingスマート体重計に乗って、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。一日の歩数と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを自動ONして、洗濯機の奥を確認 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、乾燥用に、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF
・洗面台は、LIXIL MV 900mmです。 キレイアップ水栓ということで、水栓の取り付け部分が隠れています。水垢がたまりやすい蛇口元がないのが良きです。 また、キレイアップカウンターという洗面器(水を受けるところ)とカウンターがつなぎめなく一体になっていて、水栓部分同様、水垢がたまるところがなくて掃除が楽です。 ・洗面脱衣室の床は、当初、木目にも合う感じで水に強いコルクを推していましたが、相方さんのご希望で髪の毛が目立ちにくい色のクッションフロアを使用しています。 バスルームも同色系に合わせています。 ・洗濯物のほとんどは乾太くんで乾かしますが、脱衣室の天井に、ホシ姫サマを設置して、必要なときにおろしてかけられるようにしてます。   ・洗面脱衣室は、アレクサ、リンナイホーム、スマートプラグ、スマートライト、スマート体重計等を設置、なるべく自動化して、スマート洗面脱衣室と我が家は勝手に言っています。。 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)Bluetooth電動歯ブラシで、ドルツアプリで磨け具合を確認。隣のiPadでながらYoutube視聴。 4)アレクサのリンナイホームスキルを連携して「アレクサ、お湯はり!」で、お風呂のお湯はりを遠隔操作 5)お風呂に入る前は、Withingスマート体重計に乗って、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。一日の歩数と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを自動ONして、洗濯機の奥を確認 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、乾燥用に、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
Soraさんの実例写真
ラグ¥899
洗面脱衣室も春夏っぽく模様替えしました🌻 少し涼しげになったかな〜😀
洗面脱衣室も春夏っぽく模様替えしました🌻 少し涼しげになったかな〜😀
Sora
Sora
家族
NINNIさんの実例写真
NINNI
NINNI
家族
walking123さんの実例写真
洗面脱衣室… 下着、パジャマ、タオルなどなど。オシャレに色を抑えられないため( ; ; )全て隠す収納です。 山善セラミックファンヒーターをリビングから移動。軽いから気軽に持ち運べます♪ でもここで使うなら、やっぱりホワイトかなぁ〜。もう一台ホワイト買い足そうかな…。
洗面脱衣室… 下着、パジャマ、タオルなどなど。オシャレに色を抑えられないため( ; ; )全て隠す収納です。 山善セラミックファンヒーターをリビングから移動。軽いから気軽に持ち運べます♪ でもここで使うなら、やっぱりホワイトかなぁ〜。もう一台ホワイト買い足そうかな…。
walking123
walking123
家族
mimiさんの実例写真
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
mimi
mimi
家族
rumiさんの実例写真
建売なのにフロートタイプの洗面だったのは仕様書を見たとき嬉しい!って思ったポイントです。 少しずつ手を加えて、建売でも諦めない! ・無印の壁に付けられる家具「棚」を付けて洗濯洗剤置き場に ・IKEAのタオルハンガーを付けて「ちょい干し」に とにかく我が家のあらゆる所に共通するのは「床にモノを置かない!」です💪
建売なのにフロートタイプの洗面だったのは仕様書を見たとき嬉しい!って思ったポイントです。 少しずつ手を加えて、建売でも諦めない! ・無印の壁に付けられる家具「棚」を付けて洗濯洗剤置き場に ・IKEAのタオルハンガーを付けて「ちょい干し」に とにかく我が家のあらゆる所に共通するのは「床にモノを置かない!」です💪
rumi
rumi
家族
o-mamaさんの実例写真
応募投稿です。 洗面の全体!クッションフロアの汚れがなかなか落ちないのが悩み。モニター当選できたらクッションフロアも張り替えたいなぁ〜
応募投稿です。 洗面の全体!クッションフロアの汚れがなかなか落ちないのが悩み。モニター当選できたらクッションフロアも張り替えたいなぁ〜
o-mama
o-mama
家族
nohohonohohonさんの実例写真
nohohonohohon
nohohonohohon
4LDK | 家族
Nobuyoさんの実例写真
2×3mの洗面脱衣室 仕事着、保育園の服、ルームウェア 肌着などなど休日服以外は ここに集約しています。
2×3mの洗面脱衣室 仕事着、保育園の服、ルームウェア 肌着などなど休日服以外は ここに集約しています。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
na_taさんの実例写真
洗面脱衣室とリネン庫 清潔感重視でモノトーンでまとめています🌿
洗面脱衣室とリネン庫 清潔感重視でモノトーンでまとめています🌿
na_ta
na_ta
家族
YOETOEさんの実例写真
洗面脱衣室。 洗面バックに下着類、パジャマ類も収納してしまった。単純に楽チン。子供小さいとちょくちょく着替えるし。
洗面脱衣室。 洗面バックに下着類、パジャマ類も収納してしまった。単純に楽チン。子供小さいとちょくちょく着替えるし。
YOETOE
YOETOE
家族
Mikaさんの実例写真
洗濯機上収納
洗濯機上収納
Mika
Mika
3LDK | 家族
kaoru224さんの実例写真
イベント参加* わが家のパナソニック〜洗面・トイレ編〜 洗面はパナソニックのシーライン、洗濯機はキューブルです。 座りながらメイクやドライヤーをしたくて、この形になりました。 椅子はダイニングと同じものを。 来客があった時に洗面室と、寝室から持ってくると6脚揃うようにしています♪ 洗面脱衣室は、とにかくお気に入りの場所です(´ε` )
イベント参加* わが家のパナソニック〜洗面・トイレ編〜 洗面はパナソニックのシーライン、洗濯機はキューブルです。 座りながらメイクやドライヤーをしたくて、この形になりました。 椅子はダイニングと同じものを。 来客があった時に洗面室と、寝室から持ってくると6脚揃うようにしています♪ 洗面脱衣室は、とにかくお気に入りの場所です(´ε` )
kaoru224
kaoru224
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
洗面台と脱衣室は扉で仕切れるようになってます^ ^ 洗面台はリクシルのルミナス^ ^ 洗面台はリビングから見えるので見た目重視しました。 洗面台左側に壁付けしたイデアコのティッシュケースは本当にすっきり&便利です♡
洗面台と脱衣室は扉で仕切れるようになってます^ ^ 洗面台はリクシルのルミナス^ ^ 洗面台はリビングから見えるので見た目重視しました。 洗面台左側に壁付けしたイデアコのティッシュケースは本当にすっきり&便利です♡
nori
nori
4LDK | 家族
Hanapu25さんの実例写真
家事楽を叶えるため、洗面バスルームで洋服の収納も一緒に♡ 洗濯乾燥機のおかげで、 洗濯→たたむ→しまう がここだけで完結。 棚の下に無印良品の収納ボックスを入れ、オープン収納で衣類の管理。 子供たちの「あの服どこ?」がなくなりました。
家事楽を叶えるため、洗面バスルームで洋服の収納も一緒に♡ 洗濯乾燥機のおかげで、 洗濯→たたむ→しまう がここだけで完結。 棚の下に無印良品の収納ボックスを入れ、オープン収納で衣類の管理。 子供たちの「あの服どこ?」がなくなりました。
Hanapu25
Hanapu25
1LDK | 家族
tamaさんの実例写真
洗面脱衣室内干し場。
洗面脱衣室内干し場。
tama
tama
3LDK | 家族
suzukichiさんの実例写真
収納紹介Part4! しつこくすみません…💦 うちの洗面脱衣室です! こだわりポイントは、引き戸裏の可動式収納棚です。 我が家のハウスメーカーのモデルハウスを見学した際、是非取り入れたい!と思った収納です。 ちょっとしたデッドスペースを有効活用し、洗面脱衣室はとても広々です*\(^o^)/* ブレーカーの設置場所もこだわりました。 壁の高いところで普段邪魔にならないところに付けられるブレーカーですが、私は出っ張りがあってすっきりしていないのがとにかく嫌でここにつけてもらうことにしました。 電気工事の方には、ブレーカーの前には物が置けないし不便かもよ?と言われましたが、無理言ってここにしました。 住んで半年以上立ちますが、不便に思ったことはありません((o(*>ω<*)o))むしろ、やたら目につくブレーカーが普段は見えない所にあり快適です゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 無印のソフトボックスには家族それぞれのタオルや洗面所で使うティッシュ、マット、洗剤のストックを収納しています。 あっ、あと洗面台にかけているゴミ箱もお分かりいただけますか!?これもポイントで、掃除機をかける時にいちいち持ち上げたりが面倒くさいので、引っ掛けておくことにしました!
収納紹介Part4! しつこくすみません…💦 うちの洗面脱衣室です! こだわりポイントは、引き戸裏の可動式収納棚です。 我が家のハウスメーカーのモデルハウスを見学した際、是非取り入れたい!と思った収納です。 ちょっとしたデッドスペースを有効活用し、洗面脱衣室はとても広々です*\(^o^)/* ブレーカーの設置場所もこだわりました。 壁の高いところで普段邪魔にならないところに付けられるブレーカーですが、私は出っ張りがあってすっきりしていないのがとにかく嫌でここにつけてもらうことにしました。 電気工事の方には、ブレーカーの前には物が置けないし不便かもよ?と言われましたが、無理言ってここにしました。 住んで半年以上立ちますが、不便に思ったことはありません((o(*>ω<*)o))むしろ、やたら目につくブレーカーが普段は見えない所にあり快適です゚+.゚(´▽`人)゚+.゚ 無印のソフトボックスには家族それぞれのタオルや洗面所で使うティッシュ、マット、洗剤のストックを収納しています。 あっ、あと洗面台にかけているゴミ箱もお分かりいただけますか!?これもポイントで、掃除機をかける時にいちいち持ち上げたりが面倒くさいので、引っ掛けておくことにしました!
suzukichi
suzukichi
3LDK | 家族
fistupさんの実例写真
広々した洗面脱衣室。物干しスペースを兼ねています。
広々した洗面脱衣室。物干しスペースを兼ねています。
fistup
fistup
momoさんの実例写真
イベント参加用。 ニトリのボーダー柄バスマット使ってます。目の詰まった厚いタオル地なので水分しっかり吸ってくれて、使用後はすぐに洗濯機へ。
イベント参加用。 ニトリのボーダー柄バスマット使ってます。目の詰まった厚いタオル地なので水分しっかり吸ってくれて、使用後はすぐに洗濯機へ。
momo
momo
家族
mggnuさんの実例写真
洗面・脱衣・トイレが1箇所にある3in1。
洗面・脱衣・トイレが1箇所にある3in1。
mggnu
mggnu
2LDK | 家族
kana_3_3さんの実例写真
kana_3_3
kana_3_3
yuikoさんの実例写真
洗面脱衣室は柱と窓の関係で、4畳という我が家で一番贅沢な使い方をしている場所。
洗面脱衣室は柱と窓の関係で、4畳という我が家で一番贅沢な使い方をしている場所。
yuiko
yuiko
家族
もっと見る

収納 洗面脱衣室の投稿一覧

32枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ