100均 包丁収納

79枚の部屋写真から46枚をセレクト
kazoomさんの実例写真
おはよ~ございます♪ 連投すみませんσ( ̄∇ ̄;) またまたイベント参加のため再投稿 包丁の『収納』でもええんやろか、、て思いながら(笑) ぜ~んぶ100均で作りました♪
おはよ~ございます♪ 連投すみませんσ( ̄∇ ̄;) またまたイベント参加のため再投稿 包丁の『収納』でもええんやろか、、て思いながら(笑) ぜ~んぶ100均で作りました♪
kazoom
kazoom
家族
k48484さんの実例写真
包丁飾りたいし湿気多いとこ起きたくないし飾りたいから飾ってみました😂 ぱっと手に取れるし機能性も割とよくてやってよかった😌
包丁飾りたいし湿気多いとこ起きたくないし飾りたいから飾ってみました😂 ぱっと手に取れるし機能性も割とよくてやってよかった😌
k48484
k48484
一人暮らし
dan5.3shinさんの実例写真
包丁立てやマグネット方式など色々やってましたが、いちばん掃除も簡単で、いちばん使いやすい包丁収納だと自己満足。
包丁立てやマグネット方式など色々やってましたが、いちばん掃除も簡単で、いちばん使いやすい包丁収納だと自己満足。
dan5.3shin
dan5.3shin
4LDK | 家族
kyomaruさんの実例写真
キッチンの引き出しの中。 セリアのトレイを使ってみました。 引き出し手前の真ん中にビスがあって隙間が出来てしまいます(´;Д;`) 包丁の収納も悩んだ末、2本しか無いのでひとまずここへ。 まだまだ改善の余地有りです(;´д`)
キッチンの引き出しの中。 セリアのトレイを使ってみました。 引き出し手前の真ん中にビスがあって隙間が出来てしまいます(´;Д;`) 包丁の収納も悩んだ末、2本しか無いのでひとまずここへ。 まだまだ改善の余地有りです(;´д`)
kyomaru
kyomaru
カップル
YU-RIさんの実例写真
ざる¥1,870
キッチンツールの一部は100均のフックで吊り下げて収納してます💡 元々備え付けであった包丁も収納出来るツールスタンドは掃除しにくいし纏めての収納は取り出しにくくてストレスだったので個別化にしたくてフックタイプに変更しました(*´꒳`*)
キッチンツールの一部は100均のフックで吊り下げて収納してます💡 元々備え付けであった包丁も収納出来るツールスタンドは掃除しにくいし纏めての収納は取り出しにくくてストレスだったので個別化にしたくてフックタイプに変更しました(*´꒳`*)
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
pinon
pinon
3DK | 家族
rukoruko0124さんの実例写真
包丁をひっつけるマグネット。 100均のシートマグネット使ってます。 裏にシールもついてて貼るだけで完成です。 ちゃんとした物はお高いので、100円でできて満足です♡
包丁をひっつけるマグネット。 100均のシートマグネット使ってます。 裏にシールもついてて貼るだけで完成です。 ちゃんとした物はお高いので、100円でできて満足です♡
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
noさんの実例写真
大きな水切りかごを撤去。 とはいえ全く無いのはしんどいので完全乾燥させてから片付けたいものやちょっとしたものは100均の小さい水切りかご使います。
大きな水切りかごを撤去。 とはいえ全く無いのはしんどいので完全乾燥させてから片付けたいものやちょっとしたものは100均の小さい水切りかご使います。
no
no
1DK | 一人暮らし
dolphin24さんの実例写真
これで網目に刺さったり倒れたりのイライラが無くなった\( ´ω` )/
これで網目に刺さったり倒れたりのイライラが無くなった\( ´ω` )/
dolphin24
dolphin24
sasaさんの実例写真
ウェルカムクーポンで購入した tower マグネット式包丁ホルダー IKEAのディスプレイで 壁に包丁がくっついてるのに憧れてて でも壁に穴は開けれなくて 諦めておりましたが こんなステキなグッズがあるとは! タカラスタンダードのキッチンで マグネットがくっつく壁なので これならと思い、選ばせていただきました♪ 見た目はもちろん 使い勝手もよく 洗って拭いたらポンっと付けるだけ☺︎ 調理スペースも広がりました! 洗面所につけると ヘアピンや爪切りなどのケアグッズを 文房具や工具もひっつきます 木ネジと粘着テープも付属されています♡ 愛用させていただきます! ありがとうございます♪
ウェルカムクーポンで購入した tower マグネット式包丁ホルダー IKEAのディスプレイで 壁に包丁がくっついてるのに憧れてて でも壁に穴は開けれなくて 諦めておりましたが こんなステキなグッズがあるとは! タカラスタンダードのキッチンで マグネットがくっつく壁なので これならと思い、選ばせていただきました♪ 見た目はもちろん 使い勝手もよく 洗って拭いたらポンっと付けるだけ☺︎ 調理スペースも広がりました! 洗面所につけると ヘアピンや爪切りなどのケアグッズを 文房具や工具もひっつきます 木ネジと粘着テープも付属されています♡ 愛用させていただきます! ありがとうございます♪
sasa
sasa
4LDK | 家族
sakuaiさんの実例写真
キッチンの引き出し、ごっちゃごちゃで使いたいものが取りづらかった、、 やっと整理することができました。 無印と100均の収納ケースがぴったり! 付属の包丁立てにしまっておくと危ないので包丁スタンドを購入したらここに包丁もしまう予定です。
キッチンの引き出し、ごっちゃごちゃで使いたいものが取りづらかった、、 やっと整理することができました。 無印と100均の収納ケースがぴったり! 付属の包丁立てにしまっておくと危ないので包丁スタンドを購入したらここに包丁もしまう予定です。
sakuai
sakuai
2DK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
2018-09-07 シンク下です♩ 収納見直しました◎ スライサーのケースと調理器をバラしたことで とっても使いやすい! 無印のファイルボックスにピッタリでした(*^^*)
2018-09-07 シンク下です♩ 収納見直しました◎ スライサーのケースと調理器をバラしたことで とっても使いやすい! 無印のファイルボックスにピッタリでした(*^^*)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
meiさんの実例写真
シンク周りは100均のものを愛用してます🫧 ✤吸水スポンジ 拭きにくい蛇口周りの水飛びが気にならなくなりました 洗って繰り返し使えて、一袋2個入りなので気軽に取り替えられます ✤蛇口下に付けられるスポンジラック 使い終わりは固く絞ってカラッと乾かしたいので、接地面を限りなく少なくして置いておけます 吸水スポンジの上に設置してさらに浮かせて通気性アップさせてます ✤包丁ラック 出番が多いのにベストな置き場所がなかった包丁、この隙間がいつの間にか定位置に🤭 中にキッチンペーパーを入れて刃を守ってます
シンク周りは100均のものを愛用してます🫧 ✤吸水スポンジ 拭きにくい蛇口周りの水飛びが気にならなくなりました 洗って繰り返し使えて、一袋2個入りなので気軽に取り替えられます ✤蛇口下に付けられるスポンジラック 使い終わりは固く絞ってカラッと乾かしたいので、接地面を限りなく少なくして置いておけます 吸水スポンジの上に設置してさらに浮かせて通気性アップさせてます ✤包丁ラック 出番が多いのにベストな置き場所がなかった包丁、この隙間がいつの間にか定位置に🤭 中にキッチンペーパーを入れて刃を守ってます
mei
mei
3LDK | 家族
KOHAKUさんの実例写真
久々に復活! 100均の箱2個とフレーム使って まな板&包丁立て作りました チョコット切り補強入れてボンドで貼ったら出来上り (  ̄▽ ̄)
久々に復活! 100均の箱2個とフレーム使って まな板&包丁立て作りました チョコット切り補強入れてボンドで貼ったら出来上り (  ̄▽ ̄)
KOHAKU
KOHAKU
家族
ysmk2117さんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥1,028
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
hariisamaさんの実例写真
包丁セットを買ったのですが思ってたよりスペースとるので横に向けて置く事になってしまった。
包丁セットを買ったのですが思ってたよりスペースとるので横に向けて置く事になってしまった。
hariisama
hariisama
家族
keiさんの実例写真
包丁をずっとどうしまうか悩んでて、ついに解決した! 画期的じゃん!!とか自画自賛してたけど、 割とメジャーなしまい方だった…😂 でもネジ締めとか不要なので!!
包丁をずっとどうしまうか悩んでて、ついに解決した! 画期的じゃん!!とか自画自賛してたけど、 割とメジャーなしまい方だった…😂 でもネジ締めとか不要なので!!
kei
kei
2LDK
riさんの実例写真
まな板は、丁度良いサイズのまな板スタンドがなかったので 粘着フック2個を使って立てるようにしました。
まな板は、丁度良いサイズのまな板スタンドがなかったので 粘着フック2個を使って立てるようにしました。
ri
ri
4LDK | 家族
luckyseedさんの実例写真
キッチンの流し下の引き出しを整理。 蒸し関係、計量カップ、小さめのボールとザルはそれぞれ別の100均ボックスに入れて取り出しやすくしました。 扉の手前側には包丁やまな板、スライサーセットの他、シリコンスチーマーや普段あまり使わないキッチンツールも収納しています。 引き出しの底には以前IKEAで買った滑り止めシートを敷きました。
キッチンの流し下の引き出しを整理。 蒸し関係、計量カップ、小さめのボールとザルはそれぞれ別の100均ボックスに入れて取り出しやすくしました。 扉の手前側には包丁やまな板、スライサーセットの他、シリコンスチーマーや普段あまり使わないキッチンツールも収納しています。 引き出しの底には以前IKEAで買った滑り止めシートを敷きました。
luckyseed
luckyseed
4LDK | 家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
hanaさんの実例写真
さん♪ おはよ♥(*´∀`) 砂時計は~ 3分待つものに使う~笑♪
さん♪ おはよ♥(*´∀`) 砂時計は~ 3分待つものに使う~笑♪
hana
hana
家族
stm723さんの実例写真
DAISOのシール集めて包丁getしました。 が、我が家のキッチンについてる包丁ラックに収まらず… こちらのクーポンでスタンドを購入させていただきました。
DAISOのシール集めて包丁getしました。 が、我が家のキッチンについてる包丁ラックに収まらず… こちらのクーポンでスタンドを購入させていただきました。
stm723
stm723
miyumiyuさんの実例写真
ウチの包丁はヘンケルスです。継ぎ目のないステンレスで清潔に使えます。三徳包丁とペティナイフを使い分けています。キッチンバサミも切りやすいです。 あとは貝印のパン切りナイフ。
ウチの包丁はヘンケルスです。継ぎ目のないステンレスで清潔に使えます。三徳包丁とペティナイフを使い分けています。キッチンバサミも切りやすいです。 あとは貝印のパン切りナイフ。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Risuさんの実例写真
ラバーゼナイフスタンド、オリーブウッドが素敵で悩んで悩んで、お得セールがあったので購入しました。ただコメントに多かった包丁が落ちる、マグネットが弱いなど噂はあったけど、実際には我が家の包丁も落ちてしまいました。 使えない〜なんて思ってたけど、何とかして使いたいと、触って叩いて試行錯誤に1週間程。 中のマグネットは強力で直接つけると包丁は落ちない、よーく見ると、マグネットとプラスチックの内箱を入れた時に隙間がありました。 原因はこれでした。 ダイソーにある薄い強力マグネットを、二つの面にL字につけて、そこにプラスチックの内箱を入れます。内箱とマグネットの隙間がなくなりました。 そしたら大正解!包丁も落ちない、キッチンハサミもくっつく。今度は強力過ぎて包丁を取る時に気をつけないとダメなくらい。 あまりの嬉しさに今ではとってもお気に入り♡
ラバーゼナイフスタンド、オリーブウッドが素敵で悩んで悩んで、お得セールがあったので購入しました。ただコメントに多かった包丁が落ちる、マグネットが弱いなど噂はあったけど、実際には我が家の包丁も落ちてしまいました。 使えない〜なんて思ってたけど、何とかして使いたいと、触って叩いて試行錯誤に1週間程。 中のマグネットは強力で直接つけると包丁は落ちない、よーく見ると、マグネットとプラスチックの内箱を入れた時に隙間がありました。 原因はこれでした。 ダイソーにある薄い強力マグネットを、二つの面にL字につけて、そこにプラスチックの内箱を入れます。内箱とマグネットの隙間がなくなりました。 そしたら大正解!包丁も落ちない、キッチンハサミもくっつく。今度は強力過ぎて包丁を取る時に気をつけないとダメなくらい。 あまりの嬉しさに今ではとってもお気に入り♡
Risu
Risu
もっと見る

100均 包丁収納の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 包丁収納

79枚の部屋写真から46枚をセレクト
kazoomさんの実例写真
おはよ~ございます♪ 連投すみませんσ( ̄∇ ̄;) またまたイベント参加のため再投稿 包丁の『収納』でもええんやろか、、て思いながら(笑) ぜ~んぶ100均で作りました♪
おはよ~ございます♪ 連投すみませんσ( ̄∇ ̄;) またまたイベント参加のため再投稿 包丁の『収納』でもええんやろか、、て思いながら(笑) ぜ~んぶ100均で作りました♪
kazoom
kazoom
家族
k48484さんの実例写真
包丁飾りたいし湿気多いとこ起きたくないし飾りたいから飾ってみました😂 ぱっと手に取れるし機能性も割とよくてやってよかった😌
包丁飾りたいし湿気多いとこ起きたくないし飾りたいから飾ってみました😂 ぱっと手に取れるし機能性も割とよくてやってよかった😌
k48484
k48484
一人暮らし
dan5.3shinさんの実例写真
包丁立てやマグネット方式など色々やってましたが、いちばん掃除も簡単で、いちばん使いやすい包丁収納だと自己満足。
包丁立てやマグネット方式など色々やってましたが、いちばん掃除も簡単で、いちばん使いやすい包丁収納だと自己満足。
dan5.3shin
dan5.3shin
4LDK | 家族
kyomaruさんの実例写真
キッチンの引き出しの中。 セリアのトレイを使ってみました。 引き出し手前の真ん中にビスがあって隙間が出来てしまいます(´;Д;`) 包丁の収納も悩んだ末、2本しか無いのでひとまずここへ。 まだまだ改善の余地有りです(;´д`)
キッチンの引き出しの中。 セリアのトレイを使ってみました。 引き出し手前の真ん中にビスがあって隙間が出来てしまいます(´;Д;`) 包丁の収納も悩んだ末、2本しか無いのでひとまずここへ。 まだまだ改善の余地有りです(;´д`)
kyomaru
kyomaru
カップル
YU-RIさんの実例写真
ざる¥1,870
キッチンツールの一部は100均のフックで吊り下げて収納してます💡 元々備え付けであった包丁も収納出来るツールスタンドは掃除しにくいし纏めての収納は取り出しにくくてストレスだったので個別化にしたくてフックタイプに変更しました(*´꒳`*)
キッチンツールの一部は100均のフックで吊り下げて収納してます💡 元々備え付けであった包丁も収納出来るツールスタンドは掃除しにくいし纏めての収納は取り出しにくくてストレスだったので個別化にしたくてフックタイプに変更しました(*´꒳`*)
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
100均の板で作ったコの字の棚を互い違いにして、奥のものも取りやすくしました。 ボウルやザルは毎日使うので 一番取りやすい場所に 左の扉に包丁 右の扉にフライパン蓋です。 収納が少ないので深鍋はありません。 長年ティファールです。 28㎝のフライパンでパスタもそばも茹でてます。カレーもシチューも作れます😊 4月からお弁当がはじまるので次はお弁当グッズの見直しします♪
pinon
pinon
3DK | 家族
rukoruko0124さんの実例写真
包丁をひっつけるマグネット。 100均のシートマグネット使ってます。 裏にシールもついてて貼るだけで完成です。 ちゃんとした物はお高いので、100円でできて満足です♡
包丁をひっつけるマグネット。 100均のシートマグネット使ってます。 裏にシールもついてて貼るだけで完成です。 ちゃんとした物はお高いので、100円でできて満足です♡
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
noさんの実例写真
大きな水切りかごを撤去。 とはいえ全く無いのはしんどいので完全乾燥させてから片付けたいものやちょっとしたものは100均の小さい水切りかご使います。
大きな水切りかごを撤去。 とはいえ全く無いのはしんどいので完全乾燥させてから片付けたいものやちょっとしたものは100均の小さい水切りかご使います。
no
no
1DK | 一人暮らし
dolphin24さんの実例写真
これで網目に刺さったり倒れたりのイライラが無くなった\( ´ω` )/
これで網目に刺さったり倒れたりのイライラが無くなった\( ´ω` )/
dolphin24
dolphin24
sasaさんの実例写真
ウェルカムクーポンで購入した tower マグネット式包丁ホルダー IKEAのディスプレイで 壁に包丁がくっついてるのに憧れてて でも壁に穴は開けれなくて 諦めておりましたが こんなステキなグッズがあるとは! タカラスタンダードのキッチンで マグネットがくっつく壁なので これならと思い、選ばせていただきました♪ 見た目はもちろん 使い勝手もよく 洗って拭いたらポンっと付けるだけ☺︎ 調理スペースも広がりました! 洗面所につけると ヘアピンや爪切りなどのケアグッズを 文房具や工具もひっつきます 木ネジと粘着テープも付属されています♡ 愛用させていただきます! ありがとうございます♪
ウェルカムクーポンで購入した tower マグネット式包丁ホルダー IKEAのディスプレイで 壁に包丁がくっついてるのに憧れてて でも壁に穴は開けれなくて 諦めておりましたが こんなステキなグッズがあるとは! タカラスタンダードのキッチンで マグネットがくっつく壁なので これならと思い、選ばせていただきました♪ 見た目はもちろん 使い勝手もよく 洗って拭いたらポンっと付けるだけ☺︎ 調理スペースも広がりました! 洗面所につけると ヘアピンや爪切りなどのケアグッズを 文房具や工具もひっつきます 木ネジと粘着テープも付属されています♡ 愛用させていただきます! ありがとうございます♪
sasa
sasa
4LDK | 家族
sakuaiさんの実例写真
キッチンの引き出し、ごっちゃごちゃで使いたいものが取りづらかった、、 やっと整理することができました。 無印と100均の収納ケースがぴったり! 付属の包丁立てにしまっておくと危ないので包丁スタンドを購入したらここに包丁もしまう予定です。
キッチンの引き出し、ごっちゃごちゃで使いたいものが取りづらかった、、 やっと整理することができました。 無印と100均の収納ケースがぴったり! 付属の包丁立てにしまっておくと危ないので包丁スタンドを購入したらここに包丁もしまう予定です。
sakuai
sakuai
2DK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
2018-09-07 シンク下です♩ 収納見直しました◎ スライサーのケースと調理器をバラしたことで とっても使いやすい! 無印のファイルボックスにピッタリでした(*^^*)
2018-09-07 シンク下です♩ 収納見直しました◎ スライサーのケースと調理器をバラしたことで とっても使いやすい! 無印のファイルボックスにピッタリでした(*^^*)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
meiさんの実例写真
スポンジ¥1,298
シンク周りは100均のものを愛用してます🫧 ✤吸水スポンジ 拭きにくい蛇口周りの水飛びが気にならなくなりました 洗って繰り返し使えて、一袋2個入りなので気軽に取り替えられます ✤蛇口下に付けられるスポンジラック 使い終わりは固く絞ってカラッと乾かしたいので、接地面を限りなく少なくして置いておけます 吸水スポンジの上に設置してさらに浮かせて通気性アップさせてます ✤包丁ラック 出番が多いのにベストな置き場所がなかった包丁、この隙間がいつの間にか定位置に🤭 中にキッチンペーパーを入れて刃を守ってます
シンク周りは100均のものを愛用してます🫧 ✤吸水スポンジ 拭きにくい蛇口周りの水飛びが気にならなくなりました 洗って繰り返し使えて、一袋2個入りなので気軽に取り替えられます ✤蛇口下に付けられるスポンジラック 使い終わりは固く絞ってカラッと乾かしたいので、接地面を限りなく少なくして置いておけます 吸水スポンジの上に設置してさらに浮かせて通気性アップさせてます ✤包丁ラック 出番が多いのにベストな置き場所がなかった包丁、この隙間がいつの間にか定位置に🤭 中にキッチンペーパーを入れて刃を守ってます
mei
mei
3LDK | 家族
KOHAKUさんの実例写真
久々に復活! 100均の箱2個とフレーム使って まな板&包丁立て作りました チョコット切り補強入れてボンドで貼ったら出来上り (  ̄▽ ̄)
久々に復活! 100均の箱2個とフレーム使って まな板&包丁立て作りました チョコット切り補強入れてボンドで貼ったら出来上り (  ̄▽ ̄)
KOHAKU
KOHAKU
家族
ysmk2117さんの実例写真
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
今まで包丁は包丁立てにしまってたけど、洗ってからだと下に水落ちてそれ拭かないとで面倒くさい(とにかく何でも面倒くさい笑) てなってた時に。セリアで見つけたこれ!2本まで置けるしなんせ洗ってそのまま置けるし水滴なんにも気にならない!これは買って正解でした😇
ysmk2117
ysmk2117
3DK | 家族
hariisamaさんの実例写真
包丁セットを買ったのですが思ってたよりスペースとるので横に向けて置く事になってしまった。
包丁セットを買ったのですが思ってたよりスペースとるので横に向けて置く事になってしまった。
hariisama
hariisama
家族
keiさんの実例写真
包丁をずっとどうしまうか悩んでて、ついに解決した! 画期的じゃん!!とか自画自賛してたけど、 割とメジャーなしまい方だった…😂 でもネジ締めとか不要なので!!
包丁をずっとどうしまうか悩んでて、ついに解決した! 画期的じゃん!!とか自画自賛してたけど、 割とメジャーなしまい方だった…😂 でもネジ締めとか不要なので!!
kei
kei
2LDK
riさんの実例写真
まな板は、丁度良いサイズのまな板スタンドがなかったので 粘着フック2個を使って立てるようにしました。
まな板は、丁度良いサイズのまな板スタンドがなかったので 粘着フック2個を使って立てるようにしました。
ri
ri
4LDK | 家族
luckyseedさんの実例写真
キッチンの流し下の引き出しを整理。 蒸し関係、計量カップ、小さめのボールとザルはそれぞれ別の100均ボックスに入れて取り出しやすくしました。 扉の手前側には包丁やまな板、スライサーセットの他、シリコンスチーマーや普段あまり使わないキッチンツールも収納しています。 引き出しの底には以前IKEAで買った滑り止めシートを敷きました。
キッチンの流し下の引き出しを整理。 蒸し関係、計量カップ、小さめのボールとザルはそれぞれ別の100均ボックスに入れて取り出しやすくしました。 扉の手前側には包丁やまな板、スライサーセットの他、シリコンスチーマーや普段あまり使わないキッチンツールも収納しています。 引き出しの底には以前IKEAで買った滑り止めシートを敷きました。
luckyseed
luckyseed
4LDK | 家族
bibiさんの実例写真
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/ キッチン下収納 賃貸の横開きの普通のシンク下 細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。 右は水とキッチンペーパーのストック フライパンは3つ 大きい鍋1つ 小さな鍋2つ 揚げ物鍋1つ 包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*; 手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。 うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑 もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。 フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。 後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。 キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
bibi
bibi
1LDK | カップル
hanaさんの実例写真
さん♪ おはよ♥(*´∀`) 砂時計は~ 3分待つものに使う~笑♪
さん♪ おはよ♥(*´∀`) 砂時計は~ 3分待つものに使う~笑♪
hana
hana
家族
stm723さんの実例写真
DAISOのシール集めて包丁getしました。 が、我が家のキッチンについてる包丁ラックに収まらず… こちらのクーポンでスタンドを購入させていただきました。
DAISOのシール集めて包丁getしました。 が、我が家のキッチンについてる包丁ラックに収まらず… こちらのクーポンでスタンドを購入させていただきました。
stm723
stm723
miyumiyuさんの実例写真
ウチの包丁はヘンケルスです。継ぎ目のないステンレスで清潔に使えます。三徳包丁とペティナイフを使い分けています。キッチンバサミも切りやすいです。 あとは貝印のパン切りナイフ。
ウチの包丁はヘンケルスです。継ぎ目のないステンレスで清潔に使えます。三徳包丁とペティナイフを使い分けています。キッチンバサミも切りやすいです。 あとは貝印のパン切りナイフ。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
Risuさんの実例写真
ラバーゼナイフスタンド、オリーブウッドが素敵で悩んで悩んで、お得セールがあったので購入しました。ただコメントに多かった包丁が落ちる、マグネットが弱いなど噂はあったけど、実際には我が家の包丁も落ちてしまいました。 使えない〜なんて思ってたけど、何とかして使いたいと、触って叩いて試行錯誤に1週間程。 中のマグネットは強力で直接つけると包丁は落ちない、よーく見ると、マグネットとプラスチックの内箱を入れた時に隙間がありました。 原因はこれでした。 ダイソーにある薄い強力マグネットを、二つの面にL字につけて、そこにプラスチックの内箱を入れます。内箱とマグネットの隙間がなくなりました。 そしたら大正解!包丁も落ちない、キッチンハサミもくっつく。今度は強力過ぎて包丁を取る時に気をつけないとダメなくらい。 あまりの嬉しさに今ではとってもお気に入り♡
ラバーゼナイフスタンド、オリーブウッドが素敵で悩んで悩んで、お得セールがあったので購入しました。ただコメントに多かった包丁が落ちる、マグネットが弱いなど噂はあったけど、実際には我が家の包丁も落ちてしまいました。 使えない〜なんて思ってたけど、何とかして使いたいと、触って叩いて試行錯誤に1週間程。 中のマグネットは強力で直接つけると包丁は落ちない、よーく見ると、マグネットとプラスチックの内箱を入れた時に隙間がありました。 原因はこれでした。 ダイソーにある薄い強力マグネットを、二つの面にL字につけて、そこにプラスチックの内箱を入れます。内箱とマグネットの隙間がなくなりました。 そしたら大正解!包丁も落ちない、キッチンハサミもくっつく。今度は強力過ぎて包丁を取る時に気をつけないとダメなくらい。 あまりの嬉しさに今ではとってもお気に入り♡
Risu
Risu
もっと見る

100均 包丁収納の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ