100均 排水溝ネット

87枚の部屋写真から46枚をセレクト
nanaha7さんの実例写真
排水溝の掃除って本気で面倒臭いですよね… 細かい目詰まりを古歯ブラシで擦ったりとか。 汚いしなるべくやりたくない。 という訳でやらない事にしました。 100均でプラスチックの排水溝ネットと、髪の毛取り用粘着シートを合体! 排水溝ネットだけだと隙間が出来るので髪の毛取りシートで固定。 髪の毛取りシートの真ん中をハサミで切り抜き穴を開けています。 切り抜かないと水の流れが悪くなって、詰まってもないのに洗面台に水が貯まるんですよね… 結果水垢が広がるという悪循環。 でもこの組み合わせなら程よく水は抜け、尚且つゴミは流れない。 掃除の時は全部剥がしてポイ。 時短にもなって、本当に掃除が楽になりました。
排水溝の掃除って本気で面倒臭いですよね… 細かい目詰まりを古歯ブラシで擦ったりとか。 汚いしなるべくやりたくない。 という訳でやらない事にしました。 100均でプラスチックの排水溝ネットと、髪の毛取り用粘着シートを合体! 排水溝ネットだけだと隙間が出来るので髪の毛取りシートで固定。 髪の毛取りシートの真ん中をハサミで切り抜き穴を開けています。 切り抜かないと水の流れが悪くなって、詰まってもないのに洗面台に水が貯まるんですよね… 結果水垢が広がるという悪循環。 でもこの組み合わせなら程よく水は抜け、尚且つゴミは流れない。 掃除の時は全部剥がしてポイ。 時短にもなって、本当に掃除が楽になりました。
nanaha7
nanaha7
3LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
排水溝のネットをしまっておくのに無印の卓上用ティシューボックス使ってます。 濡れ手でも取り出しやすいようにシンク脇に置いてますが、底が濡れてしまうのが悩みでした。 キャンドゥで見つけた珪藻土の石けん置きを下に置いてみました(〃艸〃) 長方形なところと100円なところが素敵✨
排水溝のネットをしまっておくのに無印の卓上用ティシューボックス使ってます。 濡れ手でも取り出しやすいようにシンク脇に置いてますが、底が濡れてしまうのが悩みでした。 キャンドゥで見つけた珪藻土の石けん置きを下に置いてみました(〃艸〃) 長方形なところと100円なところが素敵✨
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
haha-ayaさんの実例写真
掃除の回数を減らすアイディア 皆さん、お風呂の排水溝掃除どうしてますか? 我が家は、元々付いてたゴミキャッチを外して、ニトリの「髪の毛くるくるポイ」という製品を使ってます。 その名の通り、髪の毛が真ん中にくるくる集まって、ポイとひっくり返すだけで捨てることができ、お掃除のストレスが減りました。 百均など他にも似たような製品があります。 ただ欠点があって、周りの隙間から髪の毛が少し落ちてしまいます。 なので、その下の筒状になってる部分に百均の「お風呂の排水溝ネット」を付けて髪の毛を逃さないようにしています。 数日に一回ひっくり返し、中のネットは2週間に一回位のペースで交換しています。 これで、かなりお掃除回数を減らせてると感じています。 排水溝の構造は色々あると思うので同じようにできないものもあると思いますが… 何かいいアイディアをお持ちの方は是非教えてくださーい!
掃除の回数を減らすアイディア 皆さん、お風呂の排水溝掃除どうしてますか? 我が家は、元々付いてたゴミキャッチを外して、ニトリの「髪の毛くるくるポイ」という製品を使ってます。 その名の通り、髪の毛が真ん中にくるくる集まって、ポイとひっくり返すだけで捨てることができ、お掃除のストレスが減りました。 百均など他にも似たような製品があります。 ただ欠点があって、周りの隙間から髪の毛が少し落ちてしまいます。 なので、その下の筒状になってる部分に百均の「お風呂の排水溝ネット」を付けて髪の毛を逃さないようにしています。 数日に一回ひっくり返し、中のネットは2週間に一回位のペースで交換しています。 これで、かなりお掃除回数を減らせてると感じています。 排水溝の構造は色々あると思うので同じようにできないものもあると思いますが… 何かいいアイディアをお持ちの方は是非教えてくださーい!
haha-aya
haha-aya
4LDK | 家族
usagiさんの実例写真
お風呂の排水溝をお掃除しました。(o^^o) (本格的にやった訳ではないので、少し光で飛ばしました。笑 網みたいなのを取り外して、生ゴミ用のネットをかけました。 これで、今後ヘドロみたいな詰まりがなくなればいいなあ。
お風呂の排水溝をお掃除しました。(o^^o) (本格的にやった訳ではないので、少し光で飛ばしました。笑 網みたいなのを取り外して、生ゴミ用のネットをかけました。 これで、今後ヘドロみたいな詰まりがなくなればいいなあ。
usagi
usagi
2K | 家族
marosukeさんの実例写真
Seriaで購入したラップホルダーを使って、お風呂の排水溝ネット入れにしました。 こちらのラップホルダーは優秀で二つに部品が分解できるので高さ調節ができとても助かりました。 屈んで取るプチストレスまたまた軽減です😽😽 暫くこちらで、様子を見ます👷
Seriaで購入したラップホルダーを使って、お風呂の排水溝ネット入れにしました。 こちらのラップホルダーは優秀で二つに部品が分解できるので高さ調節ができとても助かりました。 屈んで取るプチストレスまたまた軽減です😽😽 暫くこちらで、様子を見ます👷
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
CoffeeHouseさんの実例写真
今日はあちこちお掃除頑張りました。 換気扇浸け置きしてる間に 洗濯機も掃除しました。 ごっそり水垢やカビ汚れがとれる過炭酸ソーダ ダイソーで買ったやつです♡ お湯と合わせると最強です。 運転と同時にものすごい汚れが浮いてきます。 浮いてきた汚れは 排水溝ネットですくって集めます。3-4回すすぎ運転します。 洗剤ポケットやフィルターも綺麗にしてさっぱりしました!
今日はあちこちお掃除頑張りました。 換気扇浸け置きしてる間に 洗濯機も掃除しました。 ごっそり水垢やカビ汚れがとれる過炭酸ソーダ ダイソーで買ったやつです♡ お湯と合わせると最強です。 運転と同時にものすごい汚れが浮いてきます。 浮いてきた汚れは 排水溝ネットですくって集めます。3-4回すすぎ運転します。 洗剤ポケットやフィルターも綺麗にしてさっぱりしました!
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
ash1024さんの実例写真
ash1024
ash1024
3LDK | 家族
omochiさんの実例写真
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
✩キッチンシンク下収納✩ 上から ①ダイソーの文具ケース→45ℓゴミ袋ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/ezSn ※テープが剥がれやすかったので、マステ上から透明テープで補強しました⋆¨̮⑅ ②無印整理トレイ→キャンドゥメラミンスポンジ ③キャンドゥボトル→食洗機用洗剤、クエン酸 ④キャンドゥ、ポケットティッシュケース→排水口ネット、ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/erma ⑤無印整理ケース→無印ふきん
✩キッチンシンク下収納✩ 上から ①ダイソーの文具ケース→45ℓゴミ袋ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/ezSn ※テープが剥がれやすかったので、マステ上から透明テープで補強しました⋆¨̮⑅ ②無印整理トレイ→キャンドゥメラミンスポンジ ③キャンドゥボトル→食洗機用洗剤、クエン酸 ④キャンドゥ、ポケットティッシュケース→排水口ネット、ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/erma ⑤無印整理ケース→無印ふきん
mizu
mizu
家族
kaoriさんの実例写真
三角コーナー撤去しました✨ 今まで、三角コーナーは有って当たり前。無いと困るもの…と思い込み 処分できずにいまました、、 本当は処分したかったケド…。 勇気がなかった 笑。 だけど一昨日❗️思い切って処分してみた❗️ 理由は 生ゴミ臭や滑りが気になる上、掃除が手間だから…(←この悩みは長年、どうすることも出来ないと思ってた…) 代わりに、セリアの浅型排水溝ネットを購入。 こんなイイモノがあるなんて知らなかった😅 しっかり細かいカスもキャッチしてくれる!シンクも広くなったし、もっと早く実行してればよかったなぁ😂
三角コーナー撤去しました✨ 今まで、三角コーナーは有って当たり前。無いと困るもの…と思い込み 処分できずにいまました、、 本当は処分したかったケド…。 勇気がなかった 笑。 だけど一昨日❗️思い切って処分してみた❗️ 理由は 生ゴミ臭や滑りが気になる上、掃除が手間だから…(←この悩みは長年、どうすることも出来ないと思ってた…) 代わりに、セリアの浅型排水溝ネットを購入。 こんなイイモノがあるなんて知らなかった😅 しっかり細かいカスもキャッチしてくれる!シンクも広くなったし、もっと早く実行してればよかったなぁ😂
kaori
kaori
家族
mu_pさんの実例写真
ダイソーの木箱にセリアの取手♪♪ お風呂の『排水溝ネット』『洗面所のゴミ袋』『ポケットティッシュ』『ハンカチ』収納してます。 めちゃくちゃ使いやすい壁面収納♪♪
ダイソーの木箱にセリアの取手♪♪ お風呂の『排水溝ネット』『洗面所のゴミ袋』『ポケットティッシュ』『ハンカチ』収納してます。 めちゃくちゃ使いやすい壁面収納♪♪
mu_p
mu_p
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
家庭菜園のミニトマトが成りました🍅 鳥よけの為、排水溝ネットを掛けました
家庭菜園のミニトマトが成りました🍅 鳥よけの為、排水溝ネットを掛けました
yuyu
yuyu
kousanaさんの実例写真
キッチンの引き出し収納。 ポリ袋や使い捨て手袋、排水口ネット等はmon.o.toneさんの消耗品ケース、 ゴミ袋類は、PP板を仕切りにしてカインズのskittoにまとめて。 セスキとクエン酸は無印の入浴剤詰め替え容器に。 買い物でもらったお店の袋は、色々使えるので大体の大きさに分けて100均のファイルに収納してます。 本当はもう少しすっきり整えられたらと思いますが、自分なりに使いやすくはなっています。
キッチンの引き出し収納。 ポリ袋や使い捨て手袋、排水口ネット等はmon.o.toneさんの消耗品ケース、 ゴミ袋類は、PP板を仕切りにしてカインズのskittoにまとめて。 セスキとクエン酸は無印の入浴剤詰め替え容器に。 買い物でもらったお店の袋は、色々使えるので大体の大きさに分けて100均のファイルに収納してます。 本当はもう少しすっきり整えられたらと思いますが、自分なりに使いやすくはなっています。
kousana
kousana
3LDK | 家族
miffyyさんの実例写真
浴室の排水溝のネット(髪の毛キャッチ)を入れてます。裏側に取り出し口があって、本来は洗濯バサミを入れたりする物みたいですが…。ボタンやチャックがなくてワンアクションで取り出せるところが、ズボラな私に丁度いい。
浴室の排水溝のネット(髪の毛キャッチ)を入れてます。裏側に取り出し口があって、本来は洗濯バサミを入れたりする物みたいですが…。ボタンやチャックがなくてワンアクションで取り出せるところが、ズボラな私に丁度いい。
miffyy
miffyy
ramupanさんの実例写真
洗面台下のゴチャゴチャ整理✨ ダイソーの積み重ね収納ボックスで、洗面台下のゴチャゴチャが解消できました! ◾️下段蓋付ボックス ・メラミンスポンジ ※綺麗に並べると40個ほど入りました ◾️上段仕切り付きボックス ・歯磨き粉ストック ・お風呂排水溝ネット ・洗面台ゴミガード ・ヘア網カーラー ・コンタクトケース 今までは、袋に入ったままの状態から取り出しをしていました。 袋が嵩張るし、取り出すときに他の物も一緒にくっついてきたり💦 これからはスムーズに取り出せそうです☺️
洗面台下のゴチャゴチャ整理✨ ダイソーの積み重ね収納ボックスで、洗面台下のゴチャゴチャが解消できました! ◾️下段蓋付ボックス ・メラミンスポンジ ※綺麗に並べると40個ほど入りました ◾️上段仕切り付きボックス ・歯磨き粉ストック ・お風呂排水溝ネット ・洗面台ゴミガード ・ヘア網カーラー ・コンタクトケース 今までは、袋に入ったままの状態から取り出しをしていました。 袋が嵩張るし、取り出すときに他の物も一緒にくっついてきたり💦 これからはスムーズに取り出せそうです☺️
ramupan
ramupan
1LDK | 家族
showazuremoonさんの実例写真
これまで、メッシュポーチに収納していた台所用排水溝ネットをセリアのウェットティッシュケースに入れ替え ワンプッシュで蓋が開くし、これで大量に出てくることはない…はず! ラベリングは後日まとめてかな?
これまで、メッシュポーチに収納していた台所用排水溝ネットをセリアのウェットティッシュケースに入れ替え ワンプッシュで蓋が開くし、これで大量に出てくることはない…はず! ラベリングは後日まとめてかな?
showazuremoon
showazuremoon
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
排水溝ネットもこれ!
排水溝ネットもこれ!
yuu
yuu
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
排水溝ネット 不織布ネットはシンク ストッキングネットは 食洗機と風呂に使っています 不織布ネットはより細かいゴミをキャッチするので環境にも優しい😊 シンクの排水溝が丸くないので ちょっと付けにくい💦 長方形のものも発売して欲しい😂 知らないだけであるのかな?
排水溝ネット 不織布ネットはシンク ストッキングネットは 食洗機と風呂に使っています 不織布ネットはより細かいゴミをキャッチするので環境にも優しい😊 シンクの排水溝が丸くないので ちょっと付けにくい💦 長方形のものも発売して欲しい😂 知らないだけであるのかな?
love1017
love1017
3LDK | 家族
Etsukoさんの実例写真
食洗機の洗剤はセリアの1プッシュボックスに。排水溝ネットとビニール袋は口の空いた取り出しやすいボックスに。
食洗機の洗剤はセリアの1プッシュボックスに。排水溝ネットとビニール袋は口の空いた取り出しやすいボックスに。
Etsuko
Etsuko
mimotoさんの実例写真
全て100均‼️ 実際使ってみてオススメの4品です。 ①セリアの多目的クレンザー 我が家はシンクの掃除に使っています。ステンレスがピッカピカになります✨ このクレンザーが優れているのは少しですが撥水効果がある所。しばらくはしっかり水を弾きます🎶 ②十時穴の蓋付き収納 排水溝ネットやメラミンスポンジをガバッと入れて一つずつ取り出せます。大きさが合えばゴミ袋入れにもピッタリです🎶 ③袋止めクリップ 本当に何でも止められます。さすがに密封性はそこまで完璧ではないですが、輪ゴムで止めることを思えば全く問題なしです。着脱しやすく何度も繰り返し使えます🎶 ④どこでもペタッとゴミ袋 シンクで使用されているのをよく見かけますが、我が家はリビングダイニングの机に貼って使っています。薬の殻や消しゴムのカス等、ちょっと捨てたいという時にとっても便利です。大抵の所にはピタッとくっつきます🎶
全て100均‼️ 実際使ってみてオススメの4品です。 ①セリアの多目的クレンザー 我が家はシンクの掃除に使っています。ステンレスがピッカピカになります✨ このクレンザーが優れているのは少しですが撥水効果がある所。しばらくはしっかり水を弾きます🎶 ②十時穴の蓋付き収納 排水溝ネットやメラミンスポンジをガバッと入れて一つずつ取り出せます。大きさが合えばゴミ袋入れにもピッタリです🎶 ③袋止めクリップ 本当に何でも止められます。さすがに密封性はそこまで完璧ではないですが、輪ゴムで止めることを思えば全く問題なしです。着脱しやすく何度も繰り返し使えます🎶 ④どこでもペタッとゴミ袋 シンクで使用されているのをよく見かけますが、我が家はリビングダイニングの机に貼って使っています。薬の殻や消しゴムのカス等、ちょっと捨てたいという時にとっても便利です。大抵の所にはピタッとくっつきます🎶
mimoto
mimoto
3LDK
carbonaraさんの実例写真
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
carbonara
carbonara
家族
tomoさんの実例写真
イベント参加✨ 100均でお気に入り、リピ買いシリーズ たくさんあるけど この排水溝ネットは欠かせません😅 転居後のキッチンは 排水溝が浅型タイプなので 間違えないようにネットを購入。 そして排水溝ネットを収納してる このケースもお気に入り。 白の細長い方に収納してます。 洗面所でも同じく排水ネット入れに✨ 最近グレーも出てたの 気になり購入してきました。 これはミニサイズなので 排水用メンテの錠剤入れにしよかなー😆 皆は何入れてるんだろう⁈
イベント参加✨ 100均でお気に入り、リピ買いシリーズ たくさんあるけど この排水溝ネットは欠かせません😅 転居後のキッチンは 排水溝が浅型タイプなので 間違えないようにネットを購入。 そして排水溝ネットを収納してる このケースもお気に入り。 白の細長い方に収納してます。 洗面所でも同じく排水ネット入れに✨ 最近グレーも出てたの 気になり購入してきました。 これはミニサイズなので 排水用メンテの錠剤入れにしよかなー😆 皆は何入れてるんだろう⁈
tomo
tomo
3LDK | 家族
nakoさんの実例写真
ゴミ袋ホルダーと排水溝ネットケース ゴムをピンで留めて引っ掛けてます。 排水溝ネットはセリアのポケットティッシュケース。 裏側に穴が空いてるのでそこにフックを引っ掛けてます。
ゴミ袋ホルダーと排水溝ネットケース ゴムをピンで留めて引っ掛けてます。 排水溝ネットはセリアのポケットティッシュケース。 裏側に穴が空いてるのでそこにフックを引っ掛けてます。
nako
nako
1R | 一人暮らし
viviさんの実例写真
材料費200円で排水溝ネット収納をDIY
材料費200円で排水溝ネット収納をDIY
vivi
vivi
もっと見る

100均 排水溝ネットの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 排水溝ネット

87枚の部屋写真から46枚をセレクト
nanaha7さんの実例写真
排水溝の掃除って本気で面倒臭いですよね… 細かい目詰まりを古歯ブラシで擦ったりとか。 汚いしなるべくやりたくない。 という訳でやらない事にしました。 100均でプラスチックの排水溝ネットと、髪の毛取り用粘着シートを合体! 排水溝ネットだけだと隙間が出来るので髪の毛取りシートで固定。 髪の毛取りシートの真ん中をハサミで切り抜き穴を開けています。 切り抜かないと水の流れが悪くなって、詰まってもないのに洗面台に水が貯まるんですよね… 結果水垢が広がるという悪循環。 でもこの組み合わせなら程よく水は抜け、尚且つゴミは流れない。 掃除の時は全部剥がしてポイ。 時短にもなって、本当に掃除が楽になりました。
排水溝の掃除って本気で面倒臭いですよね… 細かい目詰まりを古歯ブラシで擦ったりとか。 汚いしなるべくやりたくない。 という訳でやらない事にしました。 100均でプラスチックの排水溝ネットと、髪の毛取り用粘着シートを合体! 排水溝ネットだけだと隙間が出来るので髪の毛取りシートで固定。 髪の毛取りシートの真ん中をハサミで切り抜き穴を開けています。 切り抜かないと水の流れが悪くなって、詰まってもないのに洗面台に水が貯まるんですよね… 結果水垢が広がるという悪循環。 でもこの組み合わせなら程よく水は抜け、尚且つゴミは流れない。 掃除の時は全部剥がしてポイ。 時短にもなって、本当に掃除が楽になりました。
nanaha7
nanaha7
3LDK | 家族
nyaaさんの実例写真
排水溝のネットをしまっておくのに無印の卓上用ティシューボックス使ってます。 濡れ手でも取り出しやすいようにシンク脇に置いてますが、底が濡れてしまうのが悩みでした。 キャンドゥで見つけた珪藻土の石けん置きを下に置いてみました(〃艸〃) 長方形なところと100円なところが素敵✨
排水溝のネットをしまっておくのに無印の卓上用ティシューボックス使ってます。 濡れ手でも取り出しやすいようにシンク脇に置いてますが、底が濡れてしまうのが悩みでした。 キャンドゥで見つけた珪藻土の石けん置きを下に置いてみました(〃艸〃) 長方形なところと100円なところが素敵✨
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
haha-ayaさんの実例写真
掃除の回数を減らすアイディア 皆さん、お風呂の排水溝掃除どうしてますか? 我が家は、元々付いてたゴミキャッチを外して、ニトリの「髪の毛くるくるポイ」という製品を使ってます。 その名の通り、髪の毛が真ん中にくるくる集まって、ポイとひっくり返すだけで捨てることができ、お掃除のストレスが減りました。 百均など他にも似たような製品があります。 ただ欠点があって、周りの隙間から髪の毛が少し落ちてしまいます。 なので、その下の筒状になってる部分に百均の「お風呂の排水溝ネット」を付けて髪の毛を逃さないようにしています。 数日に一回ひっくり返し、中のネットは2週間に一回位のペースで交換しています。 これで、かなりお掃除回数を減らせてると感じています。 排水溝の構造は色々あると思うので同じようにできないものもあると思いますが… 何かいいアイディアをお持ちの方は是非教えてくださーい!
掃除の回数を減らすアイディア 皆さん、お風呂の排水溝掃除どうしてますか? 我が家は、元々付いてたゴミキャッチを外して、ニトリの「髪の毛くるくるポイ」という製品を使ってます。 その名の通り、髪の毛が真ん中にくるくる集まって、ポイとひっくり返すだけで捨てることができ、お掃除のストレスが減りました。 百均など他にも似たような製品があります。 ただ欠点があって、周りの隙間から髪の毛が少し落ちてしまいます。 なので、その下の筒状になってる部分に百均の「お風呂の排水溝ネット」を付けて髪の毛を逃さないようにしています。 数日に一回ひっくり返し、中のネットは2週間に一回位のペースで交換しています。 これで、かなりお掃除回数を減らせてると感じています。 排水溝の構造は色々あると思うので同じようにできないものもあると思いますが… 何かいいアイディアをお持ちの方は是非教えてくださーい!
haha-aya
haha-aya
4LDK | 家族
usagiさんの実例写真
お風呂の排水溝をお掃除しました。(o^^o) (本格的にやった訳ではないので、少し光で飛ばしました。笑 網みたいなのを取り外して、生ゴミ用のネットをかけました。 これで、今後ヘドロみたいな詰まりがなくなればいいなあ。
お風呂の排水溝をお掃除しました。(o^^o) (本格的にやった訳ではないので、少し光で飛ばしました。笑 網みたいなのを取り外して、生ゴミ用のネットをかけました。 これで、今後ヘドロみたいな詰まりがなくなればいいなあ。
usagi
usagi
2K | 家族
marosukeさんの実例写真
Seriaで購入したラップホルダーを使って、お風呂の排水溝ネット入れにしました。 こちらのラップホルダーは優秀で二つに部品が分解できるので高さ調節ができとても助かりました。 屈んで取るプチストレスまたまた軽減です😽😽 暫くこちらで、様子を見ます👷
Seriaで購入したラップホルダーを使って、お風呂の排水溝ネット入れにしました。 こちらのラップホルダーは優秀で二つに部品が分解できるので高さ調節ができとても助かりました。 屈んで取るプチストレスまたまた軽減です😽😽 暫くこちらで、様子を見ます👷
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
CoffeeHouseさんの実例写真
今日はあちこちお掃除頑張りました。 換気扇浸け置きしてる間に 洗濯機も掃除しました。 ごっそり水垢やカビ汚れがとれる過炭酸ソーダ ダイソーで買ったやつです♡ お湯と合わせると最強です。 運転と同時にものすごい汚れが浮いてきます。 浮いてきた汚れは 排水溝ネットですくって集めます。3-4回すすぎ運転します。 洗剤ポケットやフィルターも綺麗にしてさっぱりしました!
今日はあちこちお掃除頑張りました。 換気扇浸け置きしてる間に 洗濯機も掃除しました。 ごっそり水垢やカビ汚れがとれる過炭酸ソーダ ダイソーで買ったやつです♡ お湯と合わせると最強です。 運転と同時にものすごい汚れが浮いてきます。 浮いてきた汚れは 排水溝ネットですくって集めます。3-4回すすぎ運転します。 洗剤ポケットやフィルターも綺麗にしてさっぱりしました!
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
ash1024さんの実例写真
ash1024
ash1024
3LDK | 家族
omochiさんの実例写真
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
排水溝ネット・ゴミ袋収納 100円ショップで購入した一枚ずつ取り出せるストッカーの裏に強力磁石を貼り付け、取り出しやすい場所にペタッ♪
omochi
omochi
1R | 一人暮らし
mizuさんの実例写真
✩キッチンシンク下収納✩ 上から ①ダイソーの文具ケース→45ℓゴミ袋ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/ezSn ※テープが剥がれやすかったので、マステ上から透明テープで補強しました⋆¨̮⑅ ②無印整理トレイ→キャンドゥメラミンスポンジ ③キャンドゥボトル→食洗機用洗剤、クエン酸 ④キャンドゥ、ポケットティッシュケース→排水口ネット、ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/erma ⑤無印整理ケース→無印ふきん
✩キッチンシンク下収納✩ 上から ①ダイソーの文具ケース→45ℓゴミ袋ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/ezSn ※テープが剥がれやすかったので、マステ上から透明テープで補強しました⋆¨̮⑅ ②無印整理トレイ→キャンドゥメラミンスポンジ ③キャンドゥボトル→食洗機用洗剤、クエン酸 ④キャンドゥ、ポケットティッシュケース→排水口ネット、ポリ袋 https://roomclip.jp/photo/erma ⑤無印整理ケース→無印ふきん
mizu
mizu
家族
kaoriさんの実例写真
三角コーナー撤去しました✨ 今まで、三角コーナーは有って当たり前。無いと困るもの…と思い込み 処分できずにいまました、、 本当は処分したかったケド…。 勇気がなかった 笑。 だけど一昨日❗️思い切って処分してみた❗️ 理由は 生ゴミ臭や滑りが気になる上、掃除が手間だから…(←この悩みは長年、どうすることも出来ないと思ってた…) 代わりに、セリアの浅型排水溝ネットを購入。 こんなイイモノがあるなんて知らなかった😅 しっかり細かいカスもキャッチしてくれる!シンクも広くなったし、もっと早く実行してればよかったなぁ😂
三角コーナー撤去しました✨ 今まで、三角コーナーは有って当たり前。無いと困るもの…と思い込み 処分できずにいまました、、 本当は処分したかったケド…。 勇気がなかった 笑。 だけど一昨日❗️思い切って処分してみた❗️ 理由は 生ゴミ臭や滑りが気になる上、掃除が手間だから…(←この悩みは長年、どうすることも出来ないと思ってた…) 代わりに、セリアの浅型排水溝ネットを購入。 こんなイイモノがあるなんて知らなかった😅 しっかり細かいカスもキャッチしてくれる!シンクも広くなったし、もっと早く実行してればよかったなぁ😂
kaori
kaori
家族
mu_pさんの実例写真
ダイソーの木箱にセリアの取手♪♪ お風呂の『排水溝ネット』『洗面所のゴミ袋』『ポケットティッシュ』『ハンカチ』収納してます。 めちゃくちゃ使いやすい壁面収納♪♪
ダイソーの木箱にセリアの取手♪♪ お風呂の『排水溝ネット』『洗面所のゴミ袋』『ポケットティッシュ』『ハンカチ』収納してます。 めちゃくちゃ使いやすい壁面収納♪♪
mu_p
mu_p
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
家庭菜園のミニトマトが成りました🍅 鳥よけの為、排水溝ネットを掛けました
家庭菜園のミニトマトが成りました🍅 鳥よけの為、排水溝ネットを掛けました
yuyu
yuyu
kousanaさんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥330
キッチンの引き出し収納。 ポリ袋や使い捨て手袋、排水口ネット等はmon.o.toneさんの消耗品ケース、 ゴミ袋類は、PP板を仕切りにしてカインズのskittoにまとめて。 セスキとクエン酸は無印の入浴剤詰め替え容器に。 買い物でもらったお店の袋は、色々使えるので大体の大きさに分けて100均のファイルに収納してます。 本当はもう少しすっきり整えられたらと思いますが、自分なりに使いやすくはなっています。
キッチンの引き出し収納。 ポリ袋や使い捨て手袋、排水口ネット等はmon.o.toneさんの消耗品ケース、 ゴミ袋類は、PP板を仕切りにしてカインズのskittoにまとめて。 セスキとクエン酸は無印の入浴剤詰め替え容器に。 買い物でもらったお店の袋は、色々使えるので大体の大きさに分けて100均のファイルに収納してます。 本当はもう少しすっきり整えられたらと思いますが、自分なりに使いやすくはなっています。
kousana
kousana
3LDK | 家族
miffyyさんの実例写真
浴室の排水溝のネット(髪の毛キャッチ)を入れてます。裏側に取り出し口があって、本来は洗濯バサミを入れたりする物みたいですが…。ボタンやチャックがなくてワンアクションで取り出せるところが、ズボラな私に丁度いい。
浴室の排水溝のネット(髪の毛キャッチ)を入れてます。裏側に取り出し口があって、本来は洗濯バサミを入れたりする物みたいですが…。ボタンやチャックがなくてワンアクションで取り出せるところが、ズボラな私に丁度いい。
miffyy
miffyy
ramupanさんの実例写真
洗面台下のゴチャゴチャ整理✨ ダイソーの積み重ね収納ボックスで、洗面台下のゴチャゴチャが解消できました! ◾️下段蓋付ボックス ・メラミンスポンジ ※綺麗に並べると40個ほど入りました ◾️上段仕切り付きボックス ・歯磨き粉ストック ・お風呂排水溝ネット ・洗面台ゴミガード ・ヘア網カーラー ・コンタクトケース 今までは、袋に入ったままの状態から取り出しをしていました。 袋が嵩張るし、取り出すときに他の物も一緒にくっついてきたり💦 これからはスムーズに取り出せそうです☺️
洗面台下のゴチャゴチャ整理✨ ダイソーの積み重ね収納ボックスで、洗面台下のゴチャゴチャが解消できました! ◾️下段蓋付ボックス ・メラミンスポンジ ※綺麗に並べると40個ほど入りました ◾️上段仕切り付きボックス ・歯磨き粉ストック ・お風呂排水溝ネット ・洗面台ゴミガード ・ヘア網カーラー ・コンタクトケース 今までは、袋に入ったままの状態から取り出しをしていました。 袋が嵩張るし、取り出すときに他の物も一緒にくっついてきたり💦 これからはスムーズに取り出せそうです☺️
ramupan
ramupan
1LDK | 家族
showazuremoonさんの実例写真
これまで、メッシュポーチに収納していた台所用排水溝ネットをセリアのウェットティッシュケースに入れ替え ワンプッシュで蓋が開くし、これで大量に出てくることはない…はず! ラベリングは後日まとめてかな?
これまで、メッシュポーチに収納していた台所用排水溝ネットをセリアのウェットティッシュケースに入れ替え ワンプッシュで蓋が開くし、これで大量に出てくることはない…はず! ラベリングは後日まとめてかな?
showazuremoon
showazuremoon
3LDK | 家族
yuuさんの実例写真
排水溝ネットもこれ!
排水溝ネットもこれ!
yuu
yuu
2LDK | 家族
love1017さんの実例写真
排水溝ネット 不織布ネットはシンク ストッキングネットは 食洗機と風呂に使っています 不織布ネットはより細かいゴミをキャッチするので環境にも優しい😊 シンクの排水溝が丸くないので ちょっと付けにくい💦 長方形のものも発売して欲しい😂 知らないだけであるのかな?
排水溝ネット 不織布ネットはシンク ストッキングネットは 食洗機と風呂に使っています 不織布ネットはより細かいゴミをキャッチするので環境にも優しい😊 シンクの排水溝が丸くないので ちょっと付けにくい💦 長方形のものも発売して欲しい😂 知らないだけであるのかな?
love1017
love1017
3LDK | 家族
Etsukoさんの実例写真
食洗機の洗剤はセリアの1プッシュボックスに。排水溝ネットとビニール袋は口の空いた取り出しやすいボックスに。
食洗機の洗剤はセリアの1プッシュボックスに。排水溝ネットとビニール袋は口の空いた取り出しやすいボックスに。
Etsuko
Etsuko
mimotoさんの実例写真
全て100均‼️ 実際使ってみてオススメの4品です。 ①セリアの多目的クレンザー 我が家はシンクの掃除に使っています。ステンレスがピッカピカになります✨ このクレンザーが優れているのは少しですが撥水効果がある所。しばらくはしっかり水を弾きます🎶 ②十時穴の蓋付き収納 排水溝ネットやメラミンスポンジをガバッと入れて一つずつ取り出せます。大きさが合えばゴミ袋入れにもピッタリです🎶 ③袋止めクリップ 本当に何でも止められます。さすがに密封性はそこまで完璧ではないですが、輪ゴムで止めることを思えば全く問題なしです。着脱しやすく何度も繰り返し使えます🎶 ④どこでもペタッとゴミ袋 シンクで使用されているのをよく見かけますが、我が家はリビングダイニングの机に貼って使っています。薬の殻や消しゴムのカス等、ちょっと捨てたいという時にとっても便利です。大抵の所にはピタッとくっつきます🎶
全て100均‼️ 実際使ってみてオススメの4品です。 ①セリアの多目的クレンザー 我が家はシンクの掃除に使っています。ステンレスがピッカピカになります✨ このクレンザーが優れているのは少しですが撥水効果がある所。しばらくはしっかり水を弾きます🎶 ②十時穴の蓋付き収納 排水溝ネットやメラミンスポンジをガバッと入れて一つずつ取り出せます。大きさが合えばゴミ袋入れにもピッタリです🎶 ③袋止めクリップ 本当に何でも止められます。さすがに密封性はそこまで完璧ではないですが、輪ゴムで止めることを思えば全く問題なしです。着脱しやすく何度も繰り返し使えます🎶 ④どこでもペタッとゴミ袋 シンクで使用されているのをよく見かけますが、我が家はリビングダイニングの机に貼って使っています。薬の殻や消しゴムのカス等、ちょっと捨てたいという時にとっても便利です。大抵の所にはピタッとくっつきます🎶
mimoto
mimoto
3LDK
carbonaraさんの実例写真
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
「排水溝ネット」「生ごみの水切り袋」「ビニール手袋」を使い切らない内に家族が新しいものを開けまくるため、壁にくっつけて動かせなくすれば(使い切るまでは)新しいものを開けなくなるのでは?と考え、壁に1×4材と100均で購入した入れ物を組み合わせて置き場を作成。 …あちこちに開いてるものがなくなって片付けやすくなればよいのですが。
carbonara
carbonara
家族
tomoさんの実例写真
イベント参加✨ 100均でお気に入り、リピ買いシリーズ たくさんあるけど この排水溝ネットは欠かせません😅 転居後のキッチンは 排水溝が浅型タイプなので 間違えないようにネットを購入。 そして排水溝ネットを収納してる このケースもお気に入り。 白の細長い方に収納してます。 洗面所でも同じく排水ネット入れに✨ 最近グレーも出てたの 気になり購入してきました。 これはミニサイズなので 排水用メンテの錠剤入れにしよかなー😆 皆は何入れてるんだろう⁈
イベント参加✨ 100均でお気に入り、リピ買いシリーズ たくさんあるけど この排水溝ネットは欠かせません😅 転居後のキッチンは 排水溝が浅型タイプなので 間違えないようにネットを購入。 そして排水溝ネットを収納してる このケースもお気に入り。 白の細長い方に収納してます。 洗面所でも同じく排水ネット入れに✨ 最近グレーも出てたの 気になり購入してきました。 これはミニサイズなので 排水用メンテの錠剤入れにしよかなー😆 皆は何入れてるんだろう⁈
tomo
tomo
3LDK | 家族
nakoさんの実例写真
ゴミ袋ホルダーと排水溝ネットケース ゴムをピンで留めて引っ掛けてます。 排水溝ネットはセリアのポケットティッシュケース。 裏側に穴が空いてるのでそこにフックを引っ掛けてます。
ゴミ袋ホルダーと排水溝ネットケース ゴムをピンで留めて引っ掛けてます。 排水溝ネットはセリアのポケットティッシュケース。 裏側に穴が空いてるのでそこにフックを引っ掛けてます。
nako
nako
1R | 一人暮らし
viviさんの実例写真
材料費200円で排水溝ネット収納をDIY
材料費200円で排水溝ネット収納をDIY
vivi
vivi
もっと見る

100均 排水溝ネットの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ