100均 登園準備

13枚の部屋写真から7枚をセレクト
ieteriorさんの実例写真
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
taitaiさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリーモニターに応募します(´∀`) 息子の登園準備をする場所をこのフリースペースにする事にしました! ローテーブルの上に乗っている 「着替え(ズボン、靴下)、毎日の持ち物(ハンカチ、ティッシュのストック)、歯ブラシのストック、通園バック」 ローテーブルの下に置いてある 「ドリルなどのお勉強グッズ、お絵描きグッズ色鉛筆、クレヨン、マジック、鉛筆、消しゴム」 これらをできれば1つにまとめられたらいいなぁと思っていますd(^_^o) 大きさが81センチと言う事なので息子でも1番上に届くし、移動できるのでいろんなところでお絵かきやお勉強を始める息子にもぴったりでぜひお迎えしたいです(°▽°) 実際に販売されるのは私の好きなターコイズカラーもあるようなので使い勝手も知りたいなぁと思います♡
山善さんのバスケットトローリーモニターに応募します(´∀`) 息子の登園準備をする場所をこのフリースペースにする事にしました! ローテーブルの上に乗っている 「着替え(ズボン、靴下)、毎日の持ち物(ハンカチ、ティッシュのストック)、歯ブラシのストック、通園バック」 ローテーブルの下に置いてある 「ドリルなどのお勉強グッズ、お絵描きグッズ色鉛筆、クレヨン、マジック、鉛筆、消しゴム」 これらをできれば1つにまとめられたらいいなぁと思っていますd(^_^o) 大きさが81センチと言う事なので息子でも1番上に届くし、移動できるのでいろんなところでお絵かきやお勉強を始める息子にもぴったりでぜひお迎えしたいです(°▽°) 実際に販売されるのは私の好きなターコイズカラーもあるようなので使い勝手も知りたいなぁと思います♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
mochiさんの実例写真
プラ板で幼稚園グッズ収納のタグを作成。 これなら息子でもわかるかな( *´艸`)
プラ板で幼稚園グッズ収納のタグを作成。 これなら息子でもわかるかな( *´艸`)
mochi
mochi
家族
myk25msさんの実例写真
4月の入園に間に合わず…この土日でいろいろ買い足してやっと完成。 左は年少の👦🏻用☆引き出しには,自分で朝から支度がココで全部済むように,肌着・靴下・ハンカチ・幼稚園用の洋服を収納。 右はもうすぐ6ヶ月の👶🏻用で,上の大きな引き出しに抱っこ紐と抱っこ紐周りのものを収納。その下にオムツやクリームのお世話グッズ,下の引き出しには帽子・靴下・スタイetcお出かけグッズを収納。 👦🏻が1年生になったら👶🏻が年少さんで入園。成長に合わせて,👦🏻👶🏻が使いやすいようにしていきたいな😊
4月の入園に間に合わず…この土日でいろいろ買い足してやっと完成。 左は年少の👦🏻用☆引き出しには,自分で朝から支度がココで全部済むように,肌着・靴下・ハンカチ・幼稚園用の洋服を収納。 右はもうすぐ6ヶ月の👶🏻用で,上の大きな引き出しに抱っこ紐と抱っこ紐周りのものを収納。その下にオムツやクリームのお世話グッズ,下の引き出しには帽子・靴下・スタイetcお出かけグッズを収納。 👦🏻が1年生になったら👶🏻が年少さんで入園。成長に合わせて,👦🏻👶🏻が使いやすいようにしていきたいな😊
myk25ms
myk25ms
4LDK | 家族
NICOさんの実例写真
朝の登園準備 少しずつ出来ることを増やしています。 いつも収納しているのは子供には手の届かないところなので2,3日分ずつリビング近くの壁に準備しています。 フックで引っ掛けてあるカゴにはオーバーパンツと靴下を。 今まで自分でDIYしてアイアンフックを付けたものを利用し少し高い位置にあったのですが幅を取らないものに買い替えたので自分で取ってこられるよう低めの位置に移動しました。 お着替えの時間になったらここから着替えを取り、帰ってきたらここにかけるようになれたらいいな。
朝の登園準備 少しずつ出来ることを増やしています。 いつも収納しているのは子供には手の届かないところなので2,3日分ずつリビング近くの壁に準備しています。 フックで引っ掛けてあるカゴにはオーバーパンツと靴下を。 今まで自分でDIYしてアイアンフックを付けたものを利用し少し高い位置にあったのですが幅を取らないものに買い替えたので自分で取ってこられるよう低めの位置に移動しました。 お着替えの時間になったらここから着替えを取り、帰ってきたらここにかけるようになれたらいいな。
NICO
NICO
4LDK | 家族
Shidu.naさんの実例写真
リビング収納に子供服を👦👧
リビング収納に子供服を👦👧
Shidu.na
Shidu.na
3LDK | 家族
soaraさんの実例写真
キッチン改造計画があるので、今のうちに引きの画像を。 ほんとはもうちょっと引きで撮りたいのですが、幼稚園登園準備(アイロン前のものとか)が、ごちゃついているので。笑 計画があると言っても、すぐには出来なさそうなので、あれこれ妄想膨らませておきます♡
キッチン改造計画があるので、今のうちに引きの画像を。 ほんとはもうちょっと引きで撮りたいのですが、幼稚園登園準備(アイロン前のものとか)が、ごちゃついているので。笑 計画があると言っても、すぐには出来なさそうなので、あれこれ妄想膨らませておきます♡
soara
soara
家族

100均 登園準備の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 登園準備

13枚の部屋写真から7枚をセレクト
ieteriorさんの実例写真
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
taitaiさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリーモニターに応募します(´∀`) 息子の登園準備をする場所をこのフリースペースにする事にしました! ローテーブルの上に乗っている 「着替え(ズボン、靴下)、毎日の持ち物(ハンカチ、ティッシュのストック)、歯ブラシのストック、通園バック」 ローテーブルの下に置いてある 「ドリルなどのお勉強グッズ、お絵描きグッズ色鉛筆、クレヨン、マジック、鉛筆、消しゴム」 これらをできれば1つにまとめられたらいいなぁと思っていますd(^_^o) 大きさが81センチと言う事なので息子でも1番上に届くし、移動できるのでいろんなところでお絵かきやお勉強を始める息子にもぴったりでぜひお迎えしたいです(°▽°) 実際に販売されるのは私の好きなターコイズカラーもあるようなので使い勝手も知りたいなぁと思います♡
山善さんのバスケットトローリーモニターに応募します(´∀`) 息子の登園準備をする場所をこのフリースペースにする事にしました! ローテーブルの上に乗っている 「着替え(ズボン、靴下)、毎日の持ち物(ハンカチ、ティッシュのストック)、歯ブラシのストック、通園バック」 ローテーブルの下に置いてある 「ドリルなどのお勉強グッズ、お絵描きグッズ色鉛筆、クレヨン、マジック、鉛筆、消しゴム」 これらをできれば1つにまとめられたらいいなぁと思っていますd(^_^o) 大きさが81センチと言う事なので息子でも1番上に届くし、移動できるのでいろんなところでお絵かきやお勉強を始める息子にもぴったりでぜひお迎えしたいです(°▽°) 実際に販売されるのは私の好きなターコイズカラーもあるようなので使い勝手も知りたいなぁと思います♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
mochiさんの実例写真
プラ板で幼稚園グッズ収納のタグを作成。 これなら息子でもわかるかな( *´艸`)
プラ板で幼稚園グッズ収納のタグを作成。 これなら息子でもわかるかな( *´艸`)
mochi
mochi
家族
myk25msさんの実例写真
4月の入園に間に合わず…この土日でいろいろ買い足してやっと完成。 左は年少の👦🏻用☆引き出しには,自分で朝から支度がココで全部済むように,肌着・靴下・ハンカチ・幼稚園用の洋服を収納。 右はもうすぐ6ヶ月の👶🏻用で,上の大きな引き出しに抱っこ紐と抱っこ紐周りのものを収納。その下にオムツやクリームのお世話グッズ,下の引き出しには帽子・靴下・スタイetcお出かけグッズを収納。 👦🏻が1年生になったら👶🏻が年少さんで入園。成長に合わせて,👦🏻👶🏻が使いやすいようにしていきたいな😊
4月の入園に間に合わず…この土日でいろいろ買い足してやっと完成。 左は年少の👦🏻用☆引き出しには,自分で朝から支度がココで全部済むように,肌着・靴下・ハンカチ・幼稚園用の洋服を収納。 右はもうすぐ6ヶ月の👶🏻用で,上の大きな引き出しに抱っこ紐と抱っこ紐周りのものを収納。その下にオムツやクリームのお世話グッズ,下の引き出しには帽子・靴下・スタイetcお出かけグッズを収納。 👦🏻が1年生になったら👶🏻が年少さんで入園。成長に合わせて,👦🏻👶🏻が使いやすいようにしていきたいな😊
myk25ms
myk25ms
4LDK | 家族
NICOさんの実例写真
朝の登園準備 少しずつ出来ることを増やしています。 いつも収納しているのは子供には手の届かないところなので2,3日分ずつリビング近くの壁に準備しています。 フックで引っ掛けてあるカゴにはオーバーパンツと靴下を。 今まで自分でDIYしてアイアンフックを付けたものを利用し少し高い位置にあったのですが幅を取らないものに買い替えたので自分で取ってこられるよう低めの位置に移動しました。 お着替えの時間になったらここから着替えを取り、帰ってきたらここにかけるようになれたらいいな。
朝の登園準備 少しずつ出来ることを増やしています。 いつも収納しているのは子供には手の届かないところなので2,3日分ずつリビング近くの壁に準備しています。 フックで引っ掛けてあるカゴにはオーバーパンツと靴下を。 今まで自分でDIYしてアイアンフックを付けたものを利用し少し高い位置にあったのですが幅を取らないものに買い替えたので自分で取ってこられるよう低めの位置に移動しました。 お着替えの時間になったらここから着替えを取り、帰ってきたらここにかけるようになれたらいいな。
NICO
NICO
4LDK | 家族
Shidu.naさんの実例写真
リビング収納に子供服を👦👧
リビング収納に子供服を👦👧
Shidu.na
Shidu.na
3LDK | 家族
soaraさんの実例写真
キッチン改造計画があるので、今のうちに引きの画像を。 ほんとはもうちょっと引きで撮りたいのですが、幼稚園登園準備(アイロン前のものとか)が、ごちゃついているので。笑 計画があると言っても、すぐには出来なさそうなので、あれこれ妄想膨らませておきます♡
キッチン改造計画があるので、今のうちに引きの画像を。 ほんとはもうちょっと引きで撮りたいのですが、幼稚園登園準備(アイロン前のものとか)が、ごちゃついているので。笑 計画があると言っても、すぐには出来なさそうなので、あれこれ妄想膨らませておきます♡
soara
soara
家族

100均 登園準備の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ