シンク下収納 コンロ下収納

164枚の部屋写真から46枚をセレクト
mako2yaさんの実例写真
好きな引き出しランキング1位 キッチンのコンロ下収納引き出しです 区画をしっかり区切って個々のアイテム自治区を守り、侵略しないしさせないぞ という収納方法が綺麗に現れているからです もう本当に片付けやすい あんまり料理好きではないので、フライパンや鍋の数が少ないのかも RCを見ていると感じます 料理する頻度も毎日作る品数も少ないのよね でもこのままずっと行くと思います 私らしくね(*´︶`)💦🌸
好きな引き出しランキング1位 キッチンのコンロ下収納引き出しです 区画をしっかり区切って個々のアイテム自治区を守り、侵略しないしさせないぞ という収納方法が綺麗に現れているからです もう本当に片付けやすい あんまり料理好きではないので、フライパンや鍋の数が少ないのかも RCを見ていると感じます 料理する頻度も毎日作る品数も少ないのよね でもこのままずっと行くと思います 私らしくね(*´︶`)💦🌸
mako2ya
mako2ya
3LDK
coco0.84.さんの実例写真
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
coco0.84.
coco0.84.
Minteaさんの実例写真
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
大掃除も兼ねてますがイベント参加です。 キッチンはスッキリを保てるように全出しして、1年使ってない物を仕分けて手放しました。 シンク下 下段はお初投稿です。 ここは主に消耗品を入れてます。 投稿用に整えました(*≧艸≦)
大掃除も兼ねてますがイベント参加です。 キッチンはスッキリを保てるように全出しして、1年使ってない物を仕分けて手放しました。 シンク下 下段はお初投稿です。 ここは主に消耗品を入れてます。 投稿用に整えました(*≧艸≦)
unichan
unichan
3LDK | 家族
TTIさんの実例写真
ざる¥3,980
フライパンをティファールの取っ手が取れるシリーズに買い替えたのを良い機会に、シンク下収納を見直しました。 以前から、フライパンや鍋はニトリのスタンドを使って縦に収納してましたが、今回towerのスタンドに買い替えました。 towerは幅が引き出しいっぱいに伸ばせて、仕切りも10本付属だったので、すっきり収納できました。
フライパンをティファールの取っ手が取れるシリーズに買い替えたのを良い機会に、シンク下収納を見直しました。 以前から、フライパンや鍋はニトリのスタンドを使って縦に収納してましたが、今回towerのスタンドに買い替えました。 towerは幅が引き出しいっぱいに伸ばせて、仕切りも10本付属だったので、すっきり収納できました。
TTI
TTI
4LDK | 家族
aaa55さんの実例写真
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
aaa55
aaa55
4LDK | 家族
pinakoさんの実例写真
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
pinako
pinako
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
michi
michi
1K | 一人暮らし
Apppiさんの実例写真
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
myuuさんの実例写真
シンクでなくコンロの下ですがこんな感じです! 食器はキャンドゥの収納ボックス(文具系の書類をまとめるようなやつ)に立てて、上のスペースは突っ張り棚でフライパンとか大きめのものを置いてます。 一人暮らしで食器は少なく、全部ここに収まるので食器棚などはありません!笑
シンクでなくコンロの下ですがこんな感じです! 食器はキャンドゥの収納ボックス(文具系の書類をまとめるようなやつ)に立てて、上のスペースは突っ張り棚でフライパンとか大きめのものを置いてます。 一人暮らしで食器は少なく、全部ここに収まるので食器棚などはありません!笑
myuu
myuu
1R | 一人暮らし
maiさんの実例写真
コンロ下にはフライパン、鍋、蓋、キッチンツール、油等を収納しています。 キッチンツールを掛けれるようにフックを貼っています✩.*˚
コンロ下にはフライパン、鍋、蓋、キッチンツール、油等を収納しています。 キッチンツールを掛けれるようにフックを貼っています✩.*˚
mai
mai
家族
su_721さんの実例写真
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
plumさんの実例写真
今日はキッチン収納の見直し! コンロ下には、料理中サッと手に取れるように、調味料などを収納。 その下には、ストックの缶詰め・瓶詰め・乾物など収納しています。
今日はキッチン収納の見直し! コンロ下には、料理中サッと手に取れるように、調味料などを収納。 その下には、ストックの缶詰め・瓶詰め・乾物など収納しています。
plum
plum
家族
mutsuさんの実例写真
ついでに先週DIYしたコンロ下引き出しのデットスペースも少しカスタマイズ。シンク下にキッチンペーパーホルダーを作りました(^O^)
ついでに先週DIYしたコンロ下引き出しのデットスペースも少しカスタマイズ。シンク下にキッチンペーパーホルダーを作りました(^O^)
mutsu
mutsu
3DK | 家族
rikubo-さんの実例写真
鍋蓋・フライパン蓋¥3,380
どうも、5億年ぶりです🖐 愛用のキッチン道具は エバークックのフライパン&両手鍋です。 好きすぎてアイボリーカラーで揃えたものの、 前に使ってた赤いエバークックもまだ使えるので捨てられず🥹 蒸し野菜用やチャーハン用として活用しています。 昨日の夜中にふと思い立ちまして、 コンロ下収納を全出しして、 使ってない掃除用洗剤や調味料を処分しまして、 引き出し底に敷いてたシートを張り替えまして、拭きあげまして、ファイルボックスや仕切りを洗剤でよく洗いまして、 スッキリキレイにした(全出しは引越し以来の4年ぶり)ので、お掃除記録に投稿です✍🏻📋⸝‍⋆ 次はシンク下収納を掃除したいです。 いつになるかな🙄
どうも、5億年ぶりです🖐 愛用のキッチン道具は エバークックのフライパン&両手鍋です。 好きすぎてアイボリーカラーで揃えたものの、 前に使ってた赤いエバークックもまだ使えるので捨てられず🥹 蒸し野菜用やチャーハン用として活用しています。 昨日の夜中にふと思い立ちまして、 コンロ下収納を全出しして、 使ってない掃除用洗剤や調味料を処分しまして、 引き出し底に敷いてたシートを張り替えまして、拭きあげまして、ファイルボックスや仕切りを洗剤でよく洗いまして、 スッキリキレイにした(全出しは引越し以来の4年ぶり)ので、お掃除記録に投稿です✍🏻📋⸝‍⋆ 次はシンク下収納を掃除したいです。 いつになるかな🙄
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
nambukkoさんの実例写真
シンク下というかコンロ下なのでダメですかね~
シンク下というかコンロ下なのでダメですかね~
nambukko
nambukko
mimi__chambreさんの実例写真
キッチン・コンロ下収納。 スペースが狭いから扉の内側も使って、 調味料たちのストックスペースに。 実際に使ってみて、使いにくい所は改善して行こう。
キッチン・コンロ下収納。 スペースが狭いから扉の内側も使って、 調味料たちのストックスペースに。 実際に使ってみて、使いにくい所は改善して行こう。
mimi__chambre
mimi__chambre
1DK | 一人暮らし
sonsan_famさんの実例写真
シンク下収納の見直し 🤓 ティファールの26cmのフライパンがダメになってとりあえずで買ったのが使いにくすぎる𓁷𓁷(笑) 新しいの欲しいな〜 ♡♡
シンク下収納の見直し 🤓 ティファールの26cmのフライパンがダメになってとりあえずで買ったのが使いにくすぎる𓁷𓁷(笑) 新しいの欲しいな〜 ♡♡
sonsan_fam
sonsan_fam
4LDK
ar._.roomさんの実例写真
コンロ下にフックを貼って、ワイヤーネットを引っ掛けてます。 お鍋の蓋とか保存容器とか、かさばる物を収納出来て便利です^^
コンロ下にフックを貼って、ワイヤーネットを引っ掛けてます。 お鍋の蓋とか保存容器とか、かさばる物を収納出来て便利です^^
ar._.room
ar._.room
1LDK
waraさんの実例写真
コンロ〜食洗機下収納です。 鍋や蓋は立てて収納、入りきらない大きなフライパンのみ横にしています。 キッチンツールはよく使う一軍のものを取り出しやすい位置に。 サラダスピナーやブレンダーやスライサーなど毎日は使用しないけど無いと困るものは下の方の引き出しに収納しています。
コンロ〜食洗機下収納です。 鍋や蓋は立てて収納、入りきらない大きなフライパンのみ横にしています。 キッチンツールはよく使う一軍のものを取り出しやすい位置に。 サラダスピナーやブレンダーやスライサーなど毎日は使用しないけど無いと困るものは下の方の引き出しに収納しています。
wara
wara
3LDK | 家族
WM.HOUSEさんの実例写真
コンロ下。今まで調味料は料理する時に何度も開け閉めして面倒だったので、持ち手のあるカゴに入れて取り出してカウンターの上に置けるように♡
コンロ下。今まで調味料は料理する時に何度も開け閉めして面倒だったので、持ち手のあるカゴに入れて取り出してカウンターの上に置けるように♡
WM.HOUSE
WM.HOUSE
2LDK | 家族
yossyさんの実例写真
コンロ下収納です。これで納得した訳じゃないけど、これ以上お鍋衝動買いはやめようと思いました。 ルクとストウブは棚に見せる収納にしました。目でも楽しまないと☆
コンロ下収納です。これで納得した訳じゃないけど、これ以上お鍋衝動買いはやめようと思いました。 ルクとストウブは棚に見せる収納にしました。目でも楽しまないと☆
yossy
yossy
3LDK | 家族
lecielさんの実例写真
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
leciel
leciel
家族
yuuumyさんの実例写真
コンロ下はクリアBOXに入れて中身確認しやすくしてるのと、圧迫感出さないようにしてます
コンロ下はクリアBOXに入れて中身確認しやすくしてるのと、圧迫感出さないようにしてます
yuuumy
yuuumy
1K | 一人暮らし
もっと見る

シンク下収納 コンロ下収納の投稿一覧

88枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

シンク下収納 コンロ下収納

164枚の部屋写真から46枚をセレクト
mako2yaさんの実例写真
好きな引き出しランキング1位 キッチンのコンロ下収納引き出しです 区画をしっかり区切って個々のアイテム自治区を守り、侵略しないしさせないぞ という収納方法が綺麗に現れているからです もう本当に片付けやすい あんまり料理好きではないので、フライパンや鍋の数が少ないのかも RCを見ていると感じます 料理する頻度も毎日作る品数も少ないのよね でもこのままずっと行くと思います 私らしくね(*´︶`)💦🌸
好きな引き出しランキング1位 キッチンのコンロ下収納引き出しです 区画をしっかり区切って個々のアイテム自治区を守り、侵略しないしさせないぞ という収納方法が綺麗に現れているからです もう本当に片付けやすい あんまり料理好きではないので、フライパンや鍋の数が少ないのかも RCを見ていると感じます 料理する頻度も毎日作る品数も少ないのよね でもこのままずっと行くと思います 私らしくね(*´︶`)💦🌸
mako2ya
mako2ya
3LDK
coco0.84.さんの実例写真
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
キッチンの収納は十人十色ですよね♫ 家族構成や年代、誰が主にキッチンを使うのか、どんな料理を好んで作るかにもよりキッチンツールの数や種類も収納も変わって来ると思います。 出してもしまっても自分が納得し1番使いやすい形で気持ちよく動けたならそれが正解です😊 私の場合は作業中によく使うものを取り出しやすいように収納場所を設けたり(前投稿のキッチンワゴン収納)、動線を考えながら収納をしてみました。 まずシンク下収納ではキッチンの作業に良く使うザルやボウル、キッチンツールを収納しています。 下段には保存袋や食洗機の洗剤、重い鍋等を納めています。 コンロ下にはコンロで使うフライパンや鍋、油を。 下段にはお弁当箱と頻繁に使うスライサーやスケールなどを… またキッチンのワークトップはなるべく広く使いたいので余分なものは出さずにいます。 木べらや菜箸は毎日使うのでこちらが定位置です😊 料理やボウルの一時置きにはキッチンカウンターが便利で助かります♫
coco0.84.
coco0.84.
Minteaさんの実例写真
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
コンロ下です。 ファイルボックスに鍋・フライパンを収納しています。 下にはセリアのダマスク柄アルミコンロシートを敷いてます。 使いきれてなかった上の空間には突っ張り棒で、油はねガードを収納しました♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
unichanさんの実例写真
大掃除も兼ねてますがイベント参加です。 キッチンはスッキリを保てるように全出しして、1年使ってない物を仕分けて手放しました。 シンク下 下段はお初投稿です。 ここは主に消耗品を入れてます。 投稿用に整えました(*≧艸≦)
大掃除も兼ねてますがイベント参加です。 キッチンはスッキリを保てるように全出しして、1年使ってない物を仕分けて手放しました。 シンク下 下段はお初投稿です。 ここは主に消耗品を入れてます。 投稿用に整えました(*≧艸≦)
unichan
unichan
3LDK | 家族
TTIさんの実例写真
ざる¥3,980
フライパンをティファールの取っ手が取れるシリーズに買い替えたのを良い機会に、シンク下収納を見直しました。 以前から、フライパンや鍋はニトリのスタンドを使って縦に収納してましたが、今回towerのスタンドに買い替えました。 towerは幅が引き出しいっぱいに伸ばせて、仕切りも10本付属だったので、すっきり収納できました。
フライパンをティファールの取っ手が取れるシリーズに買い替えたのを良い機会に、シンク下収納を見直しました。 以前から、フライパンや鍋はニトリのスタンドを使って縦に収納してましたが、今回towerのスタンドに買い替えました。 towerは幅が引き出しいっぱいに伸ばせて、仕切りも10本付属だったので、すっきり収納できました。
TTI
TTI
4LDK | 家族
aaa55さんの実例写真
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
コンロ下の収納を少し変えました! わざわざしゃがんで調味料取るのは辛いので、家にあった100均の引き出しトレーに‪‪☺︎‬
aaa55
aaa55
4LDK | 家族
pinakoさんの実例写真
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
ザルボウルの奥には、普段あまり使わない土鍋や圧力鍋や大鍋をしまっています。
pinako
pinako
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
コンロ下収納。 今までは置いてあるだけの状態だったものを、ダイソーの箱やニトリのプレートスタンド・無印の引き出しを使ってそれぞれ収納したら、今まで奥で眠らせてばかりだった食器も取り出しやすくなって💮💯💮
michi
michi
1K | 一人暮らし
Apppiさんの実例写真
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
掃除も兼ねて シンク下収納レイアウト変更 ザルとボールは違う所に移動しました 入れ物は全部100均 Seria、DAISOです
Apppi
Apppi
1DK | 一人暮らし
myuuさんの実例写真
シンクでなくコンロの下ですがこんな感じです! 食器はキャンドゥの収納ボックス(文具系の書類をまとめるようなやつ)に立てて、上のスペースは突っ張り棚でフライパンとか大きめのものを置いてます。 一人暮らしで食器は少なく、全部ここに収まるので食器棚などはありません!笑
シンクでなくコンロの下ですがこんな感じです! 食器はキャンドゥの収納ボックス(文具系の書類をまとめるようなやつ)に立てて、上のスペースは突っ張り棚でフライパンとか大きめのものを置いてます。 一人暮らしで食器は少なく、全部ここに収まるので食器棚などはありません!笑
myuu
myuu
1R | 一人暮らし
maiさんの実例写真
コンロ下にはフライパン、鍋、蓋、キッチンツール、油等を収納しています。 キッチンツールを掛けれるようにフックを貼っています✩.*˚
コンロ下にはフライパン、鍋、蓋、キッチンツール、油等を収納しています。 キッチンツールを掛けれるようにフックを貼っています✩.*˚
mai
mai
家族
su_721さんの実例写真
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
キッチンの上は物を置きたくない主義です。 油でベトベトになるのが嫌なのです。 本当は可愛くしたいけど、それよりお掃除が大変そうなので(笑) 全部コンロ下に収納してます!
su_721
su_721
1LDK | 一人暮らし
plumさんの実例写真
今日はキッチン収納の見直し! コンロ下には、料理中サッと手に取れるように、調味料などを収納。 その下には、ストックの缶詰め・瓶詰め・乾物など収納しています。
今日はキッチン収納の見直し! コンロ下には、料理中サッと手に取れるように、調味料などを収納。 その下には、ストックの缶詰め・瓶詰め・乾物など収納しています。
plum
plum
家族
mutsuさんの実例写真
ついでに先週DIYしたコンロ下引き出しのデットスペースも少しカスタマイズ。シンク下にキッチンペーパーホルダーを作りました(^O^)
ついでに先週DIYしたコンロ下引き出しのデットスペースも少しカスタマイズ。シンク下にキッチンペーパーホルダーを作りました(^O^)
mutsu
mutsu
3DK | 家族
rikubo-さんの実例写真
どうも、5億年ぶりです🖐 愛用のキッチン道具は エバークックのフライパン&両手鍋です。 好きすぎてアイボリーカラーで揃えたものの、 前に使ってた赤いエバークックもまだ使えるので捨てられず🥹 蒸し野菜用やチャーハン用として活用しています。 昨日の夜中にふと思い立ちまして、 コンロ下収納を全出しして、 使ってない掃除用洗剤や調味料を処分しまして、 引き出し底に敷いてたシートを張り替えまして、拭きあげまして、ファイルボックスや仕切りを洗剤でよく洗いまして、 スッキリキレイにした(全出しは引越し以来の4年ぶり)ので、お掃除記録に投稿です✍🏻📋⸝‍⋆ 次はシンク下収納を掃除したいです。 いつになるかな🙄
どうも、5億年ぶりです🖐 愛用のキッチン道具は エバークックのフライパン&両手鍋です。 好きすぎてアイボリーカラーで揃えたものの、 前に使ってた赤いエバークックもまだ使えるので捨てられず🥹 蒸し野菜用やチャーハン用として活用しています。 昨日の夜中にふと思い立ちまして、 コンロ下収納を全出しして、 使ってない掃除用洗剤や調味料を処分しまして、 引き出し底に敷いてたシートを張り替えまして、拭きあげまして、ファイルボックスや仕切りを洗剤でよく洗いまして、 スッキリキレイにした(全出しは引越し以来の4年ぶり)ので、お掃除記録に投稿です✍🏻📋⸝‍⋆ 次はシンク下収納を掃除したいです。 いつになるかな🙄
rikubo-
rikubo-
4LDK | 家族
nambukkoさんの実例写真
シンク下というかコンロ下なのでダメですかね~
シンク下というかコンロ下なのでダメですかね~
nambukko
nambukko
mimi__chambreさんの実例写真
キッチン・コンロ下収納。 スペースが狭いから扉の内側も使って、 調味料たちのストックスペースに。 実際に使ってみて、使いにくい所は改善して行こう。
キッチン・コンロ下収納。 スペースが狭いから扉の内側も使って、 調味料たちのストックスペースに。 実際に使ってみて、使いにくい所は改善して行こう。
mimi__chambre
mimi__chambre
1DK | 一人暮らし
sonsan_famさんの実例写真
シンク下収納の見直し 🤓 ティファールの26cmのフライパンがダメになってとりあえずで買ったのが使いにくすぎる𓁷𓁷(笑) 新しいの欲しいな〜 ♡♡
シンク下収納の見直し 🤓 ティファールの26cmのフライパンがダメになってとりあえずで買ったのが使いにくすぎる𓁷𓁷(笑) 新しいの欲しいな〜 ♡♡
sonsan_fam
sonsan_fam
4LDK
ar._.roomさんの実例写真
コンロ下にフックを貼って、ワイヤーネットを引っ掛けてます。 お鍋の蓋とか保存容器とか、かさばる物を収納出来て便利です^^
コンロ下にフックを貼って、ワイヤーネットを引っ掛けてます。 お鍋の蓋とか保存容器とか、かさばる物を収納出来て便利です^^
ar._.room
ar._.room
1LDK
waraさんの実例写真
コンロ〜食洗機下収納です。 鍋や蓋は立てて収納、入りきらない大きなフライパンのみ横にしています。 キッチンツールはよく使う一軍のものを取り出しやすい位置に。 サラダスピナーやブレンダーやスライサーなど毎日は使用しないけど無いと困るものは下の方の引き出しに収納しています。
コンロ〜食洗機下収納です。 鍋や蓋は立てて収納、入りきらない大きなフライパンのみ横にしています。 キッチンツールはよく使う一軍のものを取り出しやすい位置に。 サラダスピナーやブレンダーやスライサーなど毎日は使用しないけど無いと困るものは下の方の引き出しに収納しています。
wara
wara
3LDK | 家族
WM.HOUSEさんの実例写真
コンロ下。今まで調味料は料理する時に何度も開け閉めして面倒だったので、持ち手のあるカゴに入れて取り出してカウンターの上に置けるように♡
コンロ下。今まで調味料は料理する時に何度も開け閉めして面倒だったので、持ち手のあるカゴに入れて取り出してカウンターの上に置けるように♡
WM.HOUSE
WM.HOUSE
2LDK | 家族
yossyさんの実例写真
コンロ下収納です。これで納得した訳じゃないけど、これ以上お鍋衝動買いはやめようと思いました。 ルクとストウブは棚に見せる収納にしました。目でも楽しまないと☆
コンロ下収納です。これで納得した訳じゃないけど、これ以上お鍋衝動買いはやめようと思いました。 ルクとストウブは棚に見せる収納にしました。目でも楽しまないと☆
yossy
yossy
3LDK | 家族
lecielさんの実例写真
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
イベントに参加します☆ セリアのBOXが横幅にピッタリ6個収まっています。このスタイルにして2年経ちますが、1つずつ入っているので使いやすく出し入れがしやすいので乱れなくなりました(*^_^*)
leciel
leciel
家族
yuuumyさんの実例写真
コンロ下はクリアBOXに入れて中身確認しやすくしてるのと、圧迫感出さないようにしてます
コンロ下はクリアBOXに入れて中身確認しやすくしてるのと、圧迫感出さないようにしてます
yuuumy
yuuumy
1K | 一人暮らし
もっと見る

シンク下収納 コンロ下収納の投稿一覧

88枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ