水切りマット 水切りカゴなし生活

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
negiさんの実例写真
ニトリの珪藻土バスマットとダストボックスとティッシュボックス。 真っ白や〜。
ニトリの珪藻土バスマットとダストボックスとティッシュボックス。 真っ白や〜。
negi
negi
家族
tenoriさんの実例写真
ニトリよりも長くて良さそう感じ☺︎ 使用感はどうだろうね♪
ニトリよりも長くて良さそう感じ☺︎ 使用感はどうだろうね♪
tenori
tenori
4LDK | 家族
sassanさんの実例写真
水切りカゴを撤去して、soilのバスマットを水切りマットにしてみました。 見た目もすっきりしたし、マットはあっという間に乾くので満足です。
水切りカゴを撤去して、soilのバスマットを水切りマットにしてみました。 見た目もすっきりしたし、マットはあっという間に乾くので満足です。
sassan
sassan
家族
mattari_mikanさんの実例写真
水切りマット☺︎ 水切りカゴとはだいぶ前におさらばし、 今は水切りマットと食洗機生活です。 水切りマットはPLYS(プリス) の『水切り給水マット』でLサイズのものを、 その上にマーナの『エコカラット ボトル乾燥スティック』を置いてます。 エコカラット置いた方が 水切りマットだけの時より乾燥早いし、 ボトルの乾燥以外でも使えて一石二鳥♪ 子どもの食器とかマグとかヘビロテのものは、 パパッと洗って水切りマットで乾かしてます。 夜は食洗機に入れることもありますが(*´-`) わが家はフルフラットキッチンでキッチン丸見えなので、水切りカゴだと目立ったんですが、 水切りマットにしてからは高さが無くなってスッキリしました。 使わないときは片付けられるのも良いところ♪ (とか言いながら、大体ずっと置いてあります(^^;;)
水切りマット☺︎ 水切りカゴとはだいぶ前におさらばし、 今は水切りマットと食洗機生活です。 水切りマットはPLYS(プリス) の『水切り給水マット』でLサイズのものを、 その上にマーナの『エコカラット ボトル乾燥スティック』を置いてます。 エコカラット置いた方が 水切りマットだけの時より乾燥早いし、 ボトルの乾燥以外でも使えて一石二鳥♪ 子どもの食器とかマグとかヘビロテのものは、 パパッと洗って水切りマットで乾かしてます。 夜は食洗機に入れることもありますが(*´-`) わが家はフルフラットキッチンでキッチン丸見えなので、水切りカゴだと目立ったんですが、 水切りマットにしてからは高さが無くなってスッキリしました。 使わないときは片付けられるのも良いところ♪ (とか言いながら、大体ずっと置いてあります(^^;;)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
リフォームにあたって外したのは食洗機。 働いてるから便利とは言われたけど、メンテナンス苦手なのと家電を壊しやすいから(笑) 食器は洗って拭いてしまうに慣れたらあまり苦ではないし、すっきり。 ニトリの水切りマットSとMで迷ったけどMでよかった! 木屋のまないたをずっと愛用してます。
リフォームにあたって外したのは食洗機。 働いてるから便利とは言われたけど、メンテナンス苦手なのと家電を壊しやすいから(笑) 食器は洗って拭いてしまうに慣れたらあまり苦ではないし、すっきり。 ニトリの水切りマットSとMで迷ったけどMでよかった! 木屋のまないたをずっと愛用してます。
M
M
家族
KANAさんの実例写真
水切りカゴを置くのをやめました!
水切りカゴを置くのをやめました!
KANA
KANA
4LDK | 家族
ss.my_homeさんの実例写真
シンク周りを整えました。 今まで水切りはジョージジェンセンのティータオルのみ使っていましたが、ちょっとした洗い物をささっと置くスペースが欲しくて、towerの水切りマットを購入。 お皿を立てられるし、カトラリースペースもあるので使い勝手がいいです。 水筒用のラックも購入しました。
シンク周りを整えました。 今まで水切りはジョージジェンセンのティータオルのみ使っていましたが、ちょっとした洗い物をささっと置くスペースが欲しくて、towerの水切りマットを購入。 お皿を立てられるし、カトラリースペースもあるので使い勝手がいいです。 水筒用のラックも購入しました。
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
食洗機に入れられない&入れそびれた食器の乾燥スペースがしっくりこなくて、水切りカゴ→キッチンタオル→水切りマットに落ち着きました☺️ ぶんぶんチョッパー食洗機対応になって欲しい!
食洗機に入れられない&入れそびれた食器の乾燥スペースがしっくりこなくて、水切りカゴ→キッチンタオル→水切りマットに落ち着きました☺️ ぶんぶんチョッパー食洗機対応になって欲しい!
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
ikekoさんの実例写真
水切りカゴを手放せるか実験中
水切りカゴを手放せるか実験中
ikeko
ikeko
4LDK | 家族
ma08さんの実例写真
ミニマリストさん達がやっている “水切りカゴを無くしました” 憧れて挑戦したけど 私には無理でした(T-T) ご飯を作るのは好きだけど 洗い物は嫌いです… 気がつくとすぐ洗い物が 溜まってしまう(*´-`) 今はニトリの水切りカゴに IKEAの吸水マットで落ち着いてます このニトリの水切りカゴなら 出したままでもいいかな˚✧⁎⁺˳✧༚
ミニマリストさん達がやっている “水切りカゴを無くしました” 憧れて挑戦したけど 私には無理でした(T-T) ご飯を作るのは好きだけど 洗い物は嫌いです… 気がつくとすぐ洗い物が 溜まってしまう(*´-`) 今はニトリの水切りカゴに IKEAの吸水マットで落ち着いてます このニトリの水切りカゴなら 出したままでもいいかな˚✧⁎⁺˳✧༚
ma08
ma08
4LDK | 家族
tmmさんの実例写真
最近、夜お皿を洗って朝に食器を棚に戻し、ニトリの水切りマットをちゃんと乾かす習慣が出来てきた!
最近、夜お皿を洗って朝に食器を棚に戻し、ニトリの水切りマットをちゃんと乾かす習慣が出来てきた!
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
mochiさんの実例写真
水切りカゴは置かない派なのでずっとこれにお世話になってます。
水切りカゴは置かない派なのでずっとこれにお世話になってます。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
yu3koさんの実例写真
キッチンストレスの一つ 水切りカゴ! ちょっと油断すると微妙に水アカが発生! 洗うのも意外と大変だし! 水切りカゴ無くしたいっと思って1年近く…。 とりあえずシンク下に直しました。 捨てる勇気はまだないです f^_^;) グレーの水切りマットを購入しましたが…ブラウンにしか見えない(∩´﹏`∩) 水切りマット無し生活頑張ってみます!(*^^*)
キッチンストレスの一つ 水切りカゴ! ちょっと油断すると微妙に水アカが発生! 洗うのも意外と大変だし! 水切りカゴ無くしたいっと思って1年近く…。 とりあえずシンク下に直しました。 捨てる勇気はまだないです f^_^;) グレーの水切りマットを購入しましたが…ブラウンにしか見えない(∩´﹏`∩) 水切りマット無し生活頑張ってみます!(*^^*)
yu3ko
yu3ko
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
イベント参加その2。 我が家は引っ越した時に水切りカゴを買いませんでした。 食器はすぐに拭いて、一時保管の場所としてIKEAのロースコグに置くことにしましたが、ただ置くのもなぁ…と思っていたら、ダイソーで見つけた水切りマットがピッタリ! 1段目には陶器や箸、赤子の手が届く2段目には弁当箱やプラスチックのコップなどを置くので、一枚ずつ敷いています。 これに気づいた時は嬉しかったなあ… ちなみに3段目には、ビニール袋とジャガイモや玉ねぎなどの根菜を保管しています。根菜バックもダイソーです。 普段はシンク横に置いていますが、食器をしまう時には食器置き場の前に移動出来るので、片付けも楽チンです!
イベント参加その2。 我が家は引っ越した時に水切りカゴを買いませんでした。 食器はすぐに拭いて、一時保管の場所としてIKEAのロースコグに置くことにしましたが、ただ置くのもなぁ…と思っていたら、ダイソーで見つけた水切りマットがピッタリ! 1段目には陶器や箸、赤子の手が届く2段目には弁当箱やプラスチックのコップなどを置くので、一枚ずつ敷いています。 これに気づいた時は嬉しかったなあ… ちなみに3段目には、ビニール袋とジャガイモや玉ねぎなどの根菜を保管しています。根菜バックもダイソーです。 普段はシンク横に置いていますが、食器をしまう時には食器置き場の前に移動出来るので、片付けも楽チンです!
Michi
Michi
4LDK | 家族
maryuさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥1,780
水切りかご無し生活を始めて1年以上。 初めはエジプトティータオルだけで使っていましたが、珪藻土マットを敷いてDAISOで購入した皿立てを使っています。 珪藻土マットはお皿が直接あたるので中国製は抵抗があったので日本製の物にしました。
水切りかご無し生活を始めて1年以上。 初めはエジプトティータオルだけで使っていましたが、珪藻土マットを敷いてDAISOで購入した皿立てを使っています。 珪藻土マットはお皿が直接あたるので中国製は抵抗があったので日本製の物にしました。
maryu
maryu
Minteaさんの実例写真
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Riraさんの実例写真
我が家のキッチンには、 水切りカゴがありません。 代わりに、 備え付けの吊りラックに 水切りマットを敷いて活用しています。 ピッタリ合うサイズのマットがなかったので、 ハサミでカットできる素材を選びました。 モノトーンで吸水性も良く満足です。
我が家のキッチンには、 水切りカゴがありません。 代わりに、 備え付けの吊りラックに 水切りマットを敷いて活用しています。 ピッタリ合うサイズのマットがなかったので、 ハサミでカットできる素材を選びました。 モノトーンで吸水性も良く満足です。
Rira
Rira
1K
madonさんの実例写真
今日届いた水切りマット 前使ってたリクシルのステンレス製のは、幅が大きくフライパンを洗う時ジャマだったから、このシリコンのマットにしました。 使う時は大きく、いらない時は小さくできるのでお気に入り☺︎ これは半分に折り畳んでます。
今日届いた水切りマット 前使ってたリクシルのステンレス製のは、幅が大きくフライパンを洗う時ジャマだったから、このシリコンのマットにしました。 使う時は大きく、いらない時は小さくできるのでお気に入り☺︎ これは半分に折り畳んでます。
madon
madon
家族
sachiさんの実例写真
断捨離イベントです~(*^^*) 新しい家で暮らす様になって直ぐの頃 水切りカゴを断捨離しました。 新居用に新調したんですけどね…うちLDKが狭い上に対面キッチン。シンク横に置いたら存在感が凄いんです💦 食器置いてるとリビングに居てもよく見えて😱嫌でも視界に入ってしまいます。 今は少ない食器は食洗機を水切り代わりに(良いのかは不明、週の半分は運転させてます)大きな物等はマットを使ったりしてます。 思いきって無くしてみると、掃除しなくて良いしごちゃごちゃに見えないし、良いことが沢山ありました😊
断捨離イベントです~(*^^*) 新しい家で暮らす様になって直ぐの頃 水切りカゴを断捨離しました。 新居用に新調したんですけどね…うちLDKが狭い上に対面キッチン。シンク横に置いたら存在感が凄いんです💦 食器置いてるとリビングに居てもよく見えて😱嫌でも視界に入ってしまいます。 今は少ない食器は食洗機を水切り代わりに(良いのかは不明、週の半分は運転させてます)大きな物等はマットを使ったりしてます。 思いきって無くしてみると、掃除しなくて良いしごちゃごちゃに見えないし、良いことが沢山ありました😊
sachi
sachi
4LDK | 家族
you-riさんの実例写真
水切りカゴを断捨離して4ヶ月くらい経ちました(o´・∀・)o 全く問題なし☆ 次は水切りマットを断捨離する為に、今は食器洗い後は水切りマットを使わずにそのまま置いてます。 今のところは問題なし(人*´∀`) 1ヶ月くらい様子見しようと思います♡
水切りカゴを断捨離して4ヶ月くらい経ちました(o´・∀・)o 全く問題なし☆ 次は水切りマットを断捨離する為に、今は食器洗い後は水切りマットを使わずにそのまま置いてます。 今のところは問題なし(人*´∀`) 1ヶ月くらい様子見しようと思います♡
you-ri
you-ri
2LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
キッチントロリー¥3,480
空き家リノベ中の山小屋のキッチンは小さな一人暮らし用。 困ったのが、食器など洗い物の置き場。 水切りかごを置くスペースもない… 二人用の食事ならまだいいけれど、お客さんがきてBBQなんかするとキッチンの作業スペースが全くなくなってしまう始末。 そこで活用したのが隙間に入るスリムなキッチンワゴン✕水切りマット。 メッシュで通気性がよく、水切りマットを設置すれば食器がよく乾き、水が滴り落ちない。 そしてキャスター付きだから作業に最適な場所まで自由に動かせる。 これで狭いキッチンに作業スペースができましたとさ。 ブログでは省スペースのキッチン収納アイデアを考えるお話。 ブログ更新→ 水切りかごを使わない洗い物の置き場。隙間ワゴン×水切りマットで解決 https://www.mashley1203.com/entry/2021/11/20/063000
空き家リノベ中の山小屋のキッチンは小さな一人暮らし用。 困ったのが、食器など洗い物の置き場。 水切りかごを置くスペースもない… 二人用の食事ならまだいいけれど、お客さんがきてBBQなんかするとキッチンの作業スペースが全くなくなってしまう始末。 そこで活用したのが隙間に入るスリムなキッチンワゴン✕水切りマット。 メッシュで通気性がよく、水切りマットを設置すれば食器がよく乾き、水が滴り落ちない。 そしてキャスター付きだから作業に最適な場所まで自由に動かせる。 これで狭いキッチンに作業スペースができましたとさ。 ブログでは省スペースのキッチン収納アイデアを考えるお話。 ブログ更新→ 水切りかごを使わない洗い物の置き場。隙間ワゴン×水切りマットで解決 https://www.mashley1203.com/entry/2021/11/20/063000
mashley
mashley
家族
kinakoさんの実例写真
水切りカゴをやめて水切りマットに。 使い終わったら奥のまな板立てに二つ折りにして収納。
水切りカゴをやめて水切りマットに。 使い終わったら奥のまな板立てに二つ折りにして収納。
kinako
kinako
1LDK | 一人暮らし
Hitomiさんの実例写真
水切りかごをやめてみた。試験的に。 なかったらだいぶ広い。 不便を感じたらまた置こう。
水切りかごをやめてみた。試験的に。 なかったらだいぶ広い。 不便を感じたらまた置こう。
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
utanatsuさんの実例写真
できるだけシンプルにしたいので、水切りかごなしにしました❗
できるだけシンプルにしたいので、水切りかごなしにしました❗
utanatsu
utanatsu
4LDK | 家族
もっと見る

水切りマット 水切りカゴなし生活の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水切りマット 水切りカゴなし生活

64枚の部屋写真から46枚をセレクト
negiさんの実例写真
ニトリの珪藻土バスマットとダストボックスとティッシュボックス。 真っ白や〜。
ニトリの珪藻土バスマットとダストボックスとティッシュボックス。 真っ白や〜。
negi
negi
家族
tenoriさんの実例写真
ニトリよりも長くて良さそう感じ☺︎ 使用感はどうだろうね♪
ニトリよりも長くて良さそう感じ☺︎ 使用感はどうだろうね♪
tenori
tenori
4LDK | 家族
sassanさんの実例写真
水切りカゴを撤去して、soilのバスマットを水切りマットにしてみました。 見た目もすっきりしたし、マットはあっという間に乾くので満足です。
水切りカゴを撤去して、soilのバスマットを水切りマットにしてみました。 見た目もすっきりしたし、マットはあっという間に乾くので満足です。
sassan
sassan
家族
mattari_mikanさんの実例写真
水切りマット☺︎ 水切りカゴとはだいぶ前におさらばし、 今は水切りマットと食洗機生活です。 水切りマットはPLYS(プリス) の『水切り給水マット』でLサイズのものを、 その上にマーナの『エコカラット ボトル乾燥スティック』を置いてます。 エコカラット置いた方が 水切りマットだけの時より乾燥早いし、 ボトルの乾燥以外でも使えて一石二鳥♪ 子どもの食器とかマグとかヘビロテのものは、 パパッと洗って水切りマットで乾かしてます。 夜は食洗機に入れることもありますが(*´-`) わが家はフルフラットキッチンでキッチン丸見えなので、水切りカゴだと目立ったんですが、 水切りマットにしてからは高さが無くなってスッキリしました。 使わないときは片付けられるのも良いところ♪ (とか言いながら、大体ずっと置いてあります(^^;;)
水切りマット☺︎ 水切りカゴとはだいぶ前におさらばし、 今は水切りマットと食洗機生活です。 水切りマットはPLYS(プリス) の『水切り給水マット』でLサイズのものを、 その上にマーナの『エコカラット ボトル乾燥スティック』を置いてます。 エコカラット置いた方が 水切りマットだけの時より乾燥早いし、 ボトルの乾燥以外でも使えて一石二鳥♪ 子どもの食器とかマグとかヘビロテのものは、 パパッと洗って水切りマットで乾かしてます。 夜は食洗機に入れることもありますが(*´-`) わが家はフルフラットキッチンでキッチン丸見えなので、水切りカゴだと目立ったんですが、 水切りマットにしてからは高さが無くなってスッキリしました。 使わないときは片付けられるのも良いところ♪ (とか言いながら、大体ずっと置いてあります(^^;;)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
Mさんの実例写真
リフォームにあたって外したのは食洗機。 働いてるから便利とは言われたけど、メンテナンス苦手なのと家電を壊しやすいから(笑) 食器は洗って拭いてしまうに慣れたらあまり苦ではないし、すっきり。 ニトリの水切りマットSとMで迷ったけどMでよかった! 木屋のまないたをずっと愛用してます。
リフォームにあたって外したのは食洗機。 働いてるから便利とは言われたけど、メンテナンス苦手なのと家電を壊しやすいから(笑) 食器は洗って拭いてしまうに慣れたらあまり苦ではないし、すっきり。 ニトリの水切りマットSとMで迷ったけどMでよかった! 木屋のまないたをずっと愛用してます。
M
M
家族
KANAさんの実例写真
水切りカゴを置くのをやめました!
水切りカゴを置くのをやめました!
KANA
KANA
4LDK | 家族
ss.my_homeさんの実例写真
シンク周りを整えました。 今まで水切りはジョージジェンセンのティータオルのみ使っていましたが、ちょっとした洗い物をささっと置くスペースが欲しくて、towerの水切りマットを購入。 お皿を立てられるし、カトラリースペースもあるので使い勝手がいいです。 水筒用のラックも購入しました。
シンク周りを整えました。 今まで水切りはジョージジェンセンのティータオルのみ使っていましたが、ちょっとした洗い物をささっと置くスペースが欲しくて、towerの水切りマットを購入。 お皿を立てられるし、カトラリースペースもあるので使い勝手がいいです。 水筒用のラックも購入しました。
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
kojikoさんの実例写真
食洗機に入れられない&入れそびれた食器の乾燥スペースがしっくりこなくて、水切りカゴ→キッチンタオル→水切りマットに落ち着きました☺️ ぶんぶんチョッパー食洗機対応になって欲しい!
食洗機に入れられない&入れそびれた食器の乾燥スペースがしっくりこなくて、水切りカゴ→キッチンタオル→水切りマットに落ち着きました☺️ ぶんぶんチョッパー食洗機対応になって欲しい!
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
ikekoさんの実例写真
水切りカゴを手放せるか実験中
水切りカゴを手放せるか実験中
ikeko
ikeko
4LDK | 家族
ma08さんの実例写真
ミニマリストさん達がやっている “水切りカゴを無くしました” 憧れて挑戦したけど 私には無理でした(T-T) ご飯を作るのは好きだけど 洗い物は嫌いです… 気がつくとすぐ洗い物が 溜まってしまう(*´-`) 今はニトリの水切りカゴに IKEAの吸水マットで落ち着いてます このニトリの水切りカゴなら 出したままでもいいかな˚✧⁎⁺˳✧༚
ミニマリストさん達がやっている “水切りカゴを無くしました” 憧れて挑戦したけど 私には無理でした(T-T) ご飯を作るのは好きだけど 洗い物は嫌いです… 気がつくとすぐ洗い物が 溜まってしまう(*´-`) 今はニトリの水切りカゴに IKEAの吸水マットで落ち着いてます このニトリの水切りカゴなら 出したままでもいいかな˚✧⁎⁺˳✧༚
ma08
ma08
4LDK | 家族
tmmさんの実例写真
最近、夜お皿を洗って朝に食器を棚に戻し、ニトリの水切りマットをちゃんと乾かす習慣が出来てきた!
最近、夜お皿を洗って朝に食器を棚に戻し、ニトリの水切りマットをちゃんと乾かす習慣が出来てきた!
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
mochiさんの実例写真
水切りカゴは置かない派なのでずっとこれにお世話になってます。
水切りカゴは置かない派なのでずっとこれにお世話になってます。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
yu3koさんの実例写真
食器用洗剤¥2,420
キッチンストレスの一つ 水切りカゴ! ちょっと油断すると微妙に水アカが発生! 洗うのも意外と大変だし! 水切りカゴ無くしたいっと思って1年近く…。 とりあえずシンク下に直しました。 捨てる勇気はまだないです f^_^;) グレーの水切りマットを購入しましたが…ブラウンにしか見えない(∩´﹏`∩) 水切りマット無し生活頑張ってみます!(*^^*)
キッチンストレスの一つ 水切りカゴ! ちょっと油断すると微妙に水アカが発生! 洗うのも意外と大変だし! 水切りカゴ無くしたいっと思って1年近く…。 とりあえずシンク下に直しました。 捨てる勇気はまだないです f^_^;) グレーの水切りマットを購入しましたが…ブラウンにしか見えない(∩´﹏`∩) 水切りマット無し生活頑張ってみます!(*^^*)
yu3ko
yu3ko
4LDK | 家族
Michiさんの実例写真
イベント参加その2。 我が家は引っ越した時に水切りカゴを買いませんでした。 食器はすぐに拭いて、一時保管の場所としてIKEAのロースコグに置くことにしましたが、ただ置くのもなぁ…と思っていたら、ダイソーで見つけた水切りマットがピッタリ! 1段目には陶器や箸、赤子の手が届く2段目には弁当箱やプラスチックのコップなどを置くので、一枚ずつ敷いています。 これに気づいた時は嬉しかったなあ… ちなみに3段目には、ビニール袋とジャガイモや玉ねぎなどの根菜を保管しています。根菜バックもダイソーです。 普段はシンク横に置いていますが、食器をしまう時には食器置き場の前に移動出来るので、片付けも楽チンです!
イベント参加その2。 我が家は引っ越した時に水切りカゴを買いませんでした。 食器はすぐに拭いて、一時保管の場所としてIKEAのロースコグに置くことにしましたが、ただ置くのもなぁ…と思っていたら、ダイソーで見つけた水切りマットがピッタリ! 1段目には陶器や箸、赤子の手が届く2段目には弁当箱やプラスチックのコップなどを置くので、一枚ずつ敷いています。 これに気づいた時は嬉しかったなあ… ちなみに3段目には、ビニール袋とジャガイモや玉ねぎなどの根菜を保管しています。根菜バックもダイソーです。 普段はシンク横に置いていますが、食器をしまう時には食器置き場の前に移動出来るので、片付けも楽チンです!
Michi
Michi
4LDK | 家族
maryuさんの実例写真
水切りかご無し生活を始めて1年以上。 初めはエジプトティータオルだけで使っていましたが、珪藻土マットを敷いてDAISOで購入した皿立てを使っています。 珪藻土マットはお皿が直接あたるので中国製は抵抗があったので日本製の物にしました。
水切りかご無し生活を始めて1年以上。 初めはエジプトティータオルだけで使っていましたが、珪藻土マットを敷いてDAISOで購入した皿立てを使っています。 珪藻土マットはお皿が直接あたるので中国製は抵抗があったので日本製の物にしました。
maryu
maryu
Minteaさんの実例写真
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
水切りかごの代わりに洗えるラタンバスケットを使ってます。 カラトリーもカップもバサっとここへ。 足りない時は水切りマットを出します。 狭いキッチンなので料理中はカゴをしまいサポートプレートだけにして、調理台を広く使っています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Riraさんの実例写真
我が家のキッチンには、 水切りカゴがありません。 代わりに、 備え付けの吊りラックに 水切りマットを敷いて活用しています。 ピッタリ合うサイズのマットがなかったので、 ハサミでカットできる素材を選びました。 モノトーンで吸水性も良く満足です。
我が家のキッチンには、 水切りカゴがありません。 代わりに、 備え付けの吊りラックに 水切りマットを敷いて活用しています。 ピッタリ合うサイズのマットがなかったので、 ハサミでカットできる素材を選びました。 モノトーンで吸水性も良く満足です。
Rira
Rira
1K
madonさんの実例写真
今日届いた水切りマット 前使ってたリクシルのステンレス製のは、幅が大きくフライパンを洗う時ジャマだったから、このシリコンのマットにしました。 使う時は大きく、いらない時は小さくできるのでお気に入り☺︎ これは半分に折り畳んでます。
今日届いた水切りマット 前使ってたリクシルのステンレス製のは、幅が大きくフライパンを洗う時ジャマだったから、このシリコンのマットにしました。 使う時は大きく、いらない時は小さくできるのでお気に入り☺︎ これは半分に折り畳んでます。
madon
madon
家族
sachiさんの実例写真
断捨離イベントです~(*^^*) 新しい家で暮らす様になって直ぐの頃 水切りカゴを断捨離しました。 新居用に新調したんですけどね…うちLDKが狭い上に対面キッチン。シンク横に置いたら存在感が凄いんです💦 食器置いてるとリビングに居てもよく見えて😱嫌でも視界に入ってしまいます。 今は少ない食器は食洗機を水切り代わりに(良いのかは不明、週の半分は運転させてます)大きな物等はマットを使ったりしてます。 思いきって無くしてみると、掃除しなくて良いしごちゃごちゃに見えないし、良いことが沢山ありました😊
断捨離イベントです~(*^^*) 新しい家で暮らす様になって直ぐの頃 水切りカゴを断捨離しました。 新居用に新調したんですけどね…うちLDKが狭い上に対面キッチン。シンク横に置いたら存在感が凄いんです💦 食器置いてるとリビングに居てもよく見えて😱嫌でも視界に入ってしまいます。 今は少ない食器は食洗機を水切り代わりに(良いのかは不明、週の半分は運転させてます)大きな物等はマットを使ったりしてます。 思いきって無くしてみると、掃除しなくて良いしごちゃごちゃに見えないし、良いことが沢山ありました😊
sachi
sachi
4LDK | 家族
you-riさんの実例写真
水切りカゴを断捨離して4ヶ月くらい経ちました(o´・∀・)o 全く問題なし☆ 次は水切りマットを断捨離する為に、今は食器洗い後は水切りマットを使わずにそのまま置いてます。 今のところは問題なし(人*´∀`) 1ヶ月くらい様子見しようと思います♡
水切りカゴを断捨離して4ヶ月くらい経ちました(o´・∀・)o 全く問題なし☆ 次は水切りマットを断捨離する為に、今は食器洗い後は水切りマットを使わずにそのまま置いてます。 今のところは問題なし(人*´∀`) 1ヶ月くらい様子見しようと思います♡
you-ri
you-ri
2LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
キッチントロリー¥3,480
空き家リノベ中の山小屋のキッチンは小さな一人暮らし用。 困ったのが、食器など洗い物の置き場。 水切りかごを置くスペースもない… 二人用の食事ならまだいいけれど、お客さんがきてBBQなんかするとキッチンの作業スペースが全くなくなってしまう始末。 そこで活用したのが隙間に入るスリムなキッチンワゴン✕水切りマット。 メッシュで通気性がよく、水切りマットを設置すれば食器がよく乾き、水が滴り落ちない。 そしてキャスター付きだから作業に最適な場所まで自由に動かせる。 これで狭いキッチンに作業スペースができましたとさ。 ブログでは省スペースのキッチン収納アイデアを考えるお話。 ブログ更新→ 水切りかごを使わない洗い物の置き場。隙間ワゴン×水切りマットで解決 https://www.mashley1203.com/entry/2021/11/20/063000
空き家リノベ中の山小屋のキッチンは小さな一人暮らし用。 困ったのが、食器など洗い物の置き場。 水切りかごを置くスペースもない… 二人用の食事ならまだいいけれど、お客さんがきてBBQなんかするとキッチンの作業スペースが全くなくなってしまう始末。 そこで活用したのが隙間に入るスリムなキッチンワゴン✕水切りマット。 メッシュで通気性がよく、水切りマットを設置すれば食器がよく乾き、水が滴り落ちない。 そしてキャスター付きだから作業に最適な場所まで自由に動かせる。 これで狭いキッチンに作業スペースができましたとさ。 ブログでは省スペースのキッチン収納アイデアを考えるお話。 ブログ更新→ 水切りかごを使わない洗い物の置き場。隙間ワゴン×水切りマットで解決 https://www.mashley1203.com/entry/2021/11/20/063000
mashley
mashley
家族
kinakoさんの実例写真
水切りカゴをやめて水切りマットに。 使い終わったら奥のまな板立てに二つ折りにして収納。
水切りカゴをやめて水切りマットに。 使い終わったら奥のまな板立てに二つ折りにして収納。
kinako
kinako
1LDK | 一人暮らし
Hitomiさんの実例写真
水切りかごをやめてみた。試験的に。 なかったらだいぶ広い。 不便を感じたらまた置こう。
水切りかごをやめてみた。試験的に。 なかったらだいぶ広い。 不便を感じたらまた置こう。
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
utanatsuさんの実例写真
できるだけシンプルにしたいので、水切りかごなしにしました❗
できるだけシンプルにしたいので、水切りかごなしにしました❗
utanatsu
utanatsu
4LDK | 家族
もっと見る

水切りマット 水切りカゴなし生活の投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ