リビング 防災用品

153枚の部屋写真から46枚をセレクト
hamuさんの実例写真
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
hamu
hamu
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
MHさんの実例写真
 非常食や水などの家族用の防災用品はひと通り準備しています。  我が家はペットの防災用備蓄品もあります。特にペットフードとペットシーツはローリングストックで常備するように気をつけています。
 非常食や水などの家族用の防災用品はひと通り準備しています。  我が家はペットの防災用備蓄品もあります。特にペットフードとペットシーツはローリングストックで常備するように気をつけています。
MH
MH
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥22,000
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
Hiiito
Hiiito
家族
kaerunoameriさんの実例写真
リビングのソファベッドの下に防災備蓄を保管しています。家具が倒れたりガラスが割れたり、どんな状況になるかわからないので、備蓄品はまとめておくより何箇所かに分けておいたほうが良いそうです。まだまだ改善の余地ありですな。
リビングのソファベッドの下に防災備蓄を保管しています。家具が倒れたりガラスが割れたり、どんな状況になるかわからないので、備蓄品はまとめておくより何箇所かに分けておいたほうが良いそうです。まだまだ改善の余地ありですな。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
推しのいる生活イベント🍀 推しは防災音楽ユニット🎶 もしもの時のウデブエがアーティストグッズ。 間伐材を使ったコースターなどもあり、 リメイクするなどして見える場所に飾っています。 (棚の上段右端) 防災意識も上がって、ポータブル電源を備えたり 推しの応援と共に暮らしの変化もありますね🌷
推しのいる生活イベント🍀 推しは防災音楽ユニット🎶 もしもの時のウデブエがアーティストグッズ。 間伐材を使ったコースターなどもあり、 リメイクするなどして見える場所に飾っています。 (棚の上段右端) 防災意識も上がって、ポータブル電源を備えたり 推しの応援と共に暮らしの変化もありますね🌷
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
yuriange924さんの実例写真
イベント参加 「ロフトのある部屋」 天井の杉板を繋げて一体感を出しています。リビングは広い面積ではないですが、ロフトと高天井のおかげで開放感は抜群です! 6畳のロフトは、子どものぬいぐるみ部屋❤︎❤︎ および防災用品を保管しています。 冬は暖房が効くか心配でしたが床暖房なしでもファンを回せば大丈夫でした! 古い家で育ったので、木造でも新しい家の気密性に驚いています。
イベント参加 「ロフトのある部屋」 天井の杉板を繋げて一体感を出しています。リビングは広い面積ではないですが、ロフトと高天井のおかげで開放感は抜群です! 6畳のロフトは、子どものぬいぐるみ部屋❤︎❤︎ および防災用品を保管しています。 冬は暖房が効くか心配でしたが床暖房なしでもファンを回せば大丈夫でした! 古い家で育ったので、木造でも新しい家の気密性に驚いています。
yuriange924
yuriange924
家族
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kumiさんの実例写真
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
kumi
kumi
1LDK | 家族
coco518さんの実例写真
我が家は2階リビングで1階が寝室になるので、夜中逃げるならば1階からそのまま逃げようと思ってます。 なので、靴は防災グッズの1つになってます。 大人の靴はあまり使わない靴を、子供達のは1サイズ大きい靴を購入して入れてます。 収納スペースが少ない我が家の防災グッズはベッド下にinです。 ベット下なので勿論リュックに詰めてなんて事は出来ないのでプラケースで。。。 防災グッズ。。。 食料。。。 何をどれだけ用意したらいいのか。。。 わからないことだらけ。。。 長期保存のきく食料はお値段が高いし、賞味期限を忘れてしまいそうなので、缶詰やレトルト品を備蓄して定期的に更新しようと思ってます。 が。。。なかなか家族4人分の食料が用意できていないので、しっかり用意したいと思います。
我が家は2階リビングで1階が寝室になるので、夜中逃げるならば1階からそのまま逃げようと思ってます。 なので、靴は防災グッズの1つになってます。 大人の靴はあまり使わない靴を、子供達のは1サイズ大きい靴を購入して入れてます。 収納スペースが少ない我が家の防災グッズはベッド下にinです。 ベット下なので勿論リュックに詰めてなんて事は出来ないのでプラケースで。。。 防災グッズ。。。 食料。。。 何をどれだけ用意したらいいのか。。。 わからないことだらけ。。。 長期保存のきく食料はお値段が高いし、賞味期限を忘れてしまいそうなので、缶詰やレトルト品を備蓄して定期的に更新しようと思ってます。 が。。。なかなか家族4人分の食料が用意できていないので、しっかり用意したいと思います。
coco518
coco518
家族
tttbbbさんの実例写真
リビングのサイドテーブル下にあるH&M HOMEの切り株型のボックスは防災用品入れです。 電池、LEDキャンドル、ラジオ、懐中電灯を収納しています。 マンションで災害の時に一番困るのは夜の停電でした。 トイレも使えなくなります😅 まずは明かり!なので、寝室などにもありますが、リビングにはインテリアにも馴染むようにこのボックスに準備しています。
リビングのサイドテーブル下にあるH&M HOMEの切り株型のボックスは防災用品入れです。 電池、LEDキャンドル、ラジオ、懐中電灯を収納しています。 マンションで災害の時に一番困るのは夜の停電でした。 トイレも使えなくなります😅 まずは明かり!なので、寝室などにもありますが、リビングにはインテリアにも馴染むようにこのボックスに準備しています。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
iketoさんの実例写真
防災用品の見直しを何年かぶりにしてみました。 今まで気づかなかったけど、Nationalってもうロゴなくなりましたね。家にあるものが骨董品化してくと、歳を感じます^^;
防災用品の見直しを何年かぶりにしてみました。 今まで気づかなかったけど、Nationalってもうロゴなくなりましたね。家にあるものが骨董品化してくと、歳を感じます^^;
iketo
iketo
waniwaniさんの実例写真
リビングの押し入れ下段の防災用品スペース。 手前のスーツケースをどかすと、奥は保存水。 1人1日3L。7日分が目安なので2Lボトルを12本用意。 キャスター付きの板にのせて引き出しやすく。 来月が期限だと気付く。そしてもう5年経ったのかと驚愕する。つい最近買った気がするのに。
リビングの押し入れ下段の防災用品スペース。 手前のスーツケースをどかすと、奥は保存水。 1人1日3L。7日分が目安なので2Lボトルを12本用意。 キャスター付きの板にのせて引き出しやすく。 来月が期限だと気付く。そしてもう5年経ったのかと驚愕する。つい最近買った気がするのに。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
rin_shizuさんの実例写真
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
shizuponさんの実例写真
LEDキャンドル 昨晩の台風は凄かったですね。 河川氾濫警報、避難勧告が鳴り止まず、家は高台なので安心ですが、職場が浸水想定区域だったのでちょっとドキドキでした。 ギリギリ大丈夫でした。 停電に備えてないよりマシなLEDキャンドルをまとめて出してました。 使わずに済んで良かったです。 もうちょい大きめのLEDライトも防災用品の中にあるですが出すの面倒(←問題発言)なので、とりあえず簡単なモノだけ。 皆さんは大丈夫でしたか? ご無事を祈ってます。 さて、豪雨恒例【大雨降ると隣家の土砂がウチのアプローチに大量に流れ込んでくる問題】の土砂がウチを通り越してお隣にまで流入したのでボチボチ片付けます。 ✧◝(⁰▿⁰)◜✧今回は主に土ー     腰にくるやつー🌱 
LEDキャンドル 昨晩の台風は凄かったですね。 河川氾濫警報、避難勧告が鳴り止まず、家は高台なので安心ですが、職場が浸水想定区域だったのでちょっとドキドキでした。 ギリギリ大丈夫でした。 停電に備えてないよりマシなLEDキャンドルをまとめて出してました。 使わずに済んで良かったです。 もうちょい大きめのLEDライトも防災用品の中にあるですが出すの面倒(←問題発言)なので、とりあえず簡単なモノだけ。 皆さんは大丈夫でしたか? ご無事を祈ってます。 さて、豪雨恒例【大雨降ると隣家の土砂がウチのアプローチに大量に流れ込んでくる問題】の土砂がウチを通り越してお隣にまで流入したのでボチボチ片付けます。 ✧◝(⁰▿⁰)◜✧今回は主に土ー     腰にくるやつー🌱 
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
chobinonさんの実例写真
イベント参加。 防災用品。 カセットガス1本で24時間冷やせるクーラーボックス。 ドメティック 31L 3wayポータブル冷蔵庫 コンセントと車のシュガーライターからも使える優れもの🎶 キャンプにも防災にも冷蔵庫が壊れた時にも👌👌
イベント参加。 防災用品。 カセットガス1本で24時間冷やせるクーラーボックス。 ドメティック 31L 3wayポータブル冷蔵庫 コンセントと車のシュガーライターからも使える優れもの🎶 キャンプにも防災にも冷蔵庫が壊れた時にも👌👌
chobinon
chobinon
4K | 家族
Rさんの実例写真
先日、防災グッズとして寝袋を購入しました。 元々あった袋は収まりが悪かったのでクッションカバーに入れてみたらぴったり! ふかふかなクッションになりました♪
先日、防災グッズとして寝袋を購入しました。 元々あった袋は収まりが悪かったのでクッションカバーに入れてみたらぴったり! ふかふかなクッションになりました♪
R
R
4LDK | 家族
sunabaさんの実例写真
ワゴン¥1,499
我が家の防災、備え② 水は2リットル。二階にも常備してありますが 元々お料理で使うため すぐなくなってしまいます。ローリングストックで 見た目で在庫がわかるように ラックや透明なケースでざっくり分けています。  奥に向かって狭くなり使い勝手が悪い階段下収納ですが この形で維持できています。
我が家の防災、備え② 水は2リットル。二階にも常備してありますが 元々お料理で使うため すぐなくなってしまいます。ローリングストックで 見た目で在庫がわかるように ラックや透明なケースでざっくり分けています。  奥に向かって狭くなり使い勝手が悪い階段下収納ですが この形で維持できています。
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
カセットガスストーブ🔥 秋のこのイベントがある時に点火確認とボンベの在庫を調べます😊 Iwataniさんのサイトの備蓄本数は 気温10℃ 大人2人  一週間で9.1本 ボンベはカセットコンロを意識して使うので 上手くローリングストックができています😉 常時、3本パックを3個残すように買い足しています😉 今日は一気に気温が下がり、少しだけ点けたストーブの暖かさが心地よかった、災害時には尚更でしょうね💦
カセットガスストーブ🔥 秋のこのイベントがある時に点火確認とボンベの在庫を調べます😊 Iwataniさんのサイトの備蓄本数は 気温10℃ 大人2人  一週間で9.1本 ボンベはカセットコンロを意識して使うので 上手くローリングストックができています😉 常時、3本パックを3個残すように買い足しています😉 今日は一気に気温が下がり、少しだけ点けたストーブの暖かさが心地よかった、災害時には尚更でしょうね💦
love1017
love1017
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
わが家の防災と備え。猫の防災対策に拡張できるキャリーバッグ。通常のキャリーバッグで使用して、避難所では拡張してトイレや食事スペースを作って簡易ケージとして活用できます。 トイレは、昔100円ショップで販売していた折りたたみ収納がぴったり入りました。本格的な簡易猫トイレと作りは一緒。耐久性が心配なので、失敗したら買い直します。 ごはんやお水を入れるシリコン製の折りたたみペット皿も用意。ダイソーにありました。 クロちゃんは難しい顔をしているように見えますが自分の場所という認識があるようで、中でくつろいだり遊んだりしています。
わが家の防災と備え。猫の防災対策に拡張できるキャリーバッグ。通常のキャリーバッグで使用して、避難所では拡張してトイレや食事スペースを作って簡易ケージとして活用できます。 トイレは、昔100円ショップで販売していた折りたたみ収納がぴったり入りました。本格的な簡易猫トイレと作りは一緒。耐久性が心配なので、失敗したら買い直します。 ごはんやお水を入れるシリコン製の折りたたみペット皿も用意。ダイソーにありました。 クロちゃんは難しい顔をしているように見えますが自分の場所という認識があるようで、中でくつろいだり遊んだりしています。
sakura
sakura
家族
solongooさんの実例写真
IKEAで買ったリュックには震災用品入ってます。
IKEAで買ったリュックには震災用品入ってます。
solongoo
solongoo
2LDK | カップル
もっと見る

リビング 防災用品の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 防災用品

153枚の部屋写真から46枚をセレクト
hamuさんの実例写真
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
我が家の防災グッズ~╬ グレーのバックは保温保冷バックに セリアでブラックのプラバンでマークを 付けてます~👌 中身は セリアのフリーザーバッグや スケルトンタイプにして 中身が分かるようにしています。 四角い白いのは~子供達が去年 学校の技術工作で ハンダ付けして作った防災ラジオ📻 これが~また凄い機能よ👍 AM・FM 懐中電灯 時計 USB 手巻き充電 シンプルなデザインも~いい感じです。 双子だから2つあります~٩( ´◡` )( ´◡` )۶
hamu
hamu
4LDK | 家族
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
MHさんの実例写真
 非常食や水などの家族用の防災用品はひと通り準備しています。  我が家はペットの防災用備蓄品もあります。特にペットフードとペットシーツはローリングストックで常備するように気をつけています。
 非常食や水などの家族用の防災用品はひと通り準備しています。  我が家はペットの防災用備蓄品もあります。特にペットフードとペットシーツはローリングストックで常備するように気をつけています。
MH
MH
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥22,000
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
先日、マンションが約一日停電しました。 電気だけでなく、トイレ洗浄、断水、入浴にも影響があり、防災用品をいくつか試せました。 部屋が暗いだけで、ご飯が冷たいだけで、不安になったり元気がなくなったりするもんなんだな、と実感しました。 手回しの携帯充電器があったけど、数分回してもスマホは全く回復せずでした。電池式のものを人数分用意しないとまずいと気づきました。 ガスは使えたんですが、パニックになって、料理できないものだと思ってしまいました。お恥ずかしい。電気が数時間来ないだけでこんなにパニックになることを経験できて良かったです。復旧の目処が立たないので、ぎりぎりまで防災用品を無駄に使いたくない気持ちも出てきて。心も防災グッズもいい訓練になりました。 東京都に住んでいるので、地震の時、電気は1週間は復旧しない想定です。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
────* 停電中に使用した一部と、 これを機に、見直しとともに 子ども用 防災リュックlistを、 子供たちと一緒に考えて作りました。 定期的に確認して変更していきます。 *詳細 ⑅⃛ 画 像 配 布 ⑅⃛ ➳ i g 他の地域も 被害が大きく、 大変な方もいらっしゃると思います。 早く復旧できることを願います。。。 ─── Ht© ───
Hiiito
Hiiito
家族
kaerunoameriさんの実例写真
リビングのソファベッドの下に防災備蓄を保管しています。家具が倒れたりガラスが割れたり、どんな状況になるかわからないので、備蓄品はまとめておくより何箇所かに分けておいたほうが良いそうです。まだまだ改善の余地ありですな。
リビングのソファベッドの下に防災備蓄を保管しています。家具が倒れたりガラスが割れたり、どんな状況になるかわからないので、備蓄品はまとめておくより何箇所かに分けておいたほうが良いそうです。まだまだ改善の余地ありですな。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
推しのいる生活イベント🍀 推しは防災音楽ユニット🎶 もしもの時のウデブエがアーティストグッズ。 間伐材を使ったコースターなどもあり、 リメイクするなどして見える場所に飾っています。 (棚の上段右端) 防災意識も上がって、ポータブル電源を備えたり 推しの応援と共に暮らしの変化もありますね🌷
推しのいる生活イベント🍀 推しは防災音楽ユニット🎶 もしもの時のウデブエがアーティストグッズ。 間伐材を使ったコースターなどもあり、 リメイクするなどして見える場所に飾っています。 (棚の上段右端) 防災意識も上がって、ポータブル電源を備えたり 推しの応援と共に暮らしの変化もありますね🌷
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
yuriange924さんの実例写真
イベント参加 「ロフトのある部屋」 天井の杉板を繋げて一体感を出しています。リビングは広い面積ではないですが、ロフトと高天井のおかげで開放感は抜群です! 6畳のロフトは、子どものぬいぐるみ部屋❤︎❤︎ および防災用品を保管しています。 冬は暖房が効くか心配でしたが床暖房なしでもファンを回せば大丈夫でした! 古い家で育ったので、木造でも新しい家の気密性に驚いています。
イベント参加 「ロフトのある部屋」 天井の杉板を繋げて一体感を出しています。リビングは広い面積ではないですが、ロフトと高天井のおかげで開放感は抜群です! 6畳のロフトは、子どものぬいぐるみ部屋❤︎❤︎ および防災用品を保管しています。 冬は暖房が効くか心配でしたが床暖房なしでもファンを回せば大丈夫でした! 古い家で育ったので、木造でも新しい家の気密性に驚いています。
yuriange924
yuriange924
家族
Minteaさんの実例写真
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
3coinsの給水バッグとアルミシートを買ってきました☆ 断水になった時にお水を汲むタンクがないな〜と思ってたんです。 これなら場所をとらずに保管しておけるのでイイですね😆 防災グッズを持ち出せるような軽いリュックも一緒に。 Martの4月号が3coinsの特集なんです。 防災グッズたくさん載ってたので、まんまと乗せられ買いに走ったのでしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kumiさんの実例写真
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
我が家の防災グッズ 怪我をした時の必要最小限の救急セットや 紙パンツ、トイレセットなどを無印のボックスに入れて 見える所に置いています 以前はクローゼットの中に入れていましたが、いざとなったら取りにくく、あちこちに置いていたのでまとめました。無印のボックス上に座っても頑丈。 色々と世間が大災難の事で騒がしくなっているので 改めて見直してみました
kumi
kumi
1LDK | 家族
coco518さんの実例写真
我が家は2階リビングで1階が寝室になるので、夜中逃げるならば1階からそのまま逃げようと思ってます。 なので、靴は防災グッズの1つになってます。 大人の靴はあまり使わない靴を、子供達のは1サイズ大きい靴を購入して入れてます。 収納スペースが少ない我が家の防災グッズはベッド下にinです。 ベット下なので勿論リュックに詰めてなんて事は出来ないのでプラケースで。。。 防災グッズ。。。 食料。。。 何をどれだけ用意したらいいのか。。。 わからないことだらけ。。。 長期保存のきく食料はお値段が高いし、賞味期限を忘れてしまいそうなので、缶詰やレトルト品を備蓄して定期的に更新しようと思ってます。 が。。。なかなか家族4人分の食料が用意できていないので、しっかり用意したいと思います。
我が家は2階リビングで1階が寝室になるので、夜中逃げるならば1階からそのまま逃げようと思ってます。 なので、靴は防災グッズの1つになってます。 大人の靴はあまり使わない靴を、子供達のは1サイズ大きい靴を購入して入れてます。 収納スペースが少ない我が家の防災グッズはベッド下にinです。 ベット下なので勿論リュックに詰めてなんて事は出来ないのでプラケースで。。。 防災グッズ。。。 食料。。。 何をどれだけ用意したらいいのか。。。 わからないことだらけ。。。 長期保存のきく食料はお値段が高いし、賞味期限を忘れてしまいそうなので、缶詰やレトルト品を備蓄して定期的に更新しようと思ってます。 が。。。なかなか家族4人分の食料が用意できていないので、しっかり用意したいと思います。
coco518
coco518
家族
tttbbbさんの実例写真
リビングのサイドテーブル下にあるH&M HOMEの切り株型のボックスは防災用品入れです。 電池、LEDキャンドル、ラジオ、懐中電灯を収納しています。 マンションで災害の時に一番困るのは夜の停電でした。 トイレも使えなくなります😅 まずは明かり!なので、寝室などにもありますが、リビングにはインテリアにも馴染むようにこのボックスに準備しています。
リビングのサイドテーブル下にあるH&M HOMEの切り株型のボックスは防災用品入れです。 電池、LEDキャンドル、ラジオ、懐中電灯を収納しています。 マンションで災害の時に一番困るのは夜の停電でした。 トイレも使えなくなります😅 まずは明かり!なので、寝室などにもありますが、リビングにはインテリアにも馴染むようにこのボックスに準備しています。
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
iketoさんの実例写真
防災用品の見直しを何年かぶりにしてみました。 今まで気づかなかったけど、Nationalってもうロゴなくなりましたね。家にあるものが骨董品化してくと、歳を感じます^^;
防災用品の見直しを何年かぶりにしてみました。 今まで気づかなかったけど、Nationalってもうロゴなくなりましたね。家にあるものが骨董品化してくと、歳を感じます^^;
iketo
iketo
waniwaniさんの実例写真
リビングの押し入れ下段の防災用品スペース。 手前のスーツケースをどかすと、奥は保存水。 1人1日3L。7日分が目安なので2Lボトルを12本用意。 キャスター付きの板にのせて引き出しやすく。 来月が期限だと気付く。そしてもう5年経ったのかと驚愕する。つい最近買った気がするのに。
リビングの押し入れ下段の防災用品スペース。 手前のスーツケースをどかすと、奥は保存水。 1人1日3L。7日分が目安なので2Lボトルを12本用意。 キャスター付きの板にのせて引き出しやすく。 来月が期限だと気付く。そしてもう5年経ったのかと驚愕する。つい最近買った気がするのに。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
rin_shizuさんの実例写真
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
数年前に同じ防災のイベントで受賞した娘の防災バッグ。 小さかった娘も成長してきたのでリュックは性別の分かりにくい黒に。 リュックにはミニランタン型ライトを付けて夜間の移動でも安全に。 バッグの内容は今でも使用用途ごとにジップロックにまとめて、シールメモ貼りしてます。 写真にはないけど、これに着替えも入っちゃいます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
shizuponさんの実例写真
LEDキャンドル 昨晩の台風は凄かったですね。 河川氾濫警報、避難勧告が鳴り止まず、家は高台なので安心ですが、職場が浸水想定区域だったのでちょっとドキドキでした。 ギリギリ大丈夫でした。 停電に備えてないよりマシなLEDキャンドルをまとめて出してました。 使わずに済んで良かったです。 もうちょい大きめのLEDライトも防災用品の中にあるですが出すの面倒(←問題発言)なので、とりあえず簡単なモノだけ。 皆さんは大丈夫でしたか? ご無事を祈ってます。 さて、豪雨恒例【大雨降ると隣家の土砂がウチのアプローチに大量に流れ込んでくる問題】の土砂がウチを通り越してお隣にまで流入したのでボチボチ片付けます。 ✧◝(⁰▿⁰)◜✧今回は主に土ー     腰にくるやつー🌱 
LEDキャンドル 昨晩の台風は凄かったですね。 河川氾濫警報、避難勧告が鳴り止まず、家は高台なので安心ですが、職場が浸水想定区域だったのでちょっとドキドキでした。 ギリギリ大丈夫でした。 停電に備えてないよりマシなLEDキャンドルをまとめて出してました。 使わずに済んで良かったです。 もうちょい大きめのLEDライトも防災用品の中にあるですが出すの面倒(←問題発言)なので、とりあえず簡単なモノだけ。 皆さんは大丈夫でしたか? ご無事を祈ってます。 さて、豪雨恒例【大雨降ると隣家の土砂がウチのアプローチに大量に流れ込んでくる問題】の土砂がウチを通り越してお隣にまで流入したのでボチボチ片付けます。 ✧◝(⁰▿⁰)◜✧今回は主に土ー     腰にくるやつー🌱 
shizupon
shizupon
3LDK | 家族
mintteaさんの実例写真
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
イベント参加です♫ 再投稿でごめんなさーい。 なのでコメントお気遣いなくです♫ 去年の9月立て続けにあった台風🌀 一度目の台風でこてんぱんにされた千葉です。 まぁあの停電は地獄でした💦 一度目の台風で酷い目にあってたので また直撃との天気予報を聞き 旦那さんが慌てて買ったライト✨ 今までこんなに明るいライトうちにはありませんでした。 幸い二度目の台風では停電の被害もなく このライトを使わずに済みました。 でも先日お風呂の電球が突然切れて コレ!出番でした✨ ほんとに明るくて←直視できないよぉー 娘達も安心してお風呂に入れました🚿 もう成人してるんだけどね^^; お年頃の娘達は何かとする事がありそうで。 お値段もお安くブランド品ではないので ちょっといいものになるのかは謎です〜 でもあって良かったモノかな♫ 見てくれてありがとうございま〜す♡
minttea
minttea
家族
chobinonさんの実例写真
イベント参加。 防災用品。 カセットガス1本で24時間冷やせるクーラーボックス。 ドメティック 31L 3wayポータブル冷蔵庫 コンセントと車のシュガーライターからも使える優れもの🎶 キャンプにも防災にも冷蔵庫が壊れた時にも👌👌
イベント参加。 防災用品。 カセットガス1本で24時間冷やせるクーラーボックス。 ドメティック 31L 3wayポータブル冷蔵庫 コンセントと車のシュガーライターからも使える優れもの🎶 キャンプにも防災にも冷蔵庫が壊れた時にも👌👌
chobinon
chobinon
4K | 家族
Rさんの実例写真
先日、防災グッズとして寝袋を購入しました。 元々あった袋は収まりが悪かったのでクッションカバーに入れてみたらぴったり! ふかふかなクッションになりました♪
先日、防災グッズとして寝袋を購入しました。 元々あった袋は収まりが悪かったのでクッションカバーに入れてみたらぴったり! ふかふかなクッションになりました♪
R
R
4LDK | 家族
sunabaさんの実例写真
ワゴン¥1,499
我が家の防災、備え② 水は2リットル。二階にも常備してありますが 元々お料理で使うため すぐなくなってしまいます。ローリングストックで 見た目で在庫がわかるように ラックや透明なケースでざっくり分けています。  奥に向かって狭くなり使い勝手が悪い階段下収納ですが この形で維持できています。
我が家の防災、備え② 水は2リットル。二階にも常備してありますが 元々お料理で使うため すぐなくなってしまいます。ローリングストックで 見た目で在庫がわかるように ラックや透明なケースでざっくり分けています。  奥に向かって狭くなり使い勝手が悪い階段下収納ですが この形で維持できています。
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
カセットガスストーブ🔥 秋のこのイベントがある時に点火確認とボンベの在庫を調べます😊 Iwataniさんのサイトの備蓄本数は 気温10℃ 大人2人  一週間で9.1本 ボンベはカセットコンロを意識して使うので 上手くローリングストックができています😉 常時、3本パックを3個残すように買い足しています😉 今日は一気に気温が下がり、少しだけ点けたストーブの暖かさが心地よかった、災害時には尚更でしょうね💦
カセットガスストーブ🔥 秋のこのイベントがある時に点火確認とボンベの在庫を調べます😊 Iwataniさんのサイトの備蓄本数は 気温10℃ 大人2人  一週間で9.1本 ボンベはカセットコンロを意識して使うので 上手くローリングストックができています😉 常時、3本パックを3個残すように買い足しています😉 今日は一気に気温が下がり、少しだけ点けたストーブの暖かさが心地よかった、災害時には尚更でしょうね💦
love1017
love1017
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
わが家の防災と備え。猫の防災対策に拡張できるキャリーバッグ。通常のキャリーバッグで使用して、避難所では拡張してトイレや食事スペースを作って簡易ケージとして活用できます。 トイレは、昔100円ショップで販売していた折りたたみ収納がぴったり入りました。本格的な簡易猫トイレと作りは一緒。耐久性が心配なので、失敗したら買い直します。 ごはんやお水を入れるシリコン製の折りたたみペット皿も用意。ダイソーにありました。 クロちゃんは難しい顔をしているように見えますが自分の場所という認識があるようで、中でくつろいだり遊んだりしています。
わが家の防災と備え。猫の防災対策に拡張できるキャリーバッグ。通常のキャリーバッグで使用して、避難所では拡張してトイレや食事スペースを作って簡易ケージとして活用できます。 トイレは、昔100円ショップで販売していた折りたたみ収納がぴったり入りました。本格的な簡易猫トイレと作りは一緒。耐久性が心配なので、失敗したら買い直します。 ごはんやお水を入れるシリコン製の折りたたみペット皿も用意。ダイソーにありました。 クロちゃんは難しい顔をしているように見えますが自分の場所という認識があるようで、中でくつろいだり遊んだりしています。
sakura
sakura
家族
solongooさんの実例写真
IKEAで買ったリュックには震災用品入ってます。
IKEAで買ったリュックには震災用品入ってます。
solongoo
solongoo
2LDK | カップル
もっと見る

リビング 防災用品の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ