ハンドメイド カレンダーの裏

20枚の部屋写真から19枚をセレクト
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 広告チラシ・カレンダーで編むカゴ 祖母がたくさん作っていたカゴ 私も一緒に作ったものがありました ☆材料 広告チラシ・企業カレンダーなど のり、ボンド スプレー塗料(お好みで) 紙をくるくる斜めに巻いていきます 斜め巻の方がペラペラめくれにくいです お好みの太さで長い棒をたくさん作ります 軸に何か入れて巻くと、同じ太さにしやすいです この時は編み棒を軸にしました 8本を2本ずつ4組、棒の真ん中で井桁にし底面にします(写真④) 両端で16本になり、15本は縦軸、残り1本を横に倒して、縦軸に上下に通してくるくる編んでいくだけ 1本でくるくる編む場合は、奇数にならないと編み目が互い違いにならないので1本使います お好きなサイズの底面が編めたら、棒を立ち上げ側面にしていきます 棒の長さが足りなくなったら、のりを付けて差し込んで連結 編み終わりは、縦軸を横に絡ませ、のり付けします 広告チラシで作っても、100均などのスプレー塗料を吹き付ければ、お好きなカラーで、光沢、マット仕上げなどアレンジ出来ます 塗料で強度も増します 色付きの棒にして編んで、途中で色を変えていくのも素敵です 色付けが面倒だったので、裏が白い企業カレンダーで作りました 塗料無しなので汚れてきてます 初めてだったので編み目おかしいかも いびつ下手くそです… 祖母は、底面の形や大きさ編み方を変えて、ゴミ箱やティッシュケースなど、色々なものを作り、スプレー塗料でカラフルアレンジしてました 茶系に塗って籐カゴっぽくしたり、平らな棒にすればクラフトバンドのようにも使えそう♪ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 広告チラシ・カレンダーで編むカゴ 祖母がたくさん作っていたカゴ 私も一緒に作ったものがありました ☆材料 広告チラシ・企業カレンダーなど のり、ボンド スプレー塗料(お好みで) 紙をくるくる斜めに巻いていきます 斜め巻の方がペラペラめくれにくいです お好みの太さで長い棒をたくさん作ります 軸に何か入れて巻くと、同じ太さにしやすいです この時は編み棒を軸にしました 8本を2本ずつ4組、棒の真ん中で井桁にし底面にします(写真④) 両端で16本になり、15本は縦軸、残り1本を横に倒して、縦軸に上下に通してくるくる編んでいくだけ 1本でくるくる編む場合は、奇数にならないと編み目が互い違いにならないので1本使います お好きなサイズの底面が編めたら、棒を立ち上げ側面にしていきます 棒の長さが足りなくなったら、のりを付けて差し込んで連結 編み終わりは、縦軸を横に絡ませ、のり付けします 広告チラシで作っても、100均などのスプレー塗料を吹き付ければ、お好きなカラーで、光沢、マット仕上げなどアレンジ出来ます 塗料で強度も増します 色付きの棒にして編んで、途中で色を変えていくのも素敵です 色付けが面倒だったので、裏が白い企業カレンダーで作りました 塗料無しなので汚れてきてます 初めてだったので編み目おかしいかも いびつ下手くそです… 祖母は、底面の形や大きさ編み方を変えて、ゴミ箱やティッシュケースなど、色々なものを作り、スプレー塗料でカラフルアレンジしてました 茶系に塗って籐カゴっぽくしたり、平らな棒にすればクラフトバンドのようにも使えそう♪ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
SSSSS
SSSSS
JKさんの実例写真
両面テープとマスキングテープを使って、カレンダーも飾りました。 壁にマステを貼り、その上に両面テープも貼り、カレンダーの裏にもマステを貼って重ねるだけ。 壁もカレンダーも傷めることなく貼れて満足です。 強力タイプは粘着力があるので、しっかりくっついた感じがします。 この貼り方なら、いろんなところに貼れそうです。 これでモニターを終了させて頂きます。 どうも有り難うございました。
両面テープとマスキングテープを使って、カレンダーも飾りました。 壁にマステを貼り、その上に両面テープも貼り、カレンダーの裏にもマステを貼って重ねるだけ。 壁もカレンダーも傷めることなく貼れて満足です。 強力タイプは粘着力があるので、しっかりくっついた感じがします。 この貼り方なら、いろんなところに貼れそうです。 これでモニターを終了させて頂きます。 どうも有り難うございました。
JK
JK
4LDK
yukiさんの実例写真
【スタンプチケットつくり】 カレンダー裏活用編です(*^^*) 月末になるとカレンダー変えますよね… そのあとみなさんどうしてます? 捨てる?メモ用紙にする? ⭐︎ わたしはコラージュ素材つくります(≧▽≦) 先日チケット柄のスタンプ購入したら ダイカットもついてて! えーーー!ダイカットマシン持ってなーい💦 ⭐︎ 漆喰塗る時に使ったバターナイフでガリガリしたら 思ってるよりキレイにカットできた!!! 自己責任なのでみなさんはマシン使ってくださいね🙇‍♀️笑
【スタンプチケットつくり】 カレンダー裏活用編です(*^^*) 月末になるとカレンダー変えますよね… そのあとみなさんどうしてます? 捨てる?メモ用紙にする? ⭐︎ わたしはコラージュ素材つくります(≧▽≦) 先日チケット柄のスタンプ購入したら ダイカットもついてて! えーーー!ダイカットマシン持ってなーい💦 ⭐︎ 漆喰塗る時に使ったバターナイフでガリガリしたら 思ってるよりキレイにカットできた!!! 自己責任なのでみなさんはマシン使ってくださいね🙇‍♀️笑
yuki
yuki
2LDK
reahさんの実例写真
「ちょっと待ってて」っと、破いたカレンダーの裏に絵を描き始めた息子 しっかり色も塗ってくれたから玄関の壁に飾りました。
「ちょっと待ってて」っと、破いたカレンダーの裏に絵を描き始めた息子 しっかり色も塗ってくれたから玄関の壁に飾りました。
reah
reah
3LDK | 家族
773さんの実例写真
台風の今日は、娘とハロウィンの工作。 カボチャと虹&雲は、カレンダーの裏にお絵描きして切り取りました。 空を飛んでいる写真を撮って遊んだ後は、廊下に飾り付け。
台風の今日は、娘とハロウィンの工作。 カボチャと虹&雲は、カレンダーの裏にお絵描きして切り取りました。 空を飛んでいる写真を撮って遊んだ後は、廊下に飾り付け。
773
773
4LDK | 家族
IKMさんの実例写真
日めくりカレンダーの裏に絵の具を塗りました。
日めくりカレンダーの裏に絵の具を塗りました。
IKM
IKM
1K
mama-mammothさんの実例写真
最近ブリーチ加工の失敗につぐ失敗😔 捨てるのもしのびないので カレンダーの裏に 貼り付けてみました… 植物難しい😓
最近ブリーチ加工の失敗につぐ失敗😔 捨てるのもしのびないので カレンダーの裏に 貼り付けてみました… 植物難しい😓
mama-mammoth
mama-mammoth
Chim0_0kiさんの実例写真
電話の隣に置いてすぐ使えるように、MEMOPADを作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶メモは役目が終わったカレンダーの裏紙(笑)そのままではかわいそうなので、TODAY'S SPECIAL風の紙を挟んで目隠しに( ●•́ ਊ •̀●)
電話の隣に置いてすぐ使えるように、MEMOPADを作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶メモは役目が終わったカレンダーの裏紙(笑)そのままではかわいそうなので、TODAY'S SPECIAL風の紙を挟んで目隠しに( ●•́ ਊ •̀●)
Chim0_0ki
Chim0_0ki
naive.coccoさんの実例写真
和紙を使ってガーランドを作りました。 実家から貰ってきた馬に乗ったピエロおじさんの絵もここに…… 昔のガラスの重たい額だったので、ブルーに塗ったニトリの軽い額に入れ替えました。 カラスの絵は小学校の同級生の絵です。作品展でその迫力に一目惚れしたもの。 彼の好きな水墨画家さんの模写だそうです。 こちらはピンクに塗ったダイソーのボードで縁取りました。
和紙を使ってガーランドを作りました。 実家から貰ってきた馬に乗ったピエロおじさんの絵もここに…… 昔のガラスの重たい額だったので、ブルーに塗ったニトリの軽い額に入れ替えました。 カラスの絵は小学校の同級生の絵です。作品展でその迫力に一目惚れしたもの。 彼の好きな水墨画家さんの模写だそうです。 こちらはピンクに塗ったダイソーのボードで縁取りました。
naive.cocco
naive.cocco
家族
CHIa.さんの実例写真
100均で買った手拭いで~ながら学習~ 年長の息子は絵本より図鑑派で最近は漢字に興味を持ってしまった… 早くも知識が母のついていけない領域に行こうとしているけれど、覚えたいものは壁に貼ってとにかく見て覚えようとします(。-∀-) 努力の証で壁はカレンダー裏に書いた紙でぐちゃぐちゃ♪
100均で買った手拭いで~ながら学習~ 年長の息子は絵本より図鑑派で最近は漢字に興味を持ってしまった… 早くも知識が母のついていけない領域に行こうとしているけれど、覚えたいものは壁に貼ってとにかく見て覚えようとします(。-∀-) 努力の証で壁はカレンダー裏に書いた紙でぐちゃぐちゃ♪
CHIa.
CHIa.
家族
Ririsukeさんの実例写真
工作大好きな息子がいることもあり、雑紙類は捨てやすいことが大前提です。 でも、明らかに「ゴミ」として置いておくのは許せない。 探しても見つからなかったので、100均のワイヤーネットを組み合わせてDIY! 園芸用のコロ台車も取り付けて、もちろん動かせるようにしたので、掃除も楽ちん! 白基調にできて、大満足。 居住地域は紙袋で雑紙を出すことを良しとしているので、そのまま持っていけます。 仕切りを作って紙袋ストックも常備。 空いたスペースに、工作やお絵かき用のカレンダー裏などの大きな用紙も入れて、息子も使いやすく、捨てやすい。 撮影後、カバーを取り付けて目隠しもできるようにしたので、機能性に合わせて見た目も良くなりました◎
工作大好きな息子がいることもあり、雑紙類は捨てやすいことが大前提です。 でも、明らかに「ゴミ」として置いておくのは許せない。 探しても見つからなかったので、100均のワイヤーネットを組み合わせてDIY! 園芸用のコロ台車も取り付けて、もちろん動かせるようにしたので、掃除も楽ちん! 白基調にできて、大満足。 居住地域は紙袋で雑紙を出すことを良しとしているので、そのまま持っていけます。 仕切りを作って紙袋ストックも常備。 空いたスペースに、工作やお絵かき用のカレンダー裏などの大きな用紙も入れて、息子も使いやすく、捨てやすい。 撮影後、カバーを取り付けて目隠しもできるようにしたので、機能性に合わせて見た目も良くなりました◎
Ririsuke
Ririsuke
CoCo617さんの実例写真
孫が年中さんの時に一緒に作った段ボール鬼👹 この写真見せると自分の描いた顔が下手すぎ〜って笑います🤣 いいじゃない、🐽鼻の鬼さん♪ ばぁばに似てるってママ😅 トイレットペーパー芯の角と、眉毛は黒ビニールテープ、大きな白い紙がなかったので🗓の裏である物で作りました。 暫くあったけど、解体。 多分今でもおチビ達が盛り上がるだろーな〜😁
孫が年中さんの時に一緒に作った段ボール鬼👹 この写真見せると自分の描いた顔が下手すぎ〜って笑います🤣 いいじゃない、🐽鼻の鬼さん♪ ばぁばに似てるってママ😅 トイレットペーパー芯の角と、眉毛は黒ビニールテープ、大きな白い紙がなかったので🗓の裏である物で作りました。 暫くあったけど、解体。 多分今でもおチビ達が盛り上がるだろーな〜😁
CoCo617
CoCo617
家族
Akikoさんの実例写真
これも思い出の品。娘が二歳の時、風呂上りにいきなりカレンダーの裏にクレヨンでぐるぐるぐる、と悪戯書き。鶏が良く書けていたのでどうしてもとっておきたくて、刺繍してお弁当袋にしました。
これも思い出の品。娘が二歳の時、風呂上りにいきなりカレンダーの裏にクレヨンでぐるぐるぐる、と悪戯書き。鶏が良く書けていたのでどうしてもとっておきたくて、刺繍してお弁当袋にしました。
Akiko
Akiko
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
昨日みたいに天気の悪い日に一日中好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲んだりしながら何かちょっとした物を作ってみる時間。 プチ贅沢な時間です。🎵 そして、またうちの廃材ストックからアートパネルっぽい物を作りました。😆 収納家具の一部にカレンダーの裏紙を挟みこんでます。  大好きなbtsのアルバムのタイトルと歌詞の英文を真似して自分で書いてみました。 そして同じくbtsファンの次男の部屋に飾りました。←喜んでた。☺️
昨日みたいに天気の悪い日に一日中好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲んだりしながら何かちょっとした物を作ってみる時間。 プチ贅沢な時間です。🎵 そして、またうちの廃材ストックからアートパネルっぽい物を作りました。😆 収納家具の一部にカレンダーの裏紙を挟みこんでます。  大好きなbtsのアルバムのタイトルと歌詞の英文を真似して自分で書いてみました。 そして同じくbtsファンの次男の部屋に飾りました。←喜んでた。☺️
mami
mami
3DK | 家族
choku3さんの実例写真
三男さんが 「使いやすッ!」 と気に入ってた電卓を 踏みつけて(ㅍ_ㅍ)壊してしまいました(⚭_⚭) かーちゃん やっちまいました( ⚭ө⚭ ) なので直しました(ᕗ՞▿՞)ᕗ 許してくれる三男が大好きです(˚ ˃̣̣̥᷄൧̑ ˂̣̣̥᷅ )
三男さんが 「使いやすッ!」 と気に入ってた電卓を 踏みつけて(ㅍ_ㅍ)壊してしまいました(⚭_⚭) かーちゃん やっちまいました( ⚭ө⚭ ) なので直しました(ᕗ՞▿՞)ᕗ 許してくれる三男が大好きです(˚ ˃̣̣̥᷄൧̑ ˂̣̣̥᷅ )
choku3
choku3
家族
maiyukapiさんの実例写真
☆☆☆☆☆やっと飾れた4月始まりの カレンダー ٩(๑>∀<๑)۶ 朝一から角材にアンティークペイントを施して金属製サンダーで角を落とし、そしてカレンダーの折り目も気になったのでアイロン掛け・・・(^^;) やらないといけない事が1つ終わってヤレヤレ~。 あ~スッキリ! でも、まだやりたい事が沢山残ってる~! 1日24時間じゃ足りな~い!
☆☆☆☆☆やっと飾れた4月始まりの カレンダー ٩(๑>∀<๑)۶ 朝一から角材にアンティークペイントを施して金属製サンダーで角を落とし、そしてカレンダーの折り目も気になったのでアイロン掛け・・・(^^;) やらないといけない事が1つ終わってヤレヤレ~。 あ~スッキリ! でも、まだやりたい事が沢山残ってる~! 1日24時間じゃ足りな~い!
maiyukapi
maiyukapi
家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
カレンダーの裏はカウンターに作った息子の勉強スペース カレンダーで教科書などを置いてる棚を隠してます
カレンダーの裏はカウンターに作った息子の勉強スペース カレンダーで教科書などを置いてる棚を隠してます
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
miiさんの実例写真
モニターで頂いたペンで書いてみたんですが酷すぎて((( ;゚Д゚)))こんなん、よく載せたな🤣 スタンプでちょっと誤魔化してみたけど厳しいです…。でも子供が今日が誕生日で飾りはしなくて良い‼️と、断固言い張ってたのですがせめてこのくらいはさせてくれと書いたのはカレンダーの裏🤣 レタリング楽しくて練習してたのですが全然上達してません…。 何せ時間が落ち着いて取れませんのでお許しをm(_ _)m←言い訳です。スミマセン。
モニターで頂いたペンで書いてみたんですが酷すぎて((( ;゚Д゚)))こんなん、よく載せたな🤣 スタンプでちょっと誤魔化してみたけど厳しいです…。でも子供が今日が誕生日で飾りはしなくて良い‼️と、断固言い張ってたのですがせめてこのくらいはさせてくれと書いたのはカレンダーの裏🤣 レタリング楽しくて練習してたのですが全然上達してません…。 何せ時間が落ち着いて取れませんのでお許しをm(_ _)m←言い訳です。スミマセン。
mii
mii
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
昨日孫に、雨粒の描き方を教えてあげたら 今日も、描きたいと言うので カレンダーの裏に、お絵描き🎶 今度は、ハート♥️の描き方を教えてあげました。 雨粒をリズム良く描いている様子を見ていた ママが、図工の時間にこれ持って行けば、上手に描けるのにネ!と 笑っていました😊 ホント❣️小学生の図工に使えたら良いのにね💓 孫の絵にレタリングを付け足してみました🍀
昨日孫に、雨粒の描き方を教えてあげたら 今日も、描きたいと言うので カレンダーの裏に、お絵描き🎶 今度は、ハート♥️の描き方を教えてあげました。 雨粒をリズム良く描いている様子を見ていた ママが、図工の時間にこれ持って行けば、上手に描けるのにネ!と 笑っていました😊 ホント❣️小学生の図工に使えたら良いのにね💓 孫の絵にレタリングを付け足してみました🍀
chiiyan
chiiyan
2LDK

ハンドメイド カレンダーの裏が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド カレンダーの裏の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ハンドメイド カレンダーの裏

20枚の部屋写真から19枚をセレクト
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 広告チラシ・カレンダーで編むカゴ 祖母がたくさん作っていたカゴ 私も一緒に作ったものがありました ☆材料 広告チラシ・企業カレンダーなど のり、ボンド スプレー塗料(お好みで) 紙をくるくる斜めに巻いていきます 斜め巻の方がペラペラめくれにくいです お好みの太さで長い棒をたくさん作ります 軸に何か入れて巻くと、同じ太さにしやすいです この時は編み棒を軸にしました 8本を2本ずつ4組、棒の真ん中で井桁にし底面にします(写真④) 両端で16本になり、15本は縦軸、残り1本を横に倒して、縦軸に上下に通してくるくる編んでいくだけ 1本でくるくる編む場合は、奇数にならないと編み目が互い違いにならないので1本使います お好きなサイズの底面が編めたら、棒を立ち上げ側面にしていきます 棒の長さが足りなくなったら、のりを付けて差し込んで連結 編み終わりは、縦軸を横に絡ませ、のり付けします 広告チラシで作っても、100均などのスプレー塗料を吹き付ければ、お好きなカラーで、光沢、マット仕上げなどアレンジ出来ます 塗料で強度も増します 色付きの棒にして編んで、途中で色を変えていくのも素敵です 色付けが面倒だったので、裏が白い企業カレンダーで作りました 塗料無しなので汚れてきてます 初めてだったので編み目おかしいかも いびつ下手くそです… 祖母は、底面の形や大きさ編み方を変えて、ゴミ箱やティッシュケースなど、色々なものを作り、スプレー塗料でカラフルアレンジしてました 茶系に塗って籐カゴっぽくしたり、平らな棒にすればクラフトバンドのようにも使えそう♪ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 広告チラシ・カレンダーで編むカゴ 祖母がたくさん作っていたカゴ 私も一緒に作ったものがありました ☆材料 広告チラシ・企業カレンダーなど のり、ボンド スプレー塗料(お好みで) 紙をくるくる斜めに巻いていきます 斜め巻の方がペラペラめくれにくいです お好みの太さで長い棒をたくさん作ります 軸に何か入れて巻くと、同じ太さにしやすいです この時は編み棒を軸にしました 8本を2本ずつ4組、棒の真ん中で井桁にし底面にします(写真④) 両端で16本になり、15本は縦軸、残り1本を横に倒して、縦軸に上下に通してくるくる編んでいくだけ 1本でくるくる編む場合は、奇数にならないと編み目が互い違いにならないので1本使います お好きなサイズの底面が編めたら、棒を立ち上げ側面にしていきます 棒の長さが足りなくなったら、のりを付けて差し込んで連結 編み終わりは、縦軸を横に絡ませ、のり付けします 広告チラシで作っても、100均などのスプレー塗料を吹き付ければ、お好きなカラーで、光沢、マット仕上げなどアレンジ出来ます 塗料で強度も増します 色付きの棒にして編んで、途中で色を変えていくのも素敵です 色付けが面倒だったので、裏が白い企業カレンダーで作りました 塗料無しなので汚れてきてます 初めてだったので編み目おかしいかも いびつ下手くそです… 祖母は、底面の形や大きさ編み方を変えて、ゴミ箱やティッシュケースなど、色々なものを作り、スプレー塗料でカラフルアレンジしてました 茶系に塗って籐カゴっぽくしたり、平らな棒にすればクラフトバンドのようにも使えそう♪ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
SSSSS
SSSSS
JKさんの実例写真
両面テープとマスキングテープを使って、カレンダーも飾りました。 壁にマステを貼り、その上に両面テープも貼り、カレンダーの裏にもマステを貼って重ねるだけ。 壁もカレンダーも傷めることなく貼れて満足です。 強力タイプは粘着力があるので、しっかりくっついた感じがします。 この貼り方なら、いろんなところに貼れそうです。 これでモニターを終了させて頂きます。 どうも有り難うございました。
両面テープとマスキングテープを使って、カレンダーも飾りました。 壁にマステを貼り、その上に両面テープも貼り、カレンダーの裏にもマステを貼って重ねるだけ。 壁もカレンダーも傷めることなく貼れて満足です。 強力タイプは粘着力があるので、しっかりくっついた感じがします。 この貼り方なら、いろんなところに貼れそうです。 これでモニターを終了させて頂きます。 どうも有り難うございました。
JK
JK
4LDK
yukiさんの実例写真
【スタンプチケットつくり】 カレンダー裏活用編です(*^^*) 月末になるとカレンダー変えますよね… そのあとみなさんどうしてます? 捨てる?メモ用紙にする? ⭐︎ わたしはコラージュ素材つくります(≧▽≦) 先日チケット柄のスタンプ購入したら ダイカットもついてて! えーーー!ダイカットマシン持ってなーい💦 ⭐︎ 漆喰塗る時に使ったバターナイフでガリガリしたら 思ってるよりキレイにカットできた!!! 自己責任なのでみなさんはマシン使ってくださいね🙇‍♀️笑
【スタンプチケットつくり】 カレンダー裏活用編です(*^^*) 月末になるとカレンダー変えますよね… そのあとみなさんどうしてます? 捨てる?メモ用紙にする? ⭐︎ わたしはコラージュ素材つくります(≧▽≦) 先日チケット柄のスタンプ購入したら ダイカットもついてて! えーーー!ダイカットマシン持ってなーい💦 ⭐︎ 漆喰塗る時に使ったバターナイフでガリガリしたら 思ってるよりキレイにカットできた!!! 自己責任なのでみなさんはマシン使ってくださいね🙇‍♀️笑
yuki
yuki
2LDK
reahさんの実例写真
「ちょっと待ってて」っと、破いたカレンダーの裏に絵を描き始めた息子 しっかり色も塗ってくれたから玄関の壁に飾りました。
「ちょっと待ってて」っと、破いたカレンダーの裏に絵を描き始めた息子 しっかり色も塗ってくれたから玄関の壁に飾りました。
reah
reah
3LDK | 家族
773さんの実例写真
台風の今日は、娘とハロウィンの工作。 カボチャと虹&雲は、カレンダーの裏にお絵描きして切り取りました。 空を飛んでいる写真を撮って遊んだ後は、廊下に飾り付け。
台風の今日は、娘とハロウィンの工作。 カボチャと虹&雲は、カレンダーの裏にお絵描きして切り取りました。 空を飛んでいる写真を撮って遊んだ後は、廊下に飾り付け。
773
773
4LDK | 家族
IKMさんの実例写真
日めくりカレンダーの裏に絵の具を塗りました。
日めくりカレンダーの裏に絵の具を塗りました。
IKM
IKM
1K
mama-mammothさんの実例写真
最近ブリーチ加工の失敗につぐ失敗😔 捨てるのもしのびないので カレンダーの裏に 貼り付けてみました… 植物難しい😓
最近ブリーチ加工の失敗につぐ失敗😔 捨てるのもしのびないので カレンダーの裏に 貼り付けてみました… 植物難しい😓
mama-mammoth
mama-mammoth
Chim0_0kiさんの実例写真
電話の隣に置いてすぐ使えるように、MEMOPADを作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶メモは役目が終わったカレンダーの裏紙(笑)そのままではかわいそうなので、TODAY'S SPECIAL風の紙を挟んで目隠しに( ●•́ ਊ •̀●)
電話の隣に置いてすぐ使えるように、MEMOPADを作ってみました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶メモは役目が終わったカレンダーの裏紙(笑)そのままではかわいそうなので、TODAY'S SPECIAL風の紙を挟んで目隠しに( ●•́ ਊ •̀●)
Chim0_0ki
Chim0_0ki
naive.coccoさんの実例写真
和紙を使ってガーランドを作りました。 実家から貰ってきた馬に乗ったピエロおじさんの絵もここに…… 昔のガラスの重たい額だったので、ブルーに塗ったニトリの軽い額に入れ替えました。 カラスの絵は小学校の同級生の絵です。作品展でその迫力に一目惚れしたもの。 彼の好きな水墨画家さんの模写だそうです。 こちらはピンクに塗ったダイソーのボードで縁取りました。
和紙を使ってガーランドを作りました。 実家から貰ってきた馬に乗ったピエロおじさんの絵もここに…… 昔のガラスの重たい額だったので、ブルーに塗ったニトリの軽い額に入れ替えました。 カラスの絵は小学校の同級生の絵です。作品展でその迫力に一目惚れしたもの。 彼の好きな水墨画家さんの模写だそうです。 こちらはピンクに塗ったダイソーのボードで縁取りました。
naive.cocco
naive.cocco
家族
CHIa.さんの実例写真
100均で買った手拭いで~ながら学習~ 年長の息子は絵本より図鑑派で最近は漢字に興味を持ってしまった… 早くも知識が母のついていけない領域に行こうとしているけれど、覚えたいものは壁に貼ってとにかく見て覚えようとします(。-∀-) 努力の証で壁はカレンダー裏に書いた紙でぐちゃぐちゃ♪
100均で買った手拭いで~ながら学習~ 年長の息子は絵本より図鑑派で最近は漢字に興味を持ってしまった… 早くも知識が母のついていけない領域に行こうとしているけれど、覚えたいものは壁に貼ってとにかく見て覚えようとします(。-∀-) 努力の証で壁はカレンダー裏に書いた紙でぐちゃぐちゃ♪
CHIa.
CHIa.
家族
Ririsukeさんの実例写真
工作大好きな息子がいることもあり、雑紙類は捨てやすいことが大前提です。 でも、明らかに「ゴミ」として置いておくのは許せない。 探しても見つからなかったので、100均のワイヤーネットを組み合わせてDIY! 園芸用のコロ台車も取り付けて、もちろん動かせるようにしたので、掃除も楽ちん! 白基調にできて、大満足。 居住地域は紙袋で雑紙を出すことを良しとしているので、そのまま持っていけます。 仕切りを作って紙袋ストックも常備。 空いたスペースに、工作やお絵かき用のカレンダー裏などの大きな用紙も入れて、息子も使いやすく、捨てやすい。 撮影後、カバーを取り付けて目隠しもできるようにしたので、機能性に合わせて見た目も良くなりました◎
工作大好きな息子がいることもあり、雑紙類は捨てやすいことが大前提です。 でも、明らかに「ゴミ」として置いておくのは許せない。 探しても見つからなかったので、100均のワイヤーネットを組み合わせてDIY! 園芸用のコロ台車も取り付けて、もちろん動かせるようにしたので、掃除も楽ちん! 白基調にできて、大満足。 居住地域は紙袋で雑紙を出すことを良しとしているので、そのまま持っていけます。 仕切りを作って紙袋ストックも常備。 空いたスペースに、工作やお絵かき用のカレンダー裏などの大きな用紙も入れて、息子も使いやすく、捨てやすい。 撮影後、カバーを取り付けて目隠しもできるようにしたので、機能性に合わせて見た目も良くなりました◎
Ririsuke
Ririsuke
CoCo617さんの実例写真
孫が年中さんの時に一緒に作った段ボール鬼👹 この写真見せると自分の描いた顔が下手すぎ〜って笑います🤣 いいじゃない、🐽鼻の鬼さん♪ ばぁばに似てるってママ😅 トイレットペーパー芯の角と、眉毛は黒ビニールテープ、大きな白い紙がなかったので🗓の裏である物で作りました。 暫くあったけど、解体。 多分今でもおチビ達が盛り上がるだろーな〜😁
孫が年中さんの時に一緒に作った段ボール鬼👹 この写真見せると自分の描いた顔が下手すぎ〜って笑います🤣 いいじゃない、🐽鼻の鬼さん♪ ばぁばに似てるってママ😅 トイレットペーパー芯の角と、眉毛は黒ビニールテープ、大きな白い紙がなかったので🗓の裏である物で作りました。 暫くあったけど、解体。 多分今でもおチビ達が盛り上がるだろーな〜😁
CoCo617
CoCo617
家族
Akikoさんの実例写真
これも思い出の品。娘が二歳の時、風呂上りにいきなりカレンダーの裏にクレヨンでぐるぐるぐる、と悪戯書き。鶏が良く書けていたのでどうしてもとっておきたくて、刺繍してお弁当袋にしました。
これも思い出の品。娘が二歳の時、風呂上りにいきなりカレンダーの裏にクレヨンでぐるぐるぐる、と悪戯書き。鶏が良く書けていたのでどうしてもとっておきたくて、刺繍してお弁当袋にしました。
Akiko
Akiko
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
昨日みたいに天気の悪い日に一日中好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲んだりしながら何かちょっとした物を作ってみる時間。 プチ贅沢な時間です。🎵 そして、またうちの廃材ストックからアートパネルっぽい物を作りました。😆 収納家具の一部にカレンダーの裏紙を挟みこんでます。  大好きなbtsのアルバムのタイトルと歌詞の英文を真似して自分で書いてみました。 そして同じくbtsファンの次男の部屋に飾りました。←喜んでた。☺️
昨日みたいに天気の悪い日に一日中好きな音楽を聴きながらコーヒーを飲んだりしながら何かちょっとした物を作ってみる時間。 プチ贅沢な時間です。🎵 そして、またうちの廃材ストックからアートパネルっぽい物を作りました。😆 収納家具の一部にカレンダーの裏紙を挟みこんでます。  大好きなbtsのアルバムのタイトルと歌詞の英文を真似して自分で書いてみました。 そして同じくbtsファンの次男の部屋に飾りました。←喜んでた。☺️
mami
mami
3DK | 家族
choku3さんの実例写真
三男さんが 「使いやすッ!」 と気に入ってた電卓を 踏みつけて(ㅍ_ㅍ)壊してしまいました(⚭_⚭) かーちゃん やっちまいました( ⚭ө⚭ ) なので直しました(ᕗ՞▿՞)ᕗ 許してくれる三男が大好きです(˚ ˃̣̣̥᷄൧̑ ˂̣̣̥᷅ )
三男さんが 「使いやすッ!」 と気に入ってた電卓を 踏みつけて(ㅍ_ㅍ)壊してしまいました(⚭_⚭) かーちゃん やっちまいました( ⚭ө⚭ ) なので直しました(ᕗ՞▿՞)ᕗ 許してくれる三男が大好きです(˚ ˃̣̣̥᷄൧̑ ˂̣̣̥᷅ )
choku3
choku3
家族
maiyukapiさんの実例写真
☆☆☆☆☆やっと飾れた4月始まりの カレンダー ٩(๑>∀<๑)۶ 朝一から角材にアンティークペイントを施して金属製サンダーで角を落とし、そしてカレンダーの折り目も気になったのでアイロン掛け・・・(^^;) やらないといけない事が1つ終わってヤレヤレ~。 あ~スッキリ! でも、まだやりたい事が沢山残ってる~! 1日24時間じゃ足りな~い!
☆☆☆☆☆やっと飾れた4月始まりの カレンダー ٩(๑>∀<๑)۶ 朝一から角材にアンティークペイントを施して金属製サンダーで角を落とし、そしてカレンダーの折り目も気になったのでアイロン掛け・・・(^^;) やらないといけない事が1つ終わってヤレヤレ~。 あ~スッキリ! でも、まだやりたい事が沢山残ってる~! 1日24時間じゃ足りな~い!
maiyukapi
maiyukapi
家族
lovekuma_emilyさんの実例写真
カレンダーの裏はカウンターに作った息子の勉強スペース カレンダーで教科書などを置いてる棚を隠してます
カレンダーの裏はカウンターに作った息子の勉強スペース カレンダーで教科書などを置いてる棚を隠してます
lovekuma_emily
lovekuma_emily
家族
miiさんの実例写真
モニターで頂いたペンで書いてみたんですが酷すぎて((( ;゚Д゚)))こんなん、よく載せたな🤣 スタンプでちょっと誤魔化してみたけど厳しいです…。でも子供が今日が誕生日で飾りはしなくて良い‼️と、断固言い張ってたのですがせめてこのくらいはさせてくれと書いたのはカレンダーの裏🤣 レタリング楽しくて練習してたのですが全然上達してません…。 何せ時間が落ち着いて取れませんのでお許しをm(_ _)m←言い訳です。スミマセン。
モニターで頂いたペンで書いてみたんですが酷すぎて((( ;゚Д゚)))こんなん、よく載せたな🤣 スタンプでちょっと誤魔化してみたけど厳しいです…。でも子供が今日が誕生日で飾りはしなくて良い‼️と、断固言い張ってたのですがせめてこのくらいはさせてくれと書いたのはカレンダーの裏🤣 レタリング楽しくて練習してたのですが全然上達してません…。 何せ時間が落ち着いて取れませんのでお許しをm(_ _)m←言い訳です。スミマセン。
mii
mii
3LDK | 家族
chiiyanさんの実例写真
昨日孫に、雨粒の描き方を教えてあげたら 今日も、描きたいと言うので カレンダーの裏に、お絵描き🎶 今度は、ハート♥️の描き方を教えてあげました。 雨粒をリズム良く描いている様子を見ていた ママが、図工の時間にこれ持って行けば、上手に描けるのにネ!と 笑っていました😊 ホント❣️小学生の図工に使えたら良いのにね💓 孫の絵にレタリングを付け足してみました🍀
昨日孫に、雨粒の描き方を教えてあげたら 今日も、描きたいと言うので カレンダーの裏に、お絵描き🎶 今度は、ハート♥️の描き方を教えてあげました。 雨粒をリズム良く描いている様子を見ていた ママが、図工の時間にこれ持って行けば、上手に描けるのにネ!と 笑っていました😊 ホント❣️小学生の図工に使えたら良いのにね💓 孫の絵にレタリングを付け足してみました🍀
chiiyan
chiiyan
2LDK

ハンドメイド カレンダーの裏が気になるあなたにおすすめ

ハンドメイド カレンダーの裏の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ