かくす収納 かくす派

17枚の部屋写真から6枚をセレクト
ruuさんの実例写真
ruu
ruu
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
キッチンのパントリー。 引戸が付いているので、来客時は戸を閉めてしまえばスッキリ。 調理家電 ゴミ箱 調味料 お菓子やパン作りの道具 レシピ本 掃除機にアイロンまで 1畳のスペースに収まってます。
キッチンのパントリー。 引戸が付いているので、来客時は戸を閉めてしまえばスッキリ。 調理家電 ゴミ箱 調味料 お菓子やパン作りの道具 レシピ本 掃除機にアイロンまで 1畳のスペースに収まってます。
gooska
gooska
3LDK | 家族
hiraya2015さんの実例写真
家具職人さんにお願いした背面収納棚。中が見えないように扉を造ってもらいました☺背面収納の下には窓を設けています。ここから太陽の日や風を入れています。 
家具職人さんにお願いした背面収納棚。中が見えないように扉を造ってもらいました☺背面収納の下には窓を設けています。ここから太陽の日や風を入れています。 
hiraya2015
hiraya2015
3LDK | 家族
cayannnnさんの実例写真
キッチンマット問題、、、 キッチンの幅分に引いておきたい派の私。 当初はいろんなお店をはしごして探しましたがサイズがなく 悩みに悩んだ結果、、、 クッションフロアシートをカットして使うという結論にいきつきました❣️ 柄も気に入ったものを見つけることができていい感じ😊 そして、今使っているものがダメになってもカットして残してあるもう半分のシートがあるのでお財布にも優しい気がします👍 キッチンの幅ピッタリでカットしているので 滑り止めなどがなくても動くことはありません( ^ω^ ) 水や油で汚れても掃除簡単だし最高です☆
キッチンマット問題、、、 キッチンの幅分に引いておきたい派の私。 当初はいろんなお店をはしごして探しましたがサイズがなく 悩みに悩んだ結果、、、 クッションフロアシートをカットして使うという結論にいきつきました❣️ 柄も気に入ったものを見つけることができていい感じ😊 そして、今使っているものがダメになってもカットして残してあるもう半分のシートがあるのでお財布にも優しい気がします👍 キッチンの幅ピッタリでカットしているので 滑り止めなどがなくても動くことはありません( ^ω^ ) 水や油で汚れても掃除簡単だし最高です☆
cayannnn
cayannnn
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
滑り止めシート¥299
右側は下2段、左側は下1段を普段使うもの、上の方はたまに使うものを収納しています。収納の上は埃が貯まるからと、設計士さんのおすすめで塞いであります。 食器類の下には、ニトリの透明な滑り止めシートを敷いています。 1番使用頻度の高いお皿やカップ、お茶碗等は引き出しの中です。
右側は下2段、左側は下1段を普段使うもの、上の方はたまに使うものを収納しています。収納の上は埃が貯まるからと、設計士さんのおすすめで塞いであります。 食器類の下には、ニトリの透明な滑り止めシートを敷いています。 1番使用頻度の高いお皿やカップ、お茶碗等は引き出しの中です。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
chiuchiuさんの実例写真
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
chiuchiu
chiuchiu
3LDK | 家族

かくす収納 かくす派が気になるあなたにおすすめ

かくす収納 かくす派の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

かくす収納 かくす派

17枚の部屋写真から6枚をセレクト
ruuさんの実例写真
ruu
ruu
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
キッチンのパントリー。 引戸が付いているので、来客時は戸を閉めてしまえばスッキリ。 調理家電 ゴミ箱 調味料 お菓子やパン作りの道具 レシピ本 掃除機にアイロンまで 1畳のスペースに収まってます。
キッチンのパントリー。 引戸が付いているので、来客時は戸を閉めてしまえばスッキリ。 調理家電 ゴミ箱 調味料 お菓子やパン作りの道具 レシピ本 掃除機にアイロンまで 1畳のスペースに収まってます。
gooska
gooska
3LDK | 家族
hiraya2015さんの実例写真
家具職人さんにお願いした背面収納棚。中が見えないように扉を造ってもらいました☺背面収納の下には窓を設けています。ここから太陽の日や風を入れています。 
家具職人さんにお願いした背面収納棚。中が見えないように扉を造ってもらいました☺背面収納の下には窓を設けています。ここから太陽の日や風を入れています。 
hiraya2015
hiraya2015
3LDK | 家族
cayannnnさんの実例写真
キッチンマット問題、、、 キッチンの幅分に引いておきたい派の私。 当初はいろんなお店をはしごして探しましたがサイズがなく 悩みに悩んだ結果、、、 クッションフロアシートをカットして使うという結論にいきつきました❣️ 柄も気に入ったものを見つけることができていい感じ😊 そして、今使っているものがダメになってもカットして残してあるもう半分のシートがあるのでお財布にも優しい気がします👍 キッチンの幅ピッタリでカットしているので 滑り止めなどがなくても動くことはありません( ^ω^ ) 水や油で汚れても掃除簡単だし最高です☆
キッチンマット問題、、、 キッチンの幅分に引いておきたい派の私。 当初はいろんなお店をはしごして探しましたがサイズがなく 悩みに悩んだ結果、、、 クッションフロアシートをカットして使うという結論にいきつきました❣️ 柄も気に入ったものを見つけることができていい感じ😊 そして、今使っているものがダメになってもカットして残してあるもう半分のシートがあるのでお財布にも優しい気がします👍 キッチンの幅ピッタリでカットしているので 滑り止めなどがなくても動くことはありません( ^ω^ ) 水や油で汚れても掃除簡単だし最高です☆
cayannnn
cayannnn
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
滑り止めシート¥299
右側は下2段、左側は下1段を普段使うもの、上の方はたまに使うものを収納しています。収納の上は埃が貯まるからと、設計士さんのおすすめで塞いであります。 食器類の下には、ニトリの透明な滑り止めシートを敷いています。 1番使用頻度の高いお皿やカップ、お茶碗等は引き出しの中です。
右側は下2段、左側は下1段を普段使うもの、上の方はたまに使うものを収納しています。収納の上は埃が貯まるからと、設計士さんのおすすめで塞いであります。 食器類の下には、ニトリの透明な滑り止めシートを敷いています。 1番使用頻度の高いお皿やカップ、お茶碗等は引き出しの中です。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
chiuchiuさんの実例写真
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
おはようございます! レンチンする時によく使う、レンジカバーの収納です。 引き出しにしまうと意外と邪魔だし、いざ使う時にも取り出しにくかったり。 かといえ、すぐ使えるよう出しておくと生活感丸出しで嫌だし… なので、うちではレンジ下の観音開きの扉裏に、フックをつけて収納しています。 使いたい時にすぐ取り出せるので、とても使い勝手がいいです(^-^) レンジカバー愛用者の方に、オススメな収納方です♪
chiuchiu
chiuchiu
3LDK | 家族

かくす収納 かくす派が気になるあなたにおすすめ

かくす収納 かくす派の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ