DIY 工夫してみました

52枚の部屋写真から31枚をセレクト
ayacomさんの実例写真
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
ayacom
ayacom
1K | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
オーブンレンジ台、DIYしています。 シンク下についていた扉三枚が不要になったので、それと端材を再利用してワゴンにしました。 …レンジって大きくて場所とるから、棚の中に押し込みたかったんです(>.<) 使い勝手やメリットもちゃんと考えてます(^。^;) レンジ回りって、ちょこちょことゴミが落ちませんか?カピカピになったゴハン粒とか(笑) ワゴンで引き出せると、裏の方までお掃除しやすいです😉👍 電子レンジ使うときは押し込んだ状態のままで。カウンター天板に蒸気が抜けるようスリット(切り込み穴)を入れてあります。レンジ側面の部分と裏の壁には、余っていた漆喰を塗りました。←少しは調湿するかな、と(・_・?) オーブン利用時など、熱がこもりそうな時はワゴン引き出せば大丈夫。 置く位置はあえてこの高さ←…ながらスクワットできるように(笑)です😁
オーブンレンジ台、DIYしています。 シンク下についていた扉三枚が不要になったので、それと端材を再利用してワゴンにしました。 …レンジって大きくて場所とるから、棚の中に押し込みたかったんです(>.<) 使い勝手やメリットもちゃんと考えてます(^。^;) レンジ回りって、ちょこちょことゴミが落ちませんか?カピカピになったゴハン粒とか(笑) ワゴンで引き出せると、裏の方までお掃除しやすいです😉👍 電子レンジ使うときは押し込んだ状態のままで。カウンター天板に蒸気が抜けるようスリット(切り込み穴)を入れてあります。レンジ側面の部分と裏の壁には、余っていた漆喰を塗りました。←少しは調湿するかな、と(・_・?) オーブン利用時など、熱がこもりそうな時はワゴン引き出せば大丈夫。 置く位置はあえてこの高さ←…ながらスクワットできるように(笑)です😁
yumi
yumi
Mさんの実例写真
炊飯器とドリップポッドの置き場✨ 無印のケースの中にはコーヒーカプセルやインスタントコーヒー、ストックコーヒーや紅茶、ゴミ袋を収納✨ ロボット掃除機ルーロの車庫はリフォームをした時の余りのフローリングをDIYで作成😁 ホーローキッチンパネルなので、子供のお手紙を張り付けるのに便利ですが、そのまま見えるのはちょっと…とCan★Doのファイルにセリアの強力マグネットを張り付けて開いて見えるように工夫してみました✨
炊飯器とドリップポッドの置き場✨ 無印のケースの中にはコーヒーカプセルやインスタントコーヒー、ストックコーヒーや紅茶、ゴミ袋を収納✨ ロボット掃除機ルーロの車庫はリフォームをした時の余りのフローリングをDIYで作成😁 ホーローキッチンパネルなので、子供のお手紙を張り付けるのに便利ですが、そのまま見えるのはちょっと…とCan★Doのファイルにセリアの強力マグネットを張り付けて開いて見えるように工夫してみました✨
M
M
家族
pannakocchanさんの実例写真
流し台横にディアウォールを建てて壁をDIYしてみました。 元々何もなかった流し台スペースに壁紙を張り替えてピッタリとハマるように調味料やフライパンなどを置ける棚もDIYしました。 以前より収納力もアップし、洗い物もしやすいように新たに作ったり右側の壁側にセリアのアイアンバーを付けてスポンジ類も吊り下げられるように工夫してみました。
流し台横にディアウォールを建てて壁をDIYしてみました。 元々何もなかった流し台スペースに壁紙を張り替えてピッタリとハマるように調味料やフライパンなどを置ける棚もDIYしました。 以前より収納力もアップし、洗い物もしやすいように新たに作ったり右側の壁側にセリアのアイアンバーを付けてスポンジ類も吊り下げられるように工夫してみました。
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
FUJICO
FUJICO
家族
macaron1202さんの実例写真
ストーブの移動もワイヤーネットとコロコロ付きの花台を結索バンドで留めてDIY! 総製作費 400円!
ストーブの移動もワイヤーネットとコロコロ付きの花台を結索バンドで留めてDIY! 総製作費 400円!
macaron1202
macaron1202
1K | 一人暮らし
saolieさんの実例写真
賃貸マンションのダイニングカウンターに収納が欲しかったので、手作りの棚をつけました。 2x4材とラブリコを使って、 棚板の横ラインが前に出るように、棚板の両はしをL字に切り落としたところに縦材が通るようにしてみたり、ちょっとした工夫もしてみました☆
賃貸マンションのダイニングカウンターに収納が欲しかったので、手作りの棚をつけました。 2x4材とラブリコを使って、 棚板の横ラインが前に出るように、棚板の両はしをL字に切り落としたところに縦材が通るようにしてみたり、ちょっとした工夫もしてみました☆
saolie
saolie
3LDK | 家族
aipoさんの実例写真
イベント参加 新しく購入したecho showをリビング側からもキッチン側からも観たかったのでダイソーに売ってる回転テーブルを下に敷いてecho showを設置してみました! そのまま置くと白いキッチンに黒が目立った為マステでお色直し✨ ついでに可愛くしたいなぁと思って周りにタイルシールを貼ったらタイルのボコボコが回転テーブルを回すのにちょうどいい感じ👍 裏側にした時にリビング側から見ても違和感ないように工夫してみました😊
イベント参加 新しく購入したecho showをリビング側からもキッチン側からも観たかったのでダイソーに売ってる回転テーブルを下に敷いてecho showを設置してみました! そのまま置くと白いキッチンに黒が目立った為マステでお色直し✨ ついでに可愛くしたいなぁと思って周りにタイルシールを貼ったらタイルのボコボコが回転テーブルを回すのにちょうどいい感じ👍 裏側にした時にリビング側から見ても違和感ないように工夫してみました😊
aipo
aipo
4LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
玄関のディスプレイは白系プチプラです。 花器も大きさ、高さ、色とバランスが難しいですね。 生け花に合わせて花瓶をプチプラで工夫してみました。 YouTubeショートにアップしてます。 https://youtube.com/shorts/sVIxxjDAWz0?feature=share
玄関のディスプレイは白系プチプラです。 花器も大きさ、高さ、色とバランスが難しいですね。 生け花に合わせて花瓶をプチプラで工夫してみました。 YouTubeショートにアップしてます。 https://youtube.com/shorts/sVIxxjDAWz0?feature=share
mamyu
mamyu
家族
NAHOさんの実例写真
カウンターキッチンの上に両面時計をつけました!壁に穴を開けなくなかったので少し工夫してみました。
カウンターキッチンの上に両面時計をつけました!壁に穴を開けなくなかったので少し工夫してみました。
NAHO
NAHO
4LDK
Suzuさんの実例写真
猫達の御手洗| =͟͟͞͞( ◜ω◝ ) 猫砂やら汚れた脚で出てくるので、100均で 人工芝とペーパーホルダーを使ってちょっと工夫してみました( *˙˙*)♪ 皆さんはどんなトイレなんだろう…
猫達の御手洗| =͟͟͞͞( ◜ω◝ ) 猫砂やら汚れた脚で出てくるので、100均で 人工芝とペーパーホルダーを使ってちょっと工夫してみました( *˙˙*)♪ 皆さんはどんなトイレなんだろう…
Suzu
Suzu
1K | 一人暮らし
kuroさんの実例写真
イベント参加♪(*^^*) 商品名・品番 & 購入先:壁紙屋本舗、のり付きコンクリLW-685 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:普通のコンクリ柄とは異なり、暖かみのある雰囲気が出るコンクリ柄♪(*^^*)木との相性が抜群!!だと思っています♪
イベント参加♪(*^^*) 商品名・品番 & 購入先:壁紙屋本舗、のり付きコンクリLW-685 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:普通のコンクリ柄とは異なり、暖かみのある雰囲気が出るコンクリ柄♪(*^^*)木との相性が抜群!!だと思っています♪
kuro
kuro
家族
yumiさんの実例写真
二段目の登り口に麻を巻き、歩きやすいように穴あきの板を取り付けてみました。
二段目の登り口に麻を巻き、歩きやすいように穴あきの板を取り付けてみました。
yumi
yumi
mikiteaさんの実例写真
一人暮らしする娘から「棚のごちゃごちゃ感を何とかしたい〜」とSOS。IKEAの棚、皆さんのアイデアを参考にしつつ見栄えよく整理できるであろう〜工夫してみました*カーテンは20数年前の少し生成りになってしまったワッシャー生地で仕立てました。
一人暮らしする娘から「棚のごちゃごちゃ感を何とかしたい〜」とSOS。IKEAの棚、皆さんのアイデアを参考にしつつ見栄えよく整理できるであろう〜工夫してみました*カーテンは20数年前の少し生成りになってしまったワッシャー生地で仕立てました。
mikitea
mikitea
YOMENO_FILMさんの実例写真
家に余ってた ワイヤーラティスと、キャスターと、セリアのプレート あとは側面用のラティス2枚と結束バンドのみ購入でランドリーワゴン出来ました。 蓋が、脱衣かごを兼ねるように工夫してみました。
家に余ってた ワイヤーラティスと、キャスターと、セリアのプレート あとは側面用のラティス2枚と結束バンドのみ購入でランドリーワゴン出来ました。 蓋が、脱衣かごを兼ねるように工夫してみました。
YOMENO_FILM
YOMENO_FILM
家族
hapiさんの実例写真
レンガと板で玄関に少し靴を収納出来る場所を作ってみました。 下に靴を置けば隠せるので狭くともスッキリ見せれるのではと工夫してみました。
レンガと板で玄関に少し靴を収納出来る場所を作ってみました。 下に靴を置けば隠せるので狭くともスッキリ見せれるのではと工夫してみました。
hapi
hapi
3LDK | 家族
ksaitoksaitoさんの実例写真
リモコン 、ヘッドホン置き場を少し工夫してみました。
リモコン 、ヘッドホン置き場を少し工夫してみました。
ksaitoksaito
ksaitoksaito
家族
Sallyさんの実例写真
長男が生まれた記念に、出生時に関係する数字をレイアウトして手作りの白黒の額を玄関入った正面の壁に飾りました。額の上にはアクセントにフェイクグリーンを。その下の壁にはウォールステッカーを貼り、毎日家に帰って玄関を眺めるのが楽しくなるように工夫してみました。手前にあるのは主人の誕生日にプレゼントした折りたたみ自転車です。
長男が生まれた記念に、出生時に関係する数字をレイアウトして手作りの白黒の額を玄関入った正面の壁に飾りました。額の上にはアクセントにフェイクグリーンを。その下の壁にはウォールステッカーを貼り、毎日家に帰って玄関を眺めるのが楽しくなるように工夫してみました。手前にあるのは主人の誕生日にプレゼントした折りたたみ自転車です。
Sally
Sally
tamiyo525さんの実例写真
既存の階段に、ちょっとだけ工夫をしてみました。 ①クローゼットは窓がひとつも無く、日が全く入らないのは気分的に暗いかんじがしたので南に面した階段ホールに明かり取り用の窓を設置。ただ、階段の真横なので安全面を考慮してアクリル製・半透明の乳白色に。 ②既存の階段は全て蹴込み板がついていましたが、少しでも玄関が広く感じられるように 床から順に5枚だけ板を抜いてスケルトンにしてみました。 まだ建具も入らず完成までまだまだで 想像だけの状態ですが クロスが張られ、建具が入り いざ引き渡された時にどのように作用するのか 楽しみ半分、不安が半分です!! ( ̄- ̄)ゞ
既存の階段に、ちょっとだけ工夫をしてみました。 ①クローゼットは窓がひとつも無く、日が全く入らないのは気分的に暗いかんじがしたので南に面した階段ホールに明かり取り用の窓を設置。ただ、階段の真横なので安全面を考慮してアクリル製・半透明の乳白色に。 ②既存の階段は全て蹴込み板がついていましたが、少しでも玄関が広く感じられるように 床から順に5枚だけ板を抜いてスケルトンにしてみました。 まだ建具も入らず完成までまだまだで 想像だけの状態ですが クロスが張られ、建具が入り いざ引き渡された時にどのように作用するのか 楽しみ半分、不安が半分です!! ( ̄- ̄)ゞ
tamiyo525
tamiyo525
家族
NAOさんの実例写真
イベント参加です! 庭の物置解体して出てきた 材料で物置に入っていた園芸用品 収納するためにDIYしたベンチ風 収納boxです 下のboxに天然木風リメイクシート 材木に見えるように角だけ縦に、 貼り方工夫してみました 座面と背もたれは、やはり物置から 出てきたスノコを白くペイント したものです 余談ですが 下の箱は、もともと黒い化粧板で 主人に初めて作って貰った オーディオラックでした その時を機会にDIY目覚めてくれる か期待しましたが、敢えなく このbox一作品で終わりました😱 私も断捨離お片付けに忙しくて DIY停滞しているので、また ボチボチ頑張りたいと思います この収納ベンチ何度も登場しているので コメントお構いなく〜
イベント参加です! 庭の物置解体して出てきた 材料で物置に入っていた園芸用品 収納するためにDIYしたベンチ風 収納boxです 下のboxに天然木風リメイクシート 材木に見えるように角だけ縦に、 貼り方工夫してみました 座面と背もたれは、やはり物置から 出てきたスノコを白くペイント したものです 余談ですが 下の箱は、もともと黒い化粧板で 主人に初めて作って貰った オーディオラックでした その時を機会にDIY目覚めてくれる か期待しましたが、敢えなく このbox一作品で終わりました😱 私も断捨離お片付けに忙しくて DIY停滞しているので、また ボチボチ頑張りたいと思います この収納ベンチ何度も登場しているので コメントお構いなく〜
NAO
NAO
家族
korinko78さんの実例写真
ニトリの棚をインテリア用マスキングテープで工夫してみました♩
ニトリの棚をインテリア用マスキングテープで工夫してみました♩
korinko78
korinko78
2LDK | 一人暮らし
atsuatsutamagoさんの実例写真
100均の門松を解体して、ナチュラルテイストにリメイクしました!!
100均の門松を解体して、ナチュラルテイストにリメイクしました!!
atsuatsutamago
atsuatsutamago
2DK | 家族
AIRFORCE0403さんの実例写真
コロナ禍で温泉に行けない為 家で温泉に行った気分を
コロナ禍で温泉に行けない為 家で温泉に行った気分を
AIRFORCE0403
AIRFORCE0403
kenoさんの実例写真
先日外したシーリングライトの傘をデスクライトに乗せてみました。 んで、もともとこーゆーカッコいい照明なんだよ感を出すべく、下に丸が描かれた布をぶら下げてみた。 どうだろう。。。🤔
先日外したシーリングライトの傘をデスクライトに乗せてみました。 んで、もともとこーゆーカッコいい照明なんだよ感を出すべく、下に丸が描かれた布をぶら下げてみた。 どうだろう。。。🤔
keno
keno
3LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
Craftie Home BoxのクリスマスゴールドフープリースとIKEAのペルルバンドにも一工夫してみました◯
Craftie Home BoxのクリスマスゴールドフープリースとIKEAのペルルバンドにも一工夫してみました◯
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
sykesさんの実例写真
空き箱に布を貼って、タグやマステで飾り、細々とした物の収納に使っています。トイレットペーパーは、クリアファイルとペーパーナプキンを使って、筒状にした物に入れ、生活感が出ないように工夫してみました。
空き箱に布を貼って、タグやマステで飾り、細々とした物の収納に使っています。トイレットペーパーは、クリアファイルとペーパーナプキンを使って、筒状にした物に入れ、生活感が出ないように工夫してみました。
sykes
sykes
4LDK | カップル
もっと見る

DIY 工夫してみましたが気になるあなたにおすすめ

DIY 工夫してみましたの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 工夫してみました

52枚の部屋写真から31枚をセレクト
ayacomさんの実例写真
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
3点ユニットバスに引越してから、出来るだけユニットバスを好きになろうと工夫してみました。
ayacom
ayacom
1K | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
オーブンレンジ台、DIYしています。 シンク下についていた扉三枚が不要になったので、それと端材を再利用してワゴンにしました。 …レンジって大きくて場所とるから、棚の中に押し込みたかったんです(>.<) 使い勝手やメリットもちゃんと考えてます(^。^;) レンジ回りって、ちょこちょことゴミが落ちませんか?カピカピになったゴハン粒とか(笑) ワゴンで引き出せると、裏の方までお掃除しやすいです😉👍 電子レンジ使うときは押し込んだ状態のままで。カウンター天板に蒸気が抜けるようスリット(切り込み穴)を入れてあります。レンジ側面の部分と裏の壁には、余っていた漆喰を塗りました。←少しは調湿するかな、と(・_・?) オーブン利用時など、熱がこもりそうな時はワゴン引き出せば大丈夫。 置く位置はあえてこの高さ←…ながらスクワットできるように(笑)です😁
オーブンレンジ台、DIYしています。 シンク下についていた扉三枚が不要になったので、それと端材を再利用してワゴンにしました。 …レンジって大きくて場所とるから、棚の中に押し込みたかったんです(>.<) 使い勝手やメリットもちゃんと考えてます(^。^;) レンジ回りって、ちょこちょことゴミが落ちませんか?カピカピになったゴハン粒とか(笑) ワゴンで引き出せると、裏の方までお掃除しやすいです😉👍 電子レンジ使うときは押し込んだ状態のままで。カウンター天板に蒸気が抜けるようスリット(切り込み穴)を入れてあります。レンジ側面の部分と裏の壁には、余っていた漆喰を塗りました。←少しは調湿するかな、と(・_・?) オーブン利用時など、熱がこもりそうな時はワゴン引き出せば大丈夫。 置く位置はあえてこの高さ←…ながらスクワットできるように(笑)です😁
yumi
yumi
Mさんの実例写真
炊飯器とドリップポッドの置き場✨ 無印のケースの中にはコーヒーカプセルやインスタントコーヒー、ストックコーヒーや紅茶、ゴミ袋を収納✨ ロボット掃除機ルーロの車庫はリフォームをした時の余りのフローリングをDIYで作成😁 ホーローキッチンパネルなので、子供のお手紙を張り付けるのに便利ですが、そのまま見えるのはちょっと…とCan★Doのファイルにセリアの強力マグネットを張り付けて開いて見えるように工夫してみました✨
炊飯器とドリップポッドの置き場✨ 無印のケースの中にはコーヒーカプセルやインスタントコーヒー、ストックコーヒーや紅茶、ゴミ袋を収納✨ ロボット掃除機ルーロの車庫はリフォームをした時の余りのフローリングをDIYで作成😁 ホーローキッチンパネルなので、子供のお手紙を張り付けるのに便利ですが、そのまま見えるのはちょっと…とCan★Doのファイルにセリアの強力マグネットを張り付けて開いて見えるように工夫してみました✨
M
M
家族
pannakocchanさんの実例写真
流し台横にディアウォールを建てて壁をDIYしてみました。 元々何もなかった流し台スペースに壁紙を張り替えてピッタリとハマるように調味料やフライパンなどを置ける棚もDIYしました。 以前より収納力もアップし、洗い物もしやすいように新たに作ったり右側の壁側にセリアのアイアンバーを付けてスポンジ類も吊り下げられるように工夫してみました。
流し台横にディアウォールを建てて壁をDIYしてみました。 元々何もなかった流し台スペースに壁紙を張り替えてピッタリとハマるように調味料やフライパンなどを置ける棚もDIYしました。 以前より収納力もアップし、洗い物もしやすいように新たに作ったり右側の壁側にセリアのアイアンバーを付けてスポンジ類も吊り下げられるように工夫してみました。
pannakocchan
pannakocchan
4LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
FUJICO
FUJICO
家族
macaron1202さんの実例写真
ストーブの移動もワイヤーネットとコロコロ付きの花台を結索バンドで留めてDIY! 総製作費 400円!
ストーブの移動もワイヤーネットとコロコロ付きの花台を結索バンドで留めてDIY! 総製作費 400円!
macaron1202
macaron1202
1K | 一人暮らし
saolieさんの実例写真
賃貸マンションのダイニングカウンターに収納が欲しかったので、手作りの棚をつけました。 2x4材とラブリコを使って、 棚板の横ラインが前に出るように、棚板の両はしをL字に切り落としたところに縦材が通るようにしてみたり、ちょっとした工夫もしてみました☆
賃貸マンションのダイニングカウンターに収納が欲しかったので、手作りの棚をつけました。 2x4材とラブリコを使って、 棚板の横ラインが前に出るように、棚板の両はしをL字に切り落としたところに縦材が通るようにしてみたり、ちょっとした工夫もしてみました☆
saolie
saolie
3LDK | 家族
aipoさんの実例写真
イベント参加 新しく購入したecho showをリビング側からもキッチン側からも観たかったのでダイソーに売ってる回転テーブルを下に敷いてecho showを設置してみました! そのまま置くと白いキッチンに黒が目立った為マステでお色直し✨ ついでに可愛くしたいなぁと思って周りにタイルシールを貼ったらタイルのボコボコが回転テーブルを回すのにちょうどいい感じ👍 裏側にした時にリビング側から見ても違和感ないように工夫してみました😊
イベント参加 新しく購入したecho showをリビング側からもキッチン側からも観たかったのでダイソーに売ってる回転テーブルを下に敷いてecho showを設置してみました! そのまま置くと白いキッチンに黒が目立った為マステでお色直し✨ ついでに可愛くしたいなぁと思って周りにタイルシールを貼ったらタイルのボコボコが回転テーブルを回すのにちょうどいい感じ👍 裏側にした時にリビング側から見ても違和感ないように工夫してみました😊
aipo
aipo
4LDK | 家族
mamyuさんの実例写真
玄関のディスプレイは白系プチプラです。 花器も大きさ、高さ、色とバランスが難しいですね。 生け花に合わせて花瓶をプチプラで工夫してみました。 YouTubeショートにアップしてます。 https://youtube.com/shorts/sVIxxjDAWz0?feature=share
玄関のディスプレイは白系プチプラです。 花器も大きさ、高さ、色とバランスが難しいですね。 生け花に合わせて花瓶をプチプラで工夫してみました。 YouTubeショートにアップしてます。 https://youtube.com/shorts/sVIxxjDAWz0?feature=share
mamyu
mamyu
家族
NAHOさんの実例写真
カウンターキッチンの上に両面時計をつけました!壁に穴を開けなくなかったので少し工夫してみました。
カウンターキッチンの上に両面時計をつけました!壁に穴を開けなくなかったので少し工夫してみました。
NAHO
NAHO
4LDK
Suzuさんの実例写真
猫達の御手洗| =͟͟͞͞( ◜ω◝ ) 猫砂やら汚れた脚で出てくるので、100均で 人工芝とペーパーホルダーを使ってちょっと工夫してみました( *˙˙*)♪ 皆さんはどんなトイレなんだろう…
猫達の御手洗| =͟͟͞͞( ◜ω◝ ) 猫砂やら汚れた脚で出てくるので、100均で 人工芝とペーパーホルダーを使ってちょっと工夫してみました( *˙˙*)♪ 皆さんはどんなトイレなんだろう…
Suzu
Suzu
1K | 一人暮らし
kuroさんの実例写真
イベント参加♪(*^^*) 商品名・品番 & 購入先:壁紙屋本舗、のり付きコンクリLW-685 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:普通のコンクリ柄とは異なり、暖かみのある雰囲気が出るコンクリ柄♪(*^^*)木との相性が抜群!!だと思っています♪
イベント参加♪(*^^*) 商品名・品番 & 購入先:壁紙屋本舗、のり付きコンクリLW-685 購入した時期:2016年3月 フリーコメント:普通のコンクリ柄とは異なり、暖かみのある雰囲気が出るコンクリ柄♪(*^^*)木との相性が抜群!!だと思っています♪
kuro
kuro
家族
yumiさんの実例写真
二段目の登り口に麻を巻き、歩きやすいように穴あきの板を取り付けてみました。
二段目の登り口に麻を巻き、歩きやすいように穴あきの板を取り付けてみました。
yumi
yumi
mikiteaさんの実例写真
一人暮らしする娘から「棚のごちゃごちゃ感を何とかしたい〜」とSOS。IKEAの棚、皆さんのアイデアを参考にしつつ見栄えよく整理できるであろう〜工夫してみました*カーテンは20数年前の少し生成りになってしまったワッシャー生地で仕立てました。
一人暮らしする娘から「棚のごちゃごちゃ感を何とかしたい〜」とSOS。IKEAの棚、皆さんのアイデアを参考にしつつ見栄えよく整理できるであろう〜工夫してみました*カーテンは20数年前の少し生成りになってしまったワッシャー生地で仕立てました。
mikitea
mikitea
YOMENO_FILMさんの実例写真
家に余ってた ワイヤーラティスと、キャスターと、セリアのプレート あとは側面用のラティス2枚と結束バンドのみ購入でランドリーワゴン出来ました。 蓋が、脱衣かごを兼ねるように工夫してみました。
家に余ってた ワイヤーラティスと、キャスターと、セリアのプレート あとは側面用のラティス2枚と結束バンドのみ購入でランドリーワゴン出来ました。 蓋が、脱衣かごを兼ねるように工夫してみました。
YOMENO_FILM
YOMENO_FILM
家族
hapiさんの実例写真
レンガと板で玄関に少し靴を収納出来る場所を作ってみました。 下に靴を置けば隠せるので狭くともスッキリ見せれるのではと工夫してみました。
レンガと板で玄関に少し靴を収納出来る場所を作ってみました。 下に靴を置けば隠せるので狭くともスッキリ見せれるのではと工夫してみました。
hapi
hapi
3LDK | 家族
ksaitoksaitoさんの実例写真
リモコン 、ヘッドホン置き場を少し工夫してみました。
リモコン 、ヘッドホン置き場を少し工夫してみました。
ksaitoksaito
ksaitoksaito
家族
Sallyさんの実例写真
長男が生まれた記念に、出生時に関係する数字をレイアウトして手作りの白黒の額を玄関入った正面の壁に飾りました。額の上にはアクセントにフェイクグリーンを。その下の壁にはウォールステッカーを貼り、毎日家に帰って玄関を眺めるのが楽しくなるように工夫してみました。手前にあるのは主人の誕生日にプレゼントした折りたたみ自転車です。
長男が生まれた記念に、出生時に関係する数字をレイアウトして手作りの白黒の額を玄関入った正面の壁に飾りました。額の上にはアクセントにフェイクグリーンを。その下の壁にはウォールステッカーを貼り、毎日家に帰って玄関を眺めるのが楽しくなるように工夫してみました。手前にあるのは主人の誕生日にプレゼントした折りたたみ自転車です。
Sally
Sally
tamiyo525さんの実例写真
既存の階段に、ちょっとだけ工夫をしてみました。 ①クローゼットは窓がひとつも無く、日が全く入らないのは気分的に暗いかんじがしたので南に面した階段ホールに明かり取り用の窓を設置。ただ、階段の真横なので安全面を考慮してアクリル製・半透明の乳白色に。 ②既存の階段は全て蹴込み板がついていましたが、少しでも玄関が広く感じられるように 床から順に5枚だけ板を抜いてスケルトンにしてみました。 まだ建具も入らず完成までまだまだで 想像だけの状態ですが クロスが張られ、建具が入り いざ引き渡された時にどのように作用するのか 楽しみ半分、不安が半分です!! ( ̄- ̄)ゞ
既存の階段に、ちょっとだけ工夫をしてみました。 ①クローゼットは窓がひとつも無く、日が全く入らないのは気分的に暗いかんじがしたので南に面した階段ホールに明かり取り用の窓を設置。ただ、階段の真横なので安全面を考慮してアクリル製・半透明の乳白色に。 ②既存の階段は全て蹴込み板がついていましたが、少しでも玄関が広く感じられるように 床から順に5枚だけ板を抜いてスケルトンにしてみました。 まだ建具も入らず完成までまだまだで 想像だけの状態ですが クロスが張られ、建具が入り いざ引き渡された時にどのように作用するのか 楽しみ半分、不安が半分です!! ( ̄- ̄)ゞ
tamiyo525
tamiyo525
家族
NAOさんの実例写真
イベント参加です! 庭の物置解体して出てきた 材料で物置に入っていた園芸用品 収納するためにDIYしたベンチ風 収納boxです 下のboxに天然木風リメイクシート 材木に見えるように角だけ縦に、 貼り方工夫してみました 座面と背もたれは、やはり物置から 出てきたスノコを白くペイント したものです 余談ですが 下の箱は、もともと黒い化粧板で 主人に初めて作って貰った オーディオラックでした その時を機会にDIY目覚めてくれる か期待しましたが、敢えなく このbox一作品で終わりました😱 私も断捨離お片付けに忙しくて DIY停滞しているので、また ボチボチ頑張りたいと思います この収納ベンチ何度も登場しているので コメントお構いなく〜
イベント参加です! 庭の物置解体して出てきた 材料で物置に入っていた園芸用品 収納するためにDIYしたベンチ風 収納boxです 下のboxに天然木風リメイクシート 材木に見えるように角だけ縦に、 貼り方工夫してみました 座面と背もたれは、やはり物置から 出てきたスノコを白くペイント したものです 余談ですが 下の箱は、もともと黒い化粧板で 主人に初めて作って貰った オーディオラックでした その時を機会にDIY目覚めてくれる か期待しましたが、敢えなく このbox一作品で終わりました😱 私も断捨離お片付けに忙しくて DIY停滞しているので、また ボチボチ頑張りたいと思います この収納ベンチ何度も登場しているので コメントお構いなく〜
NAO
NAO
家族
korinko78さんの実例写真
ニトリの棚をインテリア用マスキングテープで工夫してみました♩
ニトリの棚をインテリア用マスキングテープで工夫してみました♩
korinko78
korinko78
2LDK | 一人暮らし
atsuatsutamagoさんの実例写真
100均の門松を解体して、ナチュラルテイストにリメイクしました!!
100均の門松を解体して、ナチュラルテイストにリメイクしました!!
atsuatsutamago
atsuatsutamago
2DK | 家族
AIRFORCE0403さんの実例写真
コロナ禍で温泉に行けない為 家で温泉に行った気分を
コロナ禍で温泉に行けない為 家で温泉に行った気分を
AIRFORCE0403
AIRFORCE0403
kenoさんの実例写真
先日外したシーリングライトの傘をデスクライトに乗せてみました。 んで、もともとこーゆーカッコいい照明なんだよ感を出すべく、下に丸が描かれた布をぶら下げてみた。 どうだろう。。。🤔
先日外したシーリングライトの傘をデスクライトに乗せてみました。 んで、もともとこーゆーカッコいい照明なんだよ感を出すべく、下に丸が描かれた布をぶら下げてみた。 どうだろう。。。🤔
keno
keno
3LDK | 家族
LOKKIさんの実例写真
Craftie Home BoxのクリスマスゴールドフープリースとIKEAのペルルバンドにも一工夫してみました◯
Craftie Home BoxのクリスマスゴールドフープリースとIKEAのペルルバンドにも一工夫してみました◯
LOKKI
LOKKI
3LDK | 家族
sykesさんの実例写真
空き箱に布を貼って、タグやマステで飾り、細々とした物の収納に使っています。トイレットペーパーは、クリアファイルとペーパーナプキンを使って、筒状にした物に入れ、生活感が出ないように工夫してみました。
空き箱に布を貼って、タグやマステで飾り、細々とした物の収納に使っています。トイレットペーパーは、クリアファイルとペーパーナプキンを使って、筒状にした物に入れ、生活感が出ないように工夫してみました。
sykes
sykes
4LDK | カップル
もっと見る

DIY 工夫してみましたが気になるあなたにおすすめ

DIY 工夫してみましたの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ