DIY オイル仕上げ

261枚の部屋写真から47枚をセレクト
madamtacoさんの実例写真
2年ほど前パイン材を上に乗せてリメイクしたダイニングテーブル。オイル仕上げにしたのでたまに何ヵ月に一度オイル塗り直してます。だんだん味わいが出てきました。
2年ほど前パイン材を上に乗せてリメイクしたダイニングテーブル。オイル仕上げにしたのでたまに何ヵ月に一度オイル塗り直してます。だんだん味わいが出てきました。
madamtaco
madamtaco
家族
MITTANさんの実例写真
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
gon_hausさんの実例写真
外と内のつながり。 外は横張り、内は縦張り。 どちらも無塗装で施工してもらい、 オイルはDIYしました。
外と内のつながり。 外は横張り、内は縦張り。 どちらも無塗装で施工してもらい、 オイルはDIYしました。
gon_haus
gon_haus
3LDK | 家族
Suzuさんの実例写真
キッチンの調味料収納棚、途中経過!
キッチンの調味料収納棚、途中経過!
Suzu
Suzu
3LDK | 家族
colorさんの実例写真
間仕切り¥6,101
思い切って購入したオイル仕上げのダイニングテーブル。 フリマで手に入れたアンティークチェア。 リサイクルショップで購入したベビーチェアにマリメッコ の布でリメイクした物を合わせました。 ダイニングテーブルにもシミや傷防止で透明なテーブルクロスを敷いています。 両端が長かったので、裏側ではがせる両面テープで留めてあります。 使い勝手◎です。 向かい合わせにしていたら、テレビが観えないと言うので横並びに変更しました。 やや狭いです。
思い切って購入したオイル仕上げのダイニングテーブル。 フリマで手に入れたアンティークチェア。 リサイクルショップで購入したベビーチェアにマリメッコ の布でリメイクした物を合わせました。 ダイニングテーブルにもシミや傷防止で透明なテーブルクロスを敷いています。 両端が長かったので、裏側ではがせる両面テープで留めてあります。 使い勝手◎です。 向かい合わせにしていたら、テレビが観えないと言うので横並びに変更しました。 やや狭いです。
color
color
3LDK | 家族
feさんの実例写真
オーク材のトレー 無塗装の商品に自分でオリーブオイルを塗ったのと 塗っていないのと撮ってみました。 ※オイル仕上げでは無いので、ご使用頂く前にオイル(ヴァージンオリーブオイルやクルミを砕いたときの油分など)を塗ってからご使用することをおすすめいたします。 と、販売元が案内しているので。 ランチョンマットがわりになる 大きめサイズの400×275ミリ 緩やかなカーブのおかげでとても使い易いんです。
オーク材のトレー 無塗装の商品に自分でオリーブオイルを塗ったのと 塗っていないのと撮ってみました。 ※オイル仕上げでは無いので、ご使用頂く前にオイル(ヴァージンオリーブオイルやクルミを砕いたときの油分など)を塗ってからご使用することをおすすめいたします。 と、販売元が案内しているので。 ランチョンマットがわりになる 大きめサイズの400×275ミリ 緩やかなカーブのおかげでとても使い易いんです。
fe
fe
nakamiさんの実例写真
水槽台が完成したのに載せるのすっかり忘れてました。
水槽台が完成したのに載せるのすっかり忘れてました。
nakami
nakami
家族
44oさんの実例写真
机のリメイク完成 前回の板壁に使った端材使用 ヘリンボーンに初挑戦
机のリメイク完成 前回の板壁に使った端材使用 ヘリンボーンに初挑戦
44o
44o
家族
mai-roomさんの実例写真
ワトコオイルを塗って、後ろに板壁をつけて絵本棚完成!
ワトコオイルを塗って、後ろに板壁をつけて絵本棚完成!
mai-room
mai-room
3LDK | 家族
nuinuiさんの実例写真
オイル仕上げ完了♪ あとは扉を付けるだけ*。٩(ˊωˋ*)و *。 乾かしている間、くちゃいのでお出掛けします♪(笑)
オイル仕上げ完了♪ あとは扉を付けるだけ*。٩(ˊωˋ*)و *。 乾かしている間、くちゃいのでお出掛けします♪(笑)
nuinui
nuinui
4LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
オイルがけしてスッキリした床で過ごしています(*⁰▿⁰*) *ショップ名&商品名* shinwa shop muuto the dots *購入した時期*2016年9月 *お勧めポイント*壁にリズミカルな表情をつけるだけでなく、weaving など飾ったり楽しみが増える フック。木製なのもお気に入りです〜
オイルがけしてスッキリした床で過ごしています(*⁰▿⁰*) *ショップ名&商品名* shinwa shop muuto the dots *購入した時期*2016年9月 *お勧めポイント*壁にリズミカルな表情をつけるだけでなく、weaving など飾ったり楽しみが増える フック。木製なのもお気に入りです〜
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
mionaさんの実例写真
ウチゲンさんのラスティンズオイルフィニッシュダニッシュオイルクリアのモニターです 無塗装の板に右半分だけフィニッシュオイルを塗ってみたよ♪ 木の色の深みが増して艶やかでとても素敵になりました😍💕 (全て一回塗り、2時間乾燥) このフィニッシュオイルは透明(クリア)なので、木目本来の美しさや木材の色の経年変化を楽しみたい無垢のモノに特にぴったりです❤️ 撥水性も凄いですよ😊
ウチゲンさんのラスティンズオイルフィニッシュダニッシュオイルクリアのモニターです 無塗装の板に右半分だけフィニッシュオイルを塗ってみたよ♪ 木の色の深みが増して艶やかでとても素敵になりました😍💕 (全て一回塗り、2時間乾燥) このフィニッシュオイルは透明(クリア)なので、木目本来の美しさや木材の色の経年変化を楽しみたい無垢のモノに特にぴったりです❤️ 撥水性も凄いですよ😊
miona
miona
3LDK | 家族
12160716さんの実例写真
寒い引きこもりLEGO小上がり
寒い引きこもりLEGO小上がり
12160716
12160716
kazuoさんの実例写真
IKEAのミニチェスト。 白っぽいさらさらした質感でしたが、オイルを塗り込みました。木目が際立って濃く艶っぽい仕上がりに。
IKEAのミニチェスト。 白っぽいさらさらした質感でしたが、オイルを塗り込みました。木目が際立って濃く艶っぽい仕上がりに。
kazuo
kazuo
m3003ssさんの実例写真
6歳息子のオイル仕上げ
6歳息子のオイル仕上げ
m3003ss
m3003ss
3LDK | 家族
nijiiroさんの実例写真
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
nijiiro
nijiiro
2LDK | 家族
momonoさんの実例写真
ウォールナットの無垢材のテーブルに、異素材のチェアの組み合わせ。 あたたかみを残しつつグッとモダンに☺️
ウォールナットの無垢材のテーブルに、異素材のチェアの組み合わせ。 あたたかみを残しつつグッとモダンに☺️
momono
momono
3LDK | 家族
kohmiki.k03110016さんの実例写真
オイルワックス使用の棚をつけました。
オイルワックス使用の棚をつけました。
kohmiki.k03110016
kohmiki.k03110016
ireneさんの実例写真
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
irene
irene
2LDK | 家族
tanickeysさんの実例写真
tanickeys
tanickeys
smile-07さんの実例写真
テーブル♡ ふたつに分かれ、椅子にもなるよ♡オイル仕上げ(*^^*)
テーブル♡ ふたつに分かれ、椅子にもなるよ♡オイル仕上げ(*^^*)
smile-07
smile-07
家族
kaz_pp1さんの実例写真
MASTERWALのダイニングテーブルをはじめてのオイルでオーバーコート実施完了
MASTERWALのダイニングテーブルをはじめてのオイルでオーバーコート実施完了
kaz_pp1
kaz_pp1
islandさんの実例写真
カッティングボード。 クルミの木を紙ヤスリでみがいて、 クルミをつぶしてオイル仕上げ。
カッティングボード。 クルミの木を紙ヤスリでみがいて、 クルミをつぶしてオイル仕上げ。
island
island
4LDK | 家族
erikaさんの実例写真
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
erika
erika
4LDK | 家族
Chiiさんの実例写真
化粧梁にオイルが塗られてました(❁´ω`❁)*✲゚*古材風仕上げです☆早く吹き抜け部分の足場板外れないかなぁ☆
化粧梁にオイルが塗られてました(❁´ω`❁)*✲゚*古材風仕上げです☆早く吹き抜け部分の足場板外れないかなぁ☆
Chii
Chii
もっと見る

DIY オイル仕上げの投稿一覧

58枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

DIY オイル仕上げ

261枚の部屋写真から47枚をセレクト
madamtacoさんの実例写真
2年ほど前パイン材を上に乗せてリメイクしたダイニングテーブル。オイル仕上げにしたのでたまに何ヵ月に一度オイル塗り直してます。だんだん味わいが出てきました。
2年ほど前パイン材を上に乗せてリメイクしたダイニングテーブル。オイル仕上げにしたのでたまに何ヵ月に一度オイル塗り直してます。だんだん味わいが出てきました。
madamtaco
madamtaco
家族
MITTANさんの実例写真
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
10年眠っていた無垢テーブルを蘇らせ作戦!✨ ①before ②#80と#120 で研磨後 ③#400で研磨 ④オイル塗り塗り!after♡ ダイソーのサンドペーパーホルダーがとても安くて使いやすかったです!なかなか売っておらず、大型店まで行きましたが笑 オイルは、ビンテージ雑貨屋さんでたまたま手に入れたオールドビレッジレモンオイルを使用しました!レモンの香りがして、いい匂いです🍋 とってもきれいになって、素敵なテーブルに変身です✨
MITTAN
MITTAN
4LDK | 家族
gon_hausさんの実例写真
外と内のつながり。 外は横張り、内は縦張り。 どちらも無塗装で施工してもらい、 オイルはDIYしました。
外と内のつながり。 外は横張り、内は縦張り。 どちらも無塗装で施工してもらい、 オイルはDIYしました。
gon_haus
gon_haus
3LDK | 家族
Suzuさんの実例写真
キッチンの調味料収納棚、途中経過!
キッチンの調味料収納棚、途中経過!
Suzu
Suzu
3LDK | 家族
colorさんの実例写真
間仕切り¥6,101
思い切って購入したオイル仕上げのダイニングテーブル。 フリマで手に入れたアンティークチェア。 リサイクルショップで購入したベビーチェアにマリメッコ の布でリメイクした物を合わせました。 ダイニングテーブルにもシミや傷防止で透明なテーブルクロスを敷いています。 両端が長かったので、裏側ではがせる両面テープで留めてあります。 使い勝手◎です。 向かい合わせにしていたら、テレビが観えないと言うので横並びに変更しました。 やや狭いです。
思い切って購入したオイル仕上げのダイニングテーブル。 フリマで手に入れたアンティークチェア。 リサイクルショップで購入したベビーチェアにマリメッコ の布でリメイクした物を合わせました。 ダイニングテーブルにもシミや傷防止で透明なテーブルクロスを敷いています。 両端が長かったので、裏側ではがせる両面テープで留めてあります。 使い勝手◎です。 向かい合わせにしていたら、テレビが観えないと言うので横並びに変更しました。 やや狭いです。
color
color
3LDK | 家族
feさんの実例写真
オーク材のトレー 無塗装の商品に自分でオリーブオイルを塗ったのと 塗っていないのと撮ってみました。 ※オイル仕上げでは無いので、ご使用頂く前にオイル(ヴァージンオリーブオイルやクルミを砕いたときの油分など)を塗ってからご使用することをおすすめいたします。 と、販売元が案内しているので。 ランチョンマットがわりになる 大きめサイズの400×275ミリ 緩やかなカーブのおかげでとても使い易いんです。
オーク材のトレー 無塗装の商品に自分でオリーブオイルを塗ったのと 塗っていないのと撮ってみました。 ※オイル仕上げでは無いので、ご使用頂く前にオイル(ヴァージンオリーブオイルやクルミを砕いたときの油分など)を塗ってからご使用することをおすすめいたします。 と、販売元が案内しているので。 ランチョンマットがわりになる 大きめサイズの400×275ミリ 緩やかなカーブのおかげでとても使い易いんです。
fe
fe
nakamiさんの実例写真
水槽台が完成したのに載せるのすっかり忘れてました。
水槽台が完成したのに載せるのすっかり忘れてました。
nakami
nakami
家族
44oさんの実例写真
机のリメイク完成 前回の板壁に使った端材使用 ヘリンボーンに初挑戦
机のリメイク完成 前回の板壁に使った端材使用 ヘリンボーンに初挑戦
44o
44o
家族
mai-roomさんの実例写真
ワトコオイルを塗って、後ろに板壁をつけて絵本棚完成!
ワトコオイルを塗って、後ろに板壁をつけて絵本棚完成!
mai-room
mai-room
3LDK | 家族
nuinuiさんの実例写真
オイル仕上げ完了♪ あとは扉を付けるだけ*。٩(ˊωˋ*)و *。 乾かしている間、くちゃいのでお出掛けします♪(笑)
オイル仕上げ完了♪ あとは扉を付けるだけ*。٩(ˊωˋ*)و *。 乾かしている間、くちゃいのでお出掛けします♪(笑)
nuinui
nuinui
4LDK | 家族
Hisayoさんの実例写真
オイルがけしてスッキリした床で過ごしています(*⁰▿⁰*) *ショップ名&商品名* shinwa shop muuto the dots *購入した時期*2016年9月 *お勧めポイント*壁にリズミカルな表情をつけるだけでなく、weaving など飾ったり楽しみが増える フック。木製なのもお気に入りです〜
オイルがけしてスッキリした床で過ごしています(*⁰▿⁰*) *ショップ名&商品名* shinwa shop muuto the dots *購入した時期*2016年9月 *お勧めポイント*壁にリズミカルな表情をつけるだけでなく、weaving など飾ったり楽しみが増える フック。木製なのもお気に入りです〜
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
mionaさんの実例写真
ウチゲンさんのラスティンズオイルフィニッシュダニッシュオイルクリアのモニターです 無塗装の板に右半分だけフィニッシュオイルを塗ってみたよ♪ 木の色の深みが増して艶やかでとても素敵になりました😍💕 (全て一回塗り、2時間乾燥) このフィニッシュオイルは透明(クリア)なので、木目本来の美しさや木材の色の経年変化を楽しみたい無垢のモノに特にぴったりです❤️ 撥水性も凄いですよ😊
ウチゲンさんのラスティンズオイルフィニッシュダニッシュオイルクリアのモニターです 無塗装の板に右半分だけフィニッシュオイルを塗ってみたよ♪ 木の色の深みが増して艶やかでとても素敵になりました😍💕 (全て一回塗り、2時間乾燥) このフィニッシュオイルは透明(クリア)なので、木目本来の美しさや木材の色の経年変化を楽しみたい無垢のモノに特にぴったりです❤️ 撥水性も凄いですよ😊
miona
miona
3LDK | 家族
12160716さんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥8,250
寒い引きこもりLEGO小上がり
寒い引きこもりLEGO小上がり
12160716
12160716
kazuoさんの実例写真
IKEAのミニチェスト。 白っぽいさらさらした質感でしたが、オイルを塗り込みました。木目が際立って濃く艶っぽい仕上がりに。
IKEAのミニチェスト。 白っぽいさらさらした質感でしたが、オイルを塗り込みました。木目が際立って濃く艶っぽい仕上がりに。
kazuo
kazuo
m3003ssさんの実例写真
6歳息子のオイル仕上げ
6歳息子のオイル仕上げ
m3003ss
m3003ss
3LDK | 家族
nijiiroさんの実例写真
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
娘が小2の時に購入したキシルのヒノキデスク 毎年欠かさずオイルで手入れ続けてきたら8年で大分いい感じに育ってきました。 水拭き・オイル拭き・乾拭きの3時間コースはなかなかですが、毎回艶々潤った姿見ると愛おしくなります(^.^)
nijiiro
nijiiro
2LDK | 家族
momonoさんの実例写真
ウォールナットの無垢材のテーブルに、異素材のチェアの組み合わせ。 あたたかみを残しつつグッとモダンに☺️
ウォールナットの無垢材のテーブルに、異素材のチェアの組み合わせ。 あたたかみを残しつつグッとモダンに☺️
momono
momono
3LDK | 家族
kohmiki.k03110016さんの実例写真
オイルワックス使用の棚をつけました。
オイルワックス使用の棚をつけました。
kohmiki.k03110016
kohmiki.k03110016
ireneさんの実例写真
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
書斎にデスクをDIY⚒ IKEAの引き出し(Alex)とカラーボックス(板を挟んで高さを調整)の上に、タモの集成材を載せただけですが。 タモ集成材はt30、オイル仕上げ。 子どもが舐めても安心の、リボスのアルドボスで3回塗りました。まぁ舐めないと思うけど😅 アルドボスは木材の保護効果も高そうなので期待…✨✨ #800のペーパーでサンダー掛けたので、ツルスベです✨✨もう1塗りして#1000で掛けようかと思ったけど、あまり色が濃すぎてもなーだったので、ここまでにしました。
irene
irene
2LDK | 家族
tanickeysさんの実例写真
tanickeys
tanickeys
smile-07さんの実例写真
テーブル♡ ふたつに分かれ、椅子にもなるよ♡オイル仕上げ(*^^*)
テーブル♡ ふたつに分かれ、椅子にもなるよ♡オイル仕上げ(*^^*)
smile-07
smile-07
家族
kaz_pp1さんの実例写真
MASTERWALのダイニングテーブルをはじめてのオイルでオーバーコート実施完了
MASTERWALのダイニングテーブルをはじめてのオイルでオーバーコート実施完了
kaz_pp1
kaz_pp1
islandさんの実例写真
カッティングボード。 クルミの木を紙ヤスリでみがいて、 クルミをつぶしてオイル仕上げ。
カッティングボード。 クルミの木を紙ヤスリでみがいて、 クルミをつぶしてオイル仕上げ。
island
island
4LDK | 家族
erikaさんの実例写真
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
ベルメゾン様の「壁付け物干し」を和室の扉上に設置し、部屋干しスペースとして活用しています○。 物干し竿は常に出しっぱなしにしていますが、 リビング側からは見えないため気になりません♩. 隣に収納があるためハンガー類もすぐ取り出すことができ、エアコンが近いため乾きも早く、来客時は和室とリビングを仕切る扉を閉めると隠せるので、かなり便利で助かっています😊🙏 石膏ボードの壁であれば、どこでも簡単に設置できるところも魅力!✨ 花粉対策にも使え、なしの生活は考えられないほど毎日大活躍しています◎
erika
erika
4LDK | 家族
Chiiさんの実例写真
化粧梁にオイルが塗られてました(❁´ω`❁)*✲゚*古材風仕上げです☆早く吹き抜け部分の足場板外れないかなぁ☆
化粧梁にオイルが塗られてました(❁´ω`❁)*✲゚*古材風仕上げです☆早く吹き抜け部分の足場板外れないかなぁ☆
Chii
Chii
もっと見る

DIY オイル仕上げの投稿一覧

58枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ