DIY あるもので何とかする

46枚の部屋写真から19枚をセレクト
chirotanさんの実例写真
食器棚がないから食器達迷走中… まだ入りきらないお皿達どうしましょ😅
食器棚がないから食器達迷走中… まだ入りきらないお皿達どうしましょ😅
chirotan
chirotan
2DK | 家族
S.homeさんの実例写真
スパイスラック完成♡
スパイスラック完成♡
S.home
S.home
家族
t.c.さんの実例写真
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
t.c.
t.c.
2LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
プチプラだらけの玄関デス 100均グッズでものづくり♪ ブロックをペンキ塗りして傘立てに♪ ハンドメイドグッズ♪ 100均雑貨♪ などなど高価なものは一つもないプチプラインテリアデス
プチプラだらけの玄関デス 100均グッズでものづくり♪ ブロックをペンキ塗りして傘立てに♪ ハンドメイドグッズ♪ 100均雑貨♪ などなど高価なものは一つもないプチプラインテリアデス
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
b4Nさんの実例写真
文房具¥1,190
別で投稿した「手抜きブックカバー」付きの本たちは、テレワーク用のデスクで使っています。
別で投稿した「手抜きブックカバー」付きの本たちは、テレワーク用のデスクで使っています。
b4N
b4N
3DK | 家族
meiさんの実例写真
立ち枯れ桜の枝とは材とバッグの皮の持ち手で作ったペーパーホルダー🚽 枝が長かったからそのままタオル掛けにもなりました😸
立ち枯れ桜の枝とは材とバッグの皮の持ち手で作ったペーパーホルダー🚽 枝が長かったからそのままタオル掛けにもなりました😸
mei
mei
fukuさんの実例写真
こんばんは🌃 いつかやりたいと思ってた洗濯機の上の窓に窓枠DIYをしました(旦那作) 少しだけどんなふうにしたいか(参考の画像みせて)だけ伝えて2週間たっていました…今日できあがりました。ちょっとイメージとはちがったのですが殺風景だった窓辺が目隠しにもなりそうな棚ができました🟫 窓を開けると丸見えなのでこれからもう少し案を考えようとおもいます。
こんばんは🌃 いつかやりたいと思ってた洗濯機の上の窓に窓枠DIYをしました(旦那作) 少しだけどんなふうにしたいか(参考の画像みせて)だけ伝えて2週間たっていました…今日できあがりました。ちょっとイメージとはちがったのですが殺風景だった窓辺が目隠しにもなりそうな棚ができました🟫 窓を開けると丸見えなのでこれからもう少し案を考えようとおもいます。
fuku
fuku
家族
taraさんの実例写真
壁に開けられた穴を額縁で隠してみた。
壁に開けられた穴を額縁で隠してみた。
tara
tara
家族
rikorikoさんの実例写真
ホットプレート収納BOX! ホットプレートが入ってた外箱を再利用しました! 外箱解体→収納サイズにカット →壁紙貼付け→再組み立て →底面キャスター取付→ステンシルで完成✨ イメージはアンモボックス風♬
ホットプレート収納BOX! ホットプレートが入ってた外箱を再利用しました! 外箱解体→収納サイズにカット →壁紙貼付け→再組み立て →底面キャスター取付→ステンシルで完成✨ イメージはアンモボックス風♬
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
リメイクというほどではごさまいませんが、、 ここ、きちんと見直しました!! 【用意したもの】 ・同じ長さの100均つっぱり棒2本(いろちの手元にあったもの) ・ハンドメイド材料のハギレ(セリア) ・マステ(防カビの白い100均の) ・つっぱり棒棚(ダイソー) 1.一旦外す 2.茶色い棒の細い方にマステを巻く 3.(何気につけてたけど)壁際の茶色い棒の太い方をドアの上に太い部分が来るように取り付ける (白い棒はそのまま) ※ドア上すぐにつけると少し強度が増す 4.つっぱり棒棚の裏に半分にマステを使ってカットしたハギレを貼る(つっぱり棒に乗せてしまうのでところどころでOK) 5.セットして完成〜 以前の家でつっぱり棒多用してたので、余ったものの使い途を探してました。 最初、タンクの奥下に配管隠しつつ付けてたけど、掃除が大変、かつ、半分置けないからもったいないので、ドア上に移動。 下から見上げると裏が丸見えなのが気にってて、何かないかと物色。 セリアでハギレ(大きなドット柄のレース)見て、💡外さずにつけたまま上から適当につけてました。 ここたび綺麗に貼り直し。
リメイクというほどではごさまいませんが、、 ここ、きちんと見直しました!! 【用意したもの】 ・同じ長さの100均つっぱり棒2本(いろちの手元にあったもの) ・ハンドメイド材料のハギレ(セリア) ・マステ(防カビの白い100均の) ・つっぱり棒棚(ダイソー) 1.一旦外す 2.茶色い棒の細い方にマステを巻く 3.(何気につけてたけど)壁際の茶色い棒の太い方をドアの上に太い部分が来るように取り付ける (白い棒はそのまま) ※ドア上すぐにつけると少し強度が増す 4.つっぱり棒棚の裏に半分にマステを使ってカットしたハギレを貼る(つっぱり棒に乗せてしまうのでところどころでOK) 5.セットして完成〜 以前の家でつっぱり棒多用してたので、余ったものの使い途を探してました。 最初、タンクの奥下に配管隠しつつ付けてたけど、掃除が大変、かつ、半分置けないからもったいないので、ドア上に移動。 下から見上げると裏が丸見えなのが気にってて、何かないかと物色。 セリアでハギレ(大きなドット柄のレース)見て、💡外さずにつけたまま上から適当につけてました。 ここたび綺麗に貼り直し。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
SeeBlueさんの実例写真
トレーラーの狭いリビングも、とりあえずあるもので何とかしてくつろぎスペース完成! 座り心地がイマイチだった座椅子→伸ばしてベンチクッション。使い古しを詰めたミニクッション→キャンプ用ローチェアのオットマン→足の疲れがよく取れる。コンパネをビニールクロスで包んだ天板→ミニテーブル→猫さんに何をこぼされても平気。ここにもりんご箱→猫さんの監視台&爪とぎ。 デニムラグを合わせてみたら涼しげで落ち着いた空間になったかな?
トレーラーの狭いリビングも、とりあえずあるもので何とかしてくつろぎスペース完成! 座り心地がイマイチだった座椅子→伸ばしてベンチクッション。使い古しを詰めたミニクッション→キャンプ用ローチェアのオットマン→足の疲れがよく取れる。コンパネをビニールクロスで包んだ天板→ミニテーブル→猫さんに何をこぼされても平気。ここにもりんご箱→猫さんの監視台&爪とぎ。 デニムラグを合わせてみたら涼しげで落ち着いた空間になったかな?
SeeBlue
SeeBlue
kyooonさんの実例写真
こんばんはーーー♡ 先ほど のセリアグッズで メイソンジャーフレームを作ってみました( 'ω' ;) メイソンジャーに 砂と貝殻を入れて まな板に 絵を描き 吊せるようにしました♥ ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 今回私は ハワイの写真を入れてますが 写真だと よくわからないですね(´∀`;) 肉眼だと はっきり見えてます(笑) メイソンジャーの蓋に 本当は 鎖などあると カッコいいんですが 麻紐で 蓋の穴から通してます♡♡ 次のpickで 飾った所を pickしますm(__)m 連投すみませんm(__)m
こんばんはーーー♡ 先ほど のセリアグッズで メイソンジャーフレームを作ってみました( 'ω' ;) メイソンジャーに 砂と貝殻を入れて まな板に 絵を描き 吊せるようにしました♥ ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 今回私は ハワイの写真を入れてますが 写真だと よくわからないですね(´∀`;) 肉眼だと はっきり見えてます(笑) メイソンジャーの蓋に 本当は 鎖などあると カッコいいんですが 麻紐で 蓋の穴から通してます♡♡ 次のpickで 飾った所を pickしますm(__)m 連投すみませんm(__)m
kyooon
kyooon
3LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
庭のアメジストセージが盛り盛りで、大好きな金木犀を、隠してしまうので、ガサッとまとめてスワッグ風? ホントはリースとか作ってみたいけど、器用じゃないので私はこちらで💐😆インターホンちょっと隠れてるけど、まいっか😆 しばらく殺風景だった玄関を飾りました。 最近過ごしやすくなったからか、 ご近所のデイサービスの方がよくお散歩されてるので、少し楽しんでもらえるかな🏡② 代わりのリースは、自然に生えてくれた朝顔?夕顔?がこれまた自然に丸まってたのをみつけたので、そのままリース風に◎頂き物のかぼちゃと飾ってハロウィンで🎃③ アメジストセージ、もっさ〜の花壇④
庭のアメジストセージが盛り盛りで、大好きな金木犀を、隠してしまうので、ガサッとまとめてスワッグ風? ホントはリースとか作ってみたいけど、器用じゃないので私はこちらで💐😆インターホンちょっと隠れてるけど、まいっか😆 しばらく殺風景だった玄関を飾りました。 最近過ごしやすくなったからか、 ご近所のデイサービスの方がよくお散歩されてるので、少し楽しんでもらえるかな🏡② 代わりのリースは、自然に生えてくれた朝顔?夕顔?がこれまた自然に丸まってたのをみつけたので、そのままリース風に◎頂き物のかぼちゃと飾ってハロウィンで🎃③ アメジストセージ、もっさ〜の花壇④
chiz3
chiz3
家族
monnさんの実例写真
今日は👋😃 姫りんごのツリー腐りました🤣 代わりに松ぼっくりのツリーです😃✌️ ムーミンバージョン💗 ムーミンのチョコレートに付いていたイラストを切り松ぼっくりに刺しました🎵
今日は👋😃 姫りんごのツリー腐りました🤣 代わりに松ぼっくりのツリーです😃✌️ ムーミンバージョン💗 ムーミンのチョコレートに付いていたイラストを切り松ぼっくりに刺しました🎵
monn
monn
saraさんの実例写真
sara
sara
家族
Mie-koさんの実例写真
ネジ穴補修 前に張り替えたダイニングの椅子。 今朝、旦那が座ろうとしたら、座面が外れて、座面と本体の間に指を挟みました(~_~;) ネジがバカになってて、外れてしまったもよう… ごめんね、旦那さん。・゜゜(ノД`) てなわけで、ネジ穴の補修を試みております。 ネットでググった方法。 ネジ穴に木工ボンドを付けた爪楊枝を差し込んで、穴を埋めるってやつです。 うまくいくといいなぁ(>_<)
ネジ穴補修 前に張り替えたダイニングの椅子。 今朝、旦那が座ろうとしたら、座面が外れて、座面と本体の間に指を挟みました(~_~;) ネジがバカになってて、外れてしまったもよう… ごめんね、旦那さん。・゜゜(ノД`) てなわけで、ネジ穴の補修を試みております。 ネットでググった方法。 ネジ穴に木工ボンドを付けた爪楊枝を差し込んで、穴を埋めるってやつです。 うまくいくといいなぁ(>_<)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
なんちゃって韓国インテリアひとまず完成。 というか、今日はこれぐらいにしといたろ😅 という状態。 家にあるもの、ゴソゴソして、 一応、整理した…つもり。 新たに作ったものは後ろの額。 家にあったもので、それっぽく作ってみました。 あ、A3サイズの額縁だけはダイソーさんで。 押し葉は、カレンダーに使おうと思っていたらサイズが大きすぎて宙ぶらりんになっていたもの。あ、写ってない😅 左にあります。 右のは洋書切り取って、押し葉挟んでみました。
なんちゃって韓国インテリアひとまず完成。 というか、今日はこれぐらいにしといたろ😅 という状態。 家にあるもの、ゴソゴソして、 一応、整理した…つもり。 新たに作ったものは後ろの額。 家にあったもので、それっぽく作ってみました。 あ、A3サイズの額縁だけはダイソーさんで。 押し葉は、カレンダーに使おうと思っていたらサイズが大きすぎて宙ぶらりんになっていたもの。あ、写ってない😅 左にあります。 右のは洋書切り取って、押し葉挟んでみました。
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
watakoさんの実例写真
こんにちは〜😄 皆さんの素敵なハロウィンの🎃👻ディスプレイに毎日キュンキュンしてます💓💓 昨日、私もやっ〜とゴソゴソとハロウィン🎃👻雑貨を出しました。 おととし買ったダイソーのガーランドをくるくるっとして、家にあったものをくっ付けて、 簡単なハロウィンリース風を作りました♪ salut!のラタンミニハンガーにぶら下げてみました。 今年は新しくハロウィン雑貨を買う予定は、、、 今のところなし。 あるもので何とかしてみますσ(^_^;)
こんにちは〜😄 皆さんの素敵なハロウィンの🎃👻ディスプレイに毎日キュンキュンしてます💓💓 昨日、私もやっ〜とゴソゴソとハロウィン🎃👻雑貨を出しました。 おととし買ったダイソーのガーランドをくるくるっとして、家にあったものをくっ付けて、 簡単なハロウィンリース風を作りました♪ salut!のラタンミニハンガーにぶら下げてみました。 今年は新しくハロウィン雑貨を買う予定は、、、 今のところなし。 あるもので何とかしてみますσ(^_^;)
watako
watako
2K | 一人暮らし
kinu-itoさんの実例写真
数年前から考えていたキッチン背面改造計画 家にあるもので出来そうと閃いたのが先月 そこへ飛び込んできた什器セールのお知らせ この数日は木材切ったり下穴開けたり 包丁握らず丸のこやメジャーばかり 天板は建築時に余った長さ2m30cmのクローゼット用の棚板を1m30cmにカット(19年振りに屋根裏から脱出) 両端には不要になった勉強机の棚部分 (縦に置き棚板受けとして使用) 什器棚板の奥行足りず家にあった1×4材3枚 あとは補強のL字金具 掛かった費用 セールで買った棚板3枚 合計300円なり 明日は8日ぶりの休み 墓参りの後はやりかけの収納や食器の配置の見直し できるかなぁ
数年前から考えていたキッチン背面改造計画 家にあるもので出来そうと閃いたのが先月 そこへ飛び込んできた什器セールのお知らせ この数日は木材切ったり下穴開けたり 包丁握らず丸のこやメジャーばかり 天板は建築時に余った長さ2m30cmのクローゼット用の棚板を1m30cmにカット(19年振りに屋根裏から脱出) 両端には不要になった勉強机の棚部分 (縦に置き棚板受けとして使用) 什器棚板の奥行足りず家にあった1×4材3枚 あとは補強のL字金具 掛かった費用 セールで買った棚板3枚 合計300円なり 明日は8日ぶりの休み 墓参りの後はやりかけの収納や食器の配置の見直し できるかなぁ
kinu-ito
kinu-ito

DIY あるもので何とかするが気になるあなたにおすすめ

DIY あるもので何とかするの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY あるもので何とかする

46枚の部屋写真から19枚をセレクト
chirotanさんの実例写真
食器棚がないから食器達迷走中… まだ入りきらないお皿達どうしましょ😅
食器棚がないから食器達迷走中… まだ入りきらないお皿達どうしましょ😅
chirotan
chirotan
2DK | 家族
S.homeさんの実例写真
スパイスラック完成♡
スパイスラック完成♡
S.home
S.home
家族
t.c.さんの実例写真
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
ガラスフィルムを全面に使用した後、もっと断熱効果を上げるために下半分に中空ポリカを設置しました。黒のマステはダイソーのものを2つ使用しています。
t.c.
t.c.
2LDK | 家族
yuzuさんの実例写真
プチプラだらけの玄関デス 100均グッズでものづくり♪ ブロックをペンキ塗りして傘立てに♪ ハンドメイドグッズ♪ 100均雑貨♪ などなど高価なものは一つもないプチプラインテリアデス
プチプラだらけの玄関デス 100均グッズでものづくり♪ ブロックをペンキ塗りして傘立てに♪ ハンドメイドグッズ♪ 100均雑貨♪ などなど高価なものは一つもないプチプラインテリアデス
yuzu
yuzu
4LDK | 家族
b4Nさんの実例写真
文房具¥1,190
別で投稿した「手抜きブックカバー」付きの本たちは、テレワーク用のデスクで使っています。
別で投稿した「手抜きブックカバー」付きの本たちは、テレワーク用のデスクで使っています。
b4N
b4N
3DK | 家族
meiさんの実例写真
立ち枯れ桜の枝とは材とバッグの皮の持ち手で作ったペーパーホルダー🚽 枝が長かったからそのままタオル掛けにもなりました😸
立ち枯れ桜の枝とは材とバッグの皮の持ち手で作ったペーパーホルダー🚽 枝が長かったからそのままタオル掛けにもなりました😸
mei
mei
fukuさんの実例写真
こんばんは🌃 いつかやりたいと思ってた洗濯機の上の窓に窓枠DIYをしました(旦那作) 少しだけどんなふうにしたいか(参考の画像みせて)だけ伝えて2週間たっていました…今日できあがりました。ちょっとイメージとはちがったのですが殺風景だった窓辺が目隠しにもなりそうな棚ができました🟫 窓を開けると丸見えなのでこれからもう少し案を考えようとおもいます。
こんばんは🌃 いつかやりたいと思ってた洗濯機の上の窓に窓枠DIYをしました(旦那作) 少しだけどんなふうにしたいか(参考の画像みせて)だけ伝えて2週間たっていました…今日できあがりました。ちょっとイメージとはちがったのですが殺風景だった窓辺が目隠しにもなりそうな棚ができました🟫 窓を開けると丸見えなのでこれからもう少し案を考えようとおもいます。
fuku
fuku
家族
taraさんの実例写真
壁に開けられた穴を額縁で隠してみた。
壁に開けられた穴を額縁で隠してみた。
tara
tara
家族
rikorikoさんの実例写真
ホットプレート収納BOX! ホットプレートが入ってた外箱を再利用しました! 外箱解体→収納サイズにカット →壁紙貼付け→再組み立て →底面キャスター取付→ステンシルで完成✨ イメージはアンモボックス風♬
ホットプレート収納BOX! ホットプレートが入ってた外箱を再利用しました! 外箱解体→収納サイズにカット →壁紙貼付け→再組み立て →底面キャスター取付→ステンシルで完成✨ イメージはアンモボックス風♬
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
リメイクというほどではごさまいませんが、、 ここ、きちんと見直しました!! 【用意したもの】 ・同じ長さの100均つっぱり棒2本(いろちの手元にあったもの) ・ハンドメイド材料のハギレ(セリア) ・マステ(防カビの白い100均の) ・つっぱり棒棚(ダイソー) 1.一旦外す 2.茶色い棒の細い方にマステを巻く 3.(何気につけてたけど)壁際の茶色い棒の太い方をドアの上に太い部分が来るように取り付ける (白い棒はそのまま) ※ドア上すぐにつけると少し強度が増す 4.つっぱり棒棚の裏に半分にマステを使ってカットしたハギレを貼る(つっぱり棒に乗せてしまうのでところどころでOK) 5.セットして完成〜 以前の家でつっぱり棒多用してたので、余ったものの使い途を探してました。 最初、タンクの奥下に配管隠しつつ付けてたけど、掃除が大変、かつ、半分置けないからもったいないので、ドア上に移動。 下から見上げると裏が丸見えなのが気にってて、何かないかと物色。 セリアでハギレ(大きなドット柄のレース)見て、💡外さずにつけたまま上から適当につけてました。 ここたび綺麗に貼り直し。
リメイクというほどではごさまいませんが、、 ここ、きちんと見直しました!! 【用意したもの】 ・同じ長さの100均つっぱり棒2本(いろちの手元にあったもの) ・ハンドメイド材料のハギレ(セリア) ・マステ(防カビの白い100均の) ・つっぱり棒棚(ダイソー) 1.一旦外す 2.茶色い棒の細い方にマステを巻く 3.(何気につけてたけど)壁際の茶色い棒の太い方をドアの上に太い部分が来るように取り付ける (白い棒はそのまま) ※ドア上すぐにつけると少し強度が増す 4.つっぱり棒棚の裏に半分にマステを使ってカットしたハギレを貼る(つっぱり棒に乗せてしまうのでところどころでOK) 5.セットして完成〜 以前の家でつっぱり棒多用してたので、余ったものの使い途を探してました。 最初、タンクの奥下に配管隠しつつ付けてたけど、掃除が大変、かつ、半分置けないからもったいないので、ドア上に移動。 下から見上げると裏が丸見えなのが気にってて、何かないかと物色。 セリアでハギレ(大きなドット柄のレース)見て、💡外さずにつけたまま上から適当につけてました。 ここたび綺麗に貼り直し。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
SeeBlueさんの実例写真
トレーラーの狭いリビングも、とりあえずあるもので何とかしてくつろぎスペース完成! 座り心地がイマイチだった座椅子→伸ばしてベンチクッション。使い古しを詰めたミニクッション→キャンプ用ローチェアのオットマン→足の疲れがよく取れる。コンパネをビニールクロスで包んだ天板→ミニテーブル→猫さんに何をこぼされても平気。ここにもりんご箱→猫さんの監視台&爪とぎ。 デニムラグを合わせてみたら涼しげで落ち着いた空間になったかな?
トレーラーの狭いリビングも、とりあえずあるもので何とかしてくつろぎスペース完成! 座り心地がイマイチだった座椅子→伸ばしてベンチクッション。使い古しを詰めたミニクッション→キャンプ用ローチェアのオットマン→足の疲れがよく取れる。コンパネをビニールクロスで包んだ天板→ミニテーブル→猫さんに何をこぼされても平気。ここにもりんご箱→猫さんの監視台&爪とぎ。 デニムラグを合わせてみたら涼しげで落ち着いた空間になったかな?
SeeBlue
SeeBlue
kyooonさんの実例写真
こんばんはーーー♡ 先ほど のセリアグッズで メイソンジャーフレームを作ってみました( 'ω' ;) メイソンジャーに 砂と貝殻を入れて まな板に 絵を描き 吊せるようにしました♥ ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 今回私は ハワイの写真を入れてますが 写真だと よくわからないですね(´∀`;) 肉眼だと はっきり見えてます(笑) メイソンジャーの蓋に 本当は 鎖などあると カッコいいんですが 麻紐で 蓋の穴から通してます♡♡ 次のpickで 飾った所を pickしますm(__)m 連投すみませんm(__)m
こんばんはーーー♡ 先ほど のセリアグッズで メイソンジャーフレームを作ってみました( 'ω' ;) メイソンジャーに 砂と貝殻を入れて まな板に 絵を描き 吊せるようにしました♥ ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑) 今回私は ハワイの写真を入れてますが 写真だと よくわからないですね(´∀`;) 肉眼だと はっきり見えてます(笑) メイソンジャーの蓋に 本当は 鎖などあると カッコいいんですが 麻紐で 蓋の穴から通してます♡♡ 次のpickで 飾った所を pickしますm(__)m 連投すみませんm(__)m
kyooon
kyooon
3LDK | 家族
chiz3さんの実例写真
庭のアメジストセージが盛り盛りで、大好きな金木犀を、隠してしまうので、ガサッとまとめてスワッグ風? ホントはリースとか作ってみたいけど、器用じゃないので私はこちらで💐😆インターホンちょっと隠れてるけど、まいっか😆 しばらく殺風景だった玄関を飾りました。 最近過ごしやすくなったからか、 ご近所のデイサービスの方がよくお散歩されてるので、少し楽しんでもらえるかな🏡② 代わりのリースは、自然に生えてくれた朝顔?夕顔?がこれまた自然に丸まってたのをみつけたので、そのままリース風に◎頂き物のかぼちゃと飾ってハロウィンで🎃③ アメジストセージ、もっさ〜の花壇④
庭のアメジストセージが盛り盛りで、大好きな金木犀を、隠してしまうので、ガサッとまとめてスワッグ風? ホントはリースとか作ってみたいけど、器用じゃないので私はこちらで💐😆インターホンちょっと隠れてるけど、まいっか😆 しばらく殺風景だった玄関を飾りました。 最近過ごしやすくなったからか、 ご近所のデイサービスの方がよくお散歩されてるので、少し楽しんでもらえるかな🏡② 代わりのリースは、自然に生えてくれた朝顔?夕顔?がこれまた自然に丸まってたのをみつけたので、そのままリース風に◎頂き物のかぼちゃと飾ってハロウィンで🎃③ アメジストセージ、もっさ〜の花壇④
chiz3
chiz3
家族
monnさんの実例写真
今日は👋😃 姫りんごのツリー腐りました🤣 代わりに松ぼっくりのツリーです😃✌️ ムーミンバージョン💗 ムーミンのチョコレートに付いていたイラストを切り松ぼっくりに刺しました🎵
今日は👋😃 姫りんごのツリー腐りました🤣 代わりに松ぼっくりのツリーです😃✌️ ムーミンバージョン💗 ムーミンのチョコレートに付いていたイラストを切り松ぼっくりに刺しました🎵
monn
monn
saraさんの実例写真
sara
sara
家族
Mie-koさんの実例写真
ネジ穴補修 前に張り替えたダイニングの椅子。 今朝、旦那が座ろうとしたら、座面が外れて、座面と本体の間に指を挟みました(~_~;) ネジがバカになってて、外れてしまったもよう… ごめんね、旦那さん。・゜゜(ノД`) てなわけで、ネジ穴の補修を試みております。 ネットでググった方法。 ネジ穴に木工ボンドを付けた爪楊枝を差し込んで、穴を埋めるってやつです。 うまくいくといいなぁ(>_<)
ネジ穴補修 前に張り替えたダイニングの椅子。 今朝、旦那が座ろうとしたら、座面が外れて、座面と本体の間に指を挟みました(~_~;) ネジがバカになってて、外れてしまったもよう… ごめんね、旦那さん。・゜゜(ノД`) てなわけで、ネジ穴の補修を試みております。 ネットでググった方法。 ネジ穴に木工ボンドを付けた爪楊枝を差し込んで、穴を埋めるってやつです。 うまくいくといいなぁ(>_<)
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Sakura_hanaさんの実例写真
なんちゃって韓国インテリアひとまず完成。 というか、今日はこれぐらいにしといたろ😅 という状態。 家にあるもの、ゴソゴソして、 一応、整理した…つもり。 新たに作ったものは後ろの額。 家にあったもので、それっぽく作ってみました。 あ、A3サイズの額縁だけはダイソーさんで。 押し葉は、カレンダーに使おうと思っていたらサイズが大きすぎて宙ぶらりんになっていたもの。あ、写ってない😅 左にあります。 右のは洋書切り取って、押し葉挟んでみました。
なんちゃって韓国インテリアひとまず完成。 というか、今日はこれぐらいにしといたろ😅 という状態。 家にあるもの、ゴソゴソして、 一応、整理した…つもり。 新たに作ったものは後ろの額。 家にあったもので、それっぽく作ってみました。 あ、A3サイズの額縁だけはダイソーさんで。 押し葉は、カレンダーに使おうと思っていたらサイズが大きすぎて宙ぶらりんになっていたもの。あ、写ってない😅 左にあります。 右のは洋書切り取って、押し葉挟んでみました。
Sakura_hana
Sakura_hana
家族
watakoさんの実例写真
こんにちは〜😄 皆さんの素敵なハロウィンの🎃👻ディスプレイに毎日キュンキュンしてます💓💓 昨日、私もやっ〜とゴソゴソとハロウィン🎃👻雑貨を出しました。 おととし買ったダイソーのガーランドをくるくるっとして、家にあったものをくっ付けて、 簡単なハロウィンリース風を作りました♪ salut!のラタンミニハンガーにぶら下げてみました。 今年は新しくハロウィン雑貨を買う予定は、、、 今のところなし。 あるもので何とかしてみますσ(^_^;)
こんにちは〜😄 皆さんの素敵なハロウィンの🎃👻ディスプレイに毎日キュンキュンしてます💓💓 昨日、私もやっ〜とゴソゴソとハロウィン🎃👻雑貨を出しました。 おととし買ったダイソーのガーランドをくるくるっとして、家にあったものをくっ付けて、 簡単なハロウィンリース風を作りました♪ salut!のラタンミニハンガーにぶら下げてみました。 今年は新しくハロウィン雑貨を買う予定は、、、 今のところなし。 あるもので何とかしてみますσ(^_^;)
watako
watako
2K | 一人暮らし
kinu-itoさんの実例写真
数年前から考えていたキッチン背面改造計画 家にあるもので出来そうと閃いたのが先月 そこへ飛び込んできた什器セールのお知らせ この数日は木材切ったり下穴開けたり 包丁握らず丸のこやメジャーばかり 天板は建築時に余った長さ2m30cmのクローゼット用の棚板を1m30cmにカット(19年振りに屋根裏から脱出) 両端には不要になった勉強机の棚部分 (縦に置き棚板受けとして使用) 什器棚板の奥行足りず家にあった1×4材3枚 あとは補強のL字金具 掛かった費用 セールで買った棚板3枚 合計300円なり 明日は8日ぶりの休み 墓参りの後はやりかけの収納や食器の配置の見直し できるかなぁ
数年前から考えていたキッチン背面改造計画 家にあるもので出来そうと閃いたのが先月 そこへ飛び込んできた什器セールのお知らせ この数日は木材切ったり下穴開けたり 包丁握らず丸のこやメジャーばかり 天板は建築時に余った長さ2m30cmのクローゼット用の棚板を1m30cmにカット(19年振りに屋根裏から脱出) 両端には不要になった勉強机の棚部分 (縦に置き棚板受けとして使用) 什器棚板の奥行足りず家にあった1×4材3枚 あとは補強のL字金具 掛かった費用 セールで買った棚板3枚 合計300円なり 明日は8日ぶりの休み 墓参りの後はやりかけの収納や食器の配置の見直し できるかなぁ
kinu-ito
kinu-ito

DIY あるもので何とかするが気になるあなたにおすすめ

DIY あるもので何とかするの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ