RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ベッド周り 家事時短

61枚の部屋写真から28枚をセレクト
MerryNightさんの実例写真
無地の生地にウェーブタックを施し、シンプルながらも存在感のあるカバーリング。 掛ふとんカバーは8ヶ所スナップボタン付きで、お布団の着脱が簡単なのでこまめなお洗濯で清潔にお使いいただけます。 家事の時間を少しでも少なく! == ■掲載商品 掛ふとんカバー、ピロケース:メリーナイト「inico/フリソン/BR」 ベッドシーツ:メリーナイト「inico/サテンストライプ/BR」 タオルケット:メリーナイト「ヒュピネス/ヴァイル/IV」 クッションカバー:メリーナイト「inico/フェルテ/BR」 商品に関するご相談はお気軽にどうぞ! == 【inico(イニコ)】とは…? シンプルでおしゃれ。 飽きのこないデザインでちょっといいもの。 お気に入りの寝具でぐっすり眠れば毎日にっこり笑顔に。 そんな想いが込められたブランドです。
無地の生地にウェーブタックを施し、シンプルながらも存在感のあるカバーリング。 掛ふとんカバーは8ヶ所スナップボタン付きで、お布団の着脱が簡単なのでこまめなお洗濯で清潔にお使いいただけます。 家事の時間を少しでも少なく! == ■掲載商品 掛ふとんカバー、ピロケース:メリーナイト「inico/フリソン/BR」 ベッドシーツ:メリーナイト「inico/サテンストライプ/BR」 タオルケット:メリーナイト「ヒュピネス/ヴァイル/IV」 クッションカバー:メリーナイト「inico/フェルテ/BR」 商品に関するご相談はお気軽にどうぞ! == 【inico(イニコ)】とは…? シンプルでおしゃれ。 飽きのこないデザインでちょっといいもの。 お気に入りの寝具でぐっすり眠れば毎日にっこり笑顔に。 そんな想いが込められたブランドです。
MerryNight
MerryNight
so-bokuさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリー、我が家の使い方☆ 約半年前の投稿と比べバルコニー増設により布団を一度に干せる枚数が増えたので布団ばさみを増やしました そして部屋干し用のバスタオルハンガーをステンレス製の折り畳み式に買い替えた事でバスケットトローリーにフックを使い引っ掛けて収納する事に♪ フックやマグネットハンガーを使い収納力アップしてるので現在の使い心地にはとても満足してます(*´∀`)♪
山善さんのバスケットトローリー、我が家の使い方☆ 約半年前の投稿と比べバルコニー増設により布団を一度に干せる枚数が増えたので布団ばさみを増やしました そして部屋干し用のバスタオルハンガーをステンレス製の折り畳み式に買い替えた事でバスケットトローリーにフックを使い引っ掛けて収納する事に♪ フックやマグネットハンガーを使い収納力アップしてるので現在の使い心地にはとても満足してます(*´∀`)♪
so-boku
so-boku
家族
teruさんの実例写真
イベント用です❗ 私の家事が楽になるアイテムは、この週の予定表です。予定のところには、子供の習い事だったり、病院だったり、時刻なども書いてます。メニューは、夕飯のメニューを書きます❗土日は、真ん中に線をかいて、昼食と夕食のメニューを♪前は2、3日に一度買い物に行っていたのを、月曜に1週間分の買い物をします❗その日の安い食材だったり、冷凍できるものだったりを買って買い物しながら、メニューをざっくり決めちゃいます。買い物が一度だと時間の節約になるし、メニューもその都度考えなくてもいいので、その分、他のことができるので、時短になるかなと✨月曜は、ちょっときついのですが、キャベツ丸々1つ買ってそれをどう週のなかで、まわしていくかとか、脳トレしてます、笑っ。1週間で、7500円で、やりくりしてます。
イベント用です❗ 私の家事が楽になるアイテムは、この週の予定表です。予定のところには、子供の習い事だったり、病院だったり、時刻なども書いてます。メニューは、夕飯のメニューを書きます❗土日は、真ん中に線をかいて、昼食と夕食のメニューを♪前は2、3日に一度買い物に行っていたのを、月曜に1週間分の買い物をします❗その日の安い食材だったり、冷凍できるものだったりを買って買い物しながら、メニューをざっくり決めちゃいます。買い物が一度だと時間の節約になるし、メニューもその都度考えなくてもいいので、その分、他のことができるので、時短になるかなと✨月曜は、ちょっときついのですが、キャベツ丸々1つ買ってそれをどう週のなかで、まわしていくかとか、脳トレしてます、笑っ。1週間で、7500円で、やりくりしてます。
teru
teru
家族
Lucyさんの実例写真
新生活で買っておくと良いもの、 私のおすすめは布団乾燥機です。 引っ越しをして地域や、アパート、マンション戸建てでも居住環境が違うので、 想定外のことが地味にあります。 はじめてのマンションで機密性が高すぎて、 寝室にカビを発見してから、 布団の乾燥をこまめにやっています。 写真には載って無いですが除湿シートも。 引っ越したら十分な日当たりがなかったり、 今は花粉で、外に干せなかったり、 早く買っておけばよかったと思いました。 布団をベランダに運ぶだけで重労働! 新生活で忙しくて家のことが後回しになりがちですよね。自戒も込めて この布団乾燥機は、靴も乾燥できるし、 コンセント収納もついていてプチストレスも解消してくれてます。 無印のキャスター台に乗せて、活躍しています。
新生活で買っておくと良いもの、 私のおすすめは布団乾燥機です。 引っ越しをして地域や、アパート、マンション戸建てでも居住環境が違うので、 想定外のことが地味にあります。 はじめてのマンションで機密性が高すぎて、 寝室にカビを発見してから、 布団の乾燥をこまめにやっています。 写真には載って無いですが除湿シートも。 引っ越したら十分な日当たりがなかったり、 今は花粉で、外に干せなかったり、 早く買っておけばよかったと思いました。 布団をベランダに運ぶだけで重労働! 新生活で忙しくて家のことが後回しになりがちですよね。自戒も込めて この布団乾燥機は、靴も乾燥できるし、 コンセント収納もついていてプチストレスも解消してくれてます。 無印のキャスター台に乗せて、活躍しています。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
何年も探し続け、やっとお気に入りの照明が見つかりました。Vinka(ヴィンカ)というブランドのものです。まるで花びらのような美しいデザインで、点灯していない時もオブジェのように空間を彩ってくれます。 ホテルライクにピッタリです
何年も探し続け、やっとお気に入りの照明が見つかりました。Vinka(ヴィンカ)というブランドのものです。まるで花びらのような美しいデザインで、点灯していない時もオブジェのように空間を彩ってくれます。 ホテルライクにピッタリです
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
rinoouchiさんの実例写真
カドー様の布団乾燥機のモニターです 我が家は大家族。 そして土地柄湿度も多いこと、花粉も気にしているので外に干せる余裕なんて本当にありません。 早速稼働してみました。 コンパクトなサイズなのですが、パワーがあります!すごい! 家族全員分の布団と敷布団こちらの乾燥機に頼らせていただきます!
カドー様の布団乾燥機のモニターです 我が家は大家族。 そして土地柄湿度も多いこと、花粉も気にしているので外に干せる余裕なんて本当にありません。 早速稼働してみました。 コンパクトなサイズなのですが、パワーがあります!すごい! 家族全員分の布団と敷布団こちらの乾燥機に頼らせていただきます!
rinoouchi
rinoouchi
家族
na-chanさんの実例写真
壁面収納のイベントに参加してます。 寝室の壁一面にこんな棚♪ポールをここに渡して♪と、なるべくコストをかけずに作ってもらったクローゼットです。この時期、拭き掃除すると、やっぱり扉を付けて良かったなぁ〜と実感します。 収納雑貨として差し色のエメラルドグリーンに合わせてブルー系の籠、バスケットが仲間入りしてます。ここに手袋やネックウォーマー、レッグウォーマー、ニットキャップなどを置いてます。ボトムスは結構断捨離して、頻繁に使う大判ストールを下段左側に掛けてます。 そして、年末年始に活躍する風呂敷やお買い物袋、大きめトートバックなどは右側の扉の奥に突っ張り棒を縦に渡して吊り下げ収納。 おうちに帰ったら、ここに直行です。洋服やバッグなども買ったら捨てるを繰り返して、数を増やしてないので、全てここに収まってます。 春に子どもが下宿生活を始めたので、子ども部屋のクローゼットも片付けて、幼い頃の絵や小学生の頃書いた作文、研究発表したもの、賞状、成績表などを衣装ケース1つ分にして思い出収納作りました。左の上にあります。いつか息子達に子どもができたら一緒に開けれたら💕と思ってます。 夏はセリアの滑らないハンガー追加で、右側がベランダなので、干した物をそのまま吊り下げ収納してました。家事時短です。 今はニットを一度袖を通した物の引き出しを作っていて、インナーのみのお洗濯なので、スッキリしてます。 秋、入院の為、パジャマを買い換えました。今迄季節に応じて細かく着替えてたので15枚はあったと思います。今はダブルガーゼ、トリプルガーゼのパジャマ4枚に断捨離。寒い夜も快適に眠れています。 クローゼットをペイントリメイクしてから、ここは見せられる収納に変わりました。でもポールや棚を頻繁に掃除しない私は扉は必要。隠す収納派です。 リビングダイニングキッチンは物が多めなので、それ以外はなるべくシンプルに物を置かずに♪平生はモップでクルクルっと掃除したら終わりです。
壁面収納のイベントに参加してます。 寝室の壁一面にこんな棚♪ポールをここに渡して♪と、なるべくコストをかけずに作ってもらったクローゼットです。この時期、拭き掃除すると、やっぱり扉を付けて良かったなぁ〜と実感します。 収納雑貨として差し色のエメラルドグリーンに合わせてブルー系の籠、バスケットが仲間入りしてます。ここに手袋やネックウォーマー、レッグウォーマー、ニットキャップなどを置いてます。ボトムスは結構断捨離して、頻繁に使う大判ストールを下段左側に掛けてます。 そして、年末年始に活躍する風呂敷やお買い物袋、大きめトートバックなどは右側の扉の奥に突っ張り棒を縦に渡して吊り下げ収納。 おうちに帰ったら、ここに直行です。洋服やバッグなども買ったら捨てるを繰り返して、数を増やしてないので、全てここに収まってます。 春に子どもが下宿生活を始めたので、子ども部屋のクローゼットも片付けて、幼い頃の絵や小学生の頃書いた作文、研究発表したもの、賞状、成績表などを衣装ケース1つ分にして思い出収納作りました。左の上にあります。いつか息子達に子どもができたら一緒に開けれたら💕と思ってます。 夏はセリアの滑らないハンガー追加で、右側がベランダなので、干した物をそのまま吊り下げ収納してました。家事時短です。 今はニットを一度袖を通した物の引き出しを作っていて、インナーのみのお洗濯なので、スッキリしてます。 秋、入院の為、パジャマを買い換えました。今迄季節に応じて細かく着替えてたので15枚はあったと思います。今はダブルガーゼ、トリプルガーゼのパジャマ4枚に断捨離。寒い夜も快適に眠れています。 クローゼットをペイントリメイクしてから、ここは見せられる収納に変わりました。でもポールや棚を頻繁に掃除しない私は扉は必要。隠す収納派です。 リビングダイニングキッチンは物が多めなので、それ以外はなるべくシンプルに物を置かずに♪平生はモップでクルクルっと掃除したら終わりです。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
anmitsuさんの実例写真
『布団収納』イベントに参加します! 息子の部屋のクローゼットにある布団。 IKEAのスクッブを使っています。 立てて収納。重ねるよりも取り出しやすい! 使う部屋に使う布団を入れておくと、衣替えが楽ですよ❗️
『布団収納』イベントに参加します! 息子の部屋のクローゼットにある布団。 IKEAのスクッブを使っています。 立てて収納。重ねるよりも取り出しやすい! 使う部屋に使う布団を入れておくと、衣替えが楽ですよ❗️
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
寝室の模様替え(?)をしたので、その記録です。 今までは子供が小さかったので落ちた時のダメージを小さくする為に、高さのないスノコを使ってほぼ地べたにマットレスを置いていました。 難点は一人でマットレスを退けて掃除ができないこと… 掃除はパパの気分次第なので、スノコを退けた時には滅茶苦茶汚い‪💦‬ そんな訳で「パパの負担減らそう!」という名目でベッドを買ってもらいました♪ 子供も成長して頑丈になったので、これくらいなら落ちても平気平気😇 お掃除ロボも入っていける高さなので、勝手に掃除してくれて楽ちんです✨
寝室の模様替え(?)をしたので、その記録です。 今までは子供が小さかったので落ちた時のダメージを小さくする為に、高さのないスノコを使ってほぼ地べたにマットレスを置いていました。 難点は一人でマットレスを退けて掃除ができないこと… 掃除はパパの気分次第なので、スノコを退けた時には滅茶苦茶汚い‪💦‬ そんな訳で「パパの負担減らそう!」という名目でベッドを買ってもらいました♪ 子供も成長して頑丈になったので、これくらいなら落ちても平気平気😇 お掃除ロボも入っていける高さなので、勝手に掃除してくれて楽ちんです✨
chomo
chomo
4LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
FUJICO
FUJICO
家族
h_home.hさんの実例写真
【アタック抗菌EXラク干しプラス】 Tシャツもシワ伸びてぴーんです。 繊維の上にウォーターベールを作り、繊維同士の摩擦を軽減。洗浄時の衣類のからまりを防ぎます。脱水時まで効果が続くので洗濯機からスルスル取り出せます。楽家事、時短家事になっています☺️ありがとうございます✨
【アタック抗菌EXラク干しプラス】 Tシャツもシワ伸びてぴーんです。 繊維の上にウォーターベールを作り、繊維同士の摩擦を軽減。洗浄時の衣類のからまりを防ぎます。脱水時まで効果が続くので洗濯機からスルスル取り出せます。楽家事、時短家事になっています☺️ありがとうございます✨
h_home.h
h_home.h
aaさんの実例写真
寝具6点のモニター投稿です✨ picを見て下さった方が眠くなるような雰囲気を心がけてみました💤 今までは白の毛布として掛け布団カバーを使っていました。 今日から両側に付いている2ヶ所のファスナーを開け、筒状になったカバーに掛け布団を入れて、6ヶ所ある紐を結びました。 使っているうちに、たとえば紐がほどけてしまって掛け布団がカバーの中で片寄ってしまっても、直ぐに紐が結べるなーと思いました😃 目からウロコの優れ物です✨✨
寝具6点のモニター投稿です✨ picを見て下さった方が眠くなるような雰囲気を心がけてみました💤 今までは白の毛布として掛け布団カバーを使っていました。 今日から両側に付いている2ヶ所のファスナーを開け、筒状になったカバーに掛け布団を入れて、6ヶ所ある紐を結びました。 使っているうちに、たとえば紐がほどけてしまって掛け布団がカバーの中で片寄ってしまっても、直ぐに紐が結べるなーと思いました😃 目からウロコの優れ物です✨✨
aa
aa
TCFJさんの実例写真
モニター投稿です♪ 布団カバーがめっちゃ使いやすい! 両側ファスナーで、布団6箇所の紐留めがすごくやり易くて感動です🥺 しかもふわつふわの肌触り✨ 毛布もふもふ、枕カバーもふわふわすごく寝心地いい! クッションカバーがお部屋のグレーにマッチしてすごくお気に入りです♪
モニター投稿です♪ 布団カバーがめっちゃ使いやすい! 両側ファスナーで、布団6箇所の紐留めがすごくやり易くて感動です🥺 しかもふわつふわの肌触り✨ 毛布もふもふ、枕カバーもふわふわすごく寝心地いい! クッションカバーがお部屋のグレーにマッチしてすごくお気に入りです♪
TCFJ
TCFJ
家族
pachi-kissさんの実例写真
寝室。収納扉はカーテンで。
寝室。収納扉はカーテンで。
pachi-kiss
pachi-kiss
4DK | 家族
pandaさんの実例写真
¥1,134
おはようございます☀ お返事前にスミマセン(^_^;) 洗濯機上の収納も見直しました。 洗剤ボトルは、無印のバスソルト用からセリアのシリーズに変えて、セリアのマスキングテープでラベリング♪ ニトリのナンバー付きバスケットに入れました。 タオルもニトリのバスケットに入れてます。すごくスッキリして、使いやすくなりました(*^▽^*) 片付けたので、家事の時短にもなって、助かってます(#^_^#)
おはようございます☀ お返事前にスミマセン(^_^;) 洗濯機上の収納も見直しました。 洗剤ボトルは、無印のバスソルト用からセリアのシリーズに変えて、セリアのマスキングテープでラベリング♪ ニトリのナンバー付きバスケットに入れました。 タオルもニトリのバスケットに入れてます。すごくスッキリして、使いやすくなりました(*^▽^*) 片付けたので、家事の時短にもなって、助かってます(#^_^#)
panda
panda
家族
taitaiさんの実例写真
RoomClip magの「便利なアイディア満載!S字フックの活用法」に掲載していただきました(*゚▽゚*) もう家中S字フック大と突っ張り棒だらけなので載せてもらえて嬉しいです笑(*´艸`*) よかったら見てください♡↓ https://roomclip.jp/mag/archives/40437/ 記録用なのでスルーして下さいm(_ _)m
RoomClip magの「便利なアイディア満載!S字フックの活用法」に掲載していただきました(*゚▽゚*) もう家中S字フック大と突っ張り棒だらけなので載せてもらえて嬉しいです笑(*´艸`*) よかったら見てください♡↓ https://roomclip.jp/mag/archives/40437/ 記録用なのでスルーして下さいm(_ _)m
taitai
taitai
3LDK | 家族
momoka.aokaさんの実例写真
momoka.aoka
momoka.aoka
家族
irieriさんの実例写真
『家ごもりを楽しもう♪ニトリの秋冬コーディネート』モニター報告です😌 秋のベッドルームコーデセット🍂 まずは、とにかく肌ざわりが良くて気持ちが良い😆 掛けカバーは綿100%、先染めのジャガード織りです✨ 朝・晩、少し肌寒くなってくるこの季節には本当にピッタリな肌ざわり❗️ そして、この柄とネイビーの色合いが落ち着いたほっこり感を演出してくれています🎶秋だわ~ そして、何より気になっていた掛けカバーの特徴… 「付け替えカンタン ひもなしラクラク!」 これ、すごいです😆💕 私の中で、嫌いな家事の上位に入っている布団カバーの付け替え…😅 地味に工程が多く、時間がかかって労力が高い💦 このストレスが一気に解消されました✨ さすが、ニトリさん💖
『家ごもりを楽しもう♪ニトリの秋冬コーディネート』モニター報告です😌 秋のベッドルームコーデセット🍂 まずは、とにかく肌ざわりが良くて気持ちが良い😆 掛けカバーは綿100%、先染めのジャガード織りです✨ 朝・晩、少し肌寒くなってくるこの季節には本当にピッタリな肌ざわり❗️ そして、この柄とネイビーの色合いが落ち着いたほっこり感を演出してくれています🎶秋だわ~ そして、何より気になっていた掛けカバーの特徴… 「付け替えカンタン ひもなしラクラク!」 これ、すごいです😆💕 私の中で、嫌いな家事の上位に入っている布団カバーの付け替え…😅 地味に工程が多く、時間がかかって労力が高い💦 このストレスが一気に解消されました✨ さすが、ニトリさん💖
irieri
irieri
3LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
ロフトベッド×ホームコーディヒート HOME COORDY HEAT のモニターをさせて頂いています* こちらの敷きパッドは、四角にズレ防止のゴムがありません( •̤ᴗ•̤ )* なのに… ズレないんです!!! ゴムが無いので、取り付けや取り外しが簡単に出来るので、家事の時短になります(*´꒳`*ノノ゙パチパチパチ 長年、敷きパッドを何度も取り付けては外しを繰り返してきましたが、この作業が無くなるだけで、こんなに楽なんだと気づかされました‧˚₊*̥( ⁰̷̴͈o⁰̷̴͈ )‧˚₊*̥ ただただ感動です!
ロフトベッド×ホームコーディヒート HOME COORDY HEAT のモニターをさせて頂いています* こちらの敷きパッドは、四角にズレ防止のゴムがありません( •̤ᴗ•̤ )* なのに… ズレないんです!!! ゴムが無いので、取り付けや取り外しが簡単に出来るので、家事の時短になります(*´꒳`*ノノ゙パチパチパチ 長年、敷きパッドを何度も取り付けては外しを繰り返してきましたが、この作業が無くなるだけで、こんなに楽なんだと気づかされました‧˚₊*̥( ⁰̷̴͈o⁰̷̴͈ )‧˚₊*̥ ただただ感動です!
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
布団を楽に干したい!ってことで、寝室の大きな窓から2階ベランダへ出られるようなお部屋にしました。 お天気が良くて、布団を干して寝具の洗濯♪ 床の拭き掃除をしました♪ 窓のセリアの結露吸水シートも剥がしました。直射日光で劣化して、剥がす際にふわふわフェルトが粉になって落ちて・・・シールの粘着部分は跡が残らず綺麗に剥がせたけど、早めに剥がして良かったです◎^^;
布団を楽に干したい!ってことで、寝室の大きな窓から2階ベランダへ出られるようなお部屋にしました。 お天気が良くて、布団を干して寝具の洗濯♪ 床の拭き掃除をしました♪ 窓のセリアの結露吸水シートも剥がしました。直射日光で劣化して、剥がす際にふわふわフェルトが粉になって落ちて・・・シールの粘着部分は跡が残らず綺麗に剥がせたけど、早めに剥がして良かったです◎^^;
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PAOさんの実例写真
乾太くんモニター⑥ 乾太くんと天日干ししたタオルを比べてみました❤ 明らかな違いが⤴⤴😆わかりますか? 乾太くんは大容量のドラムで、ガスならではの強い温風をたっぷりと送り込みながら乾燥させるので、繊維が根元から立ち上がり、picのようにフカフカにしてくれます❤ 温風は80℃以上あるので、外干しや日光消毒でも除菌できない悪臭の原因菌を抑制し、ニオイまで取り除いてくれます💪 また、ニオイでの話...主人は金属加工の仕事をしているのですが、作業着は独特のニオイがします💧作業着用の洗剤を使って2度洗濯をしてもニオイはなくなりません。その作業着を乾太くんで乾燥させたところ、ニオイが気にならない程無くなって😲⤴⤴。 主人と二人、乾太くんで驚いた事のひとつです👌 フカフカにしてくれるだけでなく、除菌までしてくれる乾太くんの気になるコストですが、 リンナイさんのホームページによると、1回50分の乾燥(電気代も込み)でプロパンガスだと63円。 我が家は都市ガスなので、40円です。 光熱費だけを見るとどうなの?と思ってしまいますが、お家にコインランドリーがあるのと同じなので、コインランドリー代、行く手間、洗濯物を干す時間、取り込む時間を時短でき、その時間を他に当てられる事を考えると、乾太くんは決して高くないと感じます😊
乾太くんモニター⑥ 乾太くんと天日干ししたタオルを比べてみました❤ 明らかな違いが⤴⤴😆わかりますか? 乾太くんは大容量のドラムで、ガスならではの強い温風をたっぷりと送り込みながら乾燥させるので、繊維が根元から立ち上がり、picのようにフカフカにしてくれます❤ 温風は80℃以上あるので、外干しや日光消毒でも除菌できない悪臭の原因菌を抑制し、ニオイまで取り除いてくれます💪 また、ニオイでの話...主人は金属加工の仕事をしているのですが、作業着は独特のニオイがします💧作業着用の洗剤を使って2度洗濯をしてもニオイはなくなりません。その作業着を乾太くんで乾燥させたところ、ニオイが気にならない程無くなって😲⤴⤴。 主人と二人、乾太くんで驚いた事のひとつです👌 フカフカにしてくれるだけでなく、除菌までしてくれる乾太くんの気になるコストですが、 リンナイさんのホームページによると、1回50分の乾燥(電気代も込み)でプロパンガスだと63円。 我が家は都市ガスなので、40円です。 光熱費だけを見るとどうなの?と思ってしまいますが、お家にコインランドリーがあるのと同じなので、コインランドリー代、行く手間、洗濯物を干す時間、取り込む時間を時短でき、その時間を他に当てられる事を考えると、乾太くんは決して高くないと感じます😊
PAO
PAO
4LDK
Green-appleさんの実例写真
庭のお花で相変わらず賑やかです❁.*・゚
庭のお花で相変わらず賑やかです❁.*・゚
Green-apple
Green-apple
家族
neruroomさんの実例写真
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
neruroom
neruroom
1LDK | 一人暮らし
ronronさんの実例写真
初公開〜😅 ぜーったいに見せないような場所🤣 ま、私には、すごい便利だから皆様にもご紹介💁‍♀️ え?特別、参考にもならない? かもですが😅 我が家の押し入れの中の真ん中の段です。 家を作った当時は和室だし、押し入れ(収納)として、布団とか?入れるのかとも考えていましたが、 実際に住むと、一階に普段着る服はあるべきだと。 ちなみに、二階の主寝室の奥には嫁入り道具の和ダンス、洋ダンス、ウォークインクローゼットもあります。 が、普段着るものをわざわざそんな遠くに収納するはずがなかったんです🥲 という事で、後から押し入れにハンガーかけられるようにホームセンターでパイプを買って、大工の父に作ってもらいました。 最初は突っ張りポールでやっていましたが、重さに耐えられずに🙅‍♀️ つい先日、奥の部分にも、家にあったパイプを紐でぶら下げ、パンツ類の幅の狭い物、シーズンオフのものをさげられるようにしました。 私は、シャツ類は基本、ノーアイロンでやりたい派です👍 買う時はシワにならないものを選び、洗濯機もオシャレ着洗いで別に洗い、和室の南側のサンルームで干し、乾いたらそのまま和室にしまう。 つまり、たたまない🙅‍♀️ アイロンもかけなくてよい👍 楽して時短な生活です🥰
初公開〜😅 ぜーったいに見せないような場所🤣 ま、私には、すごい便利だから皆様にもご紹介💁‍♀️ え?特別、参考にもならない? かもですが😅 我が家の押し入れの中の真ん中の段です。 家を作った当時は和室だし、押し入れ(収納)として、布団とか?入れるのかとも考えていましたが、 実際に住むと、一階に普段着る服はあるべきだと。 ちなみに、二階の主寝室の奥には嫁入り道具の和ダンス、洋ダンス、ウォークインクローゼットもあります。 が、普段着るものをわざわざそんな遠くに収納するはずがなかったんです🥲 という事で、後から押し入れにハンガーかけられるようにホームセンターでパイプを買って、大工の父に作ってもらいました。 最初は突っ張りポールでやっていましたが、重さに耐えられずに🙅‍♀️ つい先日、奥の部分にも、家にあったパイプを紐でぶら下げ、パンツ類の幅の狭い物、シーズンオフのものをさげられるようにしました。 私は、シャツ類は基本、ノーアイロンでやりたい派です👍 買う時はシワにならないものを選び、洗濯機もオシャレ着洗いで別に洗い、和室の南側のサンルームで干し、乾いたらそのまま和室にしまう。 つまり、たたまない🙅‍♀️ アイロンもかけなくてよい👍 楽して時短な生活です🥰
ronron
ronron
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
復帰するにあたり、ロボットの手も借りたいということで家にはルンバくん・ブラーバくんがいます(。・ω・。) ルンバくんに豆柴3匹の毛をしっかり取ってもらい、ブラーバくんに床を水拭きしてもらう!ピッカピカになります〜😊✨✨ 掃除機かけて、水拭きしてって何気に時間がかかりますが、ロボットに床掃除はお任せして他の事ができる‼︎とっても楽で助かっています(*´ω`*)
復帰するにあたり、ロボットの手も借りたいということで家にはルンバくん・ブラーバくんがいます(。・ω・。) ルンバくんに豆柴3匹の毛をしっかり取ってもらい、ブラーバくんに床を水拭きしてもらう!ピッカピカになります〜😊✨✨ 掃除機かけて、水拭きしてって何気に時間がかかりますが、ロボットに床掃除はお任せして他の事ができる‼︎とっても楽で助かっています(*´ω`*)
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
もっと見る

ベッド周り 家事時短の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 家事時短

61枚の部屋写真から28枚をセレクト
MerryNightさんの実例写真
無地の生地にウェーブタックを施し、シンプルながらも存在感のあるカバーリング。 掛ふとんカバーは8ヶ所スナップボタン付きで、お布団の着脱が簡単なのでこまめなお洗濯で清潔にお使いいただけます。 家事の時間を少しでも少なく! == ■掲載商品 掛ふとんカバー、ピロケース:メリーナイト「inico/フリソン/BR」 ベッドシーツ:メリーナイト「inico/サテンストライプ/BR」 タオルケット:メリーナイト「ヒュピネス/ヴァイル/IV」 クッションカバー:メリーナイト「inico/フェルテ/BR」 商品に関するご相談はお気軽にどうぞ! == 【inico(イニコ)】とは…? シンプルでおしゃれ。 飽きのこないデザインでちょっといいもの。 お気に入りの寝具でぐっすり眠れば毎日にっこり笑顔に。 そんな想いが込められたブランドです。
無地の生地にウェーブタックを施し、シンプルながらも存在感のあるカバーリング。 掛ふとんカバーは8ヶ所スナップボタン付きで、お布団の着脱が簡単なのでこまめなお洗濯で清潔にお使いいただけます。 家事の時間を少しでも少なく! == ■掲載商品 掛ふとんカバー、ピロケース:メリーナイト「inico/フリソン/BR」 ベッドシーツ:メリーナイト「inico/サテンストライプ/BR」 タオルケット:メリーナイト「ヒュピネス/ヴァイル/IV」 クッションカバー:メリーナイト「inico/フェルテ/BR」 商品に関するご相談はお気軽にどうぞ! == 【inico(イニコ)】とは…? シンプルでおしゃれ。 飽きのこないデザインでちょっといいもの。 お気に入りの寝具でぐっすり眠れば毎日にっこり笑顔に。 そんな想いが込められたブランドです。
MerryNight
MerryNight
so-bokuさんの実例写真
山善さんのバスケットトローリー、我が家の使い方☆ 約半年前の投稿と比べバルコニー増設により布団を一度に干せる枚数が増えたので布団ばさみを増やしました そして部屋干し用のバスタオルハンガーをステンレス製の折り畳み式に買い替えた事でバスケットトローリーにフックを使い引っ掛けて収納する事に♪ フックやマグネットハンガーを使い収納力アップしてるので現在の使い心地にはとても満足してます(*´∀`)♪
山善さんのバスケットトローリー、我が家の使い方☆ 約半年前の投稿と比べバルコニー増設により布団を一度に干せる枚数が増えたので布団ばさみを増やしました そして部屋干し用のバスタオルハンガーをステンレス製の折り畳み式に買い替えた事でバスケットトローリーにフックを使い引っ掛けて収納する事に♪ フックやマグネットハンガーを使い収納力アップしてるので現在の使い心地にはとても満足してます(*´∀`)♪
so-boku
so-boku
家族
teruさんの実例写真
イベント用です❗ 私の家事が楽になるアイテムは、この週の予定表です。予定のところには、子供の習い事だったり、病院だったり、時刻なども書いてます。メニューは、夕飯のメニューを書きます❗土日は、真ん中に線をかいて、昼食と夕食のメニューを♪前は2、3日に一度買い物に行っていたのを、月曜に1週間分の買い物をします❗その日の安い食材だったり、冷凍できるものだったりを買って買い物しながら、メニューをざっくり決めちゃいます。買い物が一度だと時間の節約になるし、メニューもその都度考えなくてもいいので、その分、他のことができるので、時短になるかなと✨月曜は、ちょっときついのですが、キャベツ丸々1つ買ってそれをどう週のなかで、まわしていくかとか、脳トレしてます、笑っ。1週間で、7500円で、やりくりしてます。
イベント用です❗ 私の家事が楽になるアイテムは、この週の予定表です。予定のところには、子供の習い事だったり、病院だったり、時刻なども書いてます。メニューは、夕飯のメニューを書きます❗土日は、真ん中に線をかいて、昼食と夕食のメニューを♪前は2、3日に一度買い物に行っていたのを、月曜に1週間分の買い物をします❗その日の安い食材だったり、冷凍できるものだったりを買って買い物しながら、メニューをざっくり決めちゃいます。買い物が一度だと時間の節約になるし、メニューもその都度考えなくてもいいので、その分、他のことができるので、時短になるかなと✨月曜は、ちょっときついのですが、キャベツ丸々1つ買ってそれをどう週のなかで、まわしていくかとか、脳トレしてます、笑っ。1週間で、7500円で、やりくりしてます。
teru
teru
家族
Lucyさんの実例写真
新生活で買っておくと良いもの、 私のおすすめは布団乾燥機です。 引っ越しをして地域や、アパート、マンション戸建てでも居住環境が違うので、 想定外のことが地味にあります。 はじめてのマンションで機密性が高すぎて、 寝室にカビを発見してから、 布団の乾燥をこまめにやっています。 写真には載って無いですが除湿シートも。 引っ越したら十分な日当たりがなかったり、 今は花粉で、外に干せなかったり、 早く買っておけばよかったと思いました。 布団をベランダに運ぶだけで重労働! 新生活で忙しくて家のことが後回しになりがちですよね。自戒も込めて この布団乾燥機は、靴も乾燥できるし、 コンセント収納もついていてプチストレスも解消してくれてます。 無印のキャスター台に乗せて、活躍しています。
新生活で買っておくと良いもの、 私のおすすめは布団乾燥機です。 引っ越しをして地域や、アパート、マンション戸建てでも居住環境が違うので、 想定外のことが地味にあります。 はじめてのマンションで機密性が高すぎて、 寝室にカビを発見してから、 布団の乾燥をこまめにやっています。 写真には載って無いですが除湿シートも。 引っ越したら十分な日当たりがなかったり、 今は花粉で、外に干せなかったり、 早く買っておけばよかったと思いました。 布団をベランダに運ぶだけで重労働! 新生活で忙しくて家のことが後回しになりがちですよね。自戒も込めて この布団乾燥機は、靴も乾燥できるし、 コンセント収納もついていてプチストレスも解消してくれてます。 無印のキャスター台に乗せて、活躍しています。
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
tomo3さんの実例写真
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
洗濯物は誰も手伝って貰えないので 以前はタンスにしまってましたが 最近、Tシャツ増えてて 旦那の入らなくって困ってました。 干したらそのまま 掛けたら楽に成りました。 畳む時間短縮出来てます。
tomo3
tomo3
4LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
何年も探し続け、やっとお気に入りの照明が見つかりました。Vinka(ヴィンカ)というブランドのものです。まるで花びらのような美しいデザインで、点灯していない時もオブジェのように空間を彩ってくれます。 ホテルライクにピッタリです
何年も探し続け、やっとお気に入りの照明が見つかりました。Vinka(ヴィンカ)というブランドのものです。まるで花びらのような美しいデザインで、点灯していない時もオブジェのように空間を彩ってくれます。 ホテルライクにピッタリです
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
rinoouchiさんの実例写真
カドー様の布団乾燥機のモニターです 我が家は大家族。 そして土地柄湿度も多いこと、花粉も気にしているので外に干せる余裕なんて本当にありません。 早速稼働してみました。 コンパクトなサイズなのですが、パワーがあります!すごい! 家族全員分の布団と敷布団こちらの乾燥機に頼らせていただきます!
カドー様の布団乾燥機のモニターです 我が家は大家族。 そして土地柄湿度も多いこと、花粉も気にしているので外に干せる余裕なんて本当にありません。 早速稼働してみました。 コンパクトなサイズなのですが、パワーがあります!すごい! 家族全員分の布団と敷布団こちらの乾燥機に頼らせていただきます!
rinoouchi
rinoouchi
家族
na-chanさんの実例写真
壁面収納のイベントに参加してます。 寝室の壁一面にこんな棚♪ポールをここに渡して♪と、なるべくコストをかけずに作ってもらったクローゼットです。この時期、拭き掃除すると、やっぱり扉を付けて良かったなぁ〜と実感します。 収納雑貨として差し色のエメラルドグリーンに合わせてブルー系の籠、バスケットが仲間入りしてます。ここに手袋やネックウォーマー、レッグウォーマー、ニットキャップなどを置いてます。ボトムスは結構断捨離して、頻繁に使う大判ストールを下段左側に掛けてます。 そして、年末年始に活躍する風呂敷やお買い物袋、大きめトートバックなどは右側の扉の奥に突っ張り棒を縦に渡して吊り下げ収納。 おうちに帰ったら、ここに直行です。洋服やバッグなども買ったら捨てるを繰り返して、数を増やしてないので、全てここに収まってます。 春に子どもが下宿生活を始めたので、子ども部屋のクローゼットも片付けて、幼い頃の絵や小学生の頃書いた作文、研究発表したもの、賞状、成績表などを衣装ケース1つ分にして思い出収納作りました。左の上にあります。いつか息子達に子どもができたら一緒に開けれたら💕と思ってます。 夏はセリアの滑らないハンガー追加で、右側がベランダなので、干した物をそのまま吊り下げ収納してました。家事時短です。 今はニットを一度袖を通した物の引き出しを作っていて、インナーのみのお洗濯なので、スッキリしてます。 秋、入院の為、パジャマを買い換えました。今迄季節に応じて細かく着替えてたので15枚はあったと思います。今はダブルガーゼ、トリプルガーゼのパジャマ4枚に断捨離。寒い夜も快適に眠れています。 クローゼットをペイントリメイクしてから、ここは見せられる収納に変わりました。でもポールや棚を頻繁に掃除しない私は扉は必要。隠す収納派です。 リビングダイニングキッチンは物が多めなので、それ以外はなるべくシンプルに物を置かずに♪平生はモップでクルクルっと掃除したら終わりです。
壁面収納のイベントに参加してます。 寝室の壁一面にこんな棚♪ポールをここに渡して♪と、なるべくコストをかけずに作ってもらったクローゼットです。この時期、拭き掃除すると、やっぱり扉を付けて良かったなぁ〜と実感します。 収納雑貨として差し色のエメラルドグリーンに合わせてブルー系の籠、バスケットが仲間入りしてます。ここに手袋やネックウォーマー、レッグウォーマー、ニットキャップなどを置いてます。ボトムスは結構断捨離して、頻繁に使う大判ストールを下段左側に掛けてます。 そして、年末年始に活躍する風呂敷やお買い物袋、大きめトートバックなどは右側の扉の奥に突っ張り棒を縦に渡して吊り下げ収納。 おうちに帰ったら、ここに直行です。洋服やバッグなども買ったら捨てるを繰り返して、数を増やしてないので、全てここに収まってます。 春に子どもが下宿生活を始めたので、子ども部屋のクローゼットも片付けて、幼い頃の絵や小学生の頃書いた作文、研究発表したもの、賞状、成績表などを衣装ケース1つ分にして思い出収納作りました。左の上にあります。いつか息子達に子どもができたら一緒に開けれたら💕と思ってます。 夏はセリアの滑らないハンガー追加で、右側がベランダなので、干した物をそのまま吊り下げ収納してました。家事時短です。 今はニットを一度袖を通した物の引き出しを作っていて、インナーのみのお洗濯なので、スッキリしてます。 秋、入院の為、パジャマを買い換えました。今迄季節に応じて細かく着替えてたので15枚はあったと思います。今はダブルガーゼ、トリプルガーゼのパジャマ4枚に断捨離。寒い夜も快適に眠れています。 クローゼットをペイントリメイクしてから、ここは見せられる収納に変わりました。でもポールや棚を頻繁に掃除しない私は扉は必要。隠す収納派です。 リビングダイニングキッチンは物が多めなので、それ以外はなるべくシンプルに物を置かずに♪平生はモップでクルクルっと掃除したら終わりです。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
anmitsuさんの実例写真
『布団収納』イベントに参加します! 息子の部屋のクローゼットにある布団。 IKEAのスクッブを使っています。 立てて収納。重ねるよりも取り出しやすい! 使う部屋に使う布団を入れておくと、衣替えが楽ですよ❗️
『布団収納』イベントに参加します! 息子の部屋のクローゼットにある布団。 IKEAのスクッブを使っています。 立てて収納。重ねるよりも取り出しやすい! 使う部屋に使う布団を入れておくと、衣替えが楽ですよ❗️
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
chomoさんの実例写真
寝室の模様替え(?)をしたので、その記録です。 今までは子供が小さかったので落ちた時のダメージを小さくする為に、高さのないスノコを使ってほぼ地べたにマットレスを置いていました。 難点は一人でマットレスを退けて掃除ができないこと… 掃除はパパの気分次第なので、スノコを退けた時には滅茶苦茶汚い‪💦‬ そんな訳で「パパの負担減らそう!」という名目でベッドを買ってもらいました♪ 子供も成長して頑丈になったので、これくらいなら落ちても平気平気😇 お掃除ロボも入っていける高さなので、勝手に掃除してくれて楽ちんです✨
寝室の模様替え(?)をしたので、その記録です。 今までは子供が小さかったので落ちた時のダメージを小さくする為に、高さのないスノコを使ってほぼ地べたにマットレスを置いていました。 難点は一人でマットレスを退けて掃除ができないこと… 掃除はパパの気分次第なので、スノコを退けた時には滅茶苦茶汚い‪💦‬ そんな訳で「パパの負担減らそう!」という名目でベッドを買ってもらいました♪ 子供も成長して頑丈になったので、これくらいなら落ちても平気平気😇 お掃除ロボも入っていける高さなので、勝手に掃除してくれて楽ちんです✨
chomo
chomo
4LDK | 家族
FUJICOさんの実例写真
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
お部屋づくりと言っていいのかわかりませんが。 掛け布団カバーの紐をスナップボタンにかえました🪡 布団カバーを洗濯するたびにストレスだった紐を100均のお名前タグに付け替えたことで、めちゃくちゃ時短になりました! そして外れにくいので布団がカバーの中で丸まらない! 付け替えるのもとっても簡単! ものの数分で出来ちゃいました🤗 おためしあれ✨
FUJICO
FUJICO
家族
h_home.hさんの実例写真
【アタック抗菌EXラク干しプラス】 Tシャツもシワ伸びてぴーんです。 繊維の上にウォーターベールを作り、繊維同士の摩擦を軽減。洗浄時の衣類のからまりを防ぎます。脱水時まで効果が続くので洗濯機からスルスル取り出せます。楽家事、時短家事になっています☺️ありがとうございます✨
【アタック抗菌EXラク干しプラス】 Tシャツもシワ伸びてぴーんです。 繊維の上にウォーターベールを作り、繊維同士の摩擦を軽減。洗浄時の衣類のからまりを防ぎます。脱水時まで効果が続くので洗濯機からスルスル取り出せます。楽家事、時短家事になっています☺️ありがとうございます✨
h_home.h
h_home.h
aaさんの実例写真
寝具6点のモニター投稿です✨ picを見て下さった方が眠くなるような雰囲気を心がけてみました💤 今までは白の毛布として掛け布団カバーを使っていました。 今日から両側に付いている2ヶ所のファスナーを開け、筒状になったカバーに掛け布団を入れて、6ヶ所ある紐を結びました。 使っているうちに、たとえば紐がほどけてしまって掛け布団がカバーの中で片寄ってしまっても、直ぐに紐が結べるなーと思いました😃 目からウロコの優れ物です✨✨
寝具6点のモニター投稿です✨ picを見て下さった方が眠くなるような雰囲気を心がけてみました💤 今までは白の毛布として掛け布団カバーを使っていました。 今日から両側に付いている2ヶ所のファスナーを開け、筒状になったカバーに掛け布団を入れて、6ヶ所ある紐を結びました。 使っているうちに、たとえば紐がほどけてしまって掛け布団がカバーの中で片寄ってしまっても、直ぐに紐が結べるなーと思いました😃 目からウロコの優れ物です✨✨
aa
aa
TCFJさんの実例写真
¥5,500
モニター投稿です♪ 布団カバーがめっちゃ使いやすい! 両側ファスナーで、布団6箇所の紐留めがすごくやり易くて感動です🥺 しかもふわつふわの肌触り✨ 毛布もふもふ、枕カバーもふわふわすごく寝心地いい! クッションカバーがお部屋のグレーにマッチしてすごくお気に入りです♪
モニター投稿です♪ 布団カバーがめっちゃ使いやすい! 両側ファスナーで、布団6箇所の紐留めがすごくやり易くて感動です🥺 しかもふわつふわの肌触り✨ 毛布もふもふ、枕カバーもふわふわすごく寝心地いい! クッションカバーがお部屋のグレーにマッチしてすごくお気に入りです♪
TCFJ
TCFJ
家族
pachi-kissさんの実例写真
寝室。収納扉はカーテンで。
寝室。収納扉はカーテンで。
pachi-kiss
pachi-kiss
4DK | 家族
pandaさんの実例写真
おはようございます☀ お返事前にスミマセン(^_^;) 洗濯機上の収納も見直しました。 洗剤ボトルは、無印のバスソルト用からセリアのシリーズに変えて、セリアのマスキングテープでラベリング♪ ニトリのナンバー付きバスケットに入れました。 タオルもニトリのバスケットに入れてます。すごくスッキリして、使いやすくなりました(*^▽^*) 片付けたので、家事の時短にもなって、助かってます(#^_^#)
おはようございます☀ お返事前にスミマセン(^_^;) 洗濯機上の収納も見直しました。 洗剤ボトルは、無印のバスソルト用からセリアのシリーズに変えて、セリアのマスキングテープでラベリング♪ ニトリのナンバー付きバスケットに入れました。 タオルもニトリのバスケットに入れてます。すごくスッキリして、使いやすくなりました(*^▽^*) 片付けたので、家事の時短にもなって、助かってます(#^_^#)
panda
panda
家族
taitaiさんの実例写真
RoomClip magの「便利なアイディア満載!S字フックの活用法」に掲載していただきました(*゚▽゚*) もう家中S字フック大と突っ張り棒だらけなので載せてもらえて嬉しいです笑(*´艸`*) よかったら見てください♡↓ https://roomclip.jp/mag/archives/40437/ 記録用なのでスルーして下さいm(_ _)m
RoomClip magの「便利なアイディア満載!S字フックの活用法」に掲載していただきました(*゚▽゚*) もう家中S字フック大と突っ張り棒だらけなので載せてもらえて嬉しいです笑(*´艸`*) よかったら見てください♡↓ https://roomclip.jp/mag/archives/40437/ 記録用なのでスルーして下さいm(_ _)m
taitai
taitai
3LDK | 家族
momoka.aokaさんの実例写真
momoka.aoka
momoka.aoka
家族
irieriさんの実例写真
『家ごもりを楽しもう♪ニトリの秋冬コーディネート』モニター報告です😌 秋のベッドルームコーデセット🍂 まずは、とにかく肌ざわりが良くて気持ちが良い😆 掛けカバーは綿100%、先染めのジャガード織りです✨ 朝・晩、少し肌寒くなってくるこの季節には本当にピッタリな肌ざわり❗️ そして、この柄とネイビーの色合いが落ち着いたほっこり感を演出してくれています🎶秋だわ~ そして、何より気になっていた掛けカバーの特徴… 「付け替えカンタン ひもなしラクラク!」 これ、すごいです😆💕 私の中で、嫌いな家事の上位に入っている布団カバーの付け替え…😅 地味に工程が多く、時間がかかって労力が高い💦 このストレスが一気に解消されました✨ さすが、ニトリさん💖
『家ごもりを楽しもう♪ニトリの秋冬コーディネート』モニター報告です😌 秋のベッドルームコーデセット🍂 まずは、とにかく肌ざわりが良くて気持ちが良い😆 掛けカバーは綿100%、先染めのジャガード織りです✨ 朝・晩、少し肌寒くなってくるこの季節には本当にピッタリな肌ざわり❗️ そして、この柄とネイビーの色合いが落ち着いたほっこり感を演出してくれています🎶秋だわ~ そして、何より気になっていた掛けカバーの特徴… 「付け替えカンタン ひもなしラクラク!」 これ、すごいです😆💕 私の中で、嫌いな家事の上位に入っている布団カバーの付け替え…😅 地味に工程が多く、時間がかかって労力が高い💦 このストレスが一気に解消されました✨ さすが、ニトリさん💖
irieri
irieri
3LDK | 家族
ka.na.mamaさんの実例写真
ロフトベッド×ホームコーディヒート HOME COORDY HEAT のモニターをさせて頂いています* こちらの敷きパッドは、四角にズレ防止のゴムがありません( •̤ᴗ•̤ )* なのに… ズレないんです!!! ゴムが無いので、取り付けや取り外しが簡単に出来るので、家事の時短になります(*´꒳`*ノノ゙パチパチパチ 長年、敷きパッドを何度も取り付けては外しを繰り返してきましたが、この作業が無くなるだけで、こんなに楽なんだと気づかされました‧˚₊*̥( ⁰̷̴͈o⁰̷̴͈ )‧˚₊*̥ ただただ感動です!
ロフトベッド×ホームコーディヒート HOME COORDY HEAT のモニターをさせて頂いています* こちらの敷きパッドは、四角にズレ防止のゴムがありません( •̤ᴗ•̤ )* なのに… ズレないんです!!! ゴムが無いので、取り付けや取り外しが簡単に出来るので、家事の時短になります(*´꒳`*ノノ゙パチパチパチ 長年、敷きパッドを何度も取り付けては外しを繰り返してきましたが、この作業が無くなるだけで、こんなに楽なんだと気づかされました‧˚₊*̥( ⁰̷̴͈o⁰̷̴͈ )‧˚₊*̥ ただただ感動です!
ka.na.mama
ka.na.mama
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
布団を楽に干したい!ってことで、寝室の大きな窓から2階ベランダへ出られるようなお部屋にしました。 お天気が良くて、布団を干して寝具の洗濯♪ 床の拭き掃除をしました♪ 窓のセリアの結露吸水シートも剥がしました。直射日光で劣化して、剥がす際にふわふわフェルトが粉になって落ちて・・・シールの粘着部分は跡が残らず綺麗に剥がせたけど、早めに剥がして良かったです◎^^;
布団を楽に干したい!ってことで、寝室の大きな窓から2階ベランダへ出られるようなお部屋にしました。 お天気が良くて、布団を干して寝具の洗濯♪ 床の拭き掃除をしました♪ 窓のセリアの結露吸水シートも剥がしました。直射日光で劣化して、剥がす際にふわふわフェルトが粉になって落ちて・・・シールの粘着部分は跡が残らず綺麗に剥がせたけど、早めに剥がして良かったです◎^^;
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PAOさんの実例写真
乾太くんモニター⑥ 乾太くんと天日干ししたタオルを比べてみました❤ 明らかな違いが⤴⤴😆わかりますか? 乾太くんは大容量のドラムで、ガスならではの強い温風をたっぷりと送り込みながら乾燥させるので、繊維が根元から立ち上がり、picのようにフカフカにしてくれます❤ 温風は80℃以上あるので、外干しや日光消毒でも除菌できない悪臭の原因菌を抑制し、ニオイまで取り除いてくれます💪 また、ニオイでの話...主人は金属加工の仕事をしているのですが、作業着は独特のニオイがします💧作業着用の洗剤を使って2度洗濯をしてもニオイはなくなりません。その作業着を乾太くんで乾燥させたところ、ニオイが気にならない程無くなって😲⤴⤴。 主人と二人、乾太くんで驚いた事のひとつです👌 フカフカにしてくれるだけでなく、除菌までしてくれる乾太くんの気になるコストですが、 リンナイさんのホームページによると、1回50分の乾燥(電気代も込み)でプロパンガスだと63円。 我が家は都市ガスなので、40円です。 光熱費だけを見るとどうなの?と思ってしまいますが、お家にコインランドリーがあるのと同じなので、コインランドリー代、行く手間、洗濯物を干す時間、取り込む時間を時短でき、その時間を他に当てられる事を考えると、乾太くんは決して高くないと感じます😊
乾太くんモニター⑥ 乾太くんと天日干ししたタオルを比べてみました❤ 明らかな違いが⤴⤴😆わかりますか? 乾太くんは大容量のドラムで、ガスならではの強い温風をたっぷりと送り込みながら乾燥させるので、繊維が根元から立ち上がり、picのようにフカフカにしてくれます❤ 温風は80℃以上あるので、外干しや日光消毒でも除菌できない悪臭の原因菌を抑制し、ニオイまで取り除いてくれます💪 また、ニオイでの話...主人は金属加工の仕事をしているのですが、作業着は独特のニオイがします💧作業着用の洗剤を使って2度洗濯をしてもニオイはなくなりません。その作業着を乾太くんで乾燥させたところ、ニオイが気にならない程無くなって😲⤴⤴。 主人と二人、乾太くんで驚いた事のひとつです👌 フカフカにしてくれるだけでなく、除菌までしてくれる乾太くんの気になるコストですが、 リンナイさんのホームページによると、1回50分の乾燥(電気代も込み)でプロパンガスだと63円。 我が家は都市ガスなので、40円です。 光熱費だけを見るとどうなの?と思ってしまいますが、お家にコインランドリーがあるのと同じなので、コインランドリー代、行く手間、洗濯物を干す時間、取り込む時間を時短でき、その時間を他に当てられる事を考えると、乾太くんは決して高くないと感じます😊
PAO
PAO
4LDK
Green-appleさんの実例写真
庭のお花で相変わらず賑やかです❁.*・゚
庭のお花で相変わらず賑やかです❁.*・゚
Green-apple
Green-apple
家族
neruroomさんの実例写真
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
neruroom
neruroom
1LDK | 一人暮らし
ronronさんの実例写真
初公開〜😅 ぜーったいに見せないような場所🤣 ま、私には、すごい便利だから皆様にもご紹介💁‍♀️ え?特別、参考にもならない? かもですが😅 我が家の押し入れの中の真ん中の段です。 家を作った当時は和室だし、押し入れ(収納)として、布団とか?入れるのかとも考えていましたが、 実際に住むと、一階に普段着る服はあるべきだと。 ちなみに、二階の主寝室の奥には嫁入り道具の和ダンス、洋ダンス、ウォークインクローゼットもあります。 が、普段着るものをわざわざそんな遠くに収納するはずがなかったんです🥲 という事で、後から押し入れにハンガーかけられるようにホームセンターでパイプを買って、大工の父に作ってもらいました。 最初は突っ張りポールでやっていましたが、重さに耐えられずに🙅‍♀️ つい先日、奥の部分にも、家にあったパイプを紐でぶら下げ、パンツ類の幅の狭い物、シーズンオフのものをさげられるようにしました。 私は、シャツ類は基本、ノーアイロンでやりたい派です👍 買う時はシワにならないものを選び、洗濯機もオシャレ着洗いで別に洗い、和室の南側のサンルームで干し、乾いたらそのまま和室にしまう。 つまり、たたまない🙅‍♀️ アイロンもかけなくてよい👍 楽して時短な生活です🥰
初公開〜😅 ぜーったいに見せないような場所🤣 ま、私には、すごい便利だから皆様にもご紹介💁‍♀️ え?特別、参考にもならない? かもですが😅 我が家の押し入れの中の真ん中の段です。 家を作った当時は和室だし、押し入れ(収納)として、布団とか?入れるのかとも考えていましたが、 実際に住むと、一階に普段着る服はあるべきだと。 ちなみに、二階の主寝室の奥には嫁入り道具の和ダンス、洋ダンス、ウォークインクローゼットもあります。 が、普段着るものをわざわざそんな遠くに収納するはずがなかったんです🥲 という事で、後から押し入れにハンガーかけられるようにホームセンターでパイプを買って、大工の父に作ってもらいました。 最初は突っ張りポールでやっていましたが、重さに耐えられずに🙅‍♀️ つい先日、奥の部分にも、家にあったパイプを紐でぶら下げ、パンツ類の幅の狭い物、シーズンオフのものをさげられるようにしました。 私は、シャツ類は基本、ノーアイロンでやりたい派です👍 買う時はシワにならないものを選び、洗濯機もオシャレ着洗いで別に洗い、和室の南側のサンルームで干し、乾いたらそのまま和室にしまう。 つまり、たたまない🙅‍♀️ アイロンもかけなくてよい👍 楽して時短な生活です🥰
ronron
ronron
4LDK | 家族
marocoroさんの実例写真
復帰するにあたり、ロボットの手も借りたいということで家にはルンバくん・ブラーバくんがいます(。・ω・。) ルンバくんに豆柴3匹の毛をしっかり取ってもらい、ブラーバくんに床を水拭きしてもらう!ピッカピカになります〜😊✨✨ 掃除機かけて、水拭きしてって何気に時間がかかりますが、ロボットに床掃除はお任せして他の事ができる‼︎とっても楽で助かっています(*´ω`*)
復帰するにあたり、ロボットの手も借りたいということで家にはルンバくん・ブラーバくんがいます(。・ω・。) ルンバくんに豆柴3匹の毛をしっかり取ってもらい、ブラーバくんに床を水拭きしてもらう!ピッカピカになります〜😊✨✨ 掃除機かけて、水拭きしてって何気に時間がかかりますが、ロボットに床掃除はお任せして他の事ができる‼︎とっても楽で助かっています(*´ω`*)
marocoro
marocoro
4LDK | 家族
もっと見る

ベッド周り 家事時短の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ