キッチン収納 スライドレール

197枚の部屋写真から46枚をセレクト
funiさんの実例写真
数日かけてキッチンの引き出しを、ローラーからスライドレール三段引きにチェンジしていました🛠️ キッチン散らかってます。 想像より、ちょっと大変だったけど 使い勝手が向上して楽しいです😆 引き出しが全部引き出せるので、奥の収納の出し入れがしやすくなりました。 やれば出来るんだなぁ✨
数日かけてキッチンの引き出しを、ローラーからスライドレール三段引きにチェンジしていました🛠️ キッチン散らかってます。 想像より、ちょっと大変だったけど 使い勝手が向上して楽しいです😆 引き出しが全部引き出せるので、奥の収納の出し入れがしやすくなりました。 やれば出来るんだなぁ✨
funi
funi
3LDK | 家族
mimi24さんの実例写真
キッチンシンク側の下段の引き出し𖣰 DIYしたスライドレールには替えのプレートを𓂬
キッチンシンク側の下段の引き出し𖣰 DIYしたスライドレールには替えのプレートを𓂬
mimi24
mimi24
家族
furuhouseさんの実例写真
妻からのオーダーでキッチン収納DIY🔨 一つの深い引き出し内のデッドスペースに内蔵の引き出しを付けました。 今回も詳細はブログに書いてます。 よかったらご覧下さい。
妻からのオーダーでキッチン収納DIY🔨 一つの深い引き出し内のデッドスペースに内蔵の引き出しを付けました。 今回も詳細はブログに書いてます。 よかったらご覧下さい。
furuhouse
furuhouse
3LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
お見苦しいPIC失礼致します(//∇//) シンク側のキッチンじゃ〜ん開けて見ました❣️ こちらのシンク下は開き扉。引き出しにすれば良かったと(。-_-。) 中にIKEAのスライドするレールを入れて調味料ストック。右には衣装の収納ケース2段ホイル・キッチンペーパー・サランラップ・タオル・ふきんなどなど収納 イベント参加です❣️
お見苦しいPIC失礼致します(//∇//) シンク側のキッチンじゃ〜ん開けて見ました❣️ こちらのシンク下は開き扉。引き出しにすれば良かったと(。-_-。) 中にIKEAのスライドするレールを入れて調味料ストック。右には衣装の収納ケース2段ホイル・キッチンペーパー・サランラップ・タオル・ふきんなどなど収納 イベント参加です❣️
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
akanechannelさんの実例写真
スライドレール付けて、炊飯器が引き出せる♪( ´θ`)
スライドレール付けて、炊飯器が引き出せる♪( ´θ`)
akanechannel
akanechannel
1LDK | 一人暮らし
kittyさんの実例写真
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
kitty
kitty
家族
GoGoGoさんの実例写真
設計図依頼からの制作 キッチンボード スライドレールの引き出し
設計図依頼からの制作 キッチンボード スライドレールの引き出し
GoGoGo
GoGoGo
4LDK
komasanさんの実例写真
スライドレールで蒸気対策
スライドレールで蒸気対策
komasan
komasan
家族
Tomokoさんの実例写真
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
で で で〜!!! 出来た♡ (≧∇≦)〜🎶 でっけー皿と、マグカップと、カトラリーや出番少ない調理器具(towerの伸縮トレー)の収納用に、浅めの引き出しが欲しかったので❣️ ギャラリーの皆さまぁ〜💕 ズボラちょんまげ女、初めての引き出し(スライドレール付き✨)完成しましたぁ〜😆😆🎉 見守りくださりどうもどうも!ありがとうございましたぁ💕全体像もこのあと投稿します💖
で で で〜!!! 出来た♡ (≧∇≦)〜🎶 でっけー皿と、マグカップと、カトラリーや出番少ない調理器具(towerの伸縮トレー)の収納用に、浅めの引き出しが欲しかったので❣️ ギャラリーの皆さまぁ〜💕 ズボラちょんまげ女、初めての引き出し(スライドレール付き✨)完成しましたぁ〜😆😆🎉 見守りくださりどうもどうも!ありがとうございましたぁ💕全体像もこのあと投稿します💖
tanbo
tanbo
2DK
m-chocoさんの実例写真
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
myumiponさんの実例写真
物ってなぜか増える(//°ꈊ°//)
物ってなぜか増える(//°ꈊ°//)
myumipon
myumipon
3LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
ユニットシェルフにスライドレールを取り付けました。 取っ手は追加カゴのフレームを流用、板は84cm追加棚をカットして合わせています。純正っぽく仕上げたかったので自分的には満足です♪ 小さな工夫ですが、物凄く使い勝手がよくなり、早くやっておくべきだったと思いました。
ユニットシェルフにスライドレールを取り付けました。 取っ手は追加カゴのフレームを流用、板は84cm追加棚をカットして合わせています。純正っぽく仕上げたかったので自分的には満足です♪ 小さな工夫ですが、物凄く使い勝手がよくなり、早くやっておくべきだったと思いました。
mandysince2000
mandysince2000
家族
nao_nodaさんの実例写真
シンク棚の収納メモ。 奥の酒ビンはスルーでお願いします(笑)。 手前上から 1.【乾物→お茶・調味料】 2.【お米→塩・砂糖】 3.【フライパン→鍋】 4.【包丁ラック→ペットボトル(水)】 「扉をひらく」→「引き出す」の2アクション必要なのが、作り付けでない悲しさ…(;_;)
シンク棚の収納メモ。 奥の酒ビンはスルーでお願いします(笑)。 手前上から 1.【乾物→お茶・調味料】 2.【お米→塩・砂糖】 3.【フライパン→鍋】 4.【包丁ラック→ペットボトル(水)】 「扉をひらく」→「引き出す」の2アクション必要なのが、作り付けでない悲しさ…(;_;)
nao_noda
nao_noda
家族
KTKTKTさんの実例写真
文房具¥3,110
書類収納のイベント参加です。 頻繁に見るような書類に関しては、 サッと確認できるように 冷蔵庫の横の5cmの隙間に収納してます。 スライドレールを活用して、見るときは横に引き出して、見終えたらスライドしてまた隙間に戻す。 三段引きのレールで全部引き出せるし、 隠しておけるのでごちゃつきを隠せるので便利です。
書類収納のイベント参加です。 頻繁に見るような書類に関しては、 サッと確認できるように 冷蔵庫の横の5cmの隙間に収納してます。 スライドレールを活用して、見るときは横に引き出して、見終えたらスライドしてまた隙間に戻す。 三段引きのレールで全部引き出せるし、 隠しておけるのでごちゃつきを隠せるので便利です。
KTKTKT
KTKTKT
家族
olivierさんの実例写真
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
olivier
olivier
yuringoさんの実例写真
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
yuringo
yuringo
家族
tabasaさんの実例写真
すっきり暮らす 𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* なかなか 難しいです 😅 小さなキッチの棚には スチールワゴン2台 白いストッカー 1段目 2段目の棚には スライドレールを付けて 収納をしています 🤭 .•*¨*•.♬
すっきり暮らす 𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* なかなか 難しいです 😅 小さなキッチの棚には スチールワゴン2台 白いストッカー 1段目 2段目の棚には スライドレールを付けて 収納をしています 🤭 .•*¨*•.♬
tabasa
tabasa
家族
biroballonneさんの実例写真
我が家の食器棚収納 左側は上段が小皿、中断、下段は少し大きめのお皿や深皿、右側の上2段はコップを収納しています。 横幅180cmの食器棚ですが、ギリギリ200cmでも置けたなぁ〜とちょっと後悔もありますが、スライドレールがスムーズで気に入っています.☆.。.:*・°
我が家の食器棚収納 左側は上段が小皿、中断、下段は少し大きめのお皿や深皿、右側の上2段はコップを収納しています。 横幅180cmの食器棚ですが、ギリギリ200cmでも置けたなぁ〜とちょっと後悔もありますが、スライドレールがスムーズで気に入っています.☆.。.:*・°
biroballonne
biroballonne
家族
Jiaiさんの実例写真
引き出しはカトラリーや豆皿入れにする予定なので、子ども達も取りやすいようにスライドレールをつけました。 今使っている食器棚のレールを取り外して再利用しました。笑 レールをつけると開け閉めがスムーズなので、少し面倒でもつけてよかったです* 引き出しの中はMDF材を使ったので、家に余っていた100均のリメイクシートを貼りました。
引き出しはカトラリーや豆皿入れにする予定なので、子ども達も取りやすいようにスライドレールをつけました。 今使っている食器棚のレールを取り外して再利用しました。笑 レールをつけると開け閉めがスムーズなので、少し面倒でもつけてよかったです* 引き出しの中はMDF材を使ったので、家に余っていた100均のリメイクシートを貼りました。
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
naosanさんの実例写真
ウォールステッカー¥3,800
使い辛かったキッチンのシンク下の収納を、思い切ってスライド式に。 扉にもリメイクシートを貼り、取っ手も取り替えました。 スライドレールを使ったのは初めてだったので最初はガタついていたけど、微調整を重ねながらなんとかスムーズに開くように(^^) 大満足の仕上がりになりました♪
使い辛かったキッチンのシンク下の収納を、思い切ってスライド式に。 扉にもリメイクシートを貼り、取っ手も取り替えました。 スライドレールを使ったのは初めてだったので最初はガタついていたけど、微調整を重ねながらなんとかスムーズに開くように(^^) 大満足の仕上がりになりました♪
naosan
naosan
家族
yocco.diyさんの実例写真
電子調理家電が重くて苦手。 隅っこの方でおとなしく収まってもらってます。 重いあのこはスライドレールで引き出せて楽々収納です💛
電子調理家電が重くて苦手。 隅っこの方でおとなしく収まってもらってます。 重いあのこはスライドレールで引き出せて楽々収納です💛
yocco.diy
yocco.diy
3LDK | 家族
pontaさんの実例写真
空間の有効活用! 今までは、カラトリーを二段重ねにしていましたが、ストレスなくつかいたいので100均で購入したケースにスライドレール を取り付けて空間の有効活用。見た目もスッキリでストレス解消! 次なる改善は、色や配置のセンスアップ⤴️
空間の有効活用! 今までは、カラトリーを二段重ねにしていましたが、ストレスなくつかいたいので100均で購入したケースにスライドレール を取り付けて空間の有効活用。見た目もスッキリでストレス解消! 次なる改善は、色や配置のセンスアップ⤴️
ponta
ponta
kirinchanさんの実例写真
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 スライドレールの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 スライドレール

197枚の部屋写真から46枚をセレクト
funiさんの実例写真
数日かけてキッチンの引き出しを、ローラーからスライドレール三段引きにチェンジしていました🛠️ キッチン散らかってます。 想像より、ちょっと大変だったけど 使い勝手が向上して楽しいです😆 引き出しが全部引き出せるので、奥の収納の出し入れがしやすくなりました。 やれば出来るんだなぁ✨
数日かけてキッチンの引き出しを、ローラーからスライドレール三段引きにチェンジしていました🛠️ キッチン散らかってます。 想像より、ちょっと大変だったけど 使い勝手が向上して楽しいです😆 引き出しが全部引き出せるので、奥の収納の出し入れがしやすくなりました。 やれば出来るんだなぁ✨
funi
funi
3LDK | 家族
mimi24さんの実例写真
キッチンシンク側の下段の引き出し𖣰 DIYしたスライドレールには替えのプレートを𓂬
キッチンシンク側の下段の引き出し𖣰 DIYしたスライドレールには替えのプレートを𓂬
mimi24
mimi24
家族
furuhouseさんの実例写真
妻からのオーダーでキッチン収納DIY🔨 一つの深い引き出し内のデッドスペースに内蔵の引き出しを付けました。 今回も詳細はブログに書いてます。 よかったらご覧下さい。
妻からのオーダーでキッチン収納DIY🔨 一つの深い引き出し内のデッドスペースに内蔵の引き出しを付けました。 今回も詳細はブログに書いてます。 よかったらご覧下さい。
furuhouse
furuhouse
3LDK | 家族
Naomiさんの実例写真
お見苦しいPIC失礼致します(//∇//) シンク側のキッチンじゃ〜ん開けて見ました❣️ こちらのシンク下は開き扉。引き出しにすれば良かったと(。-_-。) 中にIKEAのスライドするレールを入れて調味料ストック。右には衣装の収納ケース2段ホイル・キッチンペーパー・サランラップ・タオル・ふきんなどなど収納 イベント参加です❣️
お見苦しいPIC失礼致します(//∇//) シンク側のキッチンじゃ〜ん開けて見ました❣️ こちらのシンク下は開き扉。引き出しにすれば良かったと(。-_-。) 中にIKEAのスライドするレールを入れて調味料ストック。右には衣装の収納ケース2段ホイル・キッチンペーパー・サランラップ・タオル・ふきんなどなど収納 イベント参加です❣️
Naomi
Naomi
4LDK | 家族
akanechannelさんの実例写真
スライドレール付けて、炊飯器が引き出せる♪( ´θ`)
スライドレール付けて、炊飯器が引き出せる♪( ´θ`)
akanechannel
akanechannel
1LDK | 一人暮らし
kittyさんの実例写真
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
シンク下の物が出しずらくて、ずーっと気になってました😢(4枚目) 見た目スッキリさせたところで、奥が見えないから使いずらい💦 家族にも、自分が使った食器洗いや、ゴミが溜まったら積まずに袋を交換しろ!直に触るの嫌ならゴム手してやれ〜!!と… 名もなきプチ家事を強いてるだけに、使いやすいわかりやすい収納を❗️と、一大決心して取り付けましたよ🛠️ レールひとつ選ぶのに、コーナンでちんぷんかんぷん(´・ω・`)? 上吊り、横付け、底引き❓2段引き3段引きetc…よーわからん💦 私がやりたい底引きで、滑らかな動きのクアドロタイプてのを選びました🗄️ 帰宅して説明書き見た途端、ちいちゃい文字に長々と細かな寸法記載で嫌になり、完成形を置いてみて、ざっくりネジ止め位置に印つけて、強行で雰囲気で取り付けましたが、何とか仕上がりました( ..›ᴗ‹..)💕✨✨👏 レールに付ける板は、シンク背面食器棚の板が、運良くピッタリサイズで買わずに済みました🎶
kitty
kitty
家族
GoGoGoさんの実例写真
設計図依頼からの制作 キッチンボード スライドレールの引き出し
設計図依頼からの制作 キッチンボード スライドレールの引き出し
GoGoGo
GoGoGo
4LDK
komasanさんの実例写真
スライドレールで蒸気対策
スライドレールで蒸気対策
komasan
komasan
家族
Tomokoさんの実例写真
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
サイドにスライドレールを取り付けて板を乗せ二段にしました。お弁当箱やら5人分のごちゃごちゃを収納
Tomoko
Tomoko
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
で で で〜!!! 出来た♡ (≧∇≦)〜🎶 でっけー皿と、マグカップと、カトラリーや出番少ない調理器具(towerの伸縮トレー)の収納用に、浅めの引き出しが欲しかったので❣️ ギャラリーの皆さまぁ〜💕 ズボラちょんまげ女、初めての引き出し(スライドレール付き✨)完成しましたぁ〜😆😆🎉 見守りくださりどうもどうも!ありがとうございましたぁ💕全体像もこのあと投稿します💖
で で で〜!!! 出来た♡ (≧∇≦)〜🎶 でっけー皿と、マグカップと、カトラリーや出番少ない調理器具(towerの伸縮トレー)の収納用に、浅めの引き出しが欲しかったので❣️ ギャラリーの皆さまぁ〜💕 ズボラちょんまげ女、初めての引き出し(スライドレール付き✨)完成しましたぁ〜😆😆🎉 見守りくださりどうもどうも!ありがとうございましたぁ💕全体像もこのあと投稿します💖
tanbo
tanbo
2DK
m-chocoさんの実例写真
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
myumiponさんの実例写真
物ってなぜか増える(//°ꈊ°//)
物ってなぜか増える(//°ꈊ°//)
myumipon
myumipon
3LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
¥2,780
ユニットシェルフにスライドレールを取り付けました。 取っ手は追加カゴのフレームを流用、板は84cm追加棚をカットして合わせています。純正っぽく仕上げたかったので自分的には満足です♪ 小さな工夫ですが、物凄く使い勝手がよくなり、早くやっておくべきだったと思いました。
ユニットシェルフにスライドレールを取り付けました。 取っ手は追加カゴのフレームを流用、板は84cm追加棚をカットして合わせています。純正っぽく仕上げたかったので自分的には満足です♪ 小さな工夫ですが、物凄く使い勝手がよくなり、早くやっておくべきだったと思いました。
mandysince2000
mandysince2000
家族
nao_nodaさんの実例写真
シンク棚の収納メモ。 奥の酒ビンはスルーでお願いします(笑)。 手前上から 1.【乾物→お茶・調味料】 2.【お米→塩・砂糖】 3.【フライパン→鍋】 4.【包丁ラック→ペットボトル(水)】 「扉をひらく」→「引き出す」の2アクション必要なのが、作り付けでない悲しさ…(;_;)
シンク棚の収納メモ。 奥の酒ビンはスルーでお願いします(笑)。 手前上から 1.【乾物→お茶・調味料】 2.【お米→塩・砂糖】 3.【フライパン→鍋】 4.【包丁ラック→ペットボトル(水)】 「扉をひらく」→「引き出す」の2アクション必要なのが、作り付けでない悲しさ…(;_;)
nao_noda
nao_noda
家族
KTKTKTさんの実例写真
書類収納のイベント参加です。 頻繁に見るような書類に関しては、 サッと確認できるように 冷蔵庫の横の5cmの隙間に収納してます。 スライドレールを活用して、見るときは横に引き出して、見終えたらスライドしてまた隙間に戻す。 三段引きのレールで全部引き出せるし、 隠しておけるのでごちゃつきを隠せるので便利です。
書類収納のイベント参加です。 頻繁に見るような書類に関しては、 サッと確認できるように 冷蔵庫の横の5cmの隙間に収納してます。 スライドレールを活用して、見るときは横に引き出して、見終えたらスライドしてまた隙間に戻す。 三段引きのレールで全部引き出せるし、 隠しておけるのでごちゃつきを隠せるので便利です。
KTKTKT
KTKTKT
家族
olivierさんの実例写真
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
炊飯器も収納してます♪引き出してご飯が炊けるの(*≧∀≦*)
olivier
olivier
yuringoさんの実例写真
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
以前投稿した、無印のユニットシェルフに自作した、炊飯器のスライド板のご質問を頂くことが多いので、作りがよくわかるように寄りで撮ったやつを投稿させて頂きます😁
yuringo
yuringo
家族
tabasaさんの実例写真
すっきり暮らす 𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* なかなか 難しいです 😅 小さなキッチの棚には スチールワゴン2台 白いストッカー 1段目 2段目の棚には スライドレールを付けて 収納をしています 🤭 .•*¨*•.♬
すっきり暮らす 𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* なかなか 難しいです 😅 小さなキッチの棚には スチールワゴン2台 白いストッカー 1段目 2段目の棚には スライドレールを付けて 収納をしています 🤭 .•*¨*•.♬
tabasa
tabasa
家族
biroballonneさんの実例写真
我が家の食器棚収納 左側は上段が小皿、中断、下段は少し大きめのお皿や深皿、右側の上2段はコップを収納しています。 横幅180cmの食器棚ですが、ギリギリ200cmでも置けたなぁ〜とちょっと後悔もありますが、スライドレールがスムーズで気に入っています.☆.。.:*・°
我が家の食器棚収納 左側は上段が小皿、中断、下段は少し大きめのお皿や深皿、右側の上2段はコップを収納しています。 横幅180cmの食器棚ですが、ギリギリ200cmでも置けたなぁ〜とちょっと後悔もありますが、スライドレールがスムーズで気に入っています.☆.。.:*・°
biroballonne
biroballonne
家族
Jiaiさんの実例写真
引き出しはカトラリーや豆皿入れにする予定なので、子ども達も取りやすいようにスライドレールをつけました。 今使っている食器棚のレールを取り外して再利用しました。笑 レールをつけると開け閉めがスムーズなので、少し面倒でもつけてよかったです* 引き出しの中はMDF材を使ったので、家に余っていた100均のリメイクシートを貼りました。
引き出しはカトラリーや豆皿入れにする予定なので、子ども達も取りやすいようにスライドレールをつけました。 今使っている食器棚のレールを取り外して再利用しました。笑 レールをつけると開け閉めがスムーズなので、少し面倒でもつけてよかったです* 引き出しの中はMDF材を使ったので、家に余っていた100均のリメイクシートを貼りました。
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
naosanさんの実例写真
ウォールステッカー¥3,800
使い辛かったキッチンのシンク下の収納を、思い切ってスライド式に。 扉にもリメイクシートを貼り、取っ手も取り替えました。 スライドレールを使ったのは初めてだったので最初はガタついていたけど、微調整を重ねながらなんとかスムーズに開くように(^^) 大満足の仕上がりになりました♪
使い辛かったキッチンのシンク下の収納を、思い切ってスライド式に。 扉にもリメイクシートを貼り、取っ手も取り替えました。 スライドレールを使ったのは初めてだったので最初はガタついていたけど、微調整を重ねながらなんとかスムーズに開くように(^^) 大満足の仕上がりになりました♪
naosan
naosan
家族
yocco.diyさんの実例写真
電子調理家電が重くて苦手。 隅っこの方でおとなしく収まってもらってます。 重いあのこはスライドレールで引き出せて楽々収納です💛
電子調理家電が重くて苦手。 隅っこの方でおとなしく収まってもらってます。 重いあのこはスライドレールで引き出せて楽々収納です💛
yocco.diy
yocco.diy
3LDK | 家族
pontaさんの実例写真
空間の有効活用! 今までは、カラトリーを二段重ねにしていましたが、ストレスなくつかいたいので100均で購入したケースにスライドレール を取り付けて空間の有効活用。見た目もスッキリでストレス解消! 次なる改善は、色や配置のセンスアップ⤴️
空間の有効活用! 今までは、カラトリーを二段重ねにしていましたが、ストレスなくつかいたいので100均で購入したケースにスライドレール を取り付けて空間の有効活用。見た目もスッキリでストレス解消! 次なる改善は、色や配置のセンスアップ⤴️
ponta
ponta
kirinchanさんの実例写真
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
キッチンの棚にスライドレールをつけました。 今までカウンターに置いていた炊飯器を移動できたので、カウンターが広くなりました☆
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン収納 スライドレールの投稿一覧

27枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ