キッチンペーパー ウェットティッシュ

37枚の部屋写真から30枚をセレクト
littlemomさんの実例写真
miomioさんのキッチンペーパーを半分にしてセリアのウェットティッシュ入れに収納というアイディアに惚れ 探しに行ったけど なんだか縁がなく “開け閉めいらずの整理BOX”を取りあえずという感じになってますσ(;^ω^) 確かにまるまる一枚使わずポイしてるなって気づかされ 節約したいあたしには素敵な100均アイテムになりました✿ キッチン楽しくなってきたぞぉ♪
miomioさんのキッチンペーパーを半分にしてセリアのウェットティッシュ入れに収納というアイディアに惚れ 探しに行ったけど なんだか縁がなく “開け閉めいらずの整理BOX”を取りあえずという感じになってますσ(;^ω^) 確かにまるまる一枚使わずポイしてるなって気づかされ 節約したいあたしには素敵な100均アイテムになりました✿ キッチン楽しくなってきたぞぉ♪
littlemom
littlemom
mariiiiさんの実例写真
キッチンに、ダイソーの淡いグレーのBOXに入ったティッシュを置いてみました。 『これを拭くのに、キッチンペーパーではないな…』と思う瞬間が意外と多かったので重宝しています(^^) 色が同化してしまって見えにくいですが、手前にはセリアのBOXに入ったウェットティッシュも置いています。 ウェットティッシュといっても、『おしりふき』なのでパッケージのままキッチンやリビングに置いておくのが何となーく、、、、と思って居たので、見た目がすっきりして大満足です( ;∀;)♡
キッチンに、ダイソーの淡いグレーのBOXに入ったティッシュを置いてみました。 『これを拭くのに、キッチンペーパーではないな…』と思う瞬間が意外と多かったので重宝しています(^^) 色が同化してしまって見えにくいですが、手前にはセリアのBOXに入ったウェットティッシュも置いています。 ウェットティッシュといっても、『おしりふき』なのでパッケージのままキッチンやリビングに置いておくのが何となーく、、、、と思って居たので、見た目がすっきりして大満足です( ;∀;)♡
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
Unaさんの実例写真
先に届いたウェットティッシュケースと一緒に♪
先に届いたウェットティッシュケースと一緒に♪
Una
Una
KotoRiさんの実例写真
置き場迷子になっていたウェットティッシュを、しばらく使うのをやめてみたけど、やっぱり不便で… キッチンペーパーの下に置けるように台をDIY☺︎ (ホームセンターでカットしてもらった板をボンドで貼り付けただけ…) 白くペイントすれば少しスッキリ見えるかな。 ↑本当、私ってアイランドキッチンに向かない人ヽ(;▽;)
置き場迷子になっていたウェットティッシュを、しばらく使うのをやめてみたけど、やっぱり不便で… キッチンペーパーの下に置けるように台をDIY☺︎ (ホームセンターでカットしてもらった板をボンドで貼り付けただけ…) 白くペイントすれば少しスッキリ見えるかな。 ↑本当、私ってアイランドキッチンに向かない人ヽ(;▽;)
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
おはようございます(^^) 昨日のコンロ周り事情、続きです。 キッチンペーパーをロールタイプからカットしてあるシートタイプに変えました。それをさらに半分に切って、セリアのウェットティッシュケースへ。これを料理から掃除まで使い回しています。 これが思った以上に便利!片手で取り出せるし、油汚れからも守れます。慌ただしい料理中のストレスが軽減されました(*´꒳`*) コンロ掃除について、先日のmag『暮らしのヒント/真っ先にキレイにしたい!シンク、コンロ、冷蔵庫のお掃除』に載せて頂きました♪ https://roomclip.jp/mag/archives/54129/ 写真をトップにも使っていただき、ますますお掃除に力が入ります(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございました♪
おはようございます(^^) 昨日のコンロ周り事情、続きです。 キッチンペーパーをロールタイプからカットしてあるシートタイプに変えました。それをさらに半分に切って、セリアのウェットティッシュケースへ。これを料理から掃除まで使い回しています。 これが思った以上に便利!片手で取り出せるし、油汚れからも守れます。慌ただしい料理中のストレスが軽減されました(*´꒳`*) コンロ掃除について、先日のmag『暮らしのヒント/真っ先にキレイにしたい!シンク、コンロ、冷蔵庫のお掃除』に載せて頂きました♪ https://roomclip.jp/mag/archives/54129/ 写真をトップにも使っていただき、ますますお掃除に力が入ります(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございました♪
moimoi
moimoi
家族
kinakomotiさんの実例写真
コンビニで貰って溜まってくる(え?そんなにコンビニ食買わないよって?)フォークの有効活用方法をご紹介します ≡⊂( ^-^)⊃ 使い終わったキッチンペーパーを濡らしたもの、またはウェットティッシュなどを先を二重以上にしてフォークに巻きつけて輪ゴムで止めるだけ。 このフォークの角度がまっすぐの棒より洗濯機の入り組んだ所のお掃除にぴったりハマるんですー。 洗濯機の掃除が終わったら次は窓の桟などを掃除してそのまま捨てて終わりです。 ドアや窓に付いた蜘蛛の巣を掃除するのにも良いですね♪
コンビニで貰って溜まってくる(え?そんなにコンビニ食買わないよって?)フォークの有効活用方法をご紹介します ≡⊂( ^-^)⊃ 使い終わったキッチンペーパーを濡らしたもの、またはウェットティッシュなどを先を二重以上にしてフォークに巻きつけて輪ゴムで止めるだけ。 このフォークの角度がまっすぐの棒より洗濯機の入り組んだ所のお掃除にぴったりハマるんですー。 洗濯機の掃除が終わったら次は窓の桟などを掃除してそのまま捨てて終わりです。 ドアや窓に付いた蜘蛛の巣を掃除するのにも良いですね♪
kinakomoti
kinakomoti
家族
tokotokoさんの実例写真
キッチンの棚の小物は基本的に白にしてます お土産に貰ったカップケーキの箱にルイボスティーを入れて、CHANELのタグがかわいかったので霧吹きに下げました
キッチンの棚の小物は基本的に白にしてます お土産に貰ったカップケーキの箱にルイボスティーを入れて、CHANELのタグがかわいかったので霧吹きに下げました
tokotoko
tokotoko
1LDK | 一人暮らし
H.Tさんの実例写真
冷蔵庫横。 ペタペタ貼ってるけど、白ければ目立たない気がします。 本当は全部収納したいけど、毎日何度も使うものは出してある方が便利でした。 食事が終わったら、ティッシュケースはここに戻します。 テーブルの上はすぐにアルコール除菌スプレーでふきあげます。
冷蔵庫横。 ペタペタ貼ってるけど、白ければ目立たない気がします。 本当は全部収納したいけど、毎日何度も使うものは出してある方が便利でした。 食事が終わったら、ティッシュケースはここに戻します。 テーブルの上はすぐにアルコール除菌スプレーでふきあげます。
H.T
H.T
2DK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
前回と同じ写真ですが💦イベント用です😊 キッチンシンク下の収納 左上:キッチンペーパー入れ(ダイソー) 左下:ジップロックのラベリングありますがたわし、固形洗剤等入ってます(ダイソー スクエアボックス) 左から2番目の上下:オキシクリーン、珪藻土スプーン(セリア ロックパック) 真ん中の上:生ゴミ用のコンビニ袋(小)入れ 排水口用ネット(セリア プルアウトボックス) 真ん中の下:アクリルたわし(容器まだ決めてないけどとりあえず白いボックス) 右上:ゴミ袋各種(セリア キッチン消耗品収納ストレージボックスM.L) 右下:キッチンお掃除ウェットティッシュ(セリア ウェットティッシュケース) スマイリーのシール(セリア ウォールステッカー) と、100均グッズで収納しています⤴️
前回と同じ写真ですが💦イベント用です😊 キッチンシンク下の収納 左上:キッチンペーパー入れ(ダイソー) 左下:ジップロックのラベリングありますがたわし、固形洗剤等入ってます(ダイソー スクエアボックス) 左から2番目の上下:オキシクリーン、珪藻土スプーン(セリア ロックパック) 真ん中の上:生ゴミ用のコンビニ袋(小)入れ 排水口用ネット(セリア プルアウトボックス) 真ん中の下:アクリルたわし(容器まだ決めてないけどとりあえず白いボックス) 右上:ゴミ袋各種(セリア キッチン消耗品収納ストレージボックスM.L) 右下:キッチンお掃除ウェットティッシュ(セリア ウェットティッシュケース) スマイリーのシール(セリア ウォールステッカー) と、100均グッズで収納しています⤴️
Yukicoto
Yukicoto
家族
takoさんの実例写真
🔹ストック収納🔹 キッチンの吊り戸棚には、 ペーパー類を仕舞っています。 ・ティッシュ ・ウェットティッシュ ・キッチンペーパー 料理はあまりしません。 食器も鍋も断捨離して少なくなりました。 良く使うので此処に収納しています。
🔹ストック収納🔹 キッチンの吊り戸棚には、 ペーパー類を仕舞っています。 ・ティッシュ ・ウェットティッシュ ・キッチンペーパー 料理はあまりしません。 食器も鍋も断捨離して少なくなりました。 良く使うので此処に収納しています。
tako
tako
key_kanaさんの実例写真
ちなみにシンク下はすっきり☆ ワイヤーラックだからあまり物置いてない。ディッシュマットを置くスペースを作ったのがポイント!キッチン上に出しっ放しにしなくてもタッパーとかはここで乾燥出来るのが良い♪
ちなみにシンク下はすっきり☆ ワイヤーラックだからあまり物置いてない。ディッシュマットを置くスペースを作ったのがポイント!キッチン上に出しっ放しにしなくてもタッパーとかはここで乾燥出来るのが良い♪
key_kana
key_kana
4LDK | 家族
yamatomoさんの実例写真
おはようございます(*^^*)我が家は黒丸スパイスラベルにしました★
おはようございます(*^^*)我が家は黒丸スパイスラベルにしました★
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
「我が家の大掃除キロク」🧹 旦那さんと子供が公園に行ってる間に大掃除の続きしてます🐟 【IHまわりの掃除】 魚焼きグリルのお掃除しました♫ 手が届きにくい奥はお掃除用の菜箸にキッチンペーパーとウェットティッシュを巻いて掃除します。ここは100均で買った重曹スプレーを使いました🙌
「我が家の大掃除キロク」🧹 旦那さんと子供が公園に行ってる間に大掃除の続きしてます🐟 【IHまわりの掃除】 魚焼きグリルのお掃除しました♫ 手が届きにくい奥はお掃除用の菜箸にキッチンペーパーとウェットティッシュを巻いて掃除します。ここは100均で買った重曹スプレーを使いました🙌
sasaeri
sasaeri
家族
anさんの実例写真
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
an
an
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 お気に入りのキッチンクロス 𖤘 ⁡ キッチンクロスのイベント すごく参考になりましたし 見てるだけでウキウキしました ╰(*´︶`*)╯♡ 〝キッチンクロス好き〟という自分を発見した気もします (*⁰▿⁰*) ⁡ このイベント最後に、、、 ⁡ つい最近使い始めて 赤丸急上昇のアイテムです ⁡ ✐ニトリ ・抗菌 カット式台ふきん (42カットグレー) ⁡ この間 布団カバーをネットストアで買った時に あと¥200で送料無料に!というので この台ふきんをポチッとしました ⁡ フォローさせていただいてる方の投稿でもお見かけしてましたが ドッサリ買い置きしてたMUJIのセルロースシートをやっと使い切ったので お試ししてみることに ⢀𓈒ஐ ⁡ カットした一枚が約40×20㎝ 速乾性があり、酸っぱい匂いを発する間なく乾いてくれて 思ったより丈夫! コンロ周りや床の油ハネやサッシの汚れ、玄関の床などを拭き上げて役目を終えたらポイ 𓂅🗑 ⁡ 台ふきんの殺菌するひと手間がなくなってちょっとラクできて いつも見えないことにしてたところを拭いて終わりにしたい!と思わせてくれるニクいヤツ (*≧∀≦*) ⁡ コレを使い始めて、 キッチンペーパーや、ウェットティッシュの無駄遣いもなくなりました 🙌🏻 ⁡ リピ決定です 👏🏻✨ ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 お気に入りのキッチンクロス 𖤘 ⁡ キッチンクロスのイベント すごく参考になりましたし 見てるだけでウキウキしました ╰(*´︶`*)╯♡ 〝キッチンクロス好き〟という自分を発見した気もします (*⁰▿⁰*) ⁡ このイベント最後に、、、 ⁡ つい最近使い始めて 赤丸急上昇のアイテムです ⁡ ✐ニトリ ・抗菌 カット式台ふきん (42カットグレー) ⁡ この間 布団カバーをネットストアで買った時に あと¥200で送料無料に!というので この台ふきんをポチッとしました ⁡ フォローさせていただいてる方の投稿でもお見かけしてましたが ドッサリ買い置きしてたMUJIのセルロースシートをやっと使い切ったので お試ししてみることに ⢀𓈒ஐ ⁡ カットした一枚が約40×20㎝ 速乾性があり、酸っぱい匂いを発する間なく乾いてくれて 思ったより丈夫! コンロ周りや床の油ハネやサッシの汚れ、玄関の床などを拭き上げて役目を終えたらポイ 𓂅🗑 ⁡ 台ふきんの殺菌するひと手間がなくなってちょっとラクできて いつも見えないことにしてたところを拭いて終わりにしたい!と思わせてくれるニクいヤツ (*≧∀≦*) ⁡ コレを使い始めて、 キッチンペーパーや、ウェットティッシュの無駄遣いもなくなりました 🙌🏻 ⁡ リピ決定です 👏🏻✨ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
neme_manaさんの実例写真
目指せシンプルインテリア❤︎
目指せシンプルインテリア❤︎
neme_mana
neme_mana
onokenkoさんの実例写真
山善さんの隙間トローリーのモニターをさせていただいております😊 私はキッチンのテーブルの下のゴミ箱の隙間にトローリーを入れました。 かなりスリムですが、結構収納できました❣️ 1段目はコーヒー豆とお菓子作り用グッズ 2段目はキッチンペーパーやお掃除ウェットティッシュ 3段目はお酒とおつまみとオーブン用トレー 4段目もお酒350mlを10缶 そして、手前のポールの出っ張りにゴミ袋の袋をかけられました♪ 私的には1番、ゴミ袋の袋をどこにかけるか? オーブンのトレーをどこに置くか? 悩んでいたので、スッキリしました😆 隙間に入れてるので、引き出すのに上段トレーを引っ張って出すのですが、上段トレーには引き出しやすいちょっとした取手があったらもっと便利かなー?と思いましたが、しばらくこんな感じで使用していきたいと思います!
山善さんの隙間トローリーのモニターをさせていただいております😊 私はキッチンのテーブルの下のゴミ箱の隙間にトローリーを入れました。 かなりスリムですが、結構収納できました❣️ 1段目はコーヒー豆とお菓子作り用グッズ 2段目はキッチンペーパーやお掃除ウェットティッシュ 3段目はお酒とおつまみとオーブン用トレー 4段目もお酒350mlを10缶 そして、手前のポールの出っ張りにゴミ袋の袋をかけられました♪ 私的には1番、ゴミ袋の袋をどこにかけるか? オーブンのトレーをどこに置くか? 悩んでいたので、スッキリしました😆 隙間に入れてるので、引き出すのに上段トレーを引っ張って出すのですが、上段トレーには引き出しやすいちょっとした取手があったらもっと便利かなー?と思いましたが、しばらくこんな感じで使用していきたいと思います!
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
ai-nさんの実例写真
ラジオ風ウェットティッシュケース*ブラウン。 アンティークラジオ風のコロコロケースと一緒に、ウェットティッシュケースも1つだけ塗装しました! ブラウン、可愛いです♡ 先ほど、ミンネに出品しました。 今日は、セリアに注文していた商品を取りに行ったら、新しいティッシュケースを発見‼︎ 早速、試作品を途中まで作成しました! キッチンペーパー入れに自宅で使用してみてから、販売予定です!
ラジオ風ウェットティッシュケース*ブラウン。 アンティークラジオ風のコロコロケースと一緒に、ウェットティッシュケースも1つだけ塗装しました! ブラウン、可愛いです♡ 先ほど、ミンネに出品しました。 今日は、セリアに注文していた商品を取りに行ったら、新しいティッシュケースを発見‼︎ 早速、試作品を途中まで作成しました! キッチンペーパー入れに自宅で使用してみてから、販売予定です!
ai-n
ai-n
3DK | 家族
yuhisolaさんの実例写真
包丁台の下に何を置こうかなかなか決まらなかったが、とりあえずこのカタチでやってみている。 見た感じも、実験スペースのようで楽しい。 キッチンで一番バタバタするのが朝の弁当作りなので、弁当によく使う調味料等をビーカーやシャーレに入れてみた。 奥には、ウェットティッシュとキッチンペーパー。 取りにくいかなと思ったけど、私はそれほど苦にならない。
包丁台の下に何を置こうかなかなか決まらなかったが、とりあえずこのカタチでやってみている。 見た感じも、実験スペースのようで楽しい。 キッチンで一番バタバタするのが朝の弁当作りなので、弁当によく使う調味料等をビーカーやシャーレに入れてみた。 奥には、ウェットティッシュとキッチンペーパー。 取りにくいかなと思ったけど、私はそれほど苦にならない。
yuhisola
yuhisola
makiさんの実例写真
今日は冷蔵庫の上のラップの張り替え、換気扇掃除をがんばりました👍 換気扇掃除は2年ぶりでして。。 まぁ汚い事。。ギトギト汚れがなかなか取れなかったです💦 最終的に重曹でつけ置きして、やっと落ちました😅 これからはこまめに掃除したいところですが、きっとまた2年くらいはしないでしょう(笑)
今日は冷蔵庫の上のラップの張り替え、換気扇掃除をがんばりました👍 換気扇掃除は2年ぶりでして。。 まぁ汚い事。。ギトギト汚れがなかなか取れなかったです💦 最終的に重曹でつけ置きして、やっと落ちました😅 これからはこまめに掃除したいところですが、きっとまた2年くらいはしないでしょう(笑)
maki
maki
家族
miyuさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥2,290
1階和室のクローゼット上段には紙類のストックを置いています。 ティッシュペーパー トイレットペーパー キッチンペーパー ウェットティッシュ ペットシーツ わんこ用落とし紙 などのストックがあり お買い得な時に買って なるべく切らさないようにしています 1番下には紙袋をストック
1階和室のクローゼット上段には紙類のストックを置いています。 ティッシュペーパー トイレットペーパー キッチンペーパー ウェットティッシュ ペットシーツ わんこ用落とし紙 などのストックがあり お買い得な時に買って なるべく切らさないようにしています 1番下には紙袋をストック
miyu
miyu
4LDK | 家族
flower...さんの実例写真
冷蔵庫横。マグネットタイプのキッチン用品を色々まとめております。 下は隙間ワゴン。
冷蔵庫横。マグネットタイプのキッチン用品を色々まとめております。 下は隙間ワゴン。
flower...
flower...
3LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
reiareonさんの実例写真
うちの階段下収納。 もはや階段裏収納。 ストック品などの収納庫として使ってます。 前から突っ張り棚を使って居たのですが、階段裏で壁が斜めになっている部分があるため、上手に使いこなせてなかったのですが、斜めになっている特性をなるべく活かせるようにと工夫してみました。 一番上手前にキッチンペーパーやショップタオルなどの長物ペーパー系を、その後ろに細々したトイレットペーパーなどを、 二段目はトイレットペーパーやウェットティッシュ、おしりふきなどを 三段目には開封済みおむつなどを。 下にいくにつれてごちゃごちゃ感が増してくるのは否めませんm(_ _)m 左下におむつストックをおむつのダンボールに入れていたのですが取りづらくてしょうがない。 先日の楽天スーパーセールで山善さんの商品をいくつか購入したのですが、 そのうちのメタルラックがちょうどジャストサイズだったので昨日設置しました! あとで写真投稿します♪
うちの階段下収納。 もはや階段裏収納。 ストック品などの収納庫として使ってます。 前から突っ張り棚を使って居たのですが、階段裏で壁が斜めになっている部分があるため、上手に使いこなせてなかったのですが、斜めになっている特性をなるべく活かせるようにと工夫してみました。 一番上手前にキッチンペーパーやショップタオルなどの長物ペーパー系を、その後ろに細々したトイレットペーパーなどを、 二段目はトイレットペーパーやウェットティッシュ、おしりふきなどを 三段目には開封済みおむつなどを。 下にいくにつれてごちゃごちゃ感が増してくるのは否めませんm(_ _)m 左下におむつストックをおむつのダンボールに入れていたのですが取りづらくてしょうがない。 先日の楽天スーパーセールで山善さんの商品をいくつか購入したのですが、 そのうちのメタルラックがちょうどジャストサイズだったので昨日設置しました! あとで写真投稿します♪
reiareon
reiareon
もっと見る

キッチンペーパー ウェットティッシュが気になるあなたにおすすめ

キッチンペーパー ウェットティッシュの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチンペーパー ウェットティッシュ

37枚の部屋写真から30枚をセレクト
littlemomさんの実例写真
miomioさんのキッチンペーパーを半分にしてセリアのウェットティッシュ入れに収納というアイディアに惚れ 探しに行ったけど なんだか縁がなく “開け閉めいらずの整理BOX”を取りあえずという感じになってますσ(;^ω^) 確かにまるまる一枚使わずポイしてるなって気づかされ 節約したいあたしには素敵な100均アイテムになりました✿ キッチン楽しくなってきたぞぉ♪
miomioさんのキッチンペーパーを半分にしてセリアのウェットティッシュ入れに収納というアイディアに惚れ 探しに行ったけど なんだか縁がなく “開け閉めいらずの整理BOX”を取りあえずという感じになってますσ(;^ω^) 確かにまるまる一枚使わずポイしてるなって気づかされ 節約したいあたしには素敵な100均アイテムになりました✿ キッチン楽しくなってきたぞぉ♪
littlemom
littlemom
mariiiiさんの実例写真
キッチンに、ダイソーの淡いグレーのBOXに入ったティッシュを置いてみました。 『これを拭くのに、キッチンペーパーではないな…』と思う瞬間が意外と多かったので重宝しています(^^) 色が同化してしまって見えにくいですが、手前にはセリアのBOXに入ったウェットティッシュも置いています。 ウェットティッシュといっても、『おしりふき』なのでパッケージのままキッチンやリビングに置いておくのが何となーく、、、、と思って居たので、見た目がすっきりして大満足です( ;∀;)♡
キッチンに、ダイソーの淡いグレーのBOXに入ったティッシュを置いてみました。 『これを拭くのに、キッチンペーパーではないな…』と思う瞬間が意外と多かったので重宝しています(^^) 色が同化してしまって見えにくいですが、手前にはセリアのBOXに入ったウェットティッシュも置いています。 ウェットティッシュといっても、『おしりふき』なのでパッケージのままキッチンやリビングに置いておくのが何となーく、、、、と思って居たので、見た目がすっきりして大満足です( ;∀;)♡
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
Unaさんの実例写真
先に届いたウェットティッシュケースと一緒に♪
先に届いたウェットティッシュケースと一緒に♪
Una
Una
KotoRiさんの実例写真
置き場迷子になっていたウェットティッシュを、しばらく使うのをやめてみたけど、やっぱり不便で… キッチンペーパーの下に置けるように台をDIY☺︎ (ホームセンターでカットしてもらった板をボンドで貼り付けただけ…) 白くペイントすれば少しスッキリ見えるかな。 ↑本当、私ってアイランドキッチンに向かない人ヽ(;▽;)
置き場迷子になっていたウェットティッシュを、しばらく使うのをやめてみたけど、やっぱり不便で… キッチンペーパーの下に置けるように台をDIY☺︎ (ホームセンターでカットしてもらった板をボンドで貼り付けただけ…) 白くペイントすれば少しスッキリ見えるかな。 ↑本当、私ってアイランドキッチンに向かない人ヽ(;▽;)
KotoRi
KotoRi
2LDK | 家族
moimoiさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,420
おはようございます(^^) 昨日のコンロ周り事情、続きです。 キッチンペーパーをロールタイプからカットしてあるシートタイプに変えました。それをさらに半分に切って、セリアのウェットティッシュケースへ。これを料理から掃除まで使い回しています。 これが思った以上に便利!片手で取り出せるし、油汚れからも守れます。慌ただしい料理中のストレスが軽減されました(*´꒳`*) コンロ掃除について、先日のmag『暮らしのヒント/真っ先にキレイにしたい!シンク、コンロ、冷蔵庫のお掃除』に載せて頂きました♪ https://roomclip.jp/mag/archives/54129/ 写真をトップにも使っていただき、ますますお掃除に力が入ります(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございました♪
おはようございます(^^) 昨日のコンロ周り事情、続きです。 キッチンペーパーをロールタイプからカットしてあるシートタイプに変えました。それをさらに半分に切って、セリアのウェットティッシュケースへ。これを料理から掃除まで使い回しています。 これが思った以上に便利!片手で取り出せるし、油汚れからも守れます。慌ただしい料理中のストレスが軽減されました(*´꒳`*) コンロ掃除について、先日のmag『暮らしのヒント/真っ先にキレイにしたい!シンク、コンロ、冷蔵庫のお掃除』に載せて頂きました♪ https://roomclip.jp/mag/archives/54129/ 写真をトップにも使っていただき、ますますお掃除に力が入ります(๑˃̵ᴗ˂̵)ありがとうございました♪
moimoi
moimoi
家族
kinakomotiさんの実例写真
コンビニで貰って溜まってくる(え?そんなにコンビニ食買わないよって?)フォークの有効活用方法をご紹介します ≡⊂( ^-^)⊃ 使い終わったキッチンペーパーを濡らしたもの、またはウェットティッシュなどを先を二重以上にしてフォークに巻きつけて輪ゴムで止めるだけ。 このフォークの角度がまっすぐの棒より洗濯機の入り組んだ所のお掃除にぴったりハマるんですー。 洗濯機の掃除が終わったら次は窓の桟などを掃除してそのまま捨てて終わりです。 ドアや窓に付いた蜘蛛の巣を掃除するのにも良いですね♪
コンビニで貰って溜まってくる(え?そんなにコンビニ食買わないよって?)フォークの有効活用方法をご紹介します ≡⊂( ^-^)⊃ 使い終わったキッチンペーパーを濡らしたもの、またはウェットティッシュなどを先を二重以上にしてフォークに巻きつけて輪ゴムで止めるだけ。 このフォークの角度がまっすぐの棒より洗濯機の入り組んだ所のお掃除にぴったりハマるんですー。 洗濯機の掃除が終わったら次は窓の桟などを掃除してそのまま捨てて終わりです。 ドアや窓に付いた蜘蛛の巣を掃除するのにも良いですね♪
kinakomoti
kinakomoti
家族
tokotokoさんの実例写真
キッチンの棚の小物は基本的に白にしてます お土産に貰ったカップケーキの箱にルイボスティーを入れて、CHANELのタグがかわいかったので霧吹きに下げました
キッチンの棚の小物は基本的に白にしてます お土産に貰ったカップケーキの箱にルイボスティーを入れて、CHANELのタグがかわいかったので霧吹きに下げました
tokotoko
tokotoko
1LDK | 一人暮らし
H.Tさんの実例写真
冷蔵庫横。 ペタペタ貼ってるけど、白ければ目立たない気がします。 本当は全部収納したいけど、毎日何度も使うものは出してある方が便利でした。 食事が終わったら、ティッシュケースはここに戻します。 テーブルの上はすぐにアルコール除菌スプレーでふきあげます。
冷蔵庫横。 ペタペタ貼ってるけど、白ければ目立たない気がします。 本当は全部収納したいけど、毎日何度も使うものは出してある方が便利でした。 食事が終わったら、ティッシュケースはここに戻します。 テーブルの上はすぐにアルコール除菌スプレーでふきあげます。
H.T
H.T
2DK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
前回と同じ写真ですが💦イベント用です😊 キッチンシンク下の収納 左上:キッチンペーパー入れ(ダイソー) 左下:ジップロックのラベリングありますがたわし、固形洗剤等入ってます(ダイソー スクエアボックス) 左から2番目の上下:オキシクリーン、珪藻土スプーン(セリア ロックパック) 真ん中の上:生ゴミ用のコンビニ袋(小)入れ 排水口用ネット(セリア プルアウトボックス) 真ん中の下:アクリルたわし(容器まだ決めてないけどとりあえず白いボックス) 右上:ゴミ袋各種(セリア キッチン消耗品収納ストレージボックスM.L) 右下:キッチンお掃除ウェットティッシュ(セリア ウェットティッシュケース) スマイリーのシール(セリア ウォールステッカー) と、100均グッズで収納しています⤴️
前回と同じ写真ですが💦イベント用です😊 キッチンシンク下の収納 左上:キッチンペーパー入れ(ダイソー) 左下:ジップロックのラベリングありますがたわし、固形洗剤等入ってます(ダイソー スクエアボックス) 左から2番目の上下:オキシクリーン、珪藻土スプーン(セリア ロックパック) 真ん中の上:生ゴミ用のコンビニ袋(小)入れ 排水口用ネット(セリア プルアウトボックス) 真ん中の下:アクリルたわし(容器まだ決めてないけどとりあえず白いボックス) 右上:ゴミ袋各種(セリア キッチン消耗品収納ストレージボックスM.L) 右下:キッチンお掃除ウェットティッシュ(セリア ウェットティッシュケース) スマイリーのシール(セリア ウォールステッカー) と、100均グッズで収納しています⤴️
Yukicoto
Yukicoto
家族
takoさんの実例写真
🔹ストック収納🔹 キッチンの吊り戸棚には、 ペーパー類を仕舞っています。 ・ティッシュ ・ウェットティッシュ ・キッチンペーパー 料理はあまりしません。 食器も鍋も断捨離して少なくなりました。 良く使うので此処に収納しています。
🔹ストック収納🔹 キッチンの吊り戸棚には、 ペーパー類を仕舞っています。 ・ティッシュ ・ウェットティッシュ ・キッチンペーパー 料理はあまりしません。 食器も鍋も断捨離して少なくなりました。 良く使うので此処に収納しています。
tako
tako
key_kanaさんの実例写真
ちなみにシンク下はすっきり☆ ワイヤーラックだからあまり物置いてない。ディッシュマットを置くスペースを作ったのがポイント!キッチン上に出しっ放しにしなくてもタッパーとかはここで乾燥出来るのが良い♪
ちなみにシンク下はすっきり☆ ワイヤーラックだからあまり物置いてない。ディッシュマットを置くスペースを作ったのがポイント!キッチン上に出しっ放しにしなくてもタッパーとかはここで乾燥出来るのが良い♪
key_kana
key_kana
4LDK | 家族
yamatomoさんの実例写真
おはようございます(*^^*)我が家は黒丸スパイスラベルにしました★
おはようございます(*^^*)我が家は黒丸スパイスラベルにしました★
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
「我が家の大掃除キロク」🧹 旦那さんと子供が公園に行ってる間に大掃除の続きしてます🐟 【IHまわりの掃除】 魚焼きグリルのお掃除しました♫ 手が届きにくい奥はお掃除用の菜箸にキッチンペーパーとウェットティッシュを巻いて掃除します。ここは100均で買った重曹スプレーを使いました🙌
「我が家の大掃除キロク」🧹 旦那さんと子供が公園に行ってる間に大掃除の続きしてます🐟 【IHまわりの掃除】 魚焼きグリルのお掃除しました♫ 手が届きにくい奥はお掃除用の菜箸にキッチンペーパーとウェットティッシュを巻いて掃除します。ここは100均で買った重曹スプレーを使いました🙌
sasaeri
sasaeri
家族
anさんの実例写真
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
三角コーナー、水切りカゴ、排水溝のカバー使ってません。 排水溝のゴミ受けにネットするので、三角コーナーが無くて不便に思った事はないです。 シンクが狭いので、置いてしまうと狭くなってしまうんですよね。 水切りカゴも同じ理由で置いてません。 作業スペースは広い方がお料理しやすいですよね。 洗った食器は、吸水タオルの上に置いてすぐに拭いて片付けてます。 タオルなんで、食器洗いの都度交換して洗濯機にポイ^ ^ 排水溝のカバーを含め、置かない最大の理由は洗うのが面倒臭い!!! とにかく面倒臭がりなんです。 実家暮らしが長かったので、食器洗うたびにプチストレスでした。 家出たら自然と置かない生活になってましたね。 人それぞれのライフスタイルがあると思いますが、私にはこのやり方が合ってるようです^ ^
an
an
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
𖤘 お気に入りのキッチンクロス 𖤘 ⁡ キッチンクロスのイベント すごく参考になりましたし 見てるだけでウキウキしました ╰(*´︶`*)╯♡ 〝キッチンクロス好き〟という自分を発見した気もします (*⁰▿⁰*) ⁡ このイベント最後に、、、 ⁡ つい最近使い始めて 赤丸急上昇のアイテムです ⁡ ✐ニトリ ・抗菌 カット式台ふきん (42カットグレー) ⁡ この間 布団カバーをネットストアで買った時に あと¥200で送料無料に!というので この台ふきんをポチッとしました ⁡ フォローさせていただいてる方の投稿でもお見かけしてましたが ドッサリ買い置きしてたMUJIのセルロースシートをやっと使い切ったので お試ししてみることに ⢀𓈒ஐ ⁡ カットした一枚が約40×20㎝ 速乾性があり、酸っぱい匂いを発する間なく乾いてくれて 思ったより丈夫! コンロ周りや床の油ハネやサッシの汚れ、玄関の床などを拭き上げて役目を終えたらポイ 𓂅🗑 ⁡ 台ふきんの殺菌するひと手間がなくなってちょっとラクできて いつも見えないことにしてたところを拭いて終わりにしたい!と思わせてくれるニクいヤツ (*≧∀≦*) ⁡ コレを使い始めて、 キッチンペーパーや、ウェットティッシュの無駄遣いもなくなりました 🙌🏻 ⁡ リピ決定です 👏🏻✨ ⁡ ⁡ ⁡
𖤘 お気に入りのキッチンクロス 𖤘 ⁡ キッチンクロスのイベント すごく参考になりましたし 見てるだけでウキウキしました ╰(*´︶`*)╯♡ 〝キッチンクロス好き〟という自分を発見した気もします (*⁰▿⁰*) ⁡ このイベント最後に、、、 ⁡ つい最近使い始めて 赤丸急上昇のアイテムです ⁡ ✐ニトリ ・抗菌 カット式台ふきん (42カットグレー) ⁡ この間 布団カバーをネットストアで買った時に あと¥200で送料無料に!というので この台ふきんをポチッとしました ⁡ フォローさせていただいてる方の投稿でもお見かけしてましたが ドッサリ買い置きしてたMUJIのセルロースシートをやっと使い切ったので お試ししてみることに ⢀𓈒ஐ ⁡ カットした一枚が約40×20㎝ 速乾性があり、酸っぱい匂いを発する間なく乾いてくれて 思ったより丈夫! コンロ周りや床の油ハネやサッシの汚れ、玄関の床などを拭き上げて役目を終えたらポイ 𓂅🗑 ⁡ 台ふきんの殺菌するひと手間がなくなってちょっとラクできて いつも見えないことにしてたところを拭いて終わりにしたい!と思わせてくれるニクいヤツ (*≧∀≦*) ⁡ コレを使い始めて、 キッチンペーパーや、ウェットティッシュの無駄遣いもなくなりました 🙌🏻 ⁡ リピ決定です 👏🏻✨ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
neme_manaさんの実例写真
目指せシンプルインテリア❤︎
目指せシンプルインテリア❤︎
neme_mana
neme_mana
onokenkoさんの実例写真
山善さんの隙間トローリーのモニターをさせていただいております😊 私はキッチンのテーブルの下のゴミ箱の隙間にトローリーを入れました。 かなりスリムですが、結構収納できました❣️ 1段目はコーヒー豆とお菓子作り用グッズ 2段目はキッチンペーパーやお掃除ウェットティッシュ 3段目はお酒とおつまみとオーブン用トレー 4段目もお酒350mlを10缶 そして、手前のポールの出っ張りにゴミ袋の袋をかけられました♪ 私的には1番、ゴミ袋の袋をどこにかけるか? オーブンのトレーをどこに置くか? 悩んでいたので、スッキリしました😆 隙間に入れてるので、引き出すのに上段トレーを引っ張って出すのですが、上段トレーには引き出しやすいちょっとした取手があったらもっと便利かなー?と思いましたが、しばらくこんな感じで使用していきたいと思います!
山善さんの隙間トローリーのモニターをさせていただいております😊 私はキッチンのテーブルの下のゴミ箱の隙間にトローリーを入れました。 かなりスリムですが、結構収納できました❣️ 1段目はコーヒー豆とお菓子作り用グッズ 2段目はキッチンペーパーやお掃除ウェットティッシュ 3段目はお酒とおつまみとオーブン用トレー 4段目もお酒350mlを10缶 そして、手前のポールの出っ張りにゴミ袋の袋をかけられました♪ 私的には1番、ゴミ袋の袋をどこにかけるか? オーブンのトレーをどこに置くか? 悩んでいたので、スッキリしました😆 隙間に入れてるので、引き出すのに上段トレーを引っ張って出すのですが、上段トレーには引き出しやすいちょっとした取手があったらもっと便利かなー?と思いましたが、しばらくこんな感じで使用していきたいと思います!
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
ai-nさんの実例写真
ラジオ風ウェットティッシュケース*ブラウン。 アンティークラジオ風のコロコロケースと一緒に、ウェットティッシュケースも1つだけ塗装しました! ブラウン、可愛いです♡ 先ほど、ミンネに出品しました。 今日は、セリアに注文していた商品を取りに行ったら、新しいティッシュケースを発見‼︎ 早速、試作品を途中まで作成しました! キッチンペーパー入れに自宅で使用してみてから、販売予定です!
ラジオ風ウェットティッシュケース*ブラウン。 アンティークラジオ風のコロコロケースと一緒に、ウェットティッシュケースも1つだけ塗装しました! ブラウン、可愛いです♡ 先ほど、ミンネに出品しました。 今日は、セリアに注文していた商品を取りに行ったら、新しいティッシュケースを発見‼︎ 早速、試作品を途中まで作成しました! キッチンペーパー入れに自宅で使用してみてから、販売予定です!
ai-n
ai-n
3DK | 家族
yuhisolaさんの実例写真
包丁台の下に何を置こうかなかなか決まらなかったが、とりあえずこのカタチでやってみている。 見た感じも、実験スペースのようで楽しい。 キッチンで一番バタバタするのが朝の弁当作りなので、弁当によく使う調味料等をビーカーやシャーレに入れてみた。 奥には、ウェットティッシュとキッチンペーパー。 取りにくいかなと思ったけど、私はそれほど苦にならない。
包丁台の下に何を置こうかなかなか決まらなかったが、とりあえずこのカタチでやってみている。 見た感じも、実験スペースのようで楽しい。 キッチンで一番バタバタするのが朝の弁当作りなので、弁当によく使う調味料等をビーカーやシャーレに入れてみた。 奥には、ウェットティッシュとキッチンペーパー。 取りにくいかなと思ったけど、私はそれほど苦にならない。
yuhisola
yuhisola
makiさんの実例写真
今日は冷蔵庫の上のラップの張り替え、換気扇掃除をがんばりました👍 換気扇掃除は2年ぶりでして。。 まぁ汚い事。。ギトギト汚れがなかなか取れなかったです💦 最終的に重曹でつけ置きして、やっと落ちました😅 これからはこまめに掃除したいところですが、きっとまた2年くらいはしないでしょう(笑)
今日は冷蔵庫の上のラップの張り替え、換気扇掃除をがんばりました👍 換気扇掃除は2年ぶりでして。。 まぁ汚い事。。ギトギト汚れがなかなか取れなかったです💦 最終的に重曹でつけ置きして、やっと落ちました😅 これからはこまめに掃除したいところですが、きっとまた2年くらいはしないでしょう(笑)
maki
maki
家族
miyuさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥2,290
1階和室のクローゼット上段には紙類のストックを置いています。 ティッシュペーパー トイレットペーパー キッチンペーパー ウェットティッシュ ペットシーツ わんこ用落とし紙 などのストックがあり お買い得な時に買って なるべく切らさないようにしています 1番下には紙袋をストック
1階和室のクローゼット上段には紙類のストックを置いています。 ティッシュペーパー トイレットペーパー キッチンペーパー ウェットティッシュ ペットシーツ わんこ用落とし紙 などのストックがあり お買い得な時に買って なるべく切らさないようにしています 1番下には紙袋をストック
miyu
miyu
4LDK | 家族
flower...さんの実例写真
冷蔵庫横。マグネットタイプのキッチン用品を色々まとめております。 下は隙間ワゴン。
冷蔵庫横。マグネットタイプのキッチン用品を色々まとめております。 下は隙間ワゴン。
flower...
flower...
3LDK | 家族
ayayayayaさんの実例写真
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
おはようございます🌞 昨日、セリアで防災避難グッズを購入しました。 ずっと防災リュックを用意しないとと思いながら、もう11年。 節目の日にやっと実行できました。 既存の防災リュックではなく、100均でも十分揃うという情報を読んだので、身近なセリアに行きました。 リュックは昔のバックパックがあるので、 前日にネットで必要なものリストを見つけて、スクショを見ながら店内をウロウロ。 探しながら将来の不安で胸がざわざわしたけど、正しく恐れる、という言葉を唱えながら、40点ほど購入しました。 レジの店員さんビックリしたやろうな〜😂 水は1ケースだけ備蓄してるので、もう1ケースくらい買い足したいのと、非常食も見に行かないと。 今月中には完備したいです。
ayayayaya
ayayayaya
4LDK | 家族
rimeさんの実例写真
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
【ダイニング ペーパー類】  食事中に 「ティッシュとって〜」 「ウェットティッシュとって〜」 が多い日々。 (息子の後がペーパー類の定位置なので、面倒がるし…)  テーブルの上に置いてみたら、取りやすいけど邪魔…  ということで テーブル裏に設置しちゃいました! (椅子どかして写真撮ったけど、ここが私の席)    突っ張り棒2本でブリキプレートを固定し、 (テーブル裏に直接貼るのは嫌だったため) ペーパー類の裏にネオジム磁石を貼り付けて 逆さに取付!  「完了!」  と思ったら、時間が経つと重みで落ちる。。。 磁石を増やすことも考えたけど、家にあるもので何とかしようと思い、  突っ張り棒にゴムを通しゴムでも固定。 ゴムなので、ペーパー類の入れ替えの時に外すのも楽!  しばらくこれでやってみよー!  自分的には大満足\(^^)/
rime
rime
家族
reiareonさんの実例写真
うちの階段下収納。 もはや階段裏収納。 ストック品などの収納庫として使ってます。 前から突っ張り棚を使って居たのですが、階段裏で壁が斜めになっている部分があるため、上手に使いこなせてなかったのですが、斜めになっている特性をなるべく活かせるようにと工夫してみました。 一番上手前にキッチンペーパーやショップタオルなどの長物ペーパー系を、その後ろに細々したトイレットペーパーなどを、 二段目はトイレットペーパーやウェットティッシュ、おしりふきなどを 三段目には開封済みおむつなどを。 下にいくにつれてごちゃごちゃ感が増してくるのは否めませんm(_ _)m 左下におむつストックをおむつのダンボールに入れていたのですが取りづらくてしょうがない。 先日の楽天スーパーセールで山善さんの商品をいくつか購入したのですが、 そのうちのメタルラックがちょうどジャストサイズだったので昨日設置しました! あとで写真投稿します♪
うちの階段下収納。 もはや階段裏収納。 ストック品などの収納庫として使ってます。 前から突っ張り棚を使って居たのですが、階段裏で壁が斜めになっている部分があるため、上手に使いこなせてなかったのですが、斜めになっている特性をなるべく活かせるようにと工夫してみました。 一番上手前にキッチンペーパーやショップタオルなどの長物ペーパー系を、その後ろに細々したトイレットペーパーなどを、 二段目はトイレットペーパーやウェットティッシュ、おしりふきなどを 三段目には開封済みおむつなどを。 下にいくにつれてごちゃごちゃ感が増してくるのは否めませんm(_ _)m 左下におむつストックをおむつのダンボールに入れていたのですが取りづらくてしょうがない。 先日の楽天スーパーセールで山善さんの商品をいくつか購入したのですが、 そのうちのメタルラックがちょうどジャストサイズだったので昨日設置しました! あとで写真投稿します♪
reiareon
reiareon
もっと見る

キッチンペーパー ウェットティッシュが気になるあなたにおすすめ

キッチンペーパー ウェットティッシュの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ