RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 和が好き

537枚の部屋写真から47枚をセレクト
mecchaさんの実例写真
古道具の大きいガラス棚がまさかの床の間サイズだったの嬉しすぎたʕ•ᴥ•ʔ
古道具の大きいガラス棚がまさかの床の間サイズだったの嬉しすぎたʕ•ᴥ•ʔ
meccha
meccha
3LDK
rikkyさんの実例写真
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
rikky
rikky
DayRee.さんの実例写真
キッチンの食器棚を寝室に入れて本棚にしちゃったので~旦那さんに棚を作ってもらってます(*^^*)ここには食器以外の物を普段は置いてますが3日に姫路のてんこもり市でいつもお世話になってる、ほうじゅ工房(あおいろ工房さん)が出店されてたので朝イチにクマの置物とどんぐりの置物、その後のスープマグ二個、黒ドットの器を買ってきました! 記念撮影であおいろ工房さんの器全部並べてみた~♡まだオーダーお願いしてるから受け取りが楽しみ~ヽ(*´∀`)ノ
キッチンの食器棚を寝室に入れて本棚にしちゃったので~旦那さんに棚を作ってもらってます(*^^*)ここには食器以外の物を普段は置いてますが3日に姫路のてんこもり市でいつもお世話になってる、ほうじゅ工房(あおいろ工房さん)が出店されてたので朝イチにクマの置物とどんぐりの置物、その後のスープマグ二個、黒ドットの器を買ってきました! 記念撮影であおいろ工房さんの器全部並べてみた~♡まだオーダーお願いしてるから受け取りが楽しみ~ヽ(*´∀`)ノ
DayRee.
DayRee.
3LDK | 家族
kjktさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 実家終活で漆器のお椀と茶托(花弁形💕)、九谷の湯呑みを引き取りました。左列のは新婚時にもらって何度か使ってて金縁が剥げてきています。新たにもらった右列のは使用感もなく綺麗ですが木箱も元のものではなさそうで年代は分かりません。 よく考えずに船便に入れて持ってきちゃったけど、使わないかな〜💦 木箱から出して見やすい引き出しに並べてみました。時々開けてニヤニヤするワタクシ用😁
明けましておめでとうございます🎍 実家終活で漆器のお椀と茶托(花弁形💕)、九谷の湯呑みを引き取りました。左列のは新婚時にもらって何度か使ってて金縁が剥げてきています。新たにもらった右列のは使用感もなく綺麗ですが木箱も元のものではなさそうで年代は分かりません。 よく考えずに船便に入れて持ってきちゃったけど、使わないかな〜💦 木箱から出して見やすい引き出しに並べてみました。時々開けてニヤニヤするワタクシ用😁
kjkt
kjkt
家族
yukariさんの実例写真
昨年、傷みまくっていた離れの和室に少し手を入れて小さな改修をしていただきました。 襖や障子を貼り替え。 50年振りに畳も入れ替えました。 縁側のサッシは入れ替え出来なかったので内窓を設置。 寒すぎる環境も随分と改善されました。 踏み入ることが無かった和室を人が集まる場所へ。 和の空間。 やっぱり好き!
昨年、傷みまくっていた離れの和室に少し手を入れて小さな改修をしていただきました。 襖や障子を貼り替え。 50年振りに畳も入れ替えました。 縁側のサッシは入れ替え出来なかったので内窓を設置。 寒すぎる環境も随分と改善されました。 踏み入ることが無かった和室を人が集まる場所へ。 和の空間。 やっぱり好き!
yukari
yukari
3LDK | 家族
...himawari...さんの実例写真
『和』も好きデス!!
『和』も好きデス!!
...himawari...
...himawari...
家族
konerさんの実例写真
koner
koner
4LDK | 家族
SHIOKONBUさんの実例写真
見とる。
見とる。
SHIOKONBU
SHIOKONBU
カップル
ankoさんの実例写真
anko
anko
3LDK | 家族
Ryoun youさんの実例写真
Ryoun you
Ryoun you
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今日は末娘の卒業式でした。 わたしにとっても最後の卒業式参加🎓️だったので、有給休暇とって行ってきました。 ひとり帰宅して、まだ明るかったので模様替え…🌸 と、いっても、玄関から手ぬぐい額を持ってきて交換しただけてすけども。 手ぬぐいは手持ち一周しました。 チューリップです。今日はまだ寒いけど😅 卒業式ですが、 長女のときはホテルでした(4枚目) 5時おきでヘアセット、その後移動して着付け…式は11時から…そのあと袴のまま謝恩会(立食パーティー)夕方帰宅を待って家の近くで写真撮って、即袴返しに…(翌日返却は追加料金)送迎つき😅末娘もいたから土日だったのかも? 最近は、写真館がね、学内で待機してて着付けも着崩れなおしもしてくれるんですって!末娘の大学は3社着てました(当然前撮りつきの料金ですが…) 学内で着付けをするからなのかもとならなのか、午後からの式でした。なので家を10時頃出て時間まで待機してたそうです。わたしは開場時間に行きました。 式のあとは、袴脱いで教室での謝恩会(先生の希望でチョコフォンデュするそうです)は普段着で参加するんだとか!そのため、本人は普段着、スニーカーで出かけました…😅(まだ帰宅してません) えーそんな、じゃあわたしフォーマルで行くけど、浮いちゃう??とハラハラしました。長男の高校卒業式で(着物やだって言われてたので)仕方なく新調したフォーマル。コロナ禍で中止や参加不可でそれっきり着てなかったフォーマル。 行ってみたら…フォーマル、カジュアルスーツ、リクルートスーツ、デニムの人もいました😅寒かったのでほとんどコート着てたけどね。 卒業生も、ドレスの人もいれば、個性的な服、普段着の人もいました。 そして、バッグ持たずの忘れました😅(借りたらしい)(3枚目)
今日は末娘の卒業式でした。 わたしにとっても最後の卒業式参加🎓️だったので、有給休暇とって行ってきました。 ひとり帰宅して、まだ明るかったので模様替え…🌸 と、いっても、玄関から手ぬぐい額を持ってきて交換しただけてすけども。 手ぬぐいは手持ち一周しました。 チューリップです。今日はまだ寒いけど😅 卒業式ですが、 長女のときはホテルでした(4枚目) 5時おきでヘアセット、その後移動して着付け…式は11時から…そのあと袴のまま謝恩会(立食パーティー)夕方帰宅を待って家の近くで写真撮って、即袴返しに…(翌日返却は追加料金)送迎つき😅末娘もいたから土日だったのかも? 最近は、写真館がね、学内で待機してて着付けも着崩れなおしもしてくれるんですって!末娘の大学は3社着てました(当然前撮りつきの料金ですが…) 学内で着付けをするからなのかもとならなのか、午後からの式でした。なので家を10時頃出て時間まで待機してたそうです。わたしは開場時間に行きました。 式のあとは、袴脱いで教室での謝恩会(先生の希望でチョコフォンデュするそうです)は普段着で参加するんだとか!そのため、本人は普段着、スニーカーで出かけました…😅(まだ帰宅してません) えーそんな、じゃあわたしフォーマルで行くけど、浮いちゃう??とハラハラしました。長男の高校卒業式で(着物やだって言われてたので)仕方なく新調したフォーマル。コロナ禍で中止や参加不可でそれっきり着てなかったフォーマル。 行ってみたら…フォーマル、カジュアルスーツ、リクルートスーツ、デニムの人もいました😅寒かったのでほとんどコート着てたけどね。 卒業生も、ドレスの人もいれば、個性的な服、普段着の人もいました。 そして、バッグ持たずの忘れました😅(借りたらしい)(3枚目)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
『和テイストが好き』 イベント参加しまーす➿➿ 昨日は夏の暖簾をやり替えました リビングです➿ 最初は カントリーが好きでナチュラル風の ディスプレイでしたが 和が好きになり 和の家具は高いので カントリー風の家具を黒く塗り替え 和風ぽくしました ①9年前までは  ダイニングテーブルをキッチン側に置き 椅子生活で 窓際に リメイクした机卓を置いてましたが 友達が沢山来て テーブルと座卓と別れて 話が出来ないので 皆んなが一つに座れるように ダイニングテーブルを解体して 天板を黒く塗り コタツの台に  180cmの天板を乗せ リビングの真ん中に 置きました 長椅子も黒く塗り 飾り棚にしました 息子が使ってた 折りたたみ式本棚 右奥にある 電話台&飾り棚も下は 奥が婚礼家具の鏡台 手前がスライド式のゴミ箱 高さを合わせ 上にはホームセンターで 板を買い 乗せて 鏡台もゴミ箱も本棚も ダークブラウンに塗りました 天板が180cmあるので 座卓にしたので 10人はくっつきながら 座れます➿ 多い時は10人くらいで いつもは  6人くらい友達が我が家に集まります➿ 奥の暖簾は昨年作ったものです➿ 昨年投稿したら 着物みたいだねって フォロワーさんから言われて 言われるまで 思いませんでした  ② 窓際から キッチンに向け真正面に撮りました 左側奥は竹製の飾り棚で 和雑貨を飾って楽しんでます 壁には手ぬぐいタペストリーを 手ぬぐいタペストリー用の額を作ってもらい 飾ってます ③ キッチンから撮ったリハビリ テレビ台にしているのは カントリー風のチェストで これも 黒く塗りました テレビ台にする前は  素敵なテレビ台を探してましたが 友達が  『このチェストをテレビ台にしたら』と言ってくれ 黒く塗り替えテレビ台にしました 左側側奥は 息子が使ってた本棚で 家族の写真や友達の写真 息子達の小さい頃の写真 息子達の従兄弟従姉妹同士の写真 主人と旅行した写真 思い出が詰まってる場所で 沢山飾ってます ④ 玄関側から入った写真 左側奥はミシン台をリメイクしてもらい 飾り棚に 飾ってる 風神雷神 友達が古布で作っていて 私も作って欲しいと 頼んで作ってもらいました➿ 💰お高いので 500円玉貯金をして貯め 出来上がった時には まだ 貯まってなく 貯まるまで暫く待ってもらいました😅 ミシン台の下には 手作りパッチワークタペストリーを 足踏みの所に ラジカセを置いてので タペストリーで隠しています 出窓は 母姉と一緒の写真や 姪っ子の結婚式の写真 主人と旅行に行った時の写真 姉家族と我が家家族と一緒に撮った写真など飾り 招き猫が大好きで  招き猫や 干支の12支の置物 季節毎にディスプレイを替えたのしんでます 出窓の下は 飾り台の上に  廃材で作った板を台にして 観葉植物と 私がダイソーの植木鉢をリメイクして 多肉植物の寄せ植えを飾ってます その下には maminちゃんからもらった フクロウの香炉を飾ってます 和の雰囲気を存分に楽しんでいます➿
『和テイストが好き』 イベント参加しまーす➿➿ 昨日は夏の暖簾をやり替えました リビングです➿ 最初は カントリーが好きでナチュラル風の ディスプレイでしたが 和が好きになり 和の家具は高いので カントリー風の家具を黒く塗り替え 和風ぽくしました ①9年前までは  ダイニングテーブルをキッチン側に置き 椅子生活で 窓際に リメイクした机卓を置いてましたが 友達が沢山来て テーブルと座卓と別れて 話が出来ないので 皆んなが一つに座れるように ダイニングテーブルを解体して 天板を黒く塗り コタツの台に  180cmの天板を乗せ リビングの真ん中に 置きました 長椅子も黒く塗り 飾り棚にしました 息子が使ってた 折りたたみ式本棚 右奥にある 電話台&飾り棚も下は 奥が婚礼家具の鏡台 手前がスライド式のゴミ箱 高さを合わせ 上にはホームセンターで 板を買い 乗せて 鏡台もゴミ箱も本棚も ダークブラウンに塗りました 天板が180cmあるので 座卓にしたので 10人はくっつきながら 座れます➿ 多い時は10人くらいで いつもは  6人くらい友達が我が家に集まります➿ 奥の暖簾は昨年作ったものです➿ 昨年投稿したら 着物みたいだねって フォロワーさんから言われて 言われるまで 思いませんでした  ② 窓際から キッチンに向け真正面に撮りました 左側奥は竹製の飾り棚で 和雑貨を飾って楽しんでます 壁には手ぬぐいタペストリーを 手ぬぐいタペストリー用の額を作ってもらい 飾ってます ③ キッチンから撮ったリハビリ テレビ台にしているのは カントリー風のチェストで これも 黒く塗りました テレビ台にする前は  素敵なテレビ台を探してましたが 友達が  『このチェストをテレビ台にしたら』と言ってくれ 黒く塗り替えテレビ台にしました 左側側奥は 息子が使ってた本棚で 家族の写真や友達の写真 息子達の小さい頃の写真 息子達の従兄弟従姉妹同士の写真 主人と旅行した写真 思い出が詰まってる場所で 沢山飾ってます ④ 玄関側から入った写真 左側奥はミシン台をリメイクしてもらい 飾り棚に 飾ってる 風神雷神 友達が古布で作っていて 私も作って欲しいと 頼んで作ってもらいました➿ 💰お高いので 500円玉貯金をして貯め 出来上がった時には まだ 貯まってなく 貯まるまで暫く待ってもらいました😅 ミシン台の下には 手作りパッチワークタペストリーを 足踏みの所に ラジカセを置いてので タペストリーで隠しています 出窓は 母姉と一緒の写真や 姪っ子の結婚式の写真 主人と旅行に行った時の写真 姉家族と我が家家族と一緒に撮った写真など飾り 招き猫が大好きで  招き猫や 干支の12支の置物 季節毎にディスプレイを替えたのしんでます 出窓の下は 飾り台の上に  廃材で作った板を台にして 観葉植物と 私がダイソーの植木鉢をリメイクして 多肉植物の寄せ植えを飾ってます その下には maminちゃんからもらった フクロウの香炉を飾ってます 和の雰囲気を存分に楽しんでいます➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
taroさんの実例写真
和小物が好きです。
和小物が好きです。
taro
taro
4LDK | 家族
R.Y.Oさんの実例写真
和室スペースの棚に置いている、5段の収納ケース。 10年程前に京都の弘法市で見つけて我が家の仲間入りしました❦
和室スペースの棚に置いている、5段の収納ケース。 10年程前に京都の弘法市で見つけて我が家の仲間入りしました❦
R.Y.O
R.Y.O
3LDK | 家族
aureaさんの実例写真
我が家には当初こちらの壺がありました。 リサイクルショップで御所車の美しさに一目惚れ。 たしか2,000円前後でした。 今も眺めてはため息をついています。 下の盆は敬愛する義母の遺品です。
我が家には当初こちらの壺がありました。 リサイクルショップで御所車の美しさに一目惚れ。 たしか2,000円前後でした。 今も眺めてはため息をついています。 下の盆は敬愛する義母の遺品です。
aurea
aurea
3LDK | 家族
chikageさんの実例写真
日々の記録
日々の記録
chikage
chikage
家族
tokageさんの実例写真
古い小箪笥の脇に、古道具屋さんで購入した壺を置いてみました。フェイクのシダとも合っていい感じです。
古い小箪笥の脇に、古道具屋さんで購入した壺を置いてみました。フェイクのシダとも合っていい感じです。
tokage
tokage
2K | 一人暮らし
yokkoさんの実例写真
私の好きな和雑貨とか箪笥を飾ってあるお部屋です🤗 まだ実家に紫陽花があったので一緒に飾ってみました🍀 リビングから見るこの景色が好き❣️
私の好きな和雑貨とか箪笥を飾ってあるお部屋です🤗 まだ実家に紫陽花があったので一緒に飾ってみました🍀 リビングから見るこの景色が好き❣️
yokko
yokko
merutoさんの実例写真
朝晩冷えてきたしそろそろ竹ラグを片付けます👋 夏から冬への準備!秋は一瞬🍂
朝晩冷えてきたしそろそろ竹ラグを片付けます👋 夏から冬への準備!秋は一瞬🍂
meruto
meruto
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
だいぶオトナになり、竹かごや竹ざる土鍋など和のキッチン道具がしっくりくるようになりました♡ 大きな竹かごは色々使えて本当に便利 最近は大小の平皿を竹かごに立てて収納 取り出すのも仕舞うのも簡単でめちゃくちゃ使いやすいです☺️ 埃が気になるのでかごには布をかぶせてます 大皿の平置きは引き出し内でかなり場所を取っていたので収納スペースが空きました
だいぶオトナになり、竹かごや竹ざる土鍋など和のキッチン道具がしっくりくるようになりました♡ 大きな竹かごは色々使えて本当に便利 最近は大小の平皿を竹かごに立てて収納 取り出すのも仕舞うのも簡単でめちゃくちゃ使いやすいです☺️ 埃が気になるのでかごには布をかぶせてます 大皿の平置きは引き出し内でかなり場所を取っていたので収納スペースが空きました
mog
mog
poemwalkさんの実例写真
今日は私のおばが営む益子焼のお店に、素敵な和モダンのお部屋の彼女と出かけてきました♪
今日は私のおばが営む益子焼のお店に、素敵な和モダンのお部屋の彼女と出かけてきました♪
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
reichelさんの実例写真
和テイストが好き! 先日模様替えをしたので、全体も…📸 無印のスタッキングシェルフから、無印のキャビネットに変えてみましたが、こちらも置き畳と馴染んでくれてよかったです☺️ 無印はどのテイストにも馴染んでくれるから素晴らしい👏✨ 模様替えのきっかけ💡 娘がシェルフに足をかけて1番上によじ登るようになったので転落防止のため棚を変えました🪟💦 今の棚にも登るけど、鼻ぐらいの高さはあるからまだ安心😮‍💨 模様替えの原動力はいつも娘のおかげ🤣💓
和テイストが好き! 先日模様替えをしたので、全体も…📸 無印のスタッキングシェルフから、無印のキャビネットに変えてみましたが、こちらも置き畳と馴染んでくれてよかったです☺️ 無印はどのテイストにも馴染んでくれるから素晴らしい👏✨ 模様替えのきっかけ💡 娘がシェルフに足をかけて1番上によじ登るようになったので転落防止のため棚を変えました🪟💦 今の棚にも登るけど、鼻ぐらいの高さはあるからまだ安心😮‍💨 模様替えの原動力はいつも娘のおかげ🤣💓
reichel
reichel
2LDK | 家族
mini56さんの実例写真
こんにちは😊 西日のガンガン入る和室は夏から簾を下げてます もうすぐ十五夜ですね~🌝 風呂敷タペストリーを使ってお月見🎑ディスプレイをしてます 2️⃣は右端の三日月🌙に揺れているうさぎさん兄弟をアップに😍  ほっこり笑顔☺に癒やされます🐰🐰
こんにちは😊 西日のガンガン入る和室は夏から簾を下げてます もうすぐ十五夜ですね~🌝 風呂敷タペストリーを使ってお月見🎑ディスプレイをしてます 2️⃣は右端の三日月🌙に揺れているうさぎさん兄弟をアップに😍  ほっこり笑顔☺に癒やされます🐰🐰
mini56
mini56
4LDK | 家族
Ns_homeさんの実例写真
Ns_home
Ns_home
rieccooさんの実例写真
レンジの上は豆皿など和食器を置いてます。
レンジの上は豆皿など和食器を置いてます。
rieccoo
rieccoo
4LDK | 家族
もっと見る

棚 和が好きの投稿一覧

69枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

棚 和が好き

537枚の部屋写真から47枚をセレクト
mecchaさんの実例写真
古道具の大きいガラス棚がまさかの床の間サイズだったの嬉しすぎたʕ•ᴥ•ʔ
古道具の大きいガラス棚がまさかの床の間サイズだったの嬉しすぎたʕ•ᴥ•ʔ
meccha
meccha
3LDK
rikkyさんの実例写真
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
rikky
rikky
DayRee.さんの実例写真
キッチンの食器棚を寝室に入れて本棚にしちゃったので~旦那さんに棚を作ってもらってます(*^^*)ここには食器以外の物を普段は置いてますが3日に姫路のてんこもり市でいつもお世話になってる、ほうじゅ工房(あおいろ工房さん)が出店されてたので朝イチにクマの置物とどんぐりの置物、その後のスープマグ二個、黒ドットの器を買ってきました! 記念撮影であおいろ工房さんの器全部並べてみた~♡まだオーダーお願いしてるから受け取りが楽しみ~ヽ(*´∀`)ノ
キッチンの食器棚を寝室に入れて本棚にしちゃったので~旦那さんに棚を作ってもらってます(*^^*)ここには食器以外の物を普段は置いてますが3日に姫路のてんこもり市でいつもお世話になってる、ほうじゅ工房(あおいろ工房さん)が出店されてたので朝イチにクマの置物とどんぐりの置物、その後のスープマグ二個、黒ドットの器を買ってきました! 記念撮影であおいろ工房さんの器全部並べてみた~♡まだオーダーお願いしてるから受け取りが楽しみ~ヽ(*´∀`)ノ
DayRee.
DayRee.
3LDK | 家族
kjktさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 実家終活で漆器のお椀と茶托(花弁形💕)、九谷の湯呑みを引き取りました。左列のは新婚時にもらって何度か使ってて金縁が剥げてきています。新たにもらった右列のは使用感もなく綺麗ですが木箱も元のものではなさそうで年代は分かりません。 よく考えずに船便に入れて持ってきちゃったけど、使わないかな〜💦 木箱から出して見やすい引き出しに並べてみました。時々開けてニヤニヤするワタクシ用😁
明けましておめでとうございます🎍 実家終活で漆器のお椀と茶托(花弁形💕)、九谷の湯呑みを引き取りました。左列のは新婚時にもらって何度か使ってて金縁が剥げてきています。新たにもらった右列のは使用感もなく綺麗ですが木箱も元のものではなさそうで年代は分かりません。 よく考えずに船便に入れて持ってきちゃったけど、使わないかな〜💦 木箱から出して見やすい引き出しに並べてみました。時々開けてニヤニヤするワタクシ用😁
kjkt
kjkt
家族
yukariさんの実例写真
昨年、傷みまくっていた離れの和室に少し手を入れて小さな改修をしていただきました。 襖や障子を貼り替え。 50年振りに畳も入れ替えました。 縁側のサッシは入れ替え出来なかったので内窓を設置。 寒すぎる環境も随分と改善されました。 踏み入ることが無かった和室を人が集まる場所へ。 和の空間。 やっぱり好き!
昨年、傷みまくっていた離れの和室に少し手を入れて小さな改修をしていただきました。 襖や障子を貼り替え。 50年振りに畳も入れ替えました。 縁側のサッシは入れ替え出来なかったので内窓を設置。 寒すぎる環境も随分と改善されました。 踏み入ることが無かった和室を人が集まる場所へ。 和の空間。 やっぱり好き!
yukari
yukari
3LDK | 家族
...himawari...さんの実例写真
『和』も好きデス!!
『和』も好きデス!!
...himawari...
...himawari...
家族
konerさんの実例写真
koner
koner
4LDK | 家族
SHIOKONBUさんの実例写真
見とる。
見とる。
SHIOKONBU
SHIOKONBU
カップル
ankoさんの実例写真
anko
anko
3LDK | 家族
Ryoun youさんの実例写真
Ryoun you
Ryoun you
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
今日は末娘の卒業式でした。 わたしにとっても最後の卒業式参加🎓️だったので、有給休暇とって行ってきました。 ひとり帰宅して、まだ明るかったので模様替え…🌸 と、いっても、玄関から手ぬぐい額を持ってきて交換しただけてすけども。 手ぬぐいは手持ち一周しました。 チューリップです。今日はまだ寒いけど😅 卒業式ですが、 長女のときはホテルでした(4枚目) 5時おきでヘアセット、その後移動して着付け…式は11時から…そのあと袴のまま謝恩会(立食パーティー)夕方帰宅を待って家の近くで写真撮って、即袴返しに…(翌日返却は追加料金)送迎つき😅末娘もいたから土日だったのかも? 最近は、写真館がね、学内で待機してて着付けも着崩れなおしもしてくれるんですって!末娘の大学は3社着てました(当然前撮りつきの料金ですが…) 学内で着付けをするからなのかもとならなのか、午後からの式でした。なので家を10時頃出て時間まで待機してたそうです。わたしは開場時間に行きました。 式のあとは、袴脱いで教室での謝恩会(先生の希望でチョコフォンデュするそうです)は普段着で参加するんだとか!そのため、本人は普段着、スニーカーで出かけました…😅(まだ帰宅してません) えーそんな、じゃあわたしフォーマルで行くけど、浮いちゃう??とハラハラしました。長男の高校卒業式で(着物やだって言われてたので)仕方なく新調したフォーマル。コロナ禍で中止や参加不可でそれっきり着てなかったフォーマル。 行ってみたら…フォーマル、カジュアルスーツ、リクルートスーツ、デニムの人もいました😅寒かったのでほとんどコート着てたけどね。 卒業生も、ドレスの人もいれば、個性的な服、普段着の人もいました。 そして、バッグ持たずの忘れました😅(借りたらしい)(3枚目)
今日は末娘の卒業式でした。 わたしにとっても最後の卒業式参加🎓️だったので、有給休暇とって行ってきました。 ひとり帰宅して、まだ明るかったので模様替え…🌸 と、いっても、玄関から手ぬぐい額を持ってきて交換しただけてすけども。 手ぬぐいは手持ち一周しました。 チューリップです。今日はまだ寒いけど😅 卒業式ですが、 長女のときはホテルでした(4枚目) 5時おきでヘアセット、その後移動して着付け…式は11時から…そのあと袴のまま謝恩会(立食パーティー)夕方帰宅を待って家の近くで写真撮って、即袴返しに…(翌日返却は追加料金)送迎つき😅末娘もいたから土日だったのかも? 最近は、写真館がね、学内で待機してて着付けも着崩れなおしもしてくれるんですって!末娘の大学は3社着てました(当然前撮りつきの料金ですが…) 学内で着付けをするからなのかもとならなのか、午後からの式でした。なので家を10時頃出て時間まで待機してたそうです。わたしは開場時間に行きました。 式のあとは、袴脱いで教室での謝恩会(先生の希望でチョコフォンデュするそうです)は普段着で参加するんだとか!そのため、本人は普段着、スニーカーで出かけました…😅(まだ帰宅してません) えーそんな、じゃあわたしフォーマルで行くけど、浮いちゃう??とハラハラしました。長男の高校卒業式で(着物やだって言われてたので)仕方なく新調したフォーマル。コロナ禍で中止や参加不可でそれっきり着てなかったフォーマル。 行ってみたら…フォーマル、カジュアルスーツ、リクルートスーツ、デニムの人もいました😅寒かったのでほとんどコート着てたけどね。 卒業生も、ドレスの人もいれば、個性的な服、普段着の人もいました。 そして、バッグ持たずの忘れました😅(借りたらしい)(3枚目)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
『和テイストが好き』 イベント参加しまーす➿➿ 昨日は夏の暖簾をやり替えました リビングです➿ 最初は カントリーが好きでナチュラル風の ディスプレイでしたが 和が好きになり 和の家具は高いので カントリー風の家具を黒く塗り替え 和風ぽくしました ①9年前までは  ダイニングテーブルをキッチン側に置き 椅子生活で 窓際に リメイクした机卓を置いてましたが 友達が沢山来て テーブルと座卓と別れて 話が出来ないので 皆んなが一つに座れるように ダイニングテーブルを解体して 天板を黒く塗り コタツの台に  180cmの天板を乗せ リビングの真ん中に 置きました 長椅子も黒く塗り 飾り棚にしました 息子が使ってた 折りたたみ式本棚 右奥にある 電話台&飾り棚も下は 奥が婚礼家具の鏡台 手前がスライド式のゴミ箱 高さを合わせ 上にはホームセンターで 板を買い 乗せて 鏡台もゴミ箱も本棚も ダークブラウンに塗りました 天板が180cmあるので 座卓にしたので 10人はくっつきながら 座れます➿ 多い時は10人くらいで いつもは  6人くらい友達が我が家に集まります➿ 奥の暖簾は昨年作ったものです➿ 昨年投稿したら 着物みたいだねって フォロワーさんから言われて 言われるまで 思いませんでした  ② 窓際から キッチンに向け真正面に撮りました 左側奥は竹製の飾り棚で 和雑貨を飾って楽しんでます 壁には手ぬぐいタペストリーを 手ぬぐいタペストリー用の額を作ってもらい 飾ってます ③ キッチンから撮ったリハビリ テレビ台にしているのは カントリー風のチェストで これも 黒く塗りました テレビ台にする前は  素敵なテレビ台を探してましたが 友達が  『このチェストをテレビ台にしたら』と言ってくれ 黒く塗り替えテレビ台にしました 左側側奥は 息子が使ってた本棚で 家族の写真や友達の写真 息子達の小さい頃の写真 息子達の従兄弟従姉妹同士の写真 主人と旅行した写真 思い出が詰まってる場所で 沢山飾ってます ④ 玄関側から入った写真 左側奥はミシン台をリメイクしてもらい 飾り棚に 飾ってる 風神雷神 友達が古布で作っていて 私も作って欲しいと 頼んで作ってもらいました➿ 💰お高いので 500円玉貯金をして貯め 出来上がった時には まだ 貯まってなく 貯まるまで暫く待ってもらいました😅 ミシン台の下には 手作りパッチワークタペストリーを 足踏みの所に ラジカセを置いてので タペストリーで隠しています 出窓は 母姉と一緒の写真や 姪っ子の結婚式の写真 主人と旅行に行った時の写真 姉家族と我が家家族と一緒に撮った写真など飾り 招き猫が大好きで  招き猫や 干支の12支の置物 季節毎にディスプレイを替えたのしんでます 出窓の下は 飾り台の上に  廃材で作った板を台にして 観葉植物と 私がダイソーの植木鉢をリメイクして 多肉植物の寄せ植えを飾ってます その下には maminちゃんからもらった フクロウの香炉を飾ってます 和の雰囲気を存分に楽しんでいます➿
『和テイストが好き』 イベント参加しまーす➿➿ 昨日は夏の暖簾をやり替えました リビングです➿ 最初は カントリーが好きでナチュラル風の ディスプレイでしたが 和が好きになり 和の家具は高いので カントリー風の家具を黒く塗り替え 和風ぽくしました ①9年前までは  ダイニングテーブルをキッチン側に置き 椅子生活で 窓際に リメイクした机卓を置いてましたが 友達が沢山来て テーブルと座卓と別れて 話が出来ないので 皆んなが一つに座れるように ダイニングテーブルを解体して 天板を黒く塗り コタツの台に  180cmの天板を乗せ リビングの真ん中に 置きました 長椅子も黒く塗り 飾り棚にしました 息子が使ってた 折りたたみ式本棚 右奥にある 電話台&飾り棚も下は 奥が婚礼家具の鏡台 手前がスライド式のゴミ箱 高さを合わせ 上にはホームセンターで 板を買い 乗せて 鏡台もゴミ箱も本棚も ダークブラウンに塗りました 天板が180cmあるので 座卓にしたので 10人はくっつきながら 座れます➿ 多い時は10人くらいで いつもは  6人くらい友達が我が家に集まります➿ 奥の暖簾は昨年作ったものです➿ 昨年投稿したら 着物みたいだねって フォロワーさんから言われて 言われるまで 思いませんでした  ② 窓際から キッチンに向け真正面に撮りました 左側奥は竹製の飾り棚で 和雑貨を飾って楽しんでます 壁には手ぬぐいタペストリーを 手ぬぐいタペストリー用の額を作ってもらい 飾ってます ③ キッチンから撮ったリハビリ テレビ台にしているのは カントリー風のチェストで これも 黒く塗りました テレビ台にする前は  素敵なテレビ台を探してましたが 友達が  『このチェストをテレビ台にしたら』と言ってくれ 黒く塗り替えテレビ台にしました 左側側奥は 息子が使ってた本棚で 家族の写真や友達の写真 息子達の小さい頃の写真 息子達の従兄弟従姉妹同士の写真 主人と旅行した写真 思い出が詰まってる場所で 沢山飾ってます ④ 玄関側から入った写真 左側奥はミシン台をリメイクしてもらい 飾り棚に 飾ってる 風神雷神 友達が古布で作っていて 私も作って欲しいと 頼んで作ってもらいました➿ 💰お高いので 500円玉貯金をして貯め 出来上がった時には まだ 貯まってなく 貯まるまで暫く待ってもらいました😅 ミシン台の下には 手作りパッチワークタペストリーを 足踏みの所に ラジカセを置いてので タペストリーで隠しています 出窓は 母姉と一緒の写真や 姪っ子の結婚式の写真 主人と旅行に行った時の写真 姉家族と我が家家族と一緒に撮った写真など飾り 招き猫が大好きで  招き猫や 干支の12支の置物 季節毎にディスプレイを替えたのしんでます 出窓の下は 飾り台の上に  廃材で作った板を台にして 観葉植物と 私がダイソーの植木鉢をリメイクして 多肉植物の寄せ植えを飾ってます その下には maminちゃんからもらった フクロウの香炉を飾ってます 和の雰囲気を存分に楽しんでいます➿
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
taroさんの実例写真
和小物が好きです。
和小物が好きです。
taro
taro
4LDK | 家族
R.Y.Oさんの実例写真
和室スペースの棚に置いている、5段の収納ケース。 10年程前に京都の弘法市で見つけて我が家の仲間入りしました❦
和室スペースの棚に置いている、5段の収納ケース。 10年程前に京都の弘法市で見つけて我が家の仲間入りしました❦
R.Y.O
R.Y.O
3LDK | 家族
aureaさんの実例写真
我が家には当初こちらの壺がありました。 リサイクルショップで御所車の美しさに一目惚れ。 たしか2,000円前後でした。 今も眺めてはため息をついています。 下の盆は敬愛する義母の遺品です。
我が家には当初こちらの壺がありました。 リサイクルショップで御所車の美しさに一目惚れ。 たしか2,000円前後でした。 今も眺めてはため息をついています。 下の盆は敬愛する義母の遺品です。
aurea
aurea
3LDK | 家族
chikageさんの実例写真
日々の記録
日々の記録
chikage
chikage
家族
tokageさんの実例写真
古い小箪笥の脇に、古道具屋さんで購入した壺を置いてみました。フェイクのシダとも合っていい感じです。
古い小箪笥の脇に、古道具屋さんで購入した壺を置いてみました。フェイクのシダとも合っていい感じです。
tokage
tokage
2K | 一人暮らし
yokkoさんの実例写真
私の好きな和雑貨とか箪笥を飾ってあるお部屋です🤗 まだ実家に紫陽花があったので一緒に飾ってみました🍀 リビングから見るこの景色が好き❣️
私の好きな和雑貨とか箪笥を飾ってあるお部屋です🤗 まだ実家に紫陽花があったので一緒に飾ってみました🍀 リビングから見るこの景色が好き❣️
yokko
yokko
merutoさんの実例写真
朝晩冷えてきたしそろそろ竹ラグを片付けます👋 夏から冬への準備!秋は一瞬🍂
朝晩冷えてきたしそろそろ竹ラグを片付けます👋 夏から冬への準備!秋は一瞬🍂
meruto
meruto
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
だいぶオトナになり、竹かごや竹ざる土鍋など和のキッチン道具がしっくりくるようになりました♡ 大きな竹かごは色々使えて本当に便利 最近は大小の平皿を竹かごに立てて収納 取り出すのも仕舞うのも簡単でめちゃくちゃ使いやすいです☺️ 埃が気になるのでかごには布をかぶせてます 大皿の平置きは引き出し内でかなり場所を取っていたので収納スペースが空きました
だいぶオトナになり、竹かごや竹ざる土鍋など和のキッチン道具がしっくりくるようになりました♡ 大きな竹かごは色々使えて本当に便利 最近は大小の平皿を竹かごに立てて収納 取り出すのも仕舞うのも簡単でめちゃくちゃ使いやすいです☺️ 埃が気になるのでかごには布をかぶせてます 大皿の平置きは引き出し内でかなり場所を取っていたので収納スペースが空きました
mog
mog
poemwalkさんの実例写真
今日は私のおばが営む益子焼のお店に、素敵な和モダンのお部屋の彼女と出かけてきました♪
今日は私のおばが営む益子焼のお店に、素敵な和モダンのお部屋の彼女と出かけてきました♪
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
reichelさんの実例写真
和テイストが好き! 先日模様替えをしたので、全体も…📸 無印のスタッキングシェルフから、無印のキャビネットに変えてみましたが、こちらも置き畳と馴染んでくれてよかったです☺️ 無印はどのテイストにも馴染んでくれるから素晴らしい👏✨ 模様替えのきっかけ💡 娘がシェルフに足をかけて1番上によじ登るようになったので転落防止のため棚を変えました🪟💦 今の棚にも登るけど、鼻ぐらいの高さはあるからまだ安心😮‍💨 模様替えの原動力はいつも娘のおかげ🤣💓
和テイストが好き! 先日模様替えをしたので、全体も…📸 無印のスタッキングシェルフから、無印のキャビネットに変えてみましたが、こちらも置き畳と馴染んでくれてよかったです☺️ 無印はどのテイストにも馴染んでくれるから素晴らしい👏✨ 模様替えのきっかけ💡 娘がシェルフに足をかけて1番上によじ登るようになったので転落防止のため棚を変えました🪟💦 今の棚にも登るけど、鼻ぐらいの高さはあるからまだ安心😮‍💨 模様替えの原動力はいつも娘のおかげ🤣💓
reichel
reichel
2LDK | 家族
mini56さんの実例写真
こんにちは😊 西日のガンガン入る和室は夏から簾を下げてます もうすぐ十五夜ですね~🌝 風呂敷タペストリーを使ってお月見🎑ディスプレイをしてます 2️⃣は右端の三日月🌙に揺れているうさぎさん兄弟をアップに😍  ほっこり笑顔☺に癒やされます🐰🐰
こんにちは😊 西日のガンガン入る和室は夏から簾を下げてます もうすぐ十五夜ですね~🌝 風呂敷タペストリーを使ってお月見🎑ディスプレイをしてます 2️⃣は右端の三日月🌙に揺れているうさぎさん兄弟をアップに😍  ほっこり笑顔☺に癒やされます🐰🐰
mini56
mini56
4LDK | 家族
Ns_homeさんの実例写真
Ns_home
Ns_home
rieccooさんの実例写真
レンジの上は豆皿など和食器を置いてます。
レンジの上は豆皿など和食器を置いてます。
rieccoo
rieccoo
4LDK | 家族
もっと見る

棚 和が好きの投稿一覧

69枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ