蔵戸

107枚の部屋写真から27枚をセレクト
nichikoさんの実例写真
組子障子や蔵戸、水引箪笥を中心に和モダンな家にしました☺️
組子障子や蔵戸、水引箪笥を中心に和モダンな家にしました☺️
nichiko
nichiko
家族
junconbさんの実例写真
蔵戸をリメイクしたテーブルとそれに合わせて見つけた椅子です
蔵戸をリメイクしたテーブルとそれに合わせて見つけた椅子です
junconb
junconb
3LDK | 家族
fumiさんの実例写真
外観は和モダンに。 玄関ドアは、自宅の蔵で使用していた蔵戸をリメイクしてもらい再利用しました。まだ塗装前の状態です。
外観は和モダンに。 玄関ドアは、自宅の蔵で使用していた蔵戸をリメイクしてもらい再利用しました。まだ塗装前の状態です。
fumi
fumi
3LDK | 家族
suzumina003さんの実例写真
壁に古扉を取り付けて、桶を飾り棚にしました。 趣味で作った、ちりめん細工の小物を乗せて。
壁に古扉を取り付けて、桶を飾り棚にしました。 趣味で作った、ちりめん細工の小物を乗せて。
suzumina003
suzumina003
hajimeさんの実例写真
欅の蔵戸を使った玄関扉
欅の蔵戸を使った玄関扉
hajime
hajime
家族
YURIさんの実例写真
脱衣場の鏡越し
脱衣場の鏡越し
YURI
YURI
4LDK
okadajapanさんの実例写真
蔵戸をイメージして選んだ玄関ドアと木の格子戸をイメージして作ってもらった格子♡ 植栽などを考え中でもっと和モダンな感じにしたいところです(о´∀`о)
蔵戸をイメージして選んだ玄関ドアと木の格子戸をイメージして作ってもらった格子♡ 植栽などを考え中でもっと和モダンな感じにしたいところです(о´∀`о)
okadajapan
okadajapan
家族
chan-6734さんの実例写真
お気に入りの玄関です
お気に入りの玄関です
chan-6734
chan-6734
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
夜な夜な 玄関を撮ってみました。 何度も投稿してますが、 玄関周りに、扉が多いのです。 ドラえもん専用ですので、一般の方々の出入りはお断りしてます。笑 3.11に蔵が半壊になり、思い出の蔵戸をオブジェとして活用。 かなり古いものなので、洗って、柿渋を塗りました。 蔵戸の上には、縁起物の大黒様の押絵を飾ってます。 福がいっぱい入り込みますように、、(o^^o)
夜な夜な 玄関を撮ってみました。 何度も投稿してますが、 玄関周りに、扉が多いのです。 ドラえもん専用ですので、一般の方々の出入りはお断りしてます。笑 3.11に蔵が半壊になり、思い出の蔵戸をオブジェとして活用。 かなり古いものなので、洗って、柿渋を塗りました。 蔵戸の上には、縁起物の大黒様の押絵を飾ってます。 福がいっぱい入り込みますように、、(o^^o)
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
marchさんの実例写真
march
march
4LDK | 家族
sabakoさんの実例写真
アメリカから船で着いたミシン。 もう100年近く前のもの。 蔵戸と一緒にリビングに飾りました。
アメリカから船で着いたミシン。 もう100年近く前のもの。 蔵戸と一緒にリビングに飾りました。
sabako
sabako
nautilus01さんの実例写真
蔵戸上部に100年程昔の欄間を入れました。欄間のスリットには緑のダイヤガラスを入れました。
蔵戸上部に100年程昔の欄間を入れました。欄間のスリットには緑のダイヤガラスを入れました。
nautilus01
nautilus01
家族
aswさんの実例写真
夜の玄関。今夜は庭でバーベキューしてます。
夜の玄関。今夜は庭でバーベキューしてます。
asw
asw
家族
JC_moccoさんの実例写真
蔵戸はお客様専用玄関で、写真右手にも引戸があり、そちらが通用口になります 靴が散らからず、見た目も満足♡
蔵戸はお客様専用玄関で、写真右手にも引戸があり、そちらが通用口になります 靴が散らからず、見た目も満足♡
JC_mocco
JC_mocco
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
シックな蔵戸と ポインセチアのある風景
シックな蔵戸と ポインセチアのある風景
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
玄関の戸は時代物の蔵戸(内側) 蔵の内側の戸なので、網でスケスケの部分があるのが普通なのだが、どうしても玄関戸を蔵戸にしたかった家主は、ちょっとDIYした。 そのスケスケ部分を杉板に柿渋と硝煙で塗装したものでふさいだのである。 しかしそれ以外にもでっかい鍵穴の隙間や建て付けの構造的な問題などにより隙間が多数ある。 もちろん、DIYしたところも隙間だらけだ! そこから、小さき侵入者が勝手に入って来る。 その為、緊急措置としてキッチンスポンジをねじ込んだり、マスキングテープを貼ったりした。 中途半端なリノベーションはリスクを伴う… ま、あんまり気にならないけど… 古いものを使うということ、 DIYで半端な物を作るという事は それなりのリスクが付き物だ…
玄関の戸は時代物の蔵戸(内側) 蔵の内側の戸なので、網でスケスケの部分があるのが普通なのだが、どうしても玄関戸を蔵戸にしたかった家主は、ちょっとDIYした。 そのスケスケ部分を杉板に柿渋と硝煙で塗装したものでふさいだのである。 しかしそれ以外にもでっかい鍵穴の隙間や建て付けの構造的な問題などにより隙間が多数ある。 もちろん、DIYしたところも隙間だらけだ! そこから、小さき侵入者が勝手に入って来る。 その為、緊急措置としてキッチンスポンジをねじ込んだり、マスキングテープを貼ったりした。 中途半端なリノベーションはリスクを伴う… ま、あんまり気にならないけど… 古いものを使うということ、 DIYで半端な物を作るという事は それなりのリスクが付き物だ…
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族
nickさんの実例写真
蔵戸をイメージした板を作ってみました。
蔵戸をイメージした板を作ってみました。
nick
nick
4LDK | 家族
mfchelseaqueenさんの実例写真
手前のテーブルは古美術商で買った蔵戸をリメイクしたダイニングテーブルです。
手前のテーブルは古美術商で買った蔵戸をリメイクしたダイニングテーブルです。
mfchelseaqueen
mfchelseaqueen
3LDK
manzoさんの実例写真
店舗側の入り口は蔵戸です。 こちらは明治大正期の総欅。 熟練大工さんが綺麗に取り付けてくれました。
店舗側の入り口は蔵戸です。 こちらは明治大正期の総欅。 熟練大工さんが綺麗に取り付けてくれました。
manzo
manzo
yukoさんの実例写真
昔ながらの蔵戸を玄関に使いました。わかりづらいかな。すごい重厚感に満足してます。
昔ながらの蔵戸を玄関に使いました。わかりづらいかな。すごい重厚感に満足してます。
yuko
yuko
1LDK | 家族
panさんの実例写真
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
pan
pan
家族
enoさんの実例写真
eno
eno
tommyさんの実例写真
母親の山小屋 いろいろお世話になっている建築会社からいただいた蔵の扉です。 母親と洗って、クリアーのワックスかけました。 これから壁に掛けたりして、部屋のアクセントにしようと思います。
母親の山小屋 いろいろお世話になっている建築会社からいただいた蔵の扉です。 母親と洗って、クリアーのワックスかけました。 これから壁に掛けたりして、部屋のアクセントにしようと思います。
tommy
tommy
家族
seamoonwingさんの実例写真
ダイニングとリビングをつなぐ引き戸 蔵戸というのでしょうか? 重いですが意外とゴロゴロと開いてくれます
ダイニングとリビングをつなぐ引き戸 蔵戸というのでしょうか? 重いですが意外とゴロゴロと開いてくれます
seamoonwing
seamoonwing
もっと見る

蔵戸の投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

蔵戸

107枚の部屋写真から27枚をセレクト
nichikoさんの実例写真
組子障子や蔵戸、水引箪笥を中心に和モダンな家にしました☺️
組子障子や蔵戸、水引箪笥を中心に和モダンな家にしました☺️
nichiko
nichiko
家族
junconbさんの実例写真
蔵戸をリメイクしたテーブルとそれに合わせて見つけた椅子です
蔵戸をリメイクしたテーブルとそれに合わせて見つけた椅子です
junconb
junconb
3LDK | 家族
fumiさんの実例写真
外観は和モダンに。 玄関ドアは、自宅の蔵で使用していた蔵戸をリメイクしてもらい再利用しました。まだ塗装前の状態です。
外観は和モダンに。 玄関ドアは、自宅の蔵で使用していた蔵戸をリメイクしてもらい再利用しました。まだ塗装前の状態です。
fumi
fumi
3LDK | 家族
suzumina003さんの実例写真
壁に古扉を取り付けて、桶を飾り棚にしました。 趣味で作った、ちりめん細工の小物を乗せて。
壁に古扉を取り付けて、桶を飾り棚にしました。 趣味で作った、ちりめん細工の小物を乗せて。
suzumina003
suzumina003
hajimeさんの実例写真
欅の蔵戸を使った玄関扉
欅の蔵戸を使った玄関扉
hajime
hajime
家族
YURIさんの実例写真
脱衣場の鏡越し
脱衣場の鏡越し
YURI
YURI
4LDK
okadajapanさんの実例写真
蔵戸をイメージして選んだ玄関ドアと木の格子戸をイメージして作ってもらった格子♡ 植栽などを考え中でもっと和モダンな感じにしたいところです(о´∀`о)
蔵戸をイメージして選んだ玄関ドアと木の格子戸をイメージして作ってもらった格子♡ 植栽などを考え中でもっと和モダンな感じにしたいところです(о´∀`о)
okadajapan
okadajapan
家族
chan-6734さんの実例写真
お気に入りの玄関です
お気に入りの玄関です
chan-6734
chan-6734
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
夜な夜な 玄関を撮ってみました。 何度も投稿してますが、 玄関周りに、扉が多いのです。 ドラえもん専用ですので、一般の方々の出入りはお断りしてます。笑 3.11に蔵が半壊になり、思い出の蔵戸をオブジェとして活用。 かなり古いものなので、洗って、柿渋を塗りました。 蔵戸の上には、縁起物の大黒様の押絵を飾ってます。 福がいっぱい入り込みますように、、(o^^o)
夜な夜な 玄関を撮ってみました。 何度も投稿してますが、 玄関周りに、扉が多いのです。 ドラえもん専用ですので、一般の方々の出入りはお断りしてます。笑 3.11に蔵が半壊になり、思い出の蔵戸をオブジェとして活用。 かなり古いものなので、洗って、柿渋を塗りました。 蔵戸の上には、縁起物の大黒様の押絵を飾ってます。 福がいっぱい入り込みますように、、(o^^o)
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
marchさんの実例写真
march
march
4LDK | 家族
sabakoさんの実例写真
アメリカから船で着いたミシン。 もう100年近く前のもの。 蔵戸と一緒にリビングに飾りました。
アメリカから船で着いたミシン。 もう100年近く前のもの。 蔵戸と一緒にリビングに飾りました。
sabako
sabako
nautilus01さんの実例写真
蔵戸上部に100年程昔の欄間を入れました。欄間のスリットには緑のダイヤガラスを入れました。
蔵戸上部に100年程昔の欄間を入れました。欄間のスリットには緑のダイヤガラスを入れました。
nautilus01
nautilus01
家族
aswさんの実例写真
夜の玄関。今夜は庭でバーベキューしてます。
夜の玄関。今夜は庭でバーベキューしてます。
asw
asw
家族
JC_moccoさんの実例写真
蔵戸はお客様専用玄関で、写真右手にも引戸があり、そちらが通用口になります 靴が散らからず、見た目も満足♡
蔵戸はお客様専用玄関で、写真右手にも引戸があり、そちらが通用口になります 靴が散らからず、見た目も満足♡
JC_mocco
JC_mocco
家族
yukichi.wanwaさんの実例写真
シックな蔵戸と ポインセチアのある風景
シックな蔵戸と ポインセチアのある風景
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
家族
Sotome-ShibaYAGIさんの実例写真
玄関の戸は時代物の蔵戸(内側) 蔵の内側の戸なので、網でスケスケの部分があるのが普通なのだが、どうしても玄関戸を蔵戸にしたかった家主は、ちょっとDIYした。 そのスケスケ部分を杉板に柿渋と硝煙で塗装したものでふさいだのである。 しかしそれ以外にもでっかい鍵穴の隙間や建て付けの構造的な問題などにより隙間が多数ある。 もちろん、DIYしたところも隙間だらけだ! そこから、小さき侵入者が勝手に入って来る。 その為、緊急措置としてキッチンスポンジをねじ込んだり、マスキングテープを貼ったりした。 中途半端なリノベーションはリスクを伴う… ま、あんまり気にならないけど… 古いものを使うということ、 DIYで半端な物を作るという事は それなりのリスクが付き物だ…
玄関の戸は時代物の蔵戸(内側) 蔵の内側の戸なので、網でスケスケの部分があるのが普通なのだが、どうしても玄関戸を蔵戸にしたかった家主は、ちょっとDIYした。 そのスケスケ部分を杉板に柿渋と硝煙で塗装したものでふさいだのである。 しかしそれ以外にもでっかい鍵穴の隙間や建て付けの構造的な問題などにより隙間が多数ある。 もちろん、DIYしたところも隙間だらけだ! そこから、小さき侵入者が勝手に入って来る。 その為、緊急措置としてキッチンスポンジをねじ込んだり、マスキングテープを貼ったりした。 中途半端なリノベーションはリスクを伴う… ま、あんまり気にならないけど… 古いものを使うということ、 DIYで半端な物を作るという事は それなりのリスクが付き物だ…
Sotome-ShibaYAGI
Sotome-ShibaYAGI
家族
nickさんの実例写真
蔵戸をイメージした板を作ってみました。
蔵戸をイメージした板を作ってみました。
nick
nick
4LDK | 家族
mfchelseaqueenさんの実例写真
手前のテーブルは古美術商で買った蔵戸をリメイクしたダイニングテーブルです。
手前のテーブルは古美術商で買った蔵戸をリメイクしたダイニングテーブルです。
mfchelseaqueen
mfchelseaqueen
3LDK
manzoさんの実例写真
店舗側の入り口は蔵戸です。 こちらは明治大正期の総欅。 熟練大工さんが綺麗に取り付けてくれました。
店舗側の入り口は蔵戸です。 こちらは明治大正期の総欅。 熟練大工さんが綺麗に取り付けてくれました。
manzo
manzo
yukoさんの実例写真
昔ながらの蔵戸を玄関に使いました。わかりづらいかな。すごい重厚感に満足してます。
昔ながらの蔵戸を玄関に使いました。わかりづらいかな。すごい重厚感に満足してます。
yuko
yuko
1LDK | 家族
panさんの実例写真
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
玄関ドアは、古道具屋で購入・加工してもらった大正時代の蔵戸です。 暖簾は、裁縫が得意な伯母に児島デニムで作ってもらいました。
pan
pan
家族
enoさんの実例写真
eno
eno
tommyさんの実例写真
母親の山小屋 いろいろお世話になっている建築会社からいただいた蔵の扉です。 母親と洗って、クリアーのワックスかけました。 これから壁に掛けたりして、部屋のアクセントにしようと思います。
母親の山小屋 いろいろお世話になっている建築会社からいただいた蔵の扉です。 母親と洗って、クリアーのワックスかけました。 これから壁に掛けたりして、部屋のアクセントにしようと思います。
tommy
tommy
家族
seamoonwingさんの実例写真
ダイニングとリビングをつなぐ引き戸 蔵戸というのでしょうか? 重いですが意外とゴロゴロと開いてくれます
ダイニングとリビングをつなぐ引き戸 蔵戸というのでしょうか? 重いですが意外とゴロゴロと開いてくれます
seamoonwing
seamoonwing
もっと見る

蔵戸の投稿一覧

38枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ