書類整理 マンション暮らし

68枚の部屋写真から38枚をセレクト
yucoさんの実例写真
子供の成長に従って各所から貰ってくるお手紙がごちゃごちゃになりがちだったので、 上の子が一年生になるときにこのボックスを購入! めちゃくちゃ使い勝手良いです!! 小学校、市営の学童、民間の学童、習い事二か所、返却されたテスト…長男だけで6つも場所取ってる😂 次男も、保育園、療育二か所と、3つ場所取ってます😂 他にも銀行からきたハガキとか病院の受付票とかクーポンとか笑、いろいろ仕分けできて最高❤️ 浅いので、ほどよくたまると捨てるか要るのか?を見直してます!
子供の成長に従って各所から貰ってくるお手紙がごちゃごちゃになりがちだったので、 上の子が一年生になるときにこのボックスを購入! めちゃくちゃ使い勝手良いです!! 小学校、市営の学童、民間の学童、習い事二か所、返却されたテスト…長男だけで6つも場所取ってる😂 次男も、保育園、療育二か所と、3つ場所取ってます😂 他にも銀行からきたハガキとか病院の受付票とかクーポンとか笑、いろいろ仕分けできて最高❤️ 浅いので、ほどよくたまると捨てるか要るのか?を見直してます!
yuco
yuco
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
nemukoさんの実例写真
少しずつ書類整理始めています。 これは取説・保証書です。 まずは大きく設備系と家電系で分け、ファイルボックスの中で更に分類しています。 大体の取説はネットで見られるし、本当はもっと減らしたい…。 私が旦那にこれは本当に必要な書類なのかと聞きまくるので、イライラされてます(>_<) だって、マンションやら保険契約した時についてきた、無駄に重厚感出してる小豆色のファイルとかいらない…。
少しずつ書類整理始めています。 これは取説・保証書です。 まずは大きく設備系と家電系で分け、ファイルボックスの中で更に分類しています。 大体の取説はネットで見られるし、本当はもっと減らしたい…。 私が旦那にこれは本当に必要な書類なのかと聞きまくるので、イライラされてます(>_<) だって、マンションやら保険契約した時についてきた、無駄に重厚感出してる小豆色のファイルとかいらない…。
nemuko
nemuko
家族
takoさんの実例写真
書類の整理をしたおかげで、ごちゃつきがちな紙類が綺麗にわかりやすく収まりました
書類の整理をしたおかげで、ごちゃつきがちな紙類が綺麗にわかりやすく収まりました
tako
tako
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッチン横にある備え付けの収納です。奥行きもないので以前の家で使用していたボックスが入らない😱 見えないところはお金をかけたくない💦でもすっきりしたい💦 RCで色んな方の収納術を参考にさせてもらい見直してます☺️ 中はニトリ、100均の収納がほとんどですぐ必要な大切な書類、文具、工具をいれてます。 今回特に使いやすかったのがsasaeriちゃんが使ってるダイソーのかけるワイシャツ収納✨✨ A4の書類が5種類入るしなんと200円😆 こういう既製品買うと1500円はしちゃうからかなりお得だし使いやすい!!本当にありがとう❤️ 幼稚園やマンションからのお知らせとかクーポン(捨てれない人)、買ったばかりの家電の取説など入れてます☺️
キッチン横にある備え付けの収納です。奥行きもないので以前の家で使用していたボックスが入らない😱 見えないところはお金をかけたくない💦でもすっきりしたい💦 RCで色んな方の収納術を参考にさせてもらい見直してます☺️ 中はニトリ、100均の収納がほとんどですぐ必要な大切な書類、文具、工具をいれてます。 今回特に使いやすかったのがsasaeriちゃんが使ってるダイソーのかけるワイシャツ収納✨✨ A4の書類が5種類入るしなんと200円😆 こういう既製品買うと1500円はしちゃうからかなりお得だし使いやすい!!本当にありがとう❤️ 幼稚園やマンションからのお知らせとかクーポン(捨てれない人)、買ったばかりの家電の取説など入れてます☺️
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
noaさんの実例写真
イベント参加。 リビングの納戸が両開きの引き戸なので スチールユニットシェルフを2つ入れました。 スチールユニットシェルフのワイドで ポリプロピレンファイルボックスが 5個ピッタリ収まります。
イベント参加。 リビングの納戸が両開きの引き戸なので スチールユニットシェルフを2つ入れました。 スチールユニットシェルフのワイドで ポリプロピレンファイルボックスが 5個ピッタリ収まります。
noa
noa
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
1.17 28年の朝。 『生かされていることを忘れずに』 祈りを捧げにこられた女性の言葉です 胸に留めていようと思いました。 日々の当たり前に心からの感謝を。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○● さて、書類やプリントの収納の話。 毎年9月に防災のあれこれを 見直すようにしている私です。 9月1日が防災の日ですからね。 防災備蓄品や防災リュックもそうですが、 一緒に見直したり確認したりしたいのが 保険、各種書類。 わが家は寝室のメインクローゼット横、 チビクローゼットをそれ用に使っています。 棚板で4段に分けていて、上から ☺︎ 1段目 アルバムや年賀状ファイル ☺︎ 2段目 書類ファイル ☺︎ 3段目 引き出し収納 ☺︎ 4段目 備蓄水と脚立 今回は2段目の書類棚について。 ファイルを無印で揃えようかなと 思ったこともあるんですけど、 ダイソーのお手軽ファイルを使ってて それが案外使いやすいんです。 色が揃わず統一感がないことよりも、 いろんな種類や幅のファイルたちが 自立をしないということこそストレスで。 ここで!無印使おう! PPスタンドファイルボックスに入れて 向こう側に向けて置いています。 クリアにしてるのは 薄くなったファイルの色味が可愛いから。 カラフルが好きなんです、 無機質だとテンション下がるんです。 中身がより分かるように ラベルライターで名前シールをペタリ。 取り出す時はちょうど手前に 指サイズの穴があるやん 笑笑 書類ファイルって一冊だけ必要な時より 何冊か内容別に一緒に確認することが多い。 ガッと取り出してババッと見てガッと直す。 スッキリ。 保険ファイルは プランナーさんからもらったものを そのまま使っています。 こういうのってそれ用に作られているから いらんことせんほうが使いやすい。 黒いの相方、白いの私 相方のほうには車や子どもの保険書類も 入れてあります。 車もそうだけど子どものことって 父ちゃんのものとまとめて確認する場合が 多いからなぁ。 そして右端のほう ポイポイファイルを置いています。 クリアファイルって何かにつけて もらう機会多いのにそんな使わないから すぐたまる。なので、 すぐには整理しない・できないもの 医療領収書とか明細書とか諸々、 とりあえずポイポイ入れておくのに利用。 年末や年度末など整理する時までの 一時置きに活用しています。 開くほうをこっち向けてファイル何枚か 置いといて、 これここやんな、これはこっちやな、って だいたいの感覚で放り込んでおくだけ。 あとで整理する時けっこう見分けついて 便利です。 今日は西濃さんが 荷物を届けてくれるんです。 日曜夜にポチしたばかりなのに もう届く。ありがたや。 私のDIYものですが、 細い目で見れば耐震に配慮した品。 高まる〜♪ひゃっほー
1.17 28年の朝。 『生かされていることを忘れずに』 祈りを捧げにこられた女性の言葉です 胸に留めていようと思いました。 日々の当たり前に心からの感謝を。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○● さて、書類やプリントの収納の話。 毎年9月に防災のあれこれを 見直すようにしている私です。 9月1日が防災の日ですからね。 防災備蓄品や防災リュックもそうですが、 一緒に見直したり確認したりしたいのが 保険、各種書類。 わが家は寝室のメインクローゼット横、 チビクローゼットをそれ用に使っています。 棚板で4段に分けていて、上から ☺︎ 1段目 アルバムや年賀状ファイル ☺︎ 2段目 書類ファイル ☺︎ 3段目 引き出し収納 ☺︎ 4段目 備蓄水と脚立 今回は2段目の書類棚について。 ファイルを無印で揃えようかなと 思ったこともあるんですけど、 ダイソーのお手軽ファイルを使ってて それが案外使いやすいんです。 色が揃わず統一感がないことよりも、 いろんな種類や幅のファイルたちが 自立をしないということこそストレスで。 ここで!無印使おう! PPスタンドファイルボックスに入れて 向こう側に向けて置いています。 クリアにしてるのは 薄くなったファイルの色味が可愛いから。 カラフルが好きなんです、 無機質だとテンション下がるんです。 中身がより分かるように ラベルライターで名前シールをペタリ。 取り出す時はちょうど手前に 指サイズの穴があるやん 笑笑 書類ファイルって一冊だけ必要な時より 何冊か内容別に一緒に確認することが多い。 ガッと取り出してババッと見てガッと直す。 スッキリ。 保険ファイルは プランナーさんからもらったものを そのまま使っています。 こういうのってそれ用に作られているから いらんことせんほうが使いやすい。 黒いの相方、白いの私 相方のほうには車や子どもの保険書類も 入れてあります。 車もそうだけど子どものことって 父ちゃんのものとまとめて確認する場合が 多いからなぁ。 そして右端のほう ポイポイファイルを置いています。 クリアファイルって何かにつけて もらう機会多いのにそんな使わないから すぐたまる。なので、 すぐには整理しない・できないもの 医療領収書とか明細書とか諸々、 とりあえずポイポイ入れておくのに利用。 年末や年度末など整理する時までの 一時置きに活用しています。 開くほうをこっち向けてファイル何枚か 置いといて、 これここやんな、これはこっちやな、って だいたいの感覚で放り込んでおくだけ。 あとで整理する時けっこう見分けついて 便利です。 今日は西濃さんが 荷物を届けてくれるんです。 日曜夜にポチしたばかりなのに もう届く。ありがたや。 私のDIYものですが、 細い目で見れば耐震に配慮した品。 高まる〜♪ひゃっほー
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Nutsさんの実例写真
今日のおうち時間は書類整理してました。 セリアのプレンティーボックスに入れたよ。 改善の余地あり😂
今日のおうち時間は書類整理してました。 セリアのプレンティーボックスに入れたよ。 改善の余地あり😂
Nuts
Nuts
4LDK | 家族
tomokoooooooさんの実例写真
取説など、ごちゃごちゃになっていた資料を無印グッズでまとめて整理しました。今後物が増えることを予測して収納に余白を残してます。
取説など、ごちゃごちゃになっていた資料を無印グッズでまとめて整理しました。今後物が増えることを予測して収納に余白を残してます。
tomokooooooo
tomokooooooo
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
子供たち関連の書類をとりあえず入れておくファイルボックス。 たまに見直さないとパンパンになるので、今日はここの整理をしました。 スッキリ♪
子供たち関連の書類をとりあえず入れておくファイルボックス。 たまに見直さないとパンパンになるので、今日はここの整理をしました。 スッキリ♪
saki
saki
家族
sumosarozaさんの実例写真
寝室にあるクローゼット。 ゆるい収納が好きですが、 書類だけはきっちり分けたいタイプです♡
寝室にあるクローゼット。 ゆるい収納が好きですが、 書類だけはきっちり分けたいタイプです♡
sumosaroza
sumosaroza
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
押入れの片付けが一段落しました! 一番下のところは主人の「もし単身赴任になったら持っていく家具」を詰め込んでいるので、それはいいとして。 上段、バンカーズボックスでまとめました。 これは開けて左。
押入れの片付けが一段落しました! 一番下のところは主人の「もし単身赴任になったら持っていく家具」を詰め込んでいるので、それはいいとして。 上段、バンカーズボックスでまとめました。 これは開けて左。
mari
mari
3LDK | 家族
miitaさんの実例写真
テプラ買いました𓂃 いろいろ悩みましたが、 シンプルなタイプのものをget。 スマホから作れるものもあるけど、 パパッと手打ちできて これくらい手軽に簡単にできた方が 私には合ってる◎ 今日はアルバムにペタペタ。 いつもどれがどこにあるんだーと 片っ端から開いてたアルバムたち。 すっきりー!
テプラ買いました𓂃 いろいろ悩みましたが、 シンプルなタイプのものをget。 スマホから作れるものもあるけど、 パパッと手打ちできて これくらい手軽に簡単にできた方が 私には合ってる◎ 今日はアルバムにペタペタ。 いつもどれがどこにあるんだーと 片っ端から開いてたアルバムたち。 すっきりー!
miita
miita
3LDK | 家族
kooさんの実例写真
完成!!
完成!!
koo
koo
3LDK | 家族
usaoさんの実例写真
usao
usao
3LDK
hirohiroさんの実例写真
仕事の道具や書類などはごちゃごちゃするので、書類ケースに仕分けして隠す収納です! 引き出しは細々した物の収納に便利!周りのBOXにも仕事道具が入っていて、私のワークスペースです。
仕事の道具や書類などはごちゃごちゃするので、書類ケースに仕分けして隠す収納です! 引き出しは細々した物の収納に便利!周りのBOXにも仕事道具が入っていて、私のワークスペースです。
hirohiro
hirohiro
4LDK | 家族
saki_aoiさんの実例写真
説明書や保証書の収納☺️📑 やろうと思っていた コクヨのpp個別フォルダー📁 引き出しにはラベル分、ギリギリ入らず😭 かわりに "クリアファイル"の開き側にテプラを貼り、 そのままA4ファイルボックスで収納しています。 結果、 ラベルの付け替えも簡単だし、 意外と探しやすい‼️ pp個別フォルダーが入らないところにはおすすめです!✨👌 それから、書類ではないけど、 子どものやり終えたワークを右下の棚に重ね入れ。 (北欧タオルで目隠し🙈) 勝手に取り出して復習?して楽しんでます🧒💕
説明書や保証書の収納☺️📑 やろうと思っていた コクヨのpp個別フォルダー📁 引き出しにはラベル分、ギリギリ入らず😭 かわりに "クリアファイル"の開き側にテプラを貼り、 そのままA4ファイルボックスで収納しています。 結果、 ラベルの付け替えも簡単だし、 意外と探しやすい‼️ pp個別フォルダーが入らないところにはおすすめです!✨👌 それから、書類ではないけど、 子どものやり終えたワークを右下の棚に重ね入れ。 (北欧タオルで目隠し🙈) 勝手に取り出して復習?して楽しんでます🧒💕
saki_aoi
saki_aoi
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
ScanSnap ix1300 モニター当選しました!ありがとうございます! まずは、ワークスペース横のキャビネットに設置しました。小物と並べてもインテリアに馴染んでる🥰 開梱したときの印象は、コンパクト&軽量! 手軽に移動できます👍 電源は、カバーを開ければ自動で入る設計になっているので、スキャン用のボタンが1つだけ。 ボタンが1つしかないシンプルさが好きです。 おうちにある紙類をあれこれスキャンして、ペーパーレス化していきたいと思います😊
ScanSnap ix1300 モニター当選しました!ありがとうございます! まずは、ワークスペース横のキャビネットに設置しました。小物と並べてもインテリアに馴染んでる🥰 開梱したときの印象は、コンパクト&軽量! 手軽に移動できます👍 電源は、カバーを開ければ自動で入る設計になっているので、スキャン用のボタンが1つだけ。 ボタンが1つしかないシンプルさが好きです。 おうちにある紙類をあれこれスキャンして、ペーパーレス化していきたいと思います😊
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
nukularaさんの実例写真
何年も前に買ってそのままにしていたファイルは、付いていた月のシールを貼り、カード控を買った月のところに入れるだけにしました💳 前は手帳に挟んでいましたが、すぐパンパンになったのでプチストレスでした。 明細が届いた時に照合してシュレッダーで破棄します。
何年も前に買ってそのままにしていたファイルは、付いていた月のシールを貼り、カード控を買った月のところに入れるだけにしました💳 前は手帳に挟んでいましたが、すぐパンパンになったのでプチストレスでした。 明細が届いた時に照合してシュレッダーで破棄します。
nukulara
nukulara
1LDK | 一人暮らし
amiさんの実例写真
北の部屋✨ パパの部屋としているけど、子どものお勉強部屋でもありますヽ(*´∀`) リビング学習でいいかなと思っていたけど、やっぱりダイニングだと限界が… 私、「なんにもないダイニング」が好きなんです泣💦💦✨✨✨ ローテーブルを出したりもしたけど、1歳のわんぱくチビに攻撃に合うお姉ちゃん💧 こちらに集中ルームを作りました😊🌸 これで私もスッキリ✨ 絵を描くのが好きな長女は学校から帰ると宿題をして、絵を描いて、好きなようにここで過ごします。妹もぬりえで参戦🌸🌸
北の部屋✨ パパの部屋としているけど、子どものお勉強部屋でもありますヽ(*´∀`) リビング学習でいいかなと思っていたけど、やっぱりダイニングだと限界が… 私、「なんにもないダイニング」が好きなんです泣💦💦✨✨✨ ローテーブルを出したりもしたけど、1歳のわんぱくチビに攻撃に合うお姉ちゃん💧 こちらに集中ルームを作りました😊🌸 これで私もスッキリ✨ 絵を描くのが好きな長女は学校から帰ると宿題をして、絵を描いて、好きなようにここで過ごします。妹もぬりえで参戦🌸🌸
ami
ami
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
ScanSnapのモニター投稿です。 我が家に紙で保存しているプリントなどをさっそくペーパーレス化していきます(写真1.2枚目) 息子に練習してもらいましたが、【Scan】のボタンがひとつしかないので子供でも操作は本当に簡単でした。 WiFiでクラウド上のファイルにデータが送られるので、スマホからくっきりな画像で保存された内容が確認出来ました👍✨(写真3枚目)
ScanSnapのモニター投稿です。 我が家に紙で保存しているプリントなどをさっそくペーパーレス化していきます(写真1.2枚目) 息子に練習してもらいましたが、【Scan】のボタンがひとつしかないので子供でも操作は本当に簡単でした。 WiFiでクラウド上のファイルにデータが送られるので、スマホからくっきりな画像で保存された内容が確認出来ました👍✨(写真3枚目)
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
harukoさんの実例写真
毎日、ボーっと過ごしているからか💦 とにかく忘れっぽい。頼まれたらすぐメモして貼る! キッチンの片隅にホワイトボードで、やること整理!してます💨 ここまでしていないと、忘れちゃう。
毎日、ボーっと過ごしているからか💦 とにかく忘れっぽい。頼まれたらすぐメモして貼る! キッチンの片隅にホワイトボードで、やること整理!してます💨 ここまでしていないと、忘れちゃう。
haruko
haruko
3LDK | 家族
Ricoさんの実例写真
散らかりがちな彼の机に一時物入れとしてラタン籠を設置しました。長3封筒がちょうど入って良い感じです。
散らかりがちな彼の机に一時物入れとしてラタン籠を設置しました。長3封筒がちょうど入って良い感じです。
Rico
Rico
2DK | カップル
ak3さんの実例写真
こんにちは!
こんにちは!
ak3
ak3
4LDK | 家族
yuuu_ko1128さんの実例写真
100均のワイヤーで書類トレーを作りました。
100均のワイヤーで書類トレーを作りました。
yuuu_ko1128
yuuu_ko1128
3LDK | 家族
もっと見る

書類整理 マンション暮らしの投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

書類整理 マンション暮らし

68枚の部屋写真から38枚をセレクト
yucoさんの実例写真
子供の成長に従って各所から貰ってくるお手紙がごちゃごちゃになりがちだったので、 上の子が一年生になるときにこのボックスを購入! めちゃくちゃ使い勝手良いです!! 小学校、市営の学童、民間の学童、習い事二か所、返却されたテスト…長男だけで6つも場所取ってる😂 次男も、保育園、療育二か所と、3つ場所取ってます😂 他にも銀行からきたハガキとか病院の受付票とかクーポンとか笑、いろいろ仕分けできて最高❤️ 浅いので、ほどよくたまると捨てるか要るのか?を見直してます!
子供の成長に従って各所から貰ってくるお手紙がごちゃごちゃになりがちだったので、 上の子が一年生になるときにこのボックスを購入! めちゃくちゃ使い勝手良いです!! 小学校、市営の学童、民間の学童、習い事二か所、返却されたテスト…長男だけで6つも場所取ってる😂 次男も、保育園、療育二か所と、3つ場所取ってます😂 他にも銀行からきたハガキとか病院の受付票とかクーポンとか笑、いろいろ仕分けできて最高❤️ 浅いので、ほどよくたまると捨てるか要るのか?を見直してます!
yuco
yuco
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
書類の整理 壁面収納、テレビのすぐ横です かれこれ10年以上 このスタイル😊 ファイルボックスは 引き出して上から見るので目線より下に、バインダーはよく取り出すので一番上に 入れています 個人のものは 色別に😉 取説が付いているものは保証書や修理の記録と共にファイルボックスの中の個別ホルダーに入れています ⭐震災から11年 あの日を忘れず祈ります 備えているものも再確認☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
nemukoさんの実例写真
少しずつ書類整理始めています。 これは取説・保証書です。 まずは大きく設備系と家電系で分け、ファイルボックスの中で更に分類しています。 大体の取説はネットで見られるし、本当はもっと減らしたい…。 私が旦那にこれは本当に必要な書類なのかと聞きまくるので、イライラされてます(>_<) だって、マンションやら保険契約した時についてきた、無駄に重厚感出してる小豆色のファイルとかいらない…。
少しずつ書類整理始めています。 これは取説・保証書です。 まずは大きく設備系と家電系で分け、ファイルボックスの中で更に分類しています。 大体の取説はネットで見られるし、本当はもっと減らしたい…。 私が旦那にこれは本当に必要な書類なのかと聞きまくるので、イライラされてます(>_<) だって、マンションやら保険契約した時についてきた、無駄に重厚感出してる小豆色のファイルとかいらない…。
nemuko
nemuko
家族
takoさんの実例写真
書類の整理をしたおかげで、ごちゃつきがちな紙類が綺麗にわかりやすく収まりました
書類の整理をしたおかげで、ごちゃつきがちな紙類が綺麗にわかりやすく収まりました
tako
tako
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッチン横にある備え付けの収納です。奥行きもないので以前の家で使用していたボックスが入らない😱 見えないところはお金をかけたくない💦でもすっきりしたい💦 RCで色んな方の収納術を参考にさせてもらい見直してます☺️ 中はニトリ、100均の収納がほとんどですぐ必要な大切な書類、文具、工具をいれてます。 今回特に使いやすかったのがsasaeriちゃんが使ってるダイソーのかけるワイシャツ収納✨✨ A4の書類が5種類入るしなんと200円😆 こういう既製品買うと1500円はしちゃうからかなりお得だし使いやすい!!本当にありがとう❤️ 幼稚園やマンションからのお知らせとかクーポン(捨てれない人)、買ったばかりの家電の取説など入れてます☺️
キッチン横にある備え付けの収納です。奥行きもないので以前の家で使用していたボックスが入らない😱 見えないところはお金をかけたくない💦でもすっきりしたい💦 RCで色んな方の収納術を参考にさせてもらい見直してます☺️ 中はニトリ、100均の収納がほとんどですぐ必要な大切な書類、文具、工具をいれてます。 今回特に使いやすかったのがsasaeriちゃんが使ってるダイソーのかけるワイシャツ収納✨✨ A4の書類が5種類入るしなんと200円😆 こういう既製品買うと1500円はしちゃうからかなりお得だし使いやすい!!本当にありがとう❤️ 幼稚園やマンションからのお知らせとかクーポン(捨てれない人)、買ったばかりの家電の取説など入れてます☺️
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
noaさんの実例写真
イベント参加。 リビングの納戸が両開きの引き戸なので スチールユニットシェルフを2つ入れました。 スチールユニットシェルフのワイドで ポリプロピレンファイルボックスが 5個ピッタリ収まります。
イベント参加。 リビングの納戸が両開きの引き戸なので スチールユニットシェルフを2つ入れました。 スチールユニットシェルフのワイドで ポリプロピレンファイルボックスが 5個ピッタリ収まります。
noa
noa
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
1.17 28年の朝。 『生かされていることを忘れずに』 祈りを捧げにこられた女性の言葉です 胸に留めていようと思いました。 日々の当たり前に心からの感謝を。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○● さて、書類やプリントの収納の話。 毎年9月に防災のあれこれを 見直すようにしている私です。 9月1日が防災の日ですからね。 防災備蓄品や防災リュックもそうですが、 一緒に見直したり確認したりしたいのが 保険、各種書類。 わが家は寝室のメインクローゼット横、 チビクローゼットをそれ用に使っています。 棚板で4段に分けていて、上から ☺︎ 1段目 アルバムや年賀状ファイル ☺︎ 2段目 書類ファイル ☺︎ 3段目 引き出し収納 ☺︎ 4段目 備蓄水と脚立 今回は2段目の書類棚について。 ファイルを無印で揃えようかなと 思ったこともあるんですけど、 ダイソーのお手軽ファイルを使ってて それが案外使いやすいんです。 色が揃わず統一感がないことよりも、 いろんな種類や幅のファイルたちが 自立をしないということこそストレスで。 ここで!無印使おう! PPスタンドファイルボックスに入れて 向こう側に向けて置いています。 クリアにしてるのは 薄くなったファイルの色味が可愛いから。 カラフルが好きなんです、 無機質だとテンション下がるんです。 中身がより分かるように ラベルライターで名前シールをペタリ。 取り出す時はちょうど手前に 指サイズの穴があるやん 笑笑 書類ファイルって一冊だけ必要な時より 何冊か内容別に一緒に確認することが多い。 ガッと取り出してババッと見てガッと直す。 スッキリ。 保険ファイルは プランナーさんからもらったものを そのまま使っています。 こういうのってそれ用に作られているから いらんことせんほうが使いやすい。 黒いの相方、白いの私 相方のほうには車や子どもの保険書類も 入れてあります。 車もそうだけど子どものことって 父ちゃんのものとまとめて確認する場合が 多いからなぁ。 そして右端のほう ポイポイファイルを置いています。 クリアファイルって何かにつけて もらう機会多いのにそんな使わないから すぐたまる。なので、 すぐには整理しない・できないもの 医療領収書とか明細書とか諸々、 とりあえずポイポイ入れておくのに利用。 年末や年度末など整理する時までの 一時置きに活用しています。 開くほうをこっち向けてファイル何枚か 置いといて、 これここやんな、これはこっちやな、って だいたいの感覚で放り込んでおくだけ。 あとで整理する時けっこう見分けついて 便利です。 今日は西濃さんが 荷物を届けてくれるんです。 日曜夜にポチしたばかりなのに もう届く。ありがたや。 私のDIYものですが、 細い目で見れば耐震に配慮した品。 高まる〜♪ひゃっほー
1.17 28年の朝。 『生かされていることを忘れずに』 祈りを捧げにこられた女性の言葉です 胸に留めていようと思いました。 日々の当たり前に心からの感謝を。 ●○●○●○●○●○●○●○●○●○● さて、書類やプリントの収納の話。 毎年9月に防災のあれこれを 見直すようにしている私です。 9月1日が防災の日ですからね。 防災備蓄品や防災リュックもそうですが、 一緒に見直したり確認したりしたいのが 保険、各種書類。 わが家は寝室のメインクローゼット横、 チビクローゼットをそれ用に使っています。 棚板で4段に分けていて、上から ☺︎ 1段目 アルバムや年賀状ファイル ☺︎ 2段目 書類ファイル ☺︎ 3段目 引き出し収納 ☺︎ 4段目 備蓄水と脚立 今回は2段目の書類棚について。 ファイルを無印で揃えようかなと 思ったこともあるんですけど、 ダイソーのお手軽ファイルを使ってて それが案外使いやすいんです。 色が揃わず統一感がないことよりも、 いろんな種類や幅のファイルたちが 自立をしないということこそストレスで。 ここで!無印使おう! PPスタンドファイルボックスに入れて 向こう側に向けて置いています。 クリアにしてるのは 薄くなったファイルの色味が可愛いから。 カラフルが好きなんです、 無機質だとテンション下がるんです。 中身がより分かるように ラベルライターで名前シールをペタリ。 取り出す時はちょうど手前に 指サイズの穴があるやん 笑笑 書類ファイルって一冊だけ必要な時より 何冊か内容別に一緒に確認することが多い。 ガッと取り出してババッと見てガッと直す。 スッキリ。 保険ファイルは プランナーさんからもらったものを そのまま使っています。 こういうのってそれ用に作られているから いらんことせんほうが使いやすい。 黒いの相方、白いの私 相方のほうには車や子どもの保険書類も 入れてあります。 車もそうだけど子どものことって 父ちゃんのものとまとめて確認する場合が 多いからなぁ。 そして右端のほう ポイポイファイルを置いています。 クリアファイルって何かにつけて もらう機会多いのにそんな使わないから すぐたまる。なので、 すぐには整理しない・できないもの 医療領収書とか明細書とか諸々、 とりあえずポイポイ入れておくのに利用。 年末や年度末など整理する時までの 一時置きに活用しています。 開くほうをこっち向けてファイル何枚か 置いといて、 これここやんな、これはこっちやな、って だいたいの感覚で放り込んでおくだけ。 あとで整理する時けっこう見分けついて 便利です。 今日は西濃さんが 荷物を届けてくれるんです。 日曜夜にポチしたばかりなのに もう届く。ありがたや。 私のDIYものですが、 細い目で見れば耐震に配慮した品。 高まる〜♪ひゃっほー
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Nutsさんの実例写真
今日のおうち時間は書類整理してました。 セリアのプレンティーボックスに入れたよ。 改善の余地あり😂
今日のおうち時間は書類整理してました。 セリアのプレンティーボックスに入れたよ。 改善の余地あり😂
Nuts
Nuts
4LDK | 家族
tomokoooooooさんの実例写真
取説など、ごちゃごちゃになっていた資料を無印グッズでまとめて整理しました。今後物が増えることを予測して収納に余白を残してます。
取説など、ごちゃごちゃになっていた資料を無印グッズでまとめて整理しました。今後物が増えることを予測して収納に余白を残してます。
tomokooooooo
tomokooooooo
3LDK | 家族
sakiさんの実例写真
子供たち関連の書類をとりあえず入れておくファイルボックス。 たまに見直さないとパンパンになるので、今日はここの整理をしました。 スッキリ♪
子供たち関連の書類をとりあえず入れておくファイルボックス。 たまに見直さないとパンパンになるので、今日はここの整理をしました。 スッキリ♪
saki
saki
家族
sumosarozaさんの実例写真
寝室にあるクローゼット。 ゆるい収納が好きですが、 書類だけはきっちり分けたいタイプです♡
寝室にあるクローゼット。 ゆるい収納が好きですが、 書類だけはきっちり分けたいタイプです♡
sumosaroza
sumosaroza
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
押入れの片付けが一段落しました! 一番下のところは主人の「もし単身赴任になったら持っていく家具」を詰め込んでいるので、それはいいとして。 上段、バンカーズボックスでまとめました。 これは開けて左。
押入れの片付けが一段落しました! 一番下のところは主人の「もし単身赴任になったら持っていく家具」を詰め込んでいるので、それはいいとして。 上段、バンカーズボックスでまとめました。 これは開けて左。
mari
mari
3LDK | 家族
miitaさんの実例写真
ラベルライター¥3,473
テプラ買いました𓂃 いろいろ悩みましたが、 シンプルなタイプのものをget。 スマホから作れるものもあるけど、 パパッと手打ちできて これくらい手軽に簡単にできた方が 私には合ってる◎ 今日はアルバムにペタペタ。 いつもどれがどこにあるんだーと 片っ端から開いてたアルバムたち。 すっきりー!
テプラ買いました𓂃 いろいろ悩みましたが、 シンプルなタイプのものをget。 スマホから作れるものもあるけど、 パパッと手打ちできて これくらい手軽に簡単にできた方が 私には合ってる◎ 今日はアルバムにペタペタ。 いつもどれがどこにあるんだーと 片っ端から開いてたアルバムたち。 すっきりー!
miita
miita
3LDK | 家族
kooさんの実例写真
完成!!
完成!!
koo
koo
3LDK | 家族
usaoさんの実例写真
usao
usao
3LDK
hirohiroさんの実例写真
仕事の道具や書類などはごちゃごちゃするので、書類ケースに仕分けして隠す収納です! 引き出しは細々した物の収納に便利!周りのBOXにも仕事道具が入っていて、私のワークスペースです。
仕事の道具や書類などはごちゃごちゃするので、書類ケースに仕分けして隠す収納です! 引き出しは細々した物の収納に便利!周りのBOXにも仕事道具が入っていて、私のワークスペースです。
hirohiro
hirohiro
4LDK | 家族
saki_aoiさんの実例写真
説明書や保証書の収納☺️📑 やろうと思っていた コクヨのpp個別フォルダー📁 引き出しにはラベル分、ギリギリ入らず😭 かわりに "クリアファイル"の開き側にテプラを貼り、 そのままA4ファイルボックスで収納しています。 結果、 ラベルの付け替えも簡単だし、 意外と探しやすい‼️ pp個別フォルダーが入らないところにはおすすめです!✨👌 それから、書類ではないけど、 子どものやり終えたワークを右下の棚に重ね入れ。 (北欧タオルで目隠し🙈) 勝手に取り出して復習?して楽しんでます🧒💕
説明書や保証書の収納☺️📑 やろうと思っていた コクヨのpp個別フォルダー📁 引き出しにはラベル分、ギリギリ入らず😭 かわりに "クリアファイル"の開き側にテプラを貼り、 そのままA4ファイルボックスで収納しています。 結果、 ラベルの付け替えも簡単だし、 意外と探しやすい‼️ pp個別フォルダーが入らないところにはおすすめです!✨👌 それから、書類ではないけど、 子どものやり終えたワークを右下の棚に重ね入れ。 (北欧タオルで目隠し🙈) 勝手に取り出して復習?して楽しんでます🧒💕
saki_aoi
saki_aoi
3LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
ScanSnap ix1300 モニター当選しました!ありがとうございます! まずは、ワークスペース横のキャビネットに設置しました。小物と並べてもインテリアに馴染んでる🥰 開梱したときの印象は、コンパクト&軽量! 手軽に移動できます👍 電源は、カバーを開ければ自動で入る設計になっているので、スキャン用のボタンが1つだけ。 ボタンが1つしかないシンプルさが好きです。 おうちにある紙類をあれこれスキャンして、ペーパーレス化していきたいと思います😊
ScanSnap ix1300 モニター当選しました!ありがとうございます! まずは、ワークスペース横のキャビネットに設置しました。小物と並べてもインテリアに馴染んでる🥰 開梱したときの印象は、コンパクト&軽量! 手軽に移動できます👍 電源は、カバーを開ければ自動で入る設計になっているので、スキャン用のボタンが1つだけ。 ボタンが1つしかないシンプルさが好きです。 おうちにある紙類をあれこれスキャンして、ペーパーレス化していきたいと思います😊
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
nukularaさんの実例写真
何年も前に買ってそのままにしていたファイルは、付いていた月のシールを貼り、カード控を買った月のところに入れるだけにしました💳 前は手帳に挟んでいましたが、すぐパンパンになったのでプチストレスでした。 明細が届いた時に照合してシュレッダーで破棄します。
何年も前に買ってそのままにしていたファイルは、付いていた月のシールを貼り、カード控を買った月のところに入れるだけにしました💳 前は手帳に挟んでいましたが、すぐパンパンになったのでプチストレスでした。 明細が届いた時に照合してシュレッダーで破棄します。
nukulara
nukulara
1LDK | 一人暮らし
amiさんの実例写真
北の部屋✨ パパの部屋としているけど、子どものお勉強部屋でもありますヽ(*´∀`) リビング学習でいいかなと思っていたけど、やっぱりダイニングだと限界が… 私、「なんにもないダイニング」が好きなんです泣💦💦✨✨✨ ローテーブルを出したりもしたけど、1歳のわんぱくチビに攻撃に合うお姉ちゃん💧 こちらに集中ルームを作りました😊🌸 これで私もスッキリ✨ 絵を描くのが好きな長女は学校から帰ると宿題をして、絵を描いて、好きなようにここで過ごします。妹もぬりえで参戦🌸🌸
北の部屋✨ パパの部屋としているけど、子どものお勉強部屋でもありますヽ(*´∀`) リビング学習でいいかなと思っていたけど、やっぱりダイニングだと限界が… 私、「なんにもないダイニング」が好きなんです泣💦💦✨✨✨ ローテーブルを出したりもしたけど、1歳のわんぱくチビに攻撃に合うお姉ちゃん💧 こちらに集中ルームを作りました😊🌸 これで私もスッキリ✨ 絵を描くのが好きな長女は学校から帰ると宿題をして、絵を描いて、好きなようにここで過ごします。妹もぬりえで参戦🌸🌸
ami
ami
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
ScanSnapのモニター投稿です。 我が家に紙で保存しているプリントなどをさっそくペーパーレス化していきます(写真1.2枚目) 息子に練習してもらいましたが、【Scan】のボタンがひとつしかないので子供でも操作は本当に簡単でした。 WiFiでクラウド上のファイルにデータが送られるので、スマホからくっきりな画像で保存された内容が確認出来ました👍✨(写真3枚目)
ScanSnapのモニター投稿です。 我が家に紙で保存しているプリントなどをさっそくペーパーレス化していきます(写真1.2枚目) 息子に練習してもらいましたが、【Scan】のボタンがひとつしかないので子供でも操作は本当に簡単でした。 WiFiでクラウド上のファイルにデータが送られるので、スマホからくっきりな画像で保存された内容が確認出来ました👍✨(写真3枚目)
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
harukoさんの実例写真
毎日、ボーっと過ごしているからか💦 とにかく忘れっぽい。頼まれたらすぐメモして貼る! キッチンの片隅にホワイトボードで、やること整理!してます💨 ここまでしていないと、忘れちゃう。
毎日、ボーっと過ごしているからか💦 とにかく忘れっぽい。頼まれたらすぐメモして貼る! キッチンの片隅にホワイトボードで、やること整理!してます💨 ここまでしていないと、忘れちゃう。
haruko
haruko
3LDK | 家族
Ricoさんの実例写真
散らかりがちな彼の机に一時物入れとしてラタン籠を設置しました。長3封筒がちょうど入って良い感じです。
散らかりがちな彼の机に一時物入れとしてラタン籠を設置しました。長3封筒がちょうど入って良い感じです。
Rico
Rico
2DK | カップル
ak3さんの実例写真
こんにちは!
こんにちは!
ak3
ak3
4LDK | 家族
yuuu_ko1128さんの実例写真
100均のワイヤーで書類トレーを作りました。
100均のワイヤーで書類トレーを作りました。
yuuu_ko1128
yuuu_ko1128
3LDK | 家族
もっと見る

書類整理 マンション暮らしの投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ