雨に濡れるウッドデッキと 深まる緑を眺めながらのティータイム。 ネスカフェドルチェグストで家でも スターバックスの味わいが楽しめます。 コーヒーと相性バツグンの サンタンドレというチーズと ガトーショコラがお気に入り♪ ティーカップとケーキプレートは ロイヤルコペンハーゲン。今年復刻された 「ホワイトフルーテッド フルレース」は レースのようなエッジが美しいシリーズ。 アッパーライトで映し出される アレカヤシのシルエットや フェアリーライトに煌めく珊瑚も 外の緑と繋がって夜より幻想的な感じに。 暗い雨の日だから映える演出で気分転換! 在宅ワークもはかどりました♪
【一生紀 FACT-2 LIVING BOARD 45 (OAK)】 当店の人気商品 FACTシリーズのコンパクトで使いやすい45㎝幅のリビングボード。 シンプルなデザインと北欧テイスト雰囲気が人気で、 リビングだけでなく寝室や子供部屋、玄関などで大活躍。 電話台やFAX台、ルーターなどの保管場所としてお使いいただけるように、 扉収納部分に配線コードを通すためのスリットを設けています。 玄関では来客用のスリッパをしまったり、 引き出しには鍵やペン・印鑑、マスク・ハンカチなどの身の回りのこまごまとしたものを (そして、わざわざお部屋に取りに戻るのがめんどくさいもの)保管しておくと便利です。 どこでも どんな場所でも、大活躍する便利で小さな収納家具です。 【詳細はこちら】 https://store.isseiki.co.jp/shopdetail/000000001497/fact/page1/order/ 【FACTシリーズはこちら】 https://store.isseiki.co.jp/shopbrand/fact/
今期のテーマは『プレイルーム』。 クラウドファンディングで手に入れた デザイントランプにインスパイアされ、 遊び要素を各所に散りばめています。 トルコで買ったオニキス✖️大理石のチェス。 https://roomclip.jp/photo/BILG 布から自作したクッション。 https://roomclip.jp/photo/BxK0 そして、今回のキーである市松模様を使い キッチンの床を大胆にイメチェンしました。 実はこれ、材料費3,000円ほど。 メーター880円のクッションシート なのです。 クッションシートはチープ感が前面に 出てしまうので苦手だったのですが、 この金額でここまで劇的に変えられるなら これもアリかな、と。 本当はチェス盤と同じ天然石を使って リビング全体を市松模様に 変えたいくらいなのですが… さすがにそれは無理があり😅 ちなみに、キッチンの 効果的なアクセントとなっている 赤いエプロンは自作したもの。 何かプロっぽい感じがするので、 エプロンは無地の麻素材にこだわり、 何色か使い分けています。
サフィールのミラーグロスを使って軽めに磨いてみました😊👍️👞 麻に石という字を書いて「磨く」 麻糸は 植物の麻の茎を丹念に石ですりつぶし繊維を取り出し 紡いだもの。 だから麻に石という字で、すりつぶし研磨するという意味になるそう。 丹念な手作業で作られる『麻』を使った字には向上心を表す漢字が多く 手のひらを擦り合わせる「摩る」と言う字もこれが由来なんだとか。 才能や人間性を磨くとの想いから「麻・磨・摩」を使ったお名前も多いですね😊👍️ 自分の仕事はひと手間をかけた手作業が基本。 そのひと手間に 今以上のこだわりと想いが込められるよう、死ぬまで自分を磨き続けたいと思っています😊👍️
今期のテーマは「遊び」のある暮らし。 コンソールテーブルに飾ったチェスは 20年程前のトルコ旅行で買ったもの。 https://roomclip.jp/photo/BILG この10年くらい仕舞い込んでいたのですが、 今回のテーマを思いつき、再び表舞台へ。 インテリアアイテムとして入手したので 初期の頃はショーケースに飾りっぱなしで 一度もプレイしたことはありませんでした。 今回、夫が試しに息子にルールを 教えてみると…ハマるハマる。 お正月は何度も「チェスしよう」と誘われ 今忙しいからと逃げると、 一人で詰めチェスまでやってしまう ハマりよう😅 将棋のルールしか知らないはずの娘とも 対戦出来ていたので、 意外と親しみやすいルールのようです。
今回の模様替えのテーマはプレイルーム 。 強いて言うならば「遊び」のある暮らし。 トランプにチェスにビリヤード。 (前回アップしたkiviで、 ビリヤード球をやんわりとイメージ) https://roomclip.jp/photo/BIAT さらには、昔ラスベガスで買った カジノコインで遊び要素を盛りました。 これらはブルガリとティファニーで 限定販売されていたもので 後者は$25の金券としても使えます。 ところで、 ラスベガスは私の大好きな街の一つ。 ピラミッド型ホテルを作ったり、 ホテルの真ん前で火山が噴火したり… かなり度を越しているところ、 そしてバカげたことを真剣に やってしまうあたりに、 妙にシンパシーを感じてしまうのです笑。
ちぇーす(^_^)v なんかちゃらいなぁ😓チェスだけに 昨日は有休で 今日から本当の意味での 仕事初め😭😭😭😭 たいぎいなぁ😵😵😣 あっ😓広島弁《辛い・きつい》
こんにちは(╹◡╹)❤︎ イベント投稿につきコメントお気遣いなく! スルーでどうぞ^ - ^ リビングのディアウォール棚のディスプレイに、 ベランダで咲いたラナンキュラスのドライを飾りました。 元は黄色なんですが、ドライにするとオレンジに。色素が凝縮されるようです。 遅ればせながら我が家もミモザを。 2本だけ買ってきて、いろんなところにディスプレイ。 【我が家のミモザ祭り①】 レースカーテンをさげているヒモに絡めて ミモザカーテン。 このままドライにします。 つづく→