キッチン 耐震補強

70枚の部屋写真から23枚をセレクト
cocoa1031さんの実例写真
2020.04.16 熊本地震から4年経ちました。 毎年この時期は家の中を見直してます。 地震の際に倒れなかった食器棚にも耐震補強を。 棚の上の箱には非常食。 ウォーターサーバーを導入したのも、4年前水も出なくて、本当に不便な思いをしたから。 2020年。 自粛の日々ですが、ある程度のものは買い物に行けば買えて、水も出るし、トイレもお風呂も普通に使える。 当たり前のことが当たり前じゃないと改めて考えることができるようになったのもあの経験があったから。 スマホの警報が怖くて、余震に怯えていたあの頃を忘れられないし、忘れてはいけない。 こんな今だからこそ、頑張るばい熊本💪 頑張ろう日本🇯🇵
2020.04.16 熊本地震から4年経ちました。 毎年この時期は家の中を見直してます。 地震の際に倒れなかった食器棚にも耐震補強を。 棚の上の箱には非常食。 ウォーターサーバーを導入したのも、4年前水も出なくて、本当に不便な思いをしたから。 2020年。 自粛の日々ですが、ある程度のものは買い物に行けば買えて、水も出るし、トイレもお風呂も普通に使える。 当たり前のことが当たり前じゃないと改めて考えることができるようになったのもあの経験があったから。 スマホの警報が怖くて、余震に怯えていたあの頃を忘れられないし、忘れてはいけない。 こんな今だからこそ、頑張るばい熊本💪 頑張ろう日本🇯🇵
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
chikama26さんの実例写真
家電が来たのと同時にラックも来た✌️ けど、あまりにも不安定なので耐震補強しました😂 でもやっぱりなんかガタガタする💦 ラックの脚の下に板を置こうか検討中。。
家電が来たのと同時にラックも来た✌️ けど、あまりにも不安定なので耐震補強しました😂 でもやっぱりなんかガタガタする💦 ラックの脚の下に板を置こうか検討中。。
chikama26
chikama26
2LDK | カップル
mamikoさんの実例写真
新しくdiyした棚にネバロックという耐震補強のアイテムを貼り付けました。 ホワイトなので小物で隠してしまえばそこまで目立ちません(*'ω'*) あと、キッチンの壁にウォールシェルフを付ける予定ですが、 悩みに悩んでフローティングシェルフを作ってみようと思います♪棚受けが見えないタイプです。 初心者なのでかなり時間はかかりますが、 YouTubeやネットで勉強中なので、 完成したらpicします♡
新しくdiyした棚にネバロックという耐震補強のアイテムを貼り付けました。 ホワイトなので小物で隠してしまえばそこまで目立ちません(*'ω'*) あと、キッチンの壁にウォールシェルフを付ける予定ですが、 悩みに悩んでフローティングシェルフを作ってみようと思います♪棚受けが見えないタイプです。 初心者なのでかなり時間はかかりますが、 YouTubeやネットで勉強中なので、 完成したらpicします♡
mamiko
mamiko
家族
ak-mnさんの実例写真
我が家のキッチン。 前の家から持って来た食器棚と耐震補強対策の突っ張り棒の存在感…^^; いつかリフォームするぞー❁
我が家のキッチン。 前の家から持って来た食器棚と耐震補強対策の突っ張り棒の存在感…^^; いつかリフォームするぞー❁
ak-mn
ak-mn
4DK | 家族
apikoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,422
我が家の安全対策… 食器棚に耐震ラッチをつけました。旦那様が電動ドライバーでガガガとつけてくれました!これは震度5レベルが来ると、自動的に扉を開かないようにしてくれるもの。実際地震が来ないと効果のほどはわかりませんが(こないで!)、なんとなく安心感が増しました。 耐震ラッチはいくつかありますが、360.lifeで高評価だったムラコシ精工のものにしました!
我が家の安全対策… 食器棚に耐震ラッチをつけました。旦那様が電動ドライバーでガガガとつけてくれました!これは震度5レベルが来ると、自動的に扉を開かないようにしてくれるもの。実際地震が来ないと効果のほどはわかりませんが(こないで!)、なんとなく安心感が増しました。 耐震ラッチはいくつかありますが、360.lifeで高評価だったムラコシ精工のものにしました!
apiko
apiko
家族
m-_-mさんの実例写真
正直綺麗にしたいが、ついつい食器棚の上にものを置いてしまう。。。 100均ダイソーでカラーボード購入!!木目調もカラーボードに感激!!突っ張り棒でタンスが倒れないように耐震補強もしました!! 総額700円!!
正直綺麗にしたいが、ついつい食器棚の上にものを置いてしまう。。。 100均ダイソーでカラーボード購入!!木目調もカラーボードに感激!!突っ張り棒でタンスが倒れないように耐震補強もしました!! 総額700円!!
m-_-m
m-_-m
4LDK | 家族
110cafeさんの実例写真
after 食器棚の上が30㎝ほど空いていたのですが、ストッパー付けて耐震するのは何か~(ーдー)キニイラナイ………!!!カラーボックスはめようソウシヨー    ↑で、こうなりました(*^O^*) 大人買いした大人ミューズ(>д<*)プラダン入れて、ちょっと箱っぽくしてみた❤
after 食器棚の上が30㎝ほど空いていたのですが、ストッパー付けて耐震するのは何か~(ーдー)キニイラナイ………!!!カラーボックスはめようソウシヨー    ↑で、こうなりました(*^O^*) 大人買いした大人ミューズ(>д<*)プラダン入れて、ちょっと箱っぽくしてみた❤
110cafe
110cafe
家族
tan5さんの実例写真
壁に穴を開けたくないと言われ備え付けの棚に置いています♪ スコッチさんの両面テープで耐震補強したので安心です😊
壁に穴を開けたくないと言われ備え付けの棚に置いています♪ スコッチさんの両面テープで耐震補強したので安心です😊
tan5
tan5
4LDK | 家族
cam_rioさんの実例写真
冷蔵庫上の耐震補強(笑)隠さねば❢
冷蔵庫上の耐震補強(笑)隠さねば❢
cam_rio
cam_rio
3LDK | 家族
E.mさんの実例写真
冷蔵庫と電子レンジの間に、作業台(テーブル)置きたい(>_<)カウンターはお店屋さんごっこの台に使われてます(笑)
冷蔵庫と電子レンジの間に、作業台(テーブル)置きたい(>_<)カウンターはお店屋さんごっこの台に使われてます(笑)
E.m
E.m
家族
rooms-taishodoさんの実例写真
【手狭に感じた家を増築で広く、耐震補強でこれからもずっと安心できる明るく心地よい家】 LDに収納スペースを増築、床下の湿気対策に土壌表面に皮膜を形成するクリーンバリア施工によりカビを抑制・防蟻対策も同時に行えました。更に壁は自然素材の漆喰仕上げで快適です。 施工例はこちらから↓ https://www.rooms-taishodo.co.jp/re_index/re_ex_new/taisin_all_rf_01.html
【手狭に感じた家を増築で広く、耐震補強でこれからもずっと安心できる明るく心地よい家】 LDに収納スペースを増築、床下の湿気対策に土壌表面に皮膜を形成するクリーンバリア施工によりカビを抑制・防蟻対策も同時に行えました。更に壁は自然素材の漆喰仕上げで快適です。 施工例はこちらから↓ https://www.rooms-taishodo.co.jp/re_index/re_ex_new/taisin_all_rf_01.html
rooms-taishodo
rooms-taishodo
tky4kidsさんの実例写真
玄関のたたきから上がって、ここに着く予定のドアを開けると正面の白いボードのところに収納スペースができ、その左側にキッチンカウンターが見えるようになります。 玄関も古い土壁?砂壁?なので、筋交を入れて補強し、ボードを張ってクロスで仕上げてもらいます。
玄関のたたきから上がって、ここに着く予定のドアを開けると正面の白いボードのところに収納スペースができ、その左側にキッチンカウンターが見えるようになります。 玄関も古い土壁?砂壁?なので、筋交を入れて補強し、ボードを張ってクロスで仕上げてもらいます。
tky4kids
tky4kids
2LDK | 家族
mgyさんの実例写真
おはです( ◠‿◠ ) うちのマンション、築40年越えなので耐震工事をすると入居前から言っており去年やっと工事が始まり、建物のテストをした結果、ひどい数値が出てちゃんとした耐震工事ができない→耐震工事❌→人が死なない程度のは補強工事に切り替えるね❤️と、さらっとレターが来てました。→かなりショックだったけど、今更どうにもならないから覚悟決めて住むことにしました。 PICは、キッチン入口の壁。 マウントハリのフレームやtakatori megumi さんのおててオブジェ、松下さちこさんの雲さん達と、ステキな事はもちろん、ドアを勢いよく開けても壊れないアートなアイテムを飾っています。
おはです( ◠‿◠ ) うちのマンション、築40年越えなので耐震工事をすると入居前から言っており去年やっと工事が始まり、建物のテストをした結果、ひどい数値が出てちゃんとした耐震工事ができない→耐震工事❌→人が死なない程度のは補強工事に切り替えるね❤️と、さらっとレターが来てました。→かなりショックだったけど、今更どうにもならないから覚悟決めて住むことにしました。 PICは、キッチン入口の壁。 マウントハリのフレームやtakatori megumi さんのおててオブジェ、松下さちこさんの雲さん達と、ステキな事はもちろん、ドアを勢いよく開けても壊れないアートなアイテムを飾っています。
mgy
mgy
2LDK
saoriさんの実例写真
DIYキッチンを下の子にあげて空いたスペースに お姉ちゃんのお店屋さんごっこDIYしました! 耐震補強出来ずにグラグラですが娘とお友達は楽しんで飾り付けして遊んでくれました♪
DIYキッチンを下の子にあげて空いたスペースに お姉ちゃんのお店屋さんごっこDIYしました! 耐震補強出来ずにグラグラですが娘とお友達は楽しんで飾り付けして遊んでくれました♪
saori
saori
4LDK | 家族
allhouseさんの実例写真
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
allhouse
allhouse
家族
saa-1123さんの実例写真
折り畳み机作りました③ 畳んだところ。 畳むとルンバギリ通れない、、。 短く切ろうか迷い中。
折り畳み机作りました③ 畳んだところ。 畳むとルンバギリ通れない、、。 短く切ろうか迷い中。
saa-1123
saa-1123
4LDK | 家族
pokepokeさんの実例写真
防災・備えイベント参加です! ハンドクラフト用品の収納に使っていたスタッキングボックス(画面奥)をキッチンにも買い足しました(画面手前)。 こちらのスタッキングボックスは明確な積み重ね制限が無く「三段が目安」と記載されているだけなのですが、我が家では5段使いをしているので転倒防止に木製耐震突っ張り棒を購入・使用しています。 床と家具の間にセットして家具の横滑りを防止する樹脂製のストッパーも付属していて、上と下からそれはもう物凄いガッチガチの強度で固定してくれます! 木製なのでインテリアへの馴染みも良く、RCユーザーさんには特におすすめのアイテム。 ちなみにこのスタッキングボックスの一番下の段には断水時の飲用水として2㍑のペットボトルが6本入っています(※12㍑だと飲用水4日分にしかならないのでさらに買い足します!)。 余談: 手前のスタッキングボックスの上に何も無くて殺風景だったので、RCに投稿するにあたりミュシャのメイドさんのポストカード(2枚で一組)を100均のフレーム&100均のマステで額装して置こう…としたらサイズ的に1枚しか置けなかったので、左担当のメイドさんは奥のスタッキングボックスの上に行ってもらい、手前には右担当のメイドさんに来てもらいました。 そしてなんとなくダイソーのフェイクフラワーを添える…。
防災・備えイベント参加です! ハンドクラフト用品の収納に使っていたスタッキングボックス(画面奥)をキッチンにも買い足しました(画面手前)。 こちらのスタッキングボックスは明確な積み重ね制限が無く「三段が目安」と記載されているだけなのですが、我が家では5段使いをしているので転倒防止に木製耐震突っ張り棒を購入・使用しています。 床と家具の間にセットして家具の横滑りを防止する樹脂製のストッパーも付属していて、上と下からそれはもう物凄いガッチガチの強度で固定してくれます! 木製なのでインテリアへの馴染みも良く、RCユーザーさんには特におすすめのアイテム。 ちなみにこのスタッキングボックスの一番下の段には断水時の飲用水として2㍑のペットボトルが6本入っています(※12㍑だと飲用水4日分にしかならないのでさらに買い足します!)。 余談: 手前のスタッキングボックスの上に何も無くて殺風景だったので、RCに投稿するにあたりミュシャのメイドさんのポストカード(2枚で一組)を100均のフレーム&100均のマステで額装して置こう…としたらサイズ的に1枚しか置けなかったので、左担当のメイドさんは奥のスタッキングボックスの上に行ってもらい、手前には右担当のメイドさんに来てもらいました。 そしてなんとなくダイソーのフェイクフラワーを添える…。
pokepoke
pokepoke
seana3761さんの実例写真
まだリビングのリノベーションしたばかりなのでこれから投稿してゆきますのでよろしくお願いします
まだリビングのリノベーションしたばかりなのでこれから投稿してゆきますのでよろしくお願いします
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
chamさんの実例写真
リビング
リビング
cham
cham
3LDK
jorikoさんの実例写真
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 合板が張れました。 和室、元リビング、キッチン、三部屋を一続きにしたいのですが すべて床下からの高さが違うので、レベルを合わせるのが大変です。 しかももう古く床もゆがんでしまっでいるので、 一部屋の中でも差があります。 暮らしている分には特に気になりませんが 1ミリ適当にしていると後で大きな差になり 施工が大変になるので、細かい作業が必要なのです。
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 合板が張れました。 和室、元リビング、キッチン、三部屋を一続きにしたいのですが すべて床下からの高さが違うので、レベルを合わせるのが大変です。 しかももう古く床もゆがんでしまっでいるので、 一部屋の中でも差があります。 暮らしている分には特に気になりませんが 1ミリ適当にしていると後で大きな差になり 施工が大変になるので、細かい作業が必要なのです。
joriko
joriko
家族
OK-DEPOTさんの実例写真
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
akanegumoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥3,260
先程の防災グッズを冷蔵庫に使ってみました。 突っ張り棒とかも使わなきゃいけないかもですが(;´∀`) ついでに冷蔵庫の上を雑巾がけしてサランラップしました♬ 以前どなたかしてましたよね✨ ホコリが直接付かないから掃除が楽かな♬ さて、娘が遊びに行ってしまったので帰宅後は宿題やらせないとだわ(;´∀`)
先程の防災グッズを冷蔵庫に使ってみました。 突っ張り棒とかも使わなきゃいけないかもですが(;´∀`) ついでに冷蔵庫の上を雑巾がけしてサランラップしました♬ 以前どなたかしてましたよね✨ ホコリが直接付かないから掃除が楽かな♬ さて、娘が遊びに行ってしまったので帰宅後は宿題やらせないとだわ(;´∀`)
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
Yuki1120さんの実例写真
Room Clip10周年おめでとうございます🎉㊗️ 私がRCを始めて3年を過ぎました。RCを始めるきっかけが 家の耐震補強とキッチンはじめ水周りのリフォームです そんな時 RC投稿から可愛い多肉植物🪴寄せ植えを見て👀💕多肉ちゃん🍀にハマってしまいましたw(笑) 投稿は、ぼちぼちですが これからもよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)💕
Room Clip10周年おめでとうございます🎉㊗️ 私がRCを始めて3年を過ぎました。RCを始めるきっかけが 家の耐震補強とキッチンはじめ水周りのリフォームです そんな時 RC投稿から可愛い多肉植物🪴寄せ植えを見て👀💕多肉ちゃん🍀にハマってしまいましたw(笑) 投稿は、ぼちぼちですが これからもよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)💕
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族

キッチン 耐震補強の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 耐震補強

70枚の部屋写真から23枚をセレクト
cocoa1031さんの実例写真
2020.04.16 熊本地震から4年経ちました。 毎年この時期は家の中を見直してます。 地震の際に倒れなかった食器棚にも耐震補強を。 棚の上の箱には非常食。 ウォーターサーバーを導入したのも、4年前水も出なくて、本当に不便な思いをしたから。 2020年。 自粛の日々ですが、ある程度のものは買い物に行けば買えて、水も出るし、トイレもお風呂も普通に使える。 当たり前のことが当たり前じゃないと改めて考えることができるようになったのもあの経験があったから。 スマホの警報が怖くて、余震に怯えていたあの頃を忘れられないし、忘れてはいけない。 こんな今だからこそ、頑張るばい熊本💪 頑張ろう日本🇯🇵
2020.04.16 熊本地震から4年経ちました。 毎年この時期は家の中を見直してます。 地震の際に倒れなかった食器棚にも耐震補強を。 棚の上の箱には非常食。 ウォーターサーバーを導入したのも、4年前水も出なくて、本当に不便な思いをしたから。 2020年。 自粛の日々ですが、ある程度のものは買い物に行けば買えて、水も出るし、トイレもお風呂も普通に使える。 当たり前のことが当たり前じゃないと改めて考えることができるようになったのもあの経験があったから。 スマホの警報が怖くて、余震に怯えていたあの頃を忘れられないし、忘れてはいけない。 こんな今だからこそ、頑張るばい熊本💪 頑張ろう日本🇯🇵
cocoa1031
cocoa1031
4LDK | 家族
chikama26さんの実例写真
家電が来たのと同時にラックも来た✌️ けど、あまりにも不安定なので耐震補強しました😂 でもやっぱりなんかガタガタする💦 ラックの脚の下に板を置こうか検討中。。
家電が来たのと同時にラックも来た✌️ けど、あまりにも不安定なので耐震補強しました😂 でもやっぱりなんかガタガタする💦 ラックの脚の下に板を置こうか検討中。。
chikama26
chikama26
2LDK | カップル
mamikoさんの実例写真
新しくdiyした棚にネバロックという耐震補強のアイテムを貼り付けました。 ホワイトなので小物で隠してしまえばそこまで目立ちません(*'ω'*) あと、キッチンの壁にウォールシェルフを付ける予定ですが、 悩みに悩んでフローティングシェルフを作ってみようと思います♪棚受けが見えないタイプです。 初心者なのでかなり時間はかかりますが、 YouTubeやネットで勉強中なので、 完成したらpicします♡
新しくdiyした棚にネバロックという耐震補強のアイテムを貼り付けました。 ホワイトなので小物で隠してしまえばそこまで目立ちません(*'ω'*) あと、キッチンの壁にウォールシェルフを付ける予定ですが、 悩みに悩んでフローティングシェルフを作ってみようと思います♪棚受けが見えないタイプです。 初心者なのでかなり時間はかかりますが、 YouTubeやネットで勉強中なので、 完成したらpicします♡
mamiko
mamiko
家族
ak-mnさんの実例写真
我が家のキッチン。 前の家から持って来た食器棚と耐震補強対策の突っ張り棒の存在感…^^; いつかリフォームするぞー❁
我が家のキッチン。 前の家から持って来た食器棚と耐震補強対策の突っ張り棒の存在感…^^; いつかリフォームするぞー❁
ak-mn
ak-mn
4DK | 家族
apikoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,422
我が家の安全対策… 食器棚に耐震ラッチをつけました。旦那様が電動ドライバーでガガガとつけてくれました!これは震度5レベルが来ると、自動的に扉を開かないようにしてくれるもの。実際地震が来ないと効果のほどはわかりませんが(こないで!)、なんとなく安心感が増しました。 耐震ラッチはいくつかありますが、360.lifeで高評価だったムラコシ精工のものにしました!
我が家の安全対策… 食器棚に耐震ラッチをつけました。旦那様が電動ドライバーでガガガとつけてくれました!これは震度5レベルが来ると、自動的に扉を開かないようにしてくれるもの。実際地震が来ないと効果のほどはわかりませんが(こないで!)、なんとなく安心感が増しました。 耐震ラッチはいくつかありますが、360.lifeで高評価だったムラコシ精工のものにしました!
apiko
apiko
家族
m-_-mさんの実例写真
正直綺麗にしたいが、ついつい食器棚の上にものを置いてしまう。。。 100均ダイソーでカラーボード購入!!木目調もカラーボードに感激!!突っ張り棒でタンスが倒れないように耐震補強もしました!! 総額700円!!
正直綺麗にしたいが、ついつい食器棚の上にものを置いてしまう。。。 100均ダイソーでカラーボード購入!!木目調もカラーボードに感激!!突っ張り棒でタンスが倒れないように耐震補強もしました!! 総額700円!!
m-_-m
m-_-m
4LDK | 家族
110cafeさんの実例写真
after 食器棚の上が30㎝ほど空いていたのですが、ストッパー付けて耐震するのは何か~(ーдー)キニイラナイ………!!!カラーボックスはめようソウシヨー    ↑で、こうなりました(*^O^*) 大人買いした大人ミューズ(>д<*)プラダン入れて、ちょっと箱っぽくしてみた❤
after 食器棚の上が30㎝ほど空いていたのですが、ストッパー付けて耐震するのは何か~(ーдー)キニイラナイ………!!!カラーボックスはめようソウシヨー    ↑で、こうなりました(*^O^*) 大人買いした大人ミューズ(>д<*)プラダン入れて、ちょっと箱っぽくしてみた❤
110cafe
110cafe
家族
tan5さんの実例写真
壁に穴を開けたくないと言われ備え付けの棚に置いています♪ スコッチさんの両面テープで耐震補強したので安心です😊
壁に穴を開けたくないと言われ備え付けの棚に置いています♪ スコッチさんの両面テープで耐震補強したので安心です😊
tan5
tan5
4LDK | 家族
cam_rioさんの実例写真
冷蔵庫上の耐震補強(笑)隠さねば❢
冷蔵庫上の耐震補強(笑)隠さねば❢
cam_rio
cam_rio
3LDK | 家族
E.mさんの実例写真
冷蔵庫と電子レンジの間に、作業台(テーブル)置きたい(>_<)カウンターはお店屋さんごっこの台に使われてます(笑)
冷蔵庫と電子レンジの間に、作業台(テーブル)置きたい(>_<)カウンターはお店屋さんごっこの台に使われてます(笑)
E.m
E.m
家族
rooms-taishodoさんの実例写真
【手狭に感じた家を増築で広く、耐震補強でこれからもずっと安心できる明るく心地よい家】 LDに収納スペースを増築、床下の湿気対策に土壌表面に皮膜を形成するクリーンバリア施工によりカビを抑制・防蟻対策も同時に行えました。更に壁は自然素材の漆喰仕上げで快適です。 施工例はこちらから↓ https://www.rooms-taishodo.co.jp/re_index/re_ex_new/taisin_all_rf_01.html
【手狭に感じた家を増築で広く、耐震補強でこれからもずっと安心できる明るく心地よい家】 LDに収納スペースを増築、床下の湿気対策に土壌表面に皮膜を形成するクリーンバリア施工によりカビを抑制・防蟻対策も同時に行えました。更に壁は自然素材の漆喰仕上げで快適です。 施工例はこちらから↓ https://www.rooms-taishodo.co.jp/re_index/re_ex_new/taisin_all_rf_01.html
rooms-taishodo
rooms-taishodo
tky4kidsさんの実例写真
玄関のたたきから上がって、ここに着く予定のドアを開けると正面の白いボードのところに収納スペースができ、その左側にキッチンカウンターが見えるようになります。 玄関も古い土壁?砂壁?なので、筋交を入れて補強し、ボードを張ってクロスで仕上げてもらいます。
玄関のたたきから上がって、ここに着く予定のドアを開けると正面の白いボードのところに収納スペースができ、その左側にキッチンカウンターが見えるようになります。 玄関も古い土壁?砂壁?なので、筋交を入れて補強し、ボードを張ってクロスで仕上げてもらいます。
tky4kids
tky4kids
2LDK | 家族
mgyさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥6,380
おはです( ◠‿◠ ) うちのマンション、築40年越えなので耐震工事をすると入居前から言っており去年やっと工事が始まり、建物のテストをした結果、ひどい数値が出てちゃんとした耐震工事ができない→耐震工事❌→人が死なない程度のは補強工事に切り替えるね❤️と、さらっとレターが来てました。→かなりショックだったけど、今更どうにもならないから覚悟決めて住むことにしました。 PICは、キッチン入口の壁。 マウントハリのフレームやtakatori megumi さんのおててオブジェ、松下さちこさんの雲さん達と、ステキな事はもちろん、ドアを勢いよく開けても壊れないアートなアイテムを飾っています。
おはです( ◠‿◠ ) うちのマンション、築40年越えなので耐震工事をすると入居前から言っており去年やっと工事が始まり、建物のテストをした結果、ひどい数値が出てちゃんとした耐震工事ができない→耐震工事❌→人が死なない程度のは補強工事に切り替えるね❤️と、さらっとレターが来てました。→かなりショックだったけど、今更どうにもならないから覚悟決めて住むことにしました。 PICは、キッチン入口の壁。 マウントハリのフレームやtakatori megumi さんのおててオブジェ、松下さちこさんの雲さん達と、ステキな事はもちろん、ドアを勢いよく開けても壊れないアートなアイテムを飾っています。
mgy
mgy
2LDK
saoriさんの実例写真
DIYキッチンを下の子にあげて空いたスペースに お姉ちゃんのお店屋さんごっこDIYしました! 耐震補強出来ずにグラグラですが娘とお友達は楽しんで飾り付けして遊んでくれました♪
DIYキッチンを下の子にあげて空いたスペースに お姉ちゃんのお店屋さんごっこDIYしました! 耐震補強出来ずにグラグラですが娘とお友達は楽しんで飾り付けして遊んでくれました♪
saori
saori
4LDK | 家族
allhouseさんの実例写真
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
築年数、約50年の日本家屋をフルリノベーション。土間だったキッチンは、和室とつなげて使い勝手のよいLDKに変更しました^^無垢の床と漆喰の壁で小さなお子様にも安心の空間に生まれ変わりました♪
allhouse
allhouse
家族
saa-1123さんの実例写真
折り畳み机作りました③ 畳んだところ。 畳むとルンバギリ通れない、、。 短く切ろうか迷い中。
折り畳み机作りました③ 畳んだところ。 畳むとルンバギリ通れない、、。 短く切ろうか迷い中。
saa-1123
saa-1123
4LDK | 家族
pokepokeさんの実例写真
防災・備えイベント参加です! ハンドクラフト用品の収納に使っていたスタッキングボックス(画面奥)をキッチンにも買い足しました(画面手前)。 こちらのスタッキングボックスは明確な積み重ね制限が無く「三段が目安」と記載されているだけなのですが、我が家では5段使いをしているので転倒防止に木製耐震突っ張り棒を購入・使用しています。 床と家具の間にセットして家具の横滑りを防止する樹脂製のストッパーも付属していて、上と下からそれはもう物凄いガッチガチの強度で固定してくれます! 木製なのでインテリアへの馴染みも良く、RCユーザーさんには特におすすめのアイテム。 ちなみにこのスタッキングボックスの一番下の段には断水時の飲用水として2㍑のペットボトルが6本入っています(※12㍑だと飲用水4日分にしかならないのでさらに買い足します!)。 余談: 手前のスタッキングボックスの上に何も無くて殺風景だったので、RCに投稿するにあたりミュシャのメイドさんのポストカード(2枚で一組)を100均のフレーム&100均のマステで額装して置こう…としたらサイズ的に1枚しか置けなかったので、左担当のメイドさんは奥のスタッキングボックスの上に行ってもらい、手前には右担当のメイドさんに来てもらいました。 そしてなんとなくダイソーのフェイクフラワーを添える…。
防災・備えイベント参加です! ハンドクラフト用品の収納に使っていたスタッキングボックス(画面奥)をキッチンにも買い足しました(画面手前)。 こちらのスタッキングボックスは明確な積み重ね制限が無く「三段が目安」と記載されているだけなのですが、我が家では5段使いをしているので転倒防止に木製耐震突っ張り棒を購入・使用しています。 床と家具の間にセットして家具の横滑りを防止する樹脂製のストッパーも付属していて、上と下からそれはもう物凄いガッチガチの強度で固定してくれます! 木製なのでインテリアへの馴染みも良く、RCユーザーさんには特におすすめのアイテム。 ちなみにこのスタッキングボックスの一番下の段には断水時の飲用水として2㍑のペットボトルが6本入っています(※12㍑だと飲用水4日分にしかならないのでさらに買い足します!)。 余談: 手前のスタッキングボックスの上に何も無くて殺風景だったので、RCに投稿するにあたりミュシャのメイドさんのポストカード(2枚で一組)を100均のフレーム&100均のマステで額装して置こう…としたらサイズ的に1枚しか置けなかったので、左担当のメイドさんは奥のスタッキングボックスの上に行ってもらい、手前には右担当のメイドさんに来てもらいました。 そしてなんとなくダイソーのフェイクフラワーを添える…。
pokepoke
pokepoke
seana3761さんの実例写真
まだリビングのリノベーションしたばかりなのでこれから投稿してゆきますのでよろしくお願いします
まだリビングのリノベーションしたばかりなのでこれから投稿してゆきますのでよろしくお願いします
seana3761
seana3761
4LDK | 家族
chamさんの実例写真
リビング
リビング
cham
cham
3LDK
jorikoさんの実例写真
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 合板が張れました。 和室、元リビング、キッチン、三部屋を一続きにしたいのですが すべて床下からの高さが違うので、レベルを合わせるのが大変です。 しかももう古く床もゆがんでしまっでいるので、 一部屋の中でも差があります。 暮らしている分には特に気になりませんが 1ミリ適当にしていると後で大きな差になり 施工が大変になるので、細かい作業が必要なのです。
住みながらセルフリフォーム、和室(6) 合板が張れました。 和室、元リビング、キッチン、三部屋を一続きにしたいのですが すべて床下からの高さが違うので、レベルを合わせるのが大変です。 しかももう古く床もゆがんでしまっでいるので、 一部屋の中でも差があります。 暮らしている分には特に気になりませんが 1ミリ適当にしていると後で大きな差になり 施工が大変になるので、細かい作業が必要なのです。
joriko
joriko
家族
OK-DEPOTさんの実例写真
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
美しい彫刻の欄間や源氏襖などを残しながら、 まずは北側のダイニングキッチンに光を取り込むために廊下をなくしました。 構造上、必要な柱や梁は塗装で既存に合わせ、新しくつくる壁も極力柱を露出した真壁に。 補強材や金物を用いて耐震補強もしっかりと。 1階には全てインナーサッシを新設して、床・壁・2階への天井には断熱材を施しました。 更に冬寒くなりやすい日本家屋ということで、床暖房も新たに設置しています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
akanegumoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥3,260
先程の防災グッズを冷蔵庫に使ってみました。 突っ張り棒とかも使わなきゃいけないかもですが(;´∀`) ついでに冷蔵庫の上を雑巾がけしてサランラップしました♬ 以前どなたかしてましたよね✨ ホコリが直接付かないから掃除が楽かな♬ さて、娘が遊びに行ってしまったので帰宅後は宿題やらせないとだわ(;´∀`)
先程の防災グッズを冷蔵庫に使ってみました。 突っ張り棒とかも使わなきゃいけないかもですが(;´∀`) ついでに冷蔵庫の上を雑巾がけしてサランラップしました♬ 以前どなたかしてましたよね✨ ホコリが直接付かないから掃除が楽かな♬ さて、娘が遊びに行ってしまったので帰宅後は宿題やらせないとだわ(;´∀`)
akanegumo
akanegumo
3LDK | 家族
Yuki1120さんの実例写真
Room Clip10周年おめでとうございます🎉㊗️ 私がRCを始めて3年を過ぎました。RCを始めるきっかけが 家の耐震補強とキッチンはじめ水周りのリフォームです そんな時 RC投稿から可愛い多肉植物🪴寄せ植えを見て👀💕多肉ちゃん🍀にハマってしまいましたw(笑) 投稿は、ぼちぼちですが これからもよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)💕
Room Clip10周年おめでとうございます🎉㊗️ 私がRCを始めて3年を過ぎました。RCを始めるきっかけが 家の耐震補強とキッチンはじめ水周りのリフォームです そんな時 RC投稿から可愛い多肉植物🪴寄せ植えを見て👀💕多肉ちゃん🍀にハマってしまいましたw(笑) 投稿は、ぼちぼちですが これからもよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)💕
Yuki1120
Yuki1120
4LDK | 家族

キッチン 耐震補強の投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ