キッチン 鴨居フック

28枚の部屋写真から21枚をセレクト
yukiさんの実例写真
エプロンの居場所を作成。 100均のかもいフックを取り付けました!
エプロンの居場所を作成。 100均のかもいフックを取り付けました!
yuki
yuki
2LDK | 一人暮らし
k.k.kinokoさんの実例写真
★☆イベント参加☆★ エプロンは鴨居フックに掛けています。 以前は、白いフックでしたが、クリアタイプを見つけたので交換しました。 エプロンを取る時にフックが落ちることもなく使いやすいです。
★☆イベント参加☆★ エプロンは鴨居フックに掛けています。 以前は、白いフックでしたが、クリアタイプを見つけたので交換しました。 エプロンを取る時にフックが落ちることもなく使いやすいです。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
aokaeさんの実例写真
アイアンバーをつけようか迷ったけど家にあるもので代用。 ダイソーの鴨居フックと突っ張り棒で アイアンバー代わりに。 強度良いです! シリコン製の物は重いのでかなり使える。 後ろに見える謎のメーカーのコーヒーなんと199円笑 こだわりのある方にはオススメしませんが飲めるならオッケーな方にはオススメです。
アイアンバーをつけようか迷ったけど家にあるもので代用。 ダイソーの鴨居フックと突っ張り棒で アイアンバー代わりに。 強度良いです! シリコン製の物は重いのでかなり使える。 後ろに見える謎のメーカーのコーヒーなんと199円笑 こだわりのある方にはオススメしませんが飲めるならオッケーな方にはオススメです。
aokae
aokae
3DK | 家族
yukineさんの実例写真
扉の左側のデッドスペース。物は置きにくいし、どうにか活用できないか考えてて、閃いた( ゚∀ ゚) プリントボードを掛けよう♪ さっそく鴨居フックを100均で手に入れて余ってた突っ張り棒とS字フックでひっかけて完成(・∀・) キッチンの奥側だからリビング側からはみえないし、でも料理しながらでも、すぐプリント確認できる~♪
扉の左側のデッドスペース。物は置きにくいし、どうにか活用できないか考えてて、閃いた( ゚∀ ゚) プリントボードを掛けよう♪ さっそく鴨居フックを100均で手に入れて余ってた突っ張り棒とS字フックでひっかけて完成(・∀・) キッチンの奥側だからリビング側からはみえないし、でも料理しながらでも、すぐプリント確認できる~♪
yukine
yukine
家族
maaさんの実例写真
今まではバナナスタンドを使ってたけど場所取るので、パントリーの棚板に鴨居フックを付けてバナナを引っ掛けました。
今まではバナナスタンドを使ってたけど場所取るので、パントリーの棚板に鴨居フックを付けてバナナを引っ掛けました。
maa
maa
3LDK | 家族
ryo_mie_kanさんの実例写真
シンクの掃除をしやすくするため、カウンターに鴨居フックを取り付けて、洗剤入れをひっかけました!
シンクの掃除をしやすくするため、カウンターに鴨居フックを取り付けて、洗剤入れをひっかけました!
ryo_mie_kan
ryo_mie_kan
家族
zucky013さんの実例写真
鴨居フック×突っ張り棒で布巾の一時乾燥スペース作りました◎ ここで乾かして布巾ラックに掛けておくか仕舞っちゃいます(´∀`) 全部ダイソーです!布巾もダイソー! 新商品?なのかな⸜( ⌓̈ )⸝
鴨居フック×突っ張り棒で布巾の一時乾燥スペース作りました◎ ここで乾かして布巾ラックに掛けておくか仕舞っちゃいます(´∀`) 全部ダイソーです!布巾もダイソー! 新商品?なのかな⸜( ⌓̈ )⸝
zucky013
zucky013
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
シンク上の棚に鴨居につけられるフックを、挟み布製カーテンを突っ張り棒に、通して掛けています。 シンク上のライトは内側に付けているので丸見えにならず、内側棚には皿を立てて収納してます。
シンク上の棚に鴨居につけられるフックを、挟み布製カーテンを突っ張り棒に、通して掛けています。 シンク上のライトは内側に付けているので丸見えにならず、内側棚には皿を立てて収納してます。
runa
runa
3DK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 二箇所ありますv(´∀`v) エアコンサイドにフィルムフックを貼り付けてそこに長めのS字フックを引っ掛け、竿代わりの 流木で簡易物干しに(⁠1,2枚目) 今干してるのはキッチンで使用してる布巾たち✨ 梅雨時なので外に干しても乾かずエアコンの風を利用して室内干しにしてます。 フックの耐荷重が3kg×2だからガッツリは干せないが普段外干しにしている洗濯物を取り入れる際にもハンガーをココに引っ掛けれて便利✨(いつも右の窓から外に干して乾いたらハンガーごと取り入れてます) ちなみにリビング隣の和室もエアコン下に鴨居フックを引っ掛けメタルラックで使用してた余ってたポールをはめ込んで室内干しに(3,4枚目) コチラはポールがしっかりしているのでガッツリ干してます👕👖👗 …ハッ(´゚д゚`) 何か我が家の洗濯物干し内容の投稿になってしまった💧
✾イベント参加✾ 二箇所ありますv(´∀`v) エアコンサイドにフィルムフックを貼り付けてそこに長めのS字フックを引っ掛け、竿代わりの 流木で簡易物干しに(⁠1,2枚目) 今干してるのはキッチンで使用してる布巾たち✨ 梅雨時なので外に干しても乾かずエアコンの風を利用して室内干しにしてます。 フックの耐荷重が3kg×2だからガッツリは干せないが普段外干しにしている洗濯物を取り入れる際にもハンガーをココに引っ掛けれて便利✨(いつも右の窓から外に干して乾いたらハンガーごと取り入れてます) ちなみにリビング隣の和室もエアコン下に鴨居フックを引っ掛けメタルラックで使用してた余ってたポールをはめ込んで室内干しに(3,4枚目) コチラはポールがしっかりしているのでガッツリ干してます👕👖👗 …ハッ(´゚д゚`) 何か我が家の洗濯物干し内容の投稿になってしまった💧
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
yubakoさんの実例写真
洗濯機横には、水のストックと洗濯物ピンチを置きました。 動線的にはハンガーも置きたいところですが、今のところ水の行き場がないので、ハンガーは洗面所の下に鎮座しています。 洗濯機にくっついてるクリアフォルダは百均の強力磁石で。 ぴらっとめくれるところにはもう一つ付けてはがれないように。 中には洗濯機の取説と日本国憲法全文。 六法全書とか英字新聞とかっぽくてかっこいい!? そこから右上には鴨居フック2こにつっぱり棒。 洗濯物をここでハンガーにかけます。 ほんまはベランダでやっちゃえば楽なんですが、直射日光半端なくて^^; 昨日まではカウンターにひっかけてましたが、塞いでしまったので別に作りました♪
洗濯機横には、水のストックと洗濯物ピンチを置きました。 動線的にはハンガーも置きたいところですが、今のところ水の行き場がないので、ハンガーは洗面所の下に鎮座しています。 洗濯機にくっついてるクリアフォルダは百均の強力磁石で。 ぴらっとめくれるところにはもう一つ付けてはがれないように。 中には洗濯機の取説と日本国憲法全文。 六法全書とか英字新聞とかっぽくてかっこいい!? そこから右上には鴨居フック2こにつっぱり棒。 洗濯物をここでハンガーにかけます。 ほんまはベランダでやっちゃえば楽なんですが、直射日光半端なくて^^; 昨日まではカウンターにひっかけてましたが、塞いでしまったので別に作りました♪
yubako
yubako
1LDK
Lippityさんの実例写真
初登場の我が家の長男、ホーランドロップイヤーのLippity(通称リプ♡)です♡ピーターラビットの絵本にlippity lippity (ぴょんぴょん的な意味)と出てきたので、この名前にしました⸜( ´ᐞ` )⸝♡ キッチンの中は、ご覧頂いた通りせっかくつくってもらったゴミ箱スペースに、このおうさぎ様がおられます♡ 息子にもてあそばれ、ストレスマックスになってしまうので隔離中です…(;•̀ω•́) おかげで我が家のゴミ箱はむき出し、不燃物は鴨居フックにマルシェバッグをかけて入れていて、ペットボトルは冷蔵庫の上のファブリックケースの中です…(;>o<;)溜まってきたら2階の本来のゴミ箱へ…(´^`)めんどいᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
初登場の我が家の長男、ホーランドロップイヤーのLippity(通称リプ♡)です♡ピーターラビットの絵本にlippity lippity (ぴょんぴょん的な意味)と出てきたので、この名前にしました⸜( ´ᐞ` )⸝♡ キッチンの中は、ご覧頂いた通りせっかくつくってもらったゴミ箱スペースに、このおうさぎ様がおられます♡ 息子にもてあそばれ、ストレスマックスになってしまうので隔離中です…(;•̀ω•́) おかげで我が家のゴミ箱はむき出し、不燃物は鴨居フックにマルシェバッグをかけて入れていて、ペットボトルは冷蔵庫の上のファブリックケースの中です…(;>o<;)溜まってきたら2階の本来のゴミ箱へ…(´^`)めんどいᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
poniさんの実例写真
poni
poni
masumiさんの実例写真
キッチンの照明 何年も前に 息子がUFOみたい!と選びました(*^^*) 今、コレを白で塗るつもりでいるんですが……なにせ外は暑くて暑くて💦 プライマーもペンキも準備万端なんですがね💦 我が家の明かりで1番の特徴は 明り取り窓✨✨✨ 北側だけど この窓のおかげで明るいし、観葉植物も育ちます セリアで 鴨居フック買ってきて ハンギングしてみました😀
キッチンの照明 何年も前に 息子がUFOみたい!と選びました(*^^*) 今、コレを白で塗るつもりでいるんですが……なにせ外は暑くて暑くて💦 プライマーもペンキも準備万端なんですがね💦 我が家の明かりで1番の特徴は 明り取り窓✨✨✨ 北側だけど この窓のおかげで明るいし、観葉植物も育ちます セリアで 鴨居フック買ってきて ハンギングしてみました😀
masumi
masumi
3LDK | 家族
R.Kさんの実例写真
コンセント🔌がどっちか分からなくなるのでパンの袋をとめるバッグクロージャーに名前を書いてコンセントに付けてみました。 100均の鴨居フックに引っ掛けて置いてます。
コンセント🔌がどっちか分からなくなるのでパンの袋をとめるバッグクロージャーに名前を書いてコンセントに付けてみました。 100均の鴨居フックに引っ掛けて置いてます。
R.K
R.K
4LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
キッチン窓際には、 ポトスエンジョイくんがどどドーンと 構えております🪴 ぶら下がったツルは3つあるので、 鴨居フックでツルを止めています😊 なかなか、いいアイデアでしょ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 鴨居フックは以前ワイヤープランツくんを マクラメハンガーで吊っていたのですが、 大量の小バエ湧き事件に遭遇し、 今はかなり小さくなり、 水耕で育てています。
キッチン窓際には、 ポトスエンジョイくんがどどドーンと 構えております🪴 ぶら下がったツルは3つあるので、 鴨居フックでツルを止めています😊 なかなか、いいアイデアでしょ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 鴨居フックは以前ワイヤープランツくんを マクラメハンガーで吊っていたのですが、 大量の小バエ湧き事件に遭遇し、 今はかなり小さくなり、 水耕で育てています。
SIELU
SIELU
2K | 家族
maroさんの実例写真
プラケースにはこんな感じで カモイフックで固定しています。 このフックホントに便利✨ 挟む向きを変えられる事で 諦めていたいろんな場所に物が 掛けられるようになりました😊 しかもしっかり落ちることもありません👍💕 フルグラが入っているダンボールは 雑紙入れ。 何故か2〜3日前からここで寝るのが ブームみたいです🤣
プラケースにはこんな感じで カモイフックで固定しています。 このフックホントに便利✨ 挟む向きを変えられる事で 諦めていたいろんな場所に物が 掛けられるようになりました😊 しかもしっかり落ちることもありません👍💕 フルグラが入っているダンボールは 雑紙入れ。 何故か2〜3日前からここで寝るのが ブームみたいです🤣
maro
maro
家族
mi3.jpさんの実例写真
✧︎ リビングからキッチンの方を見た壁☕️ 以前投稿したおうちカフェの壁😌 ダクトレールに鴨居フックを付けて 突っ張り棒を掛け、カーテンを設置しました🫧 何故かと言うと… 写真を撮る時に、映ないキッチンが 映り込むからです🤣 カーテンで隠します🤣 カーテンはスリーコインズの1000円商品で 値下がって500円になっていたもの🙌🏻 横幅が短くて、軽いので、鴨居フックでも 支えられました😮‍💨✨ 目隠し目的で付けたけど 付いたらなんかちょっとオシャレになったし 良かった🥹👏🏻💕 ✧︎
✧︎ リビングからキッチンの方を見た壁☕️ 以前投稿したおうちカフェの壁😌 ダクトレールに鴨居フックを付けて 突っ張り棒を掛け、カーテンを設置しました🫧 何故かと言うと… 写真を撮る時に、映ないキッチンが 映り込むからです🤣 カーテンで隠します🤣 カーテンはスリーコインズの1000円商品で 値下がって500円になっていたもの🙌🏻 横幅が短くて、軽いので、鴨居フックでも 支えられました😮‍💨✨ 目隠し目的で付けたけど 付いたらなんかちょっとオシャレになったし 良かった🥹👏🏻💕 ✧︎
mi3.jp
mi3.jp
4LDK | 家族
Ayatyさんの実例写真
古びた引き戸がどうも気に入らなかったのでもっていた間仕切りを飾りました。百均の鴨居フックは優秀ですね(´;ω;`)ウルウル 壁に傷つかないし華やかになるし最高です
古びた引き戸がどうも気に入らなかったのでもっていた間仕切りを飾りました。百均の鴨居フックは優秀ですね(´;ω;`)ウルウル 壁に傷つかないし華やかになるし最高です
Ayaty
Ayaty
1K | 一人暮らし
ToReTaRiさんの実例写真
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
taitaiさんの実例写真
こたつを出しました(^ ^) すご〜く早くに出した後、すぐ片付けてずっと出してなかったのですがさすがに寒くて! で、全体撮りたいと思ったらこたつを出してる間に部屋がめちゃめちゃにW(`0`)W 片付ける気力もないのでこたつに入りながらこのつっぱりに飾られてる子達の居場所を探してます(^^) なんかなかなかいい場所が見つからないのでこのままここにいてもらうのもいいかな?って思ってます╰(*´︶`*)╯♡
こたつを出しました(^ ^) すご〜く早くに出した後、すぐ片付けてずっと出してなかったのですがさすがに寒くて! で、全体撮りたいと思ったらこたつを出してる間に部屋がめちゃめちゃにW(`0`)W 片付ける気力もないのでこたつに入りながらこのつっぱりに飾られてる子達の居場所を探してます(^^) なんかなかなかいい場所が見つからないのでこのままここにいてもらうのもいいかな?って思ってます╰(*´︶`*)╯♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
今日は仕事がお休みなので、お昼過ぎからお嫁ちゃんとランチに行って来ます🍴☕️ 昨日より天気が良さそうで良かった♬ フックのイベントに参加します✨ 高さのあるキッチンボード側面に、カレンダーを掛けています。 側面に傷つけないフックを探していたところ、鴨居用ピンフックを見つけました! たぶんセリアだったと思うのですが… キッチンボードの天板端っこ部分に、上からピンを刺すのでスッキリ見えます♪ しかも、側面に傷がつかない!
今日は仕事がお休みなので、お昼過ぎからお嫁ちゃんとランチに行って来ます🍴☕️ 昨日より天気が良さそうで良かった♬ フックのイベントに参加します✨ 高さのあるキッチンボード側面に、カレンダーを掛けています。 側面に傷つけないフックを探していたところ、鴨居用ピンフックを見つけました! たぶんセリアだったと思うのですが… キッチンボードの天板端っこ部分に、上からピンを刺すのでスッキリ見えます♪ しかも、側面に傷がつかない!
mommy
mommy
家族

キッチン 鴨居フックの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 鴨居フック

28枚の部屋写真から21枚をセレクト
yukiさんの実例写真
エプロンの居場所を作成。 100均のかもいフックを取り付けました!
エプロンの居場所を作成。 100均のかもいフックを取り付けました!
yuki
yuki
2LDK | 一人暮らし
k.k.kinokoさんの実例写真
★☆イベント参加☆★ エプロンは鴨居フックに掛けています。 以前は、白いフックでしたが、クリアタイプを見つけたので交換しました。 エプロンを取る時にフックが落ちることもなく使いやすいです。
★☆イベント参加☆★ エプロンは鴨居フックに掛けています。 以前は、白いフックでしたが、クリアタイプを見つけたので交換しました。 エプロンを取る時にフックが落ちることもなく使いやすいです。
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
aokaeさんの実例写真
アイアンバーをつけようか迷ったけど家にあるもので代用。 ダイソーの鴨居フックと突っ張り棒で アイアンバー代わりに。 強度良いです! シリコン製の物は重いのでかなり使える。 後ろに見える謎のメーカーのコーヒーなんと199円笑 こだわりのある方にはオススメしませんが飲めるならオッケーな方にはオススメです。
アイアンバーをつけようか迷ったけど家にあるもので代用。 ダイソーの鴨居フックと突っ張り棒で アイアンバー代わりに。 強度良いです! シリコン製の物は重いのでかなり使える。 後ろに見える謎のメーカーのコーヒーなんと199円笑 こだわりのある方にはオススメしませんが飲めるならオッケーな方にはオススメです。
aokae
aokae
3DK | 家族
yukineさんの実例写真
扉の左側のデッドスペース。物は置きにくいし、どうにか活用できないか考えてて、閃いた( ゚∀ ゚) プリントボードを掛けよう♪ さっそく鴨居フックを100均で手に入れて余ってた突っ張り棒とS字フックでひっかけて完成(・∀・) キッチンの奥側だからリビング側からはみえないし、でも料理しながらでも、すぐプリント確認できる~♪
扉の左側のデッドスペース。物は置きにくいし、どうにか活用できないか考えてて、閃いた( ゚∀ ゚) プリントボードを掛けよう♪ さっそく鴨居フックを100均で手に入れて余ってた突っ張り棒とS字フックでひっかけて完成(・∀・) キッチンの奥側だからリビング側からはみえないし、でも料理しながらでも、すぐプリント確認できる~♪
yukine
yukine
家族
maaさんの実例写真
今まではバナナスタンドを使ってたけど場所取るので、パントリーの棚板に鴨居フックを付けてバナナを引っ掛けました。
今まではバナナスタンドを使ってたけど場所取るので、パントリーの棚板に鴨居フックを付けてバナナを引っ掛けました。
maa
maa
3LDK | 家族
ryo_mie_kanさんの実例写真
シンクの掃除をしやすくするため、カウンターに鴨居フックを取り付けて、洗剤入れをひっかけました!
シンクの掃除をしやすくするため、カウンターに鴨居フックを取り付けて、洗剤入れをひっかけました!
ryo_mie_kan
ryo_mie_kan
家族
zucky013さんの実例写真
鴨居フック×突っ張り棒で布巾の一時乾燥スペース作りました◎ ここで乾かして布巾ラックに掛けておくか仕舞っちゃいます(´∀`) 全部ダイソーです!布巾もダイソー! 新商品?なのかな⸜( ⌓̈ )⸝
鴨居フック×突っ張り棒で布巾の一時乾燥スペース作りました◎ ここで乾かして布巾ラックに掛けておくか仕舞っちゃいます(´∀`) 全部ダイソーです!布巾もダイソー! 新商品?なのかな⸜( ⌓̈ )⸝
zucky013
zucky013
4LDK | 家族
runaさんの実例写真
シンク上の棚に鴨居につけられるフックを、挟み布製カーテンを突っ張り棒に、通して掛けています。 シンク上のライトは内側に付けているので丸見えにならず、内側棚には皿を立てて収納してます。
シンク上の棚に鴨居につけられるフックを、挟み布製カーテンを突っ張り棒に、通して掛けています。 シンク上のライトは内側に付けているので丸見えにならず、内側棚には皿を立てて収納してます。
runa
runa
3DK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 二箇所ありますv(´∀`v) エアコンサイドにフィルムフックを貼り付けてそこに長めのS字フックを引っ掛け、竿代わりの 流木で簡易物干しに(⁠1,2枚目) 今干してるのはキッチンで使用してる布巾たち✨ 梅雨時なので外に干しても乾かずエアコンの風を利用して室内干しにしてます。 フックの耐荷重が3kg×2だからガッツリは干せないが普段外干しにしている洗濯物を取り入れる際にもハンガーをココに引っ掛けれて便利✨(いつも右の窓から外に干して乾いたらハンガーごと取り入れてます) ちなみにリビング隣の和室もエアコン下に鴨居フックを引っ掛けメタルラックで使用してた余ってたポールをはめ込んで室内干しに(3,4枚目) コチラはポールがしっかりしているのでガッツリ干してます👕👖👗 …ハッ(´゚д゚`) 何か我が家の洗濯物干し内容の投稿になってしまった💧
✾イベント参加✾ 二箇所ありますv(´∀`v) エアコンサイドにフィルムフックを貼り付けてそこに長めのS字フックを引っ掛け、竿代わりの 流木で簡易物干しに(⁠1,2枚目) 今干してるのはキッチンで使用してる布巾たち✨ 梅雨時なので外に干しても乾かずエアコンの風を利用して室内干しにしてます。 フックの耐荷重が3kg×2だからガッツリは干せないが普段外干しにしている洗濯物を取り入れる際にもハンガーをココに引っ掛けれて便利✨(いつも右の窓から外に干して乾いたらハンガーごと取り入れてます) ちなみにリビング隣の和室もエアコン下に鴨居フックを引っ掛けメタルラックで使用してた余ってたポールをはめ込んで室内干しに(3,4枚目) コチラはポールがしっかりしているのでガッツリ干してます👕👖👗 …ハッ(´゚д゚`) 何か我が家の洗濯物干し内容の投稿になってしまった💧
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
yubakoさんの実例写真
洗濯機横には、水のストックと洗濯物ピンチを置きました。 動線的にはハンガーも置きたいところですが、今のところ水の行き場がないので、ハンガーは洗面所の下に鎮座しています。 洗濯機にくっついてるクリアフォルダは百均の強力磁石で。 ぴらっとめくれるところにはもう一つ付けてはがれないように。 中には洗濯機の取説と日本国憲法全文。 六法全書とか英字新聞とかっぽくてかっこいい!? そこから右上には鴨居フック2こにつっぱり棒。 洗濯物をここでハンガーにかけます。 ほんまはベランダでやっちゃえば楽なんですが、直射日光半端なくて^^; 昨日まではカウンターにひっかけてましたが、塞いでしまったので別に作りました♪
洗濯機横には、水のストックと洗濯物ピンチを置きました。 動線的にはハンガーも置きたいところですが、今のところ水の行き場がないので、ハンガーは洗面所の下に鎮座しています。 洗濯機にくっついてるクリアフォルダは百均の強力磁石で。 ぴらっとめくれるところにはもう一つ付けてはがれないように。 中には洗濯機の取説と日本国憲法全文。 六法全書とか英字新聞とかっぽくてかっこいい!? そこから右上には鴨居フック2こにつっぱり棒。 洗濯物をここでハンガーにかけます。 ほんまはベランダでやっちゃえば楽なんですが、直射日光半端なくて^^; 昨日まではカウンターにひっかけてましたが、塞いでしまったので別に作りました♪
yubako
yubako
1LDK
Lippityさんの実例写真
初登場の我が家の長男、ホーランドロップイヤーのLippity(通称リプ♡)です♡ピーターラビットの絵本にlippity lippity (ぴょんぴょん的な意味)と出てきたので、この名前にしました⸜( ´ᐞ` )⸝♡ キッチンの中は、ご覧頂いた通りせっかくつくってもらったゴミ箱スペースに、このおうさぎ様がおられます♡ 息子にもてあそばれ、ストレスマックスになってしまうので隔離中です…(;•̀ω•́) おかげで我が家のゴミ箱はむき出し、不燃物は鴨居フックにマルシェバッグをかけて入れていて、ペットボトルは冷蔵庫の上のファブリックケースの中です…(;>o<;)溜まってきたら2階の本来のゴミ箱へ…(´^`)めんどいᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
初登場の我が家の長男、ホーランドロップイヤーのLippity(通称リプ♡)です♡ピーターラビットの絵本にlippity lippity (ぴょんぴょん的な意味)と出てきたので、この名前にしました⸜( ´ᐞ` )⸝♡ キッチンの中は、ご覧頂いた通りせっかくつくってもらったゴミ箱スペースに、このおうさぎ様がおられます♡ 息子にもてあそばれ、ストレスマックスになってしまうので隔離中です…(;•̀ω•́) おかげで我が家のゴミ箱はむき出し、不燃物は鴨居フックにマルシェバッグをかけて入れていて、ペットボトルは冷蔵庫の上のファブリックケースの中です…(;>o<;)溜まってきたら2階の本来のゴミ箱へ…(´^`)めんどいᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
poniさんの実例写真
poni
poni
masumiさんの実例写真
キッチンの照明 何年も前に 息子がUFOみたい!と選びました(*^^*) 今、コレを白で塗るつもりでいるんですが……なにせ外は暑くて暑くて💦 プライマーもペンキも準備万端なんですがね💦 我が家の明かりで1番の特徴は 明り取り窓✨✨✨ 北側だけど この窓のおかげで明るいし、観葉植物も育ちます セリアで 鴨居フック買ってきて ハンギングしてみました😀
キッチンの照明 何年も前に 息子がUFOみたい!と選びました(*^^*) 今、コレを白で塗るつもりでいるんですが……なにせ外は暑くて暑くて💦 プライマーもペンキも準備万端なんですがね💦 我が家の明かりで1番の特徴は 明り取り窓✨✨✨ 北側だけど この窓のおかげで明るいし、観葉植物も育ちます セリアで 鴨居フック買ってきて ハンギングしてみました😀
masumi
masumi
3LDK | 家族
R.Kさんの実例写真
コンセント🔌がどっちか分からなくなるのでパンの袋をとめるバッグクロージャーに名前を書いてコンセントに付けてみました。 100均の鴨居フックに引っ掛けて置いてます。
コンセント🔌がどっちか分からなくなるのでパンの袋をとめるバッグクロージャーに名前を書いてコンセントに付けてみました。 100均の鴨居フックに引っ掛けて置いてます。
R.K
R.K
4LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
キッチン窓際には、 ポトスエンジョイくんがどどドーンと 構えております🪴 ぶら下がったツルは3つあるので、 鴨居フックでツルを止めています😊 なかなか、いいアイデアでしょ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 鴨居フックは以前ワイヤープランツくんを マクラメハンガーで吊っていたのですが、 大量の小バエ湧き事件に遭遇し、 今はかなり小さくなり、 水耕で育てています。
キッチン窓際には、 ポトスエンジョイくんがどどドーンと 構えております🪴 ぶら下がったツルは3つあるので、 鴨居フックでツルを止めています😊 なかなか、いいアイデアでしょ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 鴨居フックは以前ワイヤープランツくんを マクラメハンガーで吊っていたのですが、 大量の小バエ湧き事件に遭遇し、 今はかなり小さくなり、 水耕で育てています。
SIELU
SIELU
2K | 家族
maroさんの実例写真
プラケースにはこんな感じで カモイフックで固定しています。 このフックホントに便利✨ 挟む向きを変えられる事で 諦めていたいろんな場所に物が 掛けられるようになりました😊 しかもしっかり落ちることもありません👍💕 フルグラが入っているダンボールは 雑紙入れ。 何故か2〜3日前からここで寝るのが ブームみたいです🤣
プラケースにはこんな感じで カモイフックで固定しています。 このフックホントに便利✨ 挟む向きを変えられる事で 諦めていたいろんな場所に物が 掛けられるようになりました😊 しかもしっかり落ちることもありません👍💕 フルグラが入っているダンボールは 雑紙入れ。 何故か2〜3日前からここで寝るのが ブームみたいです🤣
maro
maro
家族
mi3.jpさんの実例写真
✧︎ リビングからキッチンの方を見た壁☕️ 以前投稿したおうちカフェの壁😌 ダクトレールに鴨居フックを付けて 突っ張り棒を掛け、カーテンを設置しました🫧 何故かと言うと… 写真を撮る時に、映ないキッチンが 映り込むからです🤣 カーテンで隠します🤣 カーテンはスリーコインズの1000円商品で 値下がって500円になっていたもの🙌🏻 横幅が短くて、軽いので、鴨居フックでも 支えられました😮‍💨✨ 目隠し目的で付けたけど 付いたらなんかちょっとオシャレになったし 良かった🥹👏🏻💕 ✧︎
✧︎ リビングからキッチンの方を見た壁☕️ 以前投稿したおうちカフェの壁😌 ダクトレールに鴨居フックを付けて 突っ張り棒を掛け、カーテンを設置しました🫧 何故かと言うと… 写真を撮る時に、映ないキッチンが 映り込むからです🤣 カーテンで隠します🤣 カーテンはスリーコインズの1000円商品で 値下がって500円になっていたもの🙌🏻 横幅が短くて、軽いので、鴨居フックでも 支えられました😮‍💨✨ 目隠し目的で付けたけど 付いたらなんかちょっとオシャレになったし 良かった🥹👏🏻💕 ✧︎
mi3.jp
mi3.jp
4LDK | 家族
Ayatyさんの実例写真
古びた引き戸がどうも気に入らなかったのでもっていた間仕切りを飾りました。百均の鴨居フックは優秀ですね(´;ω;`)ウルウル 壁に傷つかないし華やかになるし最高です
古びた引き戸がどうも気に入らなかったのでもっていた間仕切りを飾りました。百均の鴨居フックは優秀ですね(´;ω;`)ウルウル 壁に傷つかないし華やかになるし最高です
Ayaty
Ayaty
1K | 一人暮らし
ToReTaRiさんの実例写真
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
我が家のタオル掛け問題 このマンションを購入した時 キッチンにタオル掛けが無い事に 愕然とした😨💧 😱え?え?なんで??😱 そしてこのタイプ 取っ手じゃないから タオルは掛けられない そして シンク下は シンクの深さ分が 開かないようになってて 引っ掛けるタイプの タオル掛けを掛けたくても 掛けられない😢 (掛け掛け多いわ‼️(笑)) ではその下の引出しに 設置しようかと思ったけど 低くて使いにくい😢 で 隣は食洗機なので 掛けられない😢 ということで 更に隣の引出しに 仕方が無く設置した😰 でもここ シンクから離れているので 手を拭くのに水が垂れたり… 2段目の引出しに 挟まるのも気になる😣 そのうち… 子供がハイハイしだして キッチン入口に ベビーゲートを設置 ベビーゲートの内側に スチールプレートを 両面テープで貼り マグネットタイプの タオル掛けを設置✨ シンクからの動線が近くなり ベビーゲートのお陰で タオル掛け問題一時解決😆 でも子供が大きくなると ベビーゲートが撤去され またタオル掛けジプシー状態…😭 シンクの背面にある 冷蔵庫にベビーゲートで使ってた マグネットタイプのタオル掛けを 使おうか? でも氷の引出しとかに タオルが挟まるよね… 挟まらない用にするには かなり高い位置になる… ハイ❗消えた ということでまたしばらく 食洗機の隣の引出しへ戻る…😭 そのうち 鴨居フックの存在を知り これ使えないかな?? ということでやっと picのBeforeスタイルになりました😆 (鴨居フックの挟む部分には 取れにくい様に耐震マットをして ステンレスピンチでタオルを挟み 鴨居フックに引っ掛ける) これで動線も近くなり 水滴問題も引出し挟まる問題も なくなりました😆✌ とやっと永住先が決まり 解決‼️かと思っていたのですが やっぱり鴨居フックが 時間と共に外れてくる…😓 耐震マットも黄色く変色してくる…😓 これに代わるモノ… あ💡これはどう?? ✨フィルムフック✨ ということで Afterスタイルへ変更😆✌ ここならそこまで 邪魔じゃないしイイ感じ🙌 またまた長く語ってしまった…💦💦 我が家みたいなキッチンで お困りの方 良かったら参考にしてみてね😉
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
taitaiさんの実例写真
こたつを出しました(^ ^) すご〜く早くに出した後、すぐ片付けてずっと出してなかったのですがさすがに寒くて! で、全体撮りたいと思ったらこたつを出してる間に部屋がめちゃめちゃにW(`0`)W 片付ける気力もないのでこたつに入りながらこのつっぱりに飾られてる子達の居場所を探してます(^^) なんかなかなかいい場所が見つからないのでこのままここにいてもらうのもいいかな?って思ってます╰(*´︶`*)╯♡
こたつを出しました(^ ^) すご〜く早くに出した後、すぐ片付けてずっと出してなかったのですがさすがに寒くて! で、全体撮りたいと思ったらこたつを出してる間に部屋がめちゃめちゃにW(`0`)W 片付ける気力もないのでこたつに入りながらこのつっぱりに飾られてる子達の居場所を探してます(^^) なんかなかなかいい場所が見つからないのでこのままここにいてもらうのもいいかな?って思ってます╰(*´︶`*)╯♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
今日は仕事がお休みなので、お昼過ぎからお嫁ちゃんとランチに行って来ます🍴☕️ 昨日より天気が良さそうで良かった♬ フックのイベントに参加します✨ 高さのあるキッチンボード側面に、カレンダーを掛けています。 側面に傷つけないフックを探していたところ、鴨居用ピンフックを見つけました! たぶんセリアだったと思うのですが… キッチンボードの天板端っこ部分に、上からピンを刺すのでスッキリ見えます♪ しかも、側面に傷がつかない!
今日は仕事がお休みなので、お昼過ぎからお嫁ちゃんとランチに行って来ます🍴☕️ 昨日より天気が良さそうで良かった♬ フックのイベントに参加します✨ 高さのあるキッチンボード側面に、カレンダーを掛けています。 側面に傷つけないフックを探していたところ、鴨居用ピンフックを見つけました! たぶんセリアだったと思うのですが… キッチンボードの天板端っこ部分に、上からピンを刺すのでスッキリ見えます♪ しかも、側面に傷がつかない!
mommy
mommy
家族

キッチン 鴨居フックの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ