トースターラック、作り替えました。
数週間前からトースターを使うとプラスチックが焦げたようなにおいが充満するようになりまして…
買ったばっかだよ、このトースター…💧
もう、壊れるんか?
と不安がよぎりましたが、以前使っていた長ネジでDIYしたトースターラックがもしかすると原因?だったかも。。
トースターを置くスペースは、本体から左右は最低4.5cm以上、上部は10cm以上隙間を空けるようにしましょうとのことみたいで。。
前のラックは上部が3cmくらいしか空いてなかった💦💦
出来るだけ安価で簡単に!
ダイソーのウォールシェルフ用のアイアンバーをシルバーに塗装して、背面と上部に同じくダイソーのクロームのワイヤーネットを固定しただけの鬼手抜きDIY。
クロームのワイヤーネットは丈夫なので強度もそこそこかなと。
出来るだけ空気の通りを良くするために棚板は木材ではなくワイヤーネットにしました。
500円で出来た♪
これにして3日かくらいで嫌な匂いもしなくなりました!!
一体どこが焦げて匂っていたのだろうか…?という不安は残りますが、とりあえず様子を見ようかと思います。
トースターラック、作り替えました。
数週間前からトースターを使うとプラスチックが焦げたようなにおいが充満するようになりまして…
買ったばっかだよ、このトースター…💧
もう、壊れるんか?
と不安がよぎりましたが、以前使っていた長ネジでDIYしたトースターラックがもしかすると原因?だったかも。。
トースターを置くスペースは、本体から左右は最低4.5cm以上、上部は10cm以上隙間を空けるようにしましょうとのことみたいで。。
前のラックは上部が3cmくらいしか空いてなかった💦💦
出来るだけ安価で簡単に!
ダイソーのウォールシェルフ用のアイアンバーをシルバーに塗装して、背面と上部に同じくダイソーのクロームのワイヤーネットを固定しただけの鬼手抜きDIY。
クロームのワイヤーネットは丈夫なので強度もそこそこかなと。
出来るだけ空気の通りを良くするために棚板は木材ではなくワイヤーネットにしました。
500円で出来た♪
これにして3日かくらいで嫌な匂いもしなくなりました!!
一体どこが焦げて匂っていたのだろうか…?という不安は残りますが、とりあえず様子を見ようかと思います。