こんばんはー さっき焦ったことがありました💦 今から2時間くらい前に突然携帯の電源が入らなくなってしまいました😭 数分前に触ってたのにー 何をしてもダメ💦 旦那の携帯から私の携帯に電話をかけてもらうが私の携帯は反応ないにもかかわらず旦那側はプルルルルとなる 普通電源が入ってないならそういうアナウンスが流れるはずなのに・・・ もう明日店に行くしかないかなと思ってたけど諦めきれず押せるボタンを色々押してみるも反応なし 強制終了の仕方でていうのを何回かやってみて少し放置して携帯を見てみたら 急に電源が入りました‼︎✨ 感無量😭 でも、原因がわからないのはこわいから明日行って聞いてこよう😌 とりあえずは一安心😊 ちなみにpicはいい天気だったので長男くんと庭でシャボン玉をしたものです😊
我が家の携帯の充電器置き場です。 コードもついでに隠れます(笑) イベント参加です
おうちをキレイに保つ新習慣は、「充電ステーションと本棚の新設」です♫ 写真は、息子の部屋です。 この1年で息子の部屋に増えた電化製品は、 ・ワイヤレスイヤホン ・スマホ対応CDレコーダー ・電子辞書 ・Nintendo Switch です❗️ 自宅にあった、4つ口コンセプトを取り付けて、充電ステーションを新設しました❣️ 充電ステーションの後ろには、自宅にあった工具入れをリユースし、中に英語教材CD、スマホ対応CDレコーダー、進学塾で使うイヤホンなどを収納してます❣️ 工具類は、私がリメイクや簡単なDIYなどによく使うので、リビングのバンブーチェストの最上段に移動しました。 充電ステーション左横には、addidasのスニーカーが入っていた外箱をリユースし、中にハンカチやマスク、靴下などの朝の身支度グッズを入れてます❣️ また、財布と鍵🔑を置く場所を、充電ステーションの横と決めました❣️ 毎朝息子が繰り広げる、財布と鍵🔑探しの時間を短縮です👍 充電ステーションの下の本棚は、高校1年の時に使っていた教科書やノート、紙製の辞書、参考書などを収納してます。 進級に伴い、急増した教科書や参考書の困っての対応です❗️ この本棚は、自宅にあった、ベンチの蓋を取り外し、90度回転させたものです❣️ 高さが約40cmのベンチだったので、教科書類を2列置くことができたのと、ベッドの高さよりも低いので、部屋の圧迫感があまりなく設置できて満足です♡ クローゼット内の引き出しで、かなりの場所を占有していた厚手のラグのようなホワイト系のバスタオルを、ベンチの周囲に巻き、充電ステーションに置いた長いコードを目隠ししてます❣️ クローゼット内の引き出しに、ベンチ内に収納していたものを移動し、なんとか模様替えを終えました✨✨ 全て自宅にあったもので済ませたプチ模様替えなので、お金💰が全くかかってないです👍 来年、進級する時、また教科書類が急増しますが、その時どうしようかな❓と悩ましいです💦