再生野菜 植物のある暮らし

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
KirinPandaさんの実例写真
キッチンカウンターの再生野菜、 お水かえるだけでスクスク成長します。 豆苗とにんじんと葉ネギです。 にんじんもうちょい頑張れ〜😄
キッチンカウンターの再生野菜、 お水かえるだけでスクスク成長します。 豆苗とにんじんと葉ネギです。 にんじんもうちょい頑張れ〜😄
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
先日ミニトマトの輪切りを植え発芽した苗 だいぶ密集しすぎて育ちが悪くなったため 一部をペットボトル栽培、鉢に植え替え 勝沼でもらったももの枝 蕾が膨らんできました ポトスの茎の水耕栽培 根っこがでますように🙏
先日ミニトマトの輪切りを植え発芽した苗 だいぶ密集しすぎて育ちが悪くなったため 一部をペットボトル栽培、鉢に植え替え 勝沼でもらったももの枝 蕾が膨らんできました ポトスの茎の水耕栽培 根っこがでますように🙏
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
soaさんの実例写真
イキイキを目にすると、 活力が湧いて来ます。
イキイキを目にすると、 活力が湧いて来ます。
soa
soa
家族
yukiさんの実例写真
豆苗がにょきにょき再生しましたぁ☆早速、小松菜とバナナとか豆苗のサラダを作成!!食べるのは???。。。。。とかげちゃん達ぃー( ´ ▽ ` )ノ
豆苗がにょきにょき再生しましたぁ☆早速、小松菜とバナナとか豆苗のサラダを作成!!食べるのは???。。。。。とかげちゃん達ぃー( ´ ▽ ` )ノ
yuki
yuki
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
小さなお庭に所狭しと並ぶ食べられる子たち。 ノビルや甘草などは山から移植させてきました。 山椒は鳥さんの落とし物💩 クレソン、三つ葉、ネギ類はスーパー出身🤣 根っこを植えた再生植物たち。 ブロッコリーの赤ちゃんも去年のこぼれ種から。 今年はトマトも出てこないかな〜なんて期待しています🙄🙏
小さなお庭に所狭しと並ぶ食べられる子たち。 ノビルや甘草などは山から移植させてきました。 山椒は鳥さんの落とし物💩 クレソン、三つ葉、ネギ類はスーパー出身🤣 根っこを植えた再生植物たち。 ブロッコリーの赤ちゃんも去年のこぼれ種から。 今年はトマトも出てこないかな〜なんて期待しています🙄🙏
botan
botan
家族
akkoさんの実例写真
今まで撮った事ない場所でこっそり育てていた再生栽培の野菜です。 キッチンで水耕栽培だとこまめに水を換えるのを忘れていつも腐らせてしまうので、外で育てています。 ただ虫にところどころ食べられてしまうので、これからはロハピを使いたいと思います。 収穫前日まで何度でも使えるので気軽にシュシュッとできます。 ちなみに左は育て始めて3週間位の水菜で、右は植えたばかりの小松菜です。
今まで撮った事ない場所でこっそり育てていた再生栽培の野菜です。 キッチンで水耕栽培だとこまめに水を換えるのを忘れていつも腐らせてしまうので、外で育てています。 ただ虫にところどころ食べられてしまうので、これからはロハピを使いたいと思います。 収穫前日まで何度でも使えるので気軽にシュシュッとできます。 ちなみに左は育て始めて3週間位の水菜で、右は植えたばかりの小松菜です。
akko
akko
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
✿ガーデニングが好き✿ 初心者です 明日は雨予報、晴れているうちに成長記録を最終投稿 チューリップ 枯れてきた失敗、咲きませんね… 球根を植えたのが遅かったのですが 水やりが足りないのか、多すぎたのか… 再生小松菜 花が咲きそうです❀ 再生なので大きくならなそう… 食べなくちゃ♡ ドラセナ 毎年GWの頃に花が咲きます❀ もうすぐ満開で垂れ下がります 南国気分〜♪♬ 全体は写せませんが 白いフェンス、芝生ソテツ 西海岸っぽい庭を目指しています
✿ガーデニングが好き✿ 初心者です 明日は雨予報、晴れているうちに成長記録を最終投稿 チューリップ 枯れてきた失敗、咲きませんね… 球根を植えたのが遅かったのですが 水やりが足りないのか、多すぎたのか… 再生小松菜 花が咲きそうです❀ 再生なので大きくならなそう… 食べなくちゃ♡ ドラセナ 毎年GWの頃に花が咲きます❀ もうすぐ満開で垂れ下がります 南国気分〜♪♬ 全体は写せませんが 白いフェンス、芝生ソテツ 西海岸っぽい庭を目指しています
SSSSS
SSSSS
mmpoohさんの実例写真
節約… 買ってきた長ねぎ、小ねぎの再生?( *´艸`) 根がついている根もと3センチくらいをカットして水にさらして一晩くらい置いてそれからプランターの土に植えてます→画像のように成長します テープや輪ゴムで止められたままのが小ねぎです ねぎ坊主ができていますがこれも天ぷらやかき揚げにして食べられます 使いたいときにカットしても使えますが、放置しておくと固くなるので 小ねぎは小口切りにしてまとめて冷凍保存しておきます 長ねぎは白い部分を増やすには土をかけたりしないといけなのですが 白い部分は増やさず緑の部分を5cmくらいでカットして食べると柔らかいです 固くなってしまったときは まとめてジッパーつき袋にいれて冷凍保存します 角煮等の臭みとりの時に生姜とともに冷凍のまま入れて使います 根もと2cmくらいでカットして収穫するとまた成長してきます。 ねぎがお買い得なときに買ってきて追加します 駄目になっていくのもあるので… ねぎ好きの我が家の節約でしたm(__)m
節約… 買ってきた長ねぎ、小ねぎの再生?( *´艸`) 根がついている根もと3センチくらいをカットして水にさらして一晩くらい置いてそれからプランターの土に植えてます→画像のように成長します テープや輪ゴムで止められたままのが小ねぎです ねぎ坊主ができていますがこれも天ぷらやかき揚げにして食べられます 使いたいときにカットしても使えますが、放置しておくと固くなるので 小ねぎは小口切りにしてまとめて冷凍保存しておきます 長ねぎは白い部分を増やすには土をかけたりしないといけなのですが 白い部分は増やさず緑の部分を5cmくらいでカットして食べると柔らかいです 固くなってしまったときは まとめてジッパーつき袋にいれて冷凍保存します 角煮等の臭みとりの時に生姜とともに冷凍のまま入れて使います 根もと2cmくらいでカットして収穫するとまた成長してきます。 ねぎがお買い得なときに買ってきて追加します 駄目になっていくのもあるので… ねぎ好きの我が家の節約でしたm(__)m
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族

再生野菜 植物のある暮らしが気になるあなたにおすすめ

再生野菜 植物のある暮らしの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

再生野菜 植物のある暮らし

15枚の部屋写真から8枚をセレクト
KirinPandaさんの実例写真
キッチンカウンターの再生野菜、 お水かえるだけでスクスク成長します。 豆苗とにんじんと葉ネギです。 にんじんもうちょい頑張れ〜😄
キッチンカウンターの再生野菜、 お水かえるだけでスクスク成長します。 豆苗とにんじんと葉ネギです。 にんじんもうちょい頑張れ〜😄
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
先日ミニトマトの輪切りを植え発芽した苗 だいぶ密集しすぎて育ちが悪くなったため 一部をペットボトル栽培、鉢に植え替え 勝沼でもらったももの枝 蕾が膨らんできました ポトスの茎の水耕栽培 根っこがでますように🙏
先日ミニトマトの輪切りを植え発芽した苗 だいぶ密集しすぎて育ちが悪くなったため 一部をペットボトル栽培、鉢に植え替え 勝沼でもらったももの枝 蕾が膨らんできました ポトスの茎の水耕栽培 根っこがでますように🙏
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
soaさんの実例写真
イキイキを目にすると、 活力が湧いて来ます。
イキイキを目にすると、 活力が湧いて来ます。
soa
soa
家族
yukiさんの実例写真
豆苗がにょきにょき再生しましたぁ☆早速、小松菜とバナナとか豆苗のサラダを作成!!食べるのは???。。。。。とかげちゃん達ぃー( ´ ▽ ` )ノ
豆苗がにょきにょき再生しましたぁ☆早速、小松菜とバナナとか豆苗のサラダを作成!!食べるのは???。。。。。とかげちゃん達ぃー( ´ ▽ ` )ノ
yuki
yuki
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
小さなお庭に所狭しと並ぶ食べられる子たち。 ノビルや甘草などは山から移植させてきました。 山椒は鳥さんの落とし物💩 クレソン、三つ葉、ネギ類はスーパー出身🤣 根っこを植えた再生植物たち。 ブロッコリーの赤ちゃんも去年のこぼれ種から。 今年はトマトも出てこないかな〜なんて期待しています🙄🙏
小さなお庭に所狭しと並ぶ食べられる子たち。 ノビルや甘草などは山から移植させてきました。 山椒は鳥さんの落とし物💩 クレソン、三つ葉、ネギ類はスーパー出身🤣 根っこを植えた再生植物たち。 ブロッコリーの赤ちゃんも去年のこぼれ種から。 今年はトマトも出てこないかな〜なんて期待しています🙄🙏
botan
botan
家族
akkoさんの実例写真
今まで撮った事ない場所でこっそり育てていた再生栽培の野菜です。 キッチンで水耕栽培だとこまめに水を換えるのを忘れていつも腐らせてしまうので、外で育てています。 ただ虫にところどころ食べられてしまうので、これからはロハピを使いたいと思います。 収穫前日まで何度でも使えるので気軽にシュシュッとできます。 ちなみに左は育て始めて3週間位の水菜で、右は植えたばかりの小松菜です。
今まで撮った事ない場所でこっそり育てていた再生栽培の野菜です。 キッチンで水耕栽培だとこまめに水を換えるのを忘れていつも腐らせてしまうので、外で育てています。 ただ虫にところどころ食べられてしまうので、これからはロハピを使いたいと思います。 収穫前日まで何度でも使えるので気軽にシュシュッとできます。 ちなみに左は育て始めて3週間位の水菜で、右は植えたばかりの小松菜です。
akko
akko
4LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
✿ガーデニングが好き✿ 初心者です 明日は雨予報、晴れているうちに成長記録を最終投稿 チューリップ 枯れてきた失敗、咲きませんね… 球根を植えたのが遅かったのですが 水やりが足りないのか、多すぎたのか… 再生小松菜 花が咲きそうです❀ 再生なので大きくならなそう… 食べなくちゃ♡ ドラセナ 毎年GWの頃に花が咲きます❀ もうすぐ満開で垂れ下がります 南国気分〜♪♬ 全体は写せませんが 白いフェンス、芝生ソテツ 西海岸っぽい庭を目指しています
✿ガーデニングが好き✿ 初心者です 明日は雨予報、晴れているうちに成長記録を最終投稿 チューリップ 枯れてきた失敗、咲きませんね… 球根を植えたのが遅かったのですが 水やりが足りないのか、多すぎたのか… 再生小松菜 花が咲きそうです❀ 再生なので大きくならなそう… 食べなくちゃ♡ ドラセナ 毎年GWの頃に花が咲きます❀ もうすぐ満開で垂れ下がります 南国気分〜♪♬ 全体は写せませんが 白いフェンス、芝生ソテツ 西海岸っぽい庭を目指しています
SSSSS
SSSSS
mmpoohさんの実例写真
節約… 買ってきた長ねぎ、小ねぎの再生?( *´艸`) 根がついている根もと3センチくらいをカットして水にさらして一晩くらい置いてそれからプランターの土に植えてます→画像のように成長します テープや輪ゴムで止められたままのが小ねぎです ねぎ坊主ができていますがこれも天ぷらやかき揚げにして食べられます 使いたいときにカットしても使えますが、放置しておくと固くなるので 小ねぎは小口切りにしてまとめて冷凍保存しておきます 長ねぎは白い部分を増やすには土をかけたりしないといけなのですが 白い部分は増やさず緑の部分を5cmくらいでカットして食べると柔らかいです 固くなってしまったときは まとめてジッパーつき袋にいれて冷凍保存します 角煮等の臭みとりの時に生姜とともに冷凍のまま入れて使います 根もと2cmくらいでカットして収穫するとまた成長してきます。 ねぎがお買い得なときに買ってきて追加します 駄目になっていくのもあるので… ねぎ好きの我が家の節約でしたm(__)m
節約… 買ってきた長ねぎ、小ねぎの再生?( *´艸`) 根がついている根もと3センチくらいをカットして水にさらして一晩くらい置いてそれからプランターの土に植えてます→画像のように成長します テープや輪ゴムで止められたままのが小ねぎです ねぎ坊主ができていますがこれも天ぷらやかき揚げにして食べられます 使いたいときにカットしても使えますが、放置しておくと固くなるので 小ねぎは小口切りにしてまとめて冷凍保存しておきます 長ねぎは白い部分を増やすには土をかけたりしないといけなのですが 白い部分は増やさず緑の部分を5cmくらいでカットして食べると柔らかいです 固くなってしまったときは まとめてジッパーつき袋にいれて冷凍保存します 角煮等の臭みとりの時に生姜とともに冷凍のまま入れて使います 根もと2cmくらいでカットして収穫するとまた成長してきます。 ねぎがお買い得なときに買ってきて追加します 駄目になっていくのもあるので… ねぎ好きの我が家の節約でしたm(__)m
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族

再生野菜 植物のある暮らしが気になるあなたにおすすめ

再生野菜 植物のある暮らしの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ