食器収納 食器棚をつかわない収納

32枚の部屋写真から22枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
食器、必要最低限。 あんまり持ってなくて、チェストの小さい引き出しに3人分、上から使う頻度の高いものを入れてます。 食器棚も、見せるほどのものもなく、衣類収納のチェストを引越しの際に処分するか悩みましたが、再利用してキッチン収納に使っています。 1段目 ご飯茶碗 スープカップ(味噌汁もこれ) 取り皿 豆皿 (カレルチャペック以外の丸い豆皿と小鉢は友人の断捨離で譲り受けて、あるから買わない、買えない、以外と割れない…) 緑→長男 赤→末娘 黄色→わたし と、色分けしてます。 2段目 小丼 グラタン皿 ガラスのコップ(蕎麦猪口にもなる) 奥にケーキ皿 3段目 おわん素材のどんぶり 写ってないけどサラダ用の皿 半端になった… 予備のカップ 予備の取り皿 など、 食洗機から一歩も動かず片付けも楽ちんです。片手で開けられるのが便利です!! ※パン皿、カレー、パスタなどのお皿、木のお皿はシンク下に立ててます。 https://roomclip.jp/photo/C71g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食器、必要最低限。 あんまり持ってなくて、チェストの小さい引き出しに3人分、上から使う頻度の高いものを入れてます。 食器棚も、見せるほどのものもなく、衣類収納のチェストを引越しの際に処分するか悩みましたが、再利用してキッチン収納に使っています。 1段目 ご飯茶碗 スープカップ(味噌汁もこれ) 取り皿 豆皿 (カレルチャペック以外の丸い豆皿と小鉢は友人の断捨離で譲り受けて、あるから買わない、買えない、以外と割れない…) 緑→長男 赤→末娘 黄色→わたし と、色分けしてます。 2段目 小丼 グラタン皿 ガラスのコップ(蕎麦猪口にもなる) 奥にケーキ皿 3段目 おわん素材のどんぶり 写ってないけどサラダ用の皿 半端になった… 予備のカップ 予備の取り皿 など、 食洗機から一歩も動かず片付けも楽ちんです。片手で開けられるのが便利です!! ※パン皿、カレー、パスタなどのお皿、木のお皿はシンク下に立ててます。 https://roomclip.jp/photo/C71g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
あらかた設置完了しました。 山善さんのスチールラック❤️❤️ 置きたかった物、家電類やショーケースも バッチリ置けたし、日常使いの白い食器だけ三段目にカゴやラックに置きました。 食器棚を使わない収納✨で思い切りましたが いざ検索してみると、工夫されてる方々たくさん。殆どの方がメタルラック活用されてるみたいで。 元々食器類やキッチングッズを整理して処分してた方ですが、今回のサンプリングモニター当選で更に又踏み込んで整理&断捨離出来て 良かったと思います。 山善さん&編集部さんに感謝です✨ 他の日常使いの食器や細々とした小物、カトラリー類などの整理は又追ってupしてゆきますね。
あらかた設置完了しました。 山善さんのスチールラック❤️❤️ 置きたかった物、家電類やショーケースも バッチリ置けたし、日常使いの白い食器だけ三段目にカゴやラックに置きました。 食器棚を使わない収納✨で思い切りましたが いざ検索してみると、工夫されてる方々たくさん。殆どの方がメタルラック活用されてるみたいで。 元々食器類やキッチングッズを整理して処分してた方ですが、今回のサンプリングモニター当選で更に又踏み込んで整理&断捨離出来て 良かったと思います。 山善さん&編集部さんに感謝です✨ 他の日常使いの食器や細々とした小物、カトラリー類などの整理は又追ってupしてゆきますね。
tomo
tomo
3LDK | 家族
bluehouseさんの実例写真
食器が大好きで食器棚だけでは入りきらないので、パントリーの半分は可動棚をたくさん設置して食器や鍋を収納しています(*´∀`)♪ 大好きなル・クルーゼのコレクションは目線の高さに収納して、取り出しやすく&見た目も楽しめるように工夫しています☆
食器が大好きで食器棚だけでは入りきらないので、パントリーの半分は可動棚をたくさん設置して食器や鍋を収納しています(*´∀`)♪ 大好きなル・クルーゼのコレクションは目線の高さに収納して、取り出しやすく&見た目も楽しめるように工夫しています☆
bluehouse
bluehouse
家族
saaaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,303
うちの食器棚はりんご箱でーす シンクのすぐ横にあって、扉や引出しがないので乾いた食器を仕舞うのが楽チン。ずぼらなわたしに隠す収納は一生無理な気がします。。
うちの食器棚はりんご箱でーす シンクのすぐ横にあって、扉や引出しがないので乾いた食器を仕舞うのが楽チン。ずぼらなわたしに隠す収納は一生無理な気がします。。
saaa
saaa
1K | 一人暮らし
hotaboさんの実例写真
生活感丸出しで恥ずかしいのですが… 食器は食器棚ではなく、シンク下の引き出しに収納しています。 いろいろと模索して、やっとしっくり来るこの場所にたどり着きました。水切りかごや食洗機から近いので片付けの動線が良いですし、平皿やお椀まで全部見渡せるので取り出しやすい♪ 子どももとりやすい高さなので、よく手伝ってくれます(^^)
生活感丸出しで恥ずかしいのですが… 食器は食器棚ではなく、シンク下の引き出しに収納しています。 いろいろと模索して、やっとしっくり来るこの場所にたどり着きました。水切りかごや食洗機から近いので片付けの動線が良いですし、平皿やお椀まで全部見渡せるので取り出しやすい♪ 子どももとりやすい高さなので、よく手伝ってくれます(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
シンク下その2です。 食器棚はないので、シンク下に無印良品のポリプロピレンケースをいれて食器収納しています。 賃貸アパートの難しいシンク下の奥行きまで使いきれます! 無印良品のポリプロピレンケースはサイズがたくさんあるので有難いです♪
シンク下その2です。 食器棚はないので、シンク下に無印良品のポリプロピレンケースをいれて食器収納しています。 賃貸アパートの難しいシンク下の奥行きまで使いきれます! 無印良品のポリプロピレンケースはサイズがたくさんあるので有難いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
10000人の暮らし 食器棚を使わない収納 我が家の食器は備え付けの吊り戸棚に✨ ここに入るだけと決めて厳選したのでお気に入りのみ(^^) 上段には製菓用品、レトルト食品、タッパー等を入れています。
10000人の暮らし 食器棚を使わない収納 我が家の食器は備え付けの吊り戸棚に✨ ここに入るだけと決めて厳選したのでお気に入りのみ(^^) 上段には製菓用品、レトルト食品、タッパー等を入れています。
K
K
3LDK | 家族
mocoさんの実例写真
食器棚は使わず、普段使いの食器だけをりんご箱に収納して使ってます。
食器棚は使わず、普段使いの食器だけをりんご箱に収納して使ってます。
moco
moco
4LDK | 家族
potimiiさんの実例写真
食器類は厳選しシンク下に収納
食器類は厳選しシンク下に収納
potimii
potimii
3LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
我が家の食器収納(カラトリー)…② 必要最低限で…f^^*)
我が家の食器収納(カラトリー)…② 必要最低限で…f^^*)
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
14115さんの実例写真
上の段 水筒とケーキスタンドとペーパーナプキン 真ん中の段 茶碗やお椀、子供の食器、醤油差し、サラダボウルなどの小さい食器 下の段 その他大きい皿、トレイ 狭い家で食器棚が置けないから、シンク上の棚に食器を収納。
上の段 水筒とケーキスタンドとペーパーナプキン 真ん中の段 茶碗やお椀、子供の食器、醤油差し、サラダボウルなどの小さい食器 下の段 その他大きい皿、トレイ 狭い家で食器棚が置けないから、シンク上の棚に食器を収納。
14115
14115
2DK | 家族
nonさんの実例写真
食器棚を使わない収納、我が家の食器類は全てシンク下に収納しています。 DIYで棚を一段と、下の奥の方にもさらに一段追加しました。 手前側がよく使う食器、奥は使用頻度の低い物を入れてます。 食器はあまりこだわりもないし、かなり断捨離して少ない方じゃないかな~と思います。 お椀とかないし、平皿も大きめサイズは持ってなかったり、そういえば小皿もないですね。 それなのにティーセットは持っていたりワイングラスがあったり(奥の方に入ってます)湯飲みが4個もあったり(笑) ちょっとバランスが変かもだけど、自分なりに使っているものとお気に入りのものだけにしています。
食器棚を使わない収納、我が家の食器類は全てシンク下に収納しています。 DIYで棚を一段と、下の奥の方にもさらに一段追加しました。 手前側がよく使う食器、奥は使用頻度の低い物を入れてます。 食器はあまりこだわりもないし、かなり断捨離して少ない方じゃないかな~と思います。 お椀とかないし、平皿も大きめサイズは持ってなかったり、そういえば小皿もないですね。 それなのにティーセットは持っていたりワイングラスがあったり(奥の方に入ってます)湯飲みが4個もあったり(笑) ちょっとバランスが変かもだけど、自分なりに使っているものとお気に入りのものだけにしています。
non
non
1LDK | 一人暮らし
Ryosukeさんの実例写真
キッチン周りのこだわりはデザインよりも実務的。その中で食器はKOKUYOの書棚になりました!
キッチン周りのこだわりはデザインよりも実務的。その中で食器はKOKUYOの書棚になりました!
Ryosuke
Ryosuke
4LDK | 家族
Mioさんの実例写真
キッチン収納③
キッチン収納③
Mio
Mio
nemukoさんの実例写真
無印のステンレスユニットシェルフが届いたので、ひととおり設置してみました。 ステンレスはやっぱりカッコイイ! 奥行きも浅めで使いやすいし、キッチンが広くなりました。 やわらかポリエチレンケースが気に入りすぎてファミリーセールのうちに大人買いしたのですがフタもセットで買ってしまい、いざ設置してみるとフタない方が使い勝手良さそう…。 余ったフタたちの収納場所を考えねばなりません(>o<)
無印のステンレスユニットシェルフが届いたので、ひととおり設置してみました。 ステンレスはやっぱりカッコイイ! 奥行きも浅めで使いやすいし、キッチンが広くなりました。 やわらかポリエチレンケースが気に入りすぎてファミリーセールのうちに大人買いしたのですがフタもセットで買ってしまい、いざ設置してみるとフタない方が使い勝手良さそう…。 余ったフタたちの収納場所を考えねばなりません(>o<)
nemuko
nemuko
家族
maxfamily23さんの実例写真
一人暮らしの食器類。益子陶器市また行きたい。
一人暮らしの食器類。益子陶器市また行きたい。
maxfamily23
maxfamily23
1DK | 一人暮らし
irocoさんの実例写真
食器棚がないので、食器は全部引き出しに平置きです。
食器棚がないので、食器は全部引き出しに平置きです。
iroco
iroco
4LDK | 家族
biyakuさんの実例写真
食器棚やめました😁 食器も沢山あっても使う食器は決まってくるので二人暮らしとしては沢山あっても必要ないので断捨離しました😚 捨てるのには全く抵抗ありません😊 むしろまだこれでも多いと思っているのでこの中からもう少し処分しようかと考えてます🍽 断捨離をすると気持ちがスッキリな今日この頃🥰 物に囲まれた生活から解放されて終活してる気分です🤭 明日死んでも困らないように🤗
食器棚やめました😁 食器も沢山あっても使う食器は決まってくるので二人暮らしとしては沢山あっても必要ないので断捨離しました😚 捨てるのには全く抵抗ありません😊 むしろまだこれでも多いと思っているのでこの中からもう少し処分しようかと考えてます🍽 断捨離をすると気持ちがスッキリな今日この頃🥰 物に囲まれた生活から解放されて終活してる気分です🤭 明日死んでも困らないように🤗
biyaku
biyaku
2DK | 家族
runa63523209さんの実例写真
食器棚は使わず流し台の後ろに引き出し収納にして普段使いの食器は全部収納してます。ちょっとした調味料も一緒に収納。下から重い物を入れているので安定していて使いやすいです。
食器棚は使わず流し台の後ろに引き出し収納にして普段使いの食器は全部収納してます。ちょっとした調味料も一緒に収納。下から重い物を入れているので安定していて使いやすいです。
runa63523209
runa63523209
3DK | 家族
A_plusさんの実例写真
チェストを食器棚に。 転勤族だったので、どんな家にでも置けるように、チェストを食器棚として使用しています。
チェストを食器棚に。 転勤族だったので、どんな家にでも置けるように、チェストを食器棚として使用しています。
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
プチプラ引出し食器収納 レタートレイ(1個1100円)として売っていたものを2段重ねて1段目に食器 2段目にコーンスープのもとなどよく使うストックをアタバスケット(1680円)にいれて目隠し スタッキングするタイプなので2段一緒に引出し、下の平皿を使いたい時は上の段だけ奥に押して取り出すしくみ 日頃メインで使う他の食器は棚上のニトリボックスの中にいれてて、これで収納足りてます 以前は何万もする大きい食器棚を使っていたけど、捨ててみたらプチプラだけで再構築できたし最初から要らなかったかも😂
プチプラ引出し食器収納 レタートレイ(1個1100円)として売っていたものを2段重ねて1段目に食器 2段目にコーンスープのもとなどよく使うストックをアタバスケット(1680円)にいれて目隠し スタッキングするタイプなので2段一緒に引出し、下の平皿を使いたい時は上の段だけ奥に押して取り出すしくみ 日頃メインで使う他の食器は棚上のニトリボックスの中にいれてて、これで収納足りてます 以前は何万もする大きい食器棚を使っていたけど、捨ててみたらプチプラだけで再構築できたし最初から要らなかったかも😂
rikky
rikky

食器収納 食器棚をつかわない収納の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食器収納 食器棚をつかわない収納

32枚の部屋写真から22枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
食器、必要最低限。 あんまり持ってなくて、チェストの小さい引き出しに3人分、上から使う頻度の高いものを入れてます。 食器棚も、見せるほどのものもなく、衣類収納のチェストを引越しの際に処分するか悩みましたが、再利用してキッチン収納に使っています。 1段目 ご飯茶碗 スープカップ(味噌汁もこれ) 取り皿 豆皿 (カレルチャペック以外の丸い豆皿と小鉢は友人の断捨離で譲り受けて、あるから買わない、買えない、以外と割れない…) 緑→長男 赤→末娘 黄色→わたし と、色分けしてます。 2段目 小丼 グラタン皿 ガラスのコップ(蕎麦猪口にもなる) 奥にケーキ皿 3段目 おわん素材のどんぶり 写ってないけどサラダ用の皿 半端になった… 予備のカップ 予備の取り皿 など、 食洗機から一歩も動かず片付けも楽ちんです。片手で開けられるのが便利です!! ※パン皿、カレー、パスタなどのお皿、木のお皿はシンク下に立ててます。 https://roomclip.jp/photo/C71g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
食器、必要最低限。 あんまり持ってなくて、チェストの小さい引き出しに3人分、上から使う頻度の高いものを入れてます。 食器棚も、見せるほどのものもなく、衣類収納のチェストを引越しの際に処分するか悩みましたが、再利用してキッチン収納に使っています。 1段目 ご飯茶碗 スープカップ(味噌汁もこれ) 取り皿 豆皿 (カレルチャペック以外の丸い豆皿と小鉢は友人の断捨離で譲り受けて、あるから買わない、買えない、以外と割れない…) 緑→長男 赤→末娘 黄色→わたし と、色分けしてます。 2段目 小丼 グラタン皿 ガラスのコップ(蕎麦猪口にもなる) 奥にケーキ皿 3段目 おわん素材のどんぶり 写ってないけどサラダ用の皿 半端になった… 予備のカップ 予備の取り皿 など、 食洗機から一歩も動かず片付けも楽ちんです。片手で開けられるのが便利です!! ※パン皿、カレー、パスタなどのお皿、木のお皿はシンク下に立ててます。 https://roomclip.jp/photo/C71g?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
シンク下を食器棚として活用しています 普段使わないお客様用のglassやcup しまう場所に困るんですよね…… DAISOの蓋付きBOXが6個ピッタリ😊 ワインを飲む時 コーヒーを飲む時 デザートを食べる時 用途に合わせてBOXを開ける 出番は少ないけど居心地良さそうに収納されています😊
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
あらかた設置完了しました。 山善さんのスチールラック❤️❤️ 置きたかった物、家電類やショーケースも バッチリ置けたし、日常使いの白い食器だけ三段目にカゴやラックに置きました。 食器棚を使わない収納✨で思い切りましたが いざ検索してみると、工夫されてる方々たくさん。殆どの方がメタルラック活用されてるみたいで。 元々食器類やキッチングッズを整理して処分してた方ですが、今回のサンプリングモニター当選で更に又踏み込んで整理&断捨離出来て 良かったと思います。 山善さん&編集部さんに感謝です✨ 他の日常使いの食器や細々とした小物、カトラリー類などの整理は又追ってupしてゆきますね。
あらかた設置完了しました。 山善さんのスチールラック❤️❤️ 置きたかった物、家電類やショーケースも バッチリ置けたし、日常使いの白い食器だけ三段目にカゴやラックに置きました。 食器棚を使わない収納✨で思い切りましたが いざ検索してみると、工夫されてる方々たくさん。殆どの方がメタルラック活用されてるみたいで。 元々食器類やキッチングッズを整理して処分してた方ですが、今回のサンプリングモニター当選で更に又踏み込んで整理&断捨離出来て 良かったと思います。 山善さん&編集部さんに感謝です✨ 他の日常使いの食器や細々とした小物、カトラリー類などの整理は又追ってupしてゆきますね。
tomo
tomo
3LDK | 家族
bluehouseさんの実例写真
食器が大好きで食器棚だけでは入りきらないので、パントリーの半分は可動棚をたくさん設置して食器や鍋を収納しています(*´∀`)♪ 大好きなル・クルーゼのコレクションは目線の高さに収納して、取り出しやすく&見た目も楽しめるように工夫しています☆
食器が大好きで食器棚だけでは入りきらないので、パントリーの半分は可動棚をたくさん設置して食器や鍋を収納しています(*´∀`)♪ 大好きなル・クルーゼのコレクションは目線の高さに収納して、取り出しやすく&見た目も楽しめるように工夫しています☆
bluehouse
bluehouse
家族
saaaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,303
うちの食器棚はりんご箱でーす シンクのすぐ横にあって、扉や引出しがないので乾いた食器を仕舞うのが楽チン。ずぼらなわたしに隠す収納は一生無理な気がします。。
うちの食器棚はりんご箱でーす シンクのすぐ横にあって、扉や引出しがないので乾いた食器を仕舞うのが楽チン。ずぼらなわたしに隠す収納は一生無理な気がします。。
saaa
saaa
1K | 一人暮らし
hotaboさんの実例写真
生活感丸出しで恥ずかしいのですが… 食器は食器棚ではなく、シンク下の引き出しに収納しています。 いろいろと模索して、やっとしっくり来るこの場所にたどり着きました。水切りかごや食洗機から近いので片付けの動線が良いですし、平皿やお椀まで全部見渡せるので取り出しやすい♪ 子どももとりやすい高さなので、よく手伝ってくれます(^^)
生活感丸出しで恥ずかしいのですが… 食器は食器棚ではなく、シンク下の引き出しに収納しています。 いろいろと模索して、やっとしっくり来るこの場所にたどり着きました。水切りかごや食洗機から近いので片付けの動線が良いですし、平皿やお椀まで全部見渡せるので取り出しやすい♪ 子どももとりやすい高さなので、よく手伝ってくれます(^^)
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
シンク下その2です。 食器棚はないので、シンク下に無印良品のポリプロピレンケースをいれて食器収納しています。 賃貸アパートの難しいシンク下の奥行きまで使いきれます! 無印良品のポリプロピレンケースはサイズがたくさんあるので有難いです♪
シンク下その2です。 食器棚はないので、シンク下に無印良品のポリプロピレンケースをいれて食器収納しています。 賃貸アパートの難しいシンク下の奥行きまで使いきれます! 無印良品のポリプロピレンケースはサイズがたくさんあるので有難いです♪
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
10000人の暮らし 食器棚を使わない収納 我が家の食器は備え付けの吊り戸棚に✨ ここに入るだけと決めて厳選したのでお気に入りのみ(^^) 上段には製菓用品、レトルト食品、タッパー等を入れています。
10000人の暮らし 食器棚を使わない収納 我が家の食器は備え付けの吊り戸棚に✨ ここに入るだけと決めて厳選したのでお気に入りのみ(^^) 上段には製菓用品、レトルト食品、タッパー等を入れています。
K
K
3LDK | 家族
mocoさんの実例写真
食器棚は使わず、普段使いの食器だけをりんご箱に収納して使ってます。
食器棚は使わず、普段使いの食器だけをりんご箱に収納して使ってます。
moco
moco
4LDK | 家族
potimiiさんの実例写真
食器類は厳選しシンク下に収納
食器類は厳選しシンク下に収納
potimii
potimii
3LDK | 家族
cocoaさんの実例写真
我が家の食器収納(カラトリー)…② 必要最低限で…f^^*)
我が家の食器収納(カラトリー)…② 必要最低限で…f^^*)
cocoa
cocoa
4LDK | 家族
14115さんの実例写真
上の段 水筒とケーキスタンドとペーパーナプキン 真ん中の段 茶碗やお椀、子供の食器、醤油差し、サラダボウルなどの小さい食器 下の段 その他大きい皿、トレイ 狭い家で食器棚が置けないから、シンク上の棚に食器を収納。
上の段 水筒とケーキスタンドとペーパーナプキン 真ん中の段 茶碗やお椀、子供の食器、醤油差し、サラダボウルなどの小さい食器 下の段 その他大きい皿、トレイ 狭い家で食器棚が置けないから、シンク上の棚に食器を収納。
14115
14115
2DK | 家族
nonさんの実例写真
ファイルボックス¥213
食器棚を使わない収納、我が家の食器類は全てシンク下に収納しています。 DIYで棚を一段と、下の奥の方にもさらに一段追加しました。 手前側がよく使う食器、奥は使用頻度の低い物を入れてます。 食器はあまりこだわりもないし、かなり断捨離して少ない方じゃないかな~と思います。 お椀とかないし、平皿も大きめサイズは持ってなかったり、そういえば小皿もないですね。 それなのにティーセットは持っていたりワイングラスがあったり(奥の方に入ってます)湯飲みが4個もあったり(笑) ちょっとバランスが変かもだけど、自分なりに使っているものとお気に入りのものだけにしています。
食器棚を使わない収納、我が家の食器類は全てシンク下に収納しています。 DIYで棚を一段と、下の奥の方にもさらに一段追加しました。 手前側がよく使う食器、奥は使用頻度の低い物を入れてます。 食器はあまりこだわりもないし、かなり断捨離して少ない方じゃないかな~と思います。 お椀とかないし、平皿も大きめサイズは持ってなかったり、そういえば小皿もないですね。 それなのにティーセットは持っていたりワイングラスがあったり(奥の方に入ってます)湯飲みが4個もあったり(笑) ちょっとバランスが変かもだけど、自分なりに使っているものとお気に入りのものだけにしています。
non
non
1LDK | 一人暮らし
Ryosukeさんの実例写真
キッチン周りのこだわりはデザインよりも実務的。その中で食器はKOKUYOの書棚になりました!
キッチン周りのこだわりはデザインよりも実務的。その中で食器はKOKUYOの書棚になりました!
Ryosuke
Ryosuke
4LDK | 家族
Mioさんの実例写真
キッチン収納③
キッチン収納③
Mio
Mio
nemukoさんの実例写真
無印のステンレスユニットシェルフが届いたので、ひととおり設置してみました。 ステンレスはやっぱりカッコイイ! 奥行きも浅めで使いやすいし、キッチンが広くなりました。 やわらかポリエチレンケースが気に入りすぎてファミリーセールのうちに大人買いしたのですがフタもセットで買ってしまい、いざ設置してみるとフタない方が使い勝手良さそう…。 余ったフタたちの収納場所を考えねばなりません(>o<)
無印のステンレスユニットシェルフが届いたので、ひととおり設置してみました。 ステンレスはやっぱりカッコイイ! 奥行きも浅めで使いやすいし、キッチンが広くなりました。 やわらかポリエチレンケースが気に入りすぎてファミリーセールのうちに大人買いしたのですがフタもセットで買ってしまい、いざ設置してみるとフタない方が使い勝手良さそう…。 余ったフタたちの収納場所を考えねばなりません(>o<)
nemuko
nemuko
家族
maxfamily23さんの実例写真
一人暮らしの食器類。益子陶器市また行きたい。
一人暮らしの食器類。益子陶器市また行きたい。
maxfamily23
maxfamily23
1DK | 一人暮らし
irocoさんの実例写真
食器棚がないので、食器は全部引き出しに平置きです。
食器棚がないので、食器は全部引き出しに平置きです。
iroco
iroco
4LDK | 家族
biyakuさんの実例写真
食器棚やめました😁 食器も沢山あっても使う食器は決まってくるので二人暮らしとしては沢山あっても必要ないので断捨離しました😚 捨てるのには全く抵抗ありません😊 むしろまだこれでも多いと思っているのでこの中からもう少し処分しようかと考えてます🍽 断捨離をすると気持ちがスッキリな今日この頃🥰 物に囲まれた生活から解放されて終活してる気分です🤭 明日死んでも困らないように🤗
食器棚やめました😁 食器も沢山あっても使う食器は決まってくるので二人暮らしとしては沢山あっても必要ないので断捨離しました😚 捨てるのには全く抵抗ありません😊 むしろまだこれでも多いと思っているのでこの中からもう少し処分しようかと考えてます🍽 断捨離をすると気持ちがスッキリな今日この頃🥰 物に囲まれた生活から解放されて終活してる気分です🤭 明日死んでも困らないように🤗
biyaku
biyaku
2DK | 家族
runa63523209さんの実例写真
食器棚は使わず流し台の後ろに引き出し収納にして普段使いの食器は全部収納してます。ちょっとした調味料も一緒に収納。下から重い物を入れているので安定していて使いやすいです。
食器棚は使わず流し台の後ろに引き出し収納にして普段使いの食器は全部収納してます。ちょっとした調味料も一緒に収納。下から重い物を入れているので安定していて使いやすいです。
runa63523209
runa63523209
3DK | 家族
A_plusさんの実例写真
チェストを食器棚に。 転勤族だったので、どんな家にでも置けるように、チェストを食器棚として使用しています。
チェストを食器棚に。 転勤族だったので、どんな家にでも置けるように、チェストを食器棚として使用しています。
A_plus
A_plus
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
プチプラ引出し食器収納 レタートレイ(1個1100円)として売っていたものを2段重ねて1段目に食器 2段目にコーンスープのもとなどよく使うストックをアタバスケット(1680円)にいれて目隠し スタッキングするタイプなので2段一緒に引出し、下の平皿を使いたい時は上の段だけ奥に押して取り出すしくみ 日頃メインで使う他の食器は棚上のニトリボックスの中にいれてて、これで収納足りてます 以前は何万もする大きい食器棚を使っていたけど、捨ててみたらプチプラだけで再構築できたし最初から要らなかったかも😂
プチプラ引出し食器収納 レタートレイ(1個1100円)として売っていたものを2段重ねて1段目に食器 2段目にコーンスープのもとなどよく使うストックをアタバスケット(1680円)にいれて目隠し スタッキングするタイプなので2段一緒に引出し、下の平皿を使いたい時は上の段だけ奥に押して取り出すしくみ 日頃メインで使う他の食器は棚上のニトリボックスの中にいれてて、これで収納足りてます 以前は何万もする大きい食器棚を使っていたけど、捨ててみたらプチプラだけで再構築できたし最初から要らなかったかも😂
rikky
rikky

食器収納 食器棚をつかわない収納の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ