肥料づくり

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
Minteaさんの実例写真
使用済みカイロの活用・番外編☆ カイロの中身は肥料にもなるらしいのですね🌱 中に入ってるバーミュライトと鉄粉が土壌改良に良いらしいですヨー 貼るタイプのカイロは消臭剤にするの難しいから、こちらで活用しようと思います♪ ただコーヒーフィルターで塩抜きが必要らしくて 普段使ってるドリッパーを使うのは嫌だしな…と悩んでたらセリアに良いものがありました 折りたたみドリッパーΣ੧(❛□❛✿) 結構前から販売してるので今更ですが💦 ぺったんこで保管できるのです〜 アウトドア用品なのかな?洗うのも簡単! これをカイロの塩抜き専用にしようと思います♡ コーヒーフィルターも、もったいないからコーヒーで使った使い古しを使ったよ〜☆←貧乏すぎ😂 コーヒーの豆殻も肥料に良いらしいので乾燥させて、カイロ肥料とMIXして特製肥料の出来上がり〜 ジャスミン姫です♡ お花が咲くよう頑張ります🌸
使用済みカイロの活用・番外編☆ カイロの中身は肥料にもなるらしいのですね🌱 中に入ってるバーミュライトと鉄粉が土壌改良に良いらしいですヨー 貼るタイプのカイロは消臭剤にするの難しいから、こちらで活用しようと思います♪ ただコーヒーフィルターで塩抜きが必要らしくて 普段使ってるドリッパーを使うのは嫌だしな…と悩んでたらセリアに良いものがありました 折りたたみドリッパーΣ੧(❛□❛✿) 結構前から販売してるので今更ですが💦 ぺったんこで保管できるのです〜 アウトドア用品なのかな?洗うのも簡単! これをカイロの塩抜き専用にしようと思います♡ コーヒーフィルターも、もったいないからコーヒーで使った使い古しを使ったよ〜☆←貧乏すぎ😂 コーヒーの豆殻も肥料に良いらしいので乾燥させて、カイロ肥料とMIXして特製肥料の出来上がり〜 ジャスミン姫です♡ お花が咲くよう頑張ります🌸
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
seiさんの実例写真
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
sei
sei
家族
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
Ryoさんの実例写真
¥919
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
BKOさんの実例写真
イベント参加です😋 我が家のゴミを減らす取り組みは、なんと言っても生ゴミ処理機です!! ナクスルという商品で、家の中の家電でエアコンの次くらいに高くない、っていう贅沢品ですが、本当に買って良かったと思えるものです。 ・いつでも入れることができる ・使用電気量が少ない ・肥料として再利用できる この3つがナクスルにした決め手でした。 50年使うつもりで買ったので、長ーく大事に共存していきたいとおもいます🙌 ナクスルの隣はアイリスオーヤマのシュレッダー。 我が家の木端微塵集団が終結してます。 (字面がヤンキーか) 少しでも持続可能な未来を子供たちに🌍
イベント参加です😋 我が家のゴミを減らす取り組みは、なんと言っても生ゴミ処理機です!! ナクスルという商品で、家の中の家電でエアコンの次くらいに高くない、っていう贅沢品ですが、本当に買って良かったと思えるものです。 ・いつでも入れることができる ・使用電気量が少ない ・肥料として再利用できる この3つがナクスルにした決め手でした。 50年使うつもりで買ったので、長ーく大事に共存していきたいとおもいます🙌 ナクスルの隣はアイリスオーヤマのシュレッダー。 我が家の木端微塵集団が終結してます。 (字面がヤンキーか) 少しでも持続可能な未来を子供たちに🌍
BKO
BKO
4LDK | 家族
yukanaさんの実例写真
実家でずっと使っていなかった生ごみ処理機を引き取りましたが、エアコン稼働の締め切った部屋で使うのは…と躊躇していたので本日初めて起動させてみました。 PanasonicではなくNational製という(笑)大丈夫かな(;´∀`)
実家でずっと使っていなかった生ごみ処理機を引き取りましたが、エアコン稼働の締め切った部屋で使うのは…と躊躇していたので本日初めて起動させてみました。 PanasonicではなくNational製という(笑)大丈夫かな(;´∀`)
yukana
yukana
4LDK | 家族

肥料づくりの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

肥料づくり

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
Minteaさんの実例写真
使用済みカイロの活用・番外編☆ カイロの中身は肥料にもなるらしいのですね🌱 中に入ってるバーミュライトと鉄粉が土壌改良に良いらしいですヨー 貼るタイプのカイロは消臭剤にするの難しいから、こちらで活用しようと思います♪ ただコーヒーフィルターで塩抜きが必要らしくて 普段使ってるドリッパーを使うのは嫌だしな…と悩んでたらセリアに良いものがありました 折りたたみドリッパーΣ੧(❛□❛✿) 結構前から販売してるので今更ですが💦 ぺったんこで保管できるのです〜 アウトドア用品なのかな?洗うのも簡単! これをカイロの塩抜き専用にしようと思います♡ コーヒーフィルターも、もったいないからコーヒーで使った使い古しを使ったよ〜☆←貧乏すぎ😂 コーヒーの豆殻も肥料に良いらしいので乾燥させて、カイロ肥料とMIXして特製肥料の出来上がり〜 ジャスミン姫です♡ お花が咲くよう頑張ります🌸
使用済みカイロの活用・番外編☆ カイロの中身は肥料にもなるらしいのですね🌱 中に入ってるバーミュライトと鉄粉が土壌改良に良いらしいですヨー 貼るタイプのカイロは消臭剤にするの難しいから、こちらで活用しようと思います♪ ただコーヒーフィルターで塩抜きが必要らしくて 普段使ってるドリッパーを使うのは嫌だしな…と悩んでたらセリアに良いものがありました 折りたたみドリッパーΣ੧(❛□❛✿) 結構前から販売してるので今更ですが💦 ぺったんこで保管できるのです〜 アウトドア用品なのかな?洗うのも簡単! これをカイロの塩抜き専用にしようと思います♡ コーヒーフィルターも、もったいないからコーヒーで使った使い古しを使ったよ〜☆←貧乏すぎ😂 コーヒーの豆殻も肥料に良いらしいので乾燥させて、カイロ肥料とMIXして特製肥料の出来上がり〜 ジャスミン姫です♡ お花が咲くよう頑張ります🌸
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
seiさんの実例写真
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
sei
sei
家族
teraさんの実例写真
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
プランターでコンポスト再開しました🌞 冬の間は土壌中の微生物の働きがゆっくりのため お休みしてたコンポスト🗃 お日様も暖かくなり日照時間も伸びてきましたね  今日は麦茶の茶殻とじゃがいもの皮を 黒土に分解してもらおうと思います コンポスト中は生ごみが減り ゴミ出し袋のサイズが20ℓ→10ℓに✨✨ エコですよね🌎 分解した土は夏野菜の肥料に 使いたいと思います 奥の「どんぐり」は数年前にお散歩で拾ったものを 放置したらここまで成長しました🪴 今日も米のとぎ汁で水やりです🪣🤣
tera
tera
家族
Ryoさんの実例写真
¥919
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族
BKOさんの実例写真
イベント参加です😋 我が家のゴミを減らす取り組みは、なんと言っても生ゴミ処理機です!! ナクスルという商品で、家の中の家電でエアコンの次くらいに高くない、っていう贅沢品ですが、本当に買って良かったと思えるものです。 ・いつでも入れることができる ・使用電気量が少ない ・肥料として再利用できる この3つがナクスルにした決め手でした。 50年使うつもりで買ったので、長ーく大事に共存していきたいとおもいます🙌 ナクスルの隣はアイリスオーヤマのシュレッダー。 我が家の木端微塵集団が終結してます。 (字面がヤンキーか) 少しでも持続可能な未来を子供たちに🌍
イベント参加です😋 我が家のゴミを減らす取り組みは、なんと言っても生ゴミ処理機です!! ナクスルという商品で、家の中の家電でエアコンの次くらいに高くない、っていう贅沢品ですが、本当に買って良かったと思えるものです。 ・いつでも入れることができる ・使用電気量が少ない ・肥料として再利用できる この3つがナクスルにした決め手でした。 50年使うつもりで買ったので、長ーく大事に共存していきたいとおもいます🙌 ナクスルの隣はアイリスオーヤマのシュレッダー。 我が家の木端微塵集団が終結してます。 (字面がヤンキーか) 少しでも持続可能な未来を子供たちに🌍
BKO
BKO
4LDK | 家族
yukanaさんの実例写真
実家でずっと使っていなかった生ごみ処理機を引き取りましたが、エアコン稼働の締め切った部屋で使うのは…と躊躇していたので本日初めて起動させてみました。 PanasonicではなくNational製という(笑)大丈夫かな(;´∀`)
実家でずっと使っていなかった生ごみ処理機を引き取りましたが、エアコン稼働の締め切った部屋で使うのは…と躊躇していたので本日初めて起動させてみました。 PanasonicではなくNational製という(笑)大丈夫かな(;´∀`)
yukana
yukana
4LDK | 家族

肥料づくりの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ