はじめよう!モノを持たない暮らし。ミニマリストのつくる部屋

はじめよう!モノを持たない暮らし。ミニマリストのつくる部屋

注目の「ミニマリスト」!流行語大賞ノミネート、書店では特設コーナーがあるほど熱いブームが巻き起こっています。RoomClipでも、断捨離が加速!モノを持たないシンプルなミニマルライフを目指す方が急増中です。見本にしたい理想のお部屋をご紹介!ポリシーを持ったライフスタイルは参考にしたいものばかりです。

園芸初心者さん必見!優秀お手入れアイテムで、インドアグリーンを元気に育てるコツ

園芸初心者さん必見!優秀お手入れアイテムで、インドアグリーンを元気に育てるコツ

空間づくりのアクセントとしても人気のインドアグリーン。インテリアに溶け込むグリーンに憧れつつ、植物のお世話は大変そう……と躊躇している人もいるのではないでしょうか。園芸初心者さんなら、まずは小さな植物から始めてみるのがオススメですよ♪今回は、手軽に観葉植物を育てるための便利なアイテムをご紹介します! ※本記事では、アース製薬株式会社より「BotaNiceセット」を提供するモニター企画にご参加いただいた、ユーザーさんの写真及びコメントを編集のうえ掲載しています。 TOP画像撮影者:Hisayoさん

スタッキングできるアイテムを使って、たっぷり収納&部屋スッキリ☆

スタッキングできるアイテムを使って、たっぷり収納&部屋スッキリ☆

積み重ねることを❝スタッキング❞といいます。スタッキングすることでオシャレ&まとまりのある収納雑貨になります。しかも1か所にまとまることで収納の勝手がよくなったりと機能性もアップ。もちろんインテリア性も抜群です。スタッキングにオススメなアイテムをご紹介しながら、収納を楽しむ方法をご紹介します。

【RoomClipの使い方】アイテムタグ 〜おすすめ商品を共有しよう!〜

【RoomClipの使い方】アイテムタグ 〜おすすめ商品を共有しよう!〜

「部屋のなかには日々の暮らしの創意工夫がつまっている。それをみんなでシェアできれば部屋はもっと楽しい場になるのではないか」 そんな思いからRoomClipは生まれました。RoomClipは部屋のインテリアを通じたコミュニケーションを楽しむ場所です。 「How to RoomClip」ではRoomClipを楽しむ上でみなさまに知っていただきたいことをまとめてあります。 今回はおすすめアイテムを他のユーザーに紹介できる【アイテムタグ機能】をご紹介!

収納やディスプレイにも♪セリアのパーテーショントレーリメイク術

収納やディスプレイにも♪セリアのパーテーショントレーリメイク術

セリアの木製パーテーショントレーは、小物の収納や、ディスプレイにも使えてとても便利な人気アイテムですよね! ディスプレイだと「プリンタートレイ」風にアレンジするのが流行っているようです。 今回は、セリアの木製パーテーショントレーを使った収納や、ディスプレイのアイディアをご紹介したいと思います。

インテリアの重要アイテムに!存在感を持つカーテンレールに注目♪

インテリアの重要アイテムに!存在感を持つカーテンレールに注目♪

インテリアを好みのテイストに合わせて行こうとすると、家具や雑貨だけではなく、壁、窓…といろいろと気になります。カーテンレールもカーテンを下げるためだけではなく、インテリアの一部として存在感のあるカーテンレールを選びたい!と考えている方、ぜひカーテンレールの実例を参考にしてください♪

ブルーの差し色でお部屋を爽やかにイメージアップ♪

ブルーの差し色でお部屋を爽やかにイメージアップ♪

お部屋のイメージをちょっと変えたい、でもインテリアを大幅に変えるのは手間がかかる…と悩んでいる方へ。鮮やかなブルーの雑貨で、お部屋の雰囲気を変えてみるのはいかがですか?観葉植物と合わせたり、キッチングッズに取り入れたり、ブルーはどんなシーンでも爽やかな風を吹き込んでくれますよ。

気軽に和を取り入れたスタイルにチャレンジしてみませんか?

気軽に和を取り入れたスタイルにチャレンジしてみませんか?

近頃は日本人だけにとどまらず、外国人からも日本の文化やスタイルが注目を集めています。そんな中、インテリアの中にも和の要素を取り入れる方々が増えています。家全体でなくても、一部分に和をとりいれることから始めるのもおすすめです。今回は、RoomClipユーザーの和の取り入れ方をご紹介したいと思います。

キッチンは足元までこだわりたい!オシャレなキッチンマット特集

キッチンは足元までこだわりたい!オシャレなキッチンマット特集

収納やキッチン小物、壁やカウンターなど、こだわりたいスペース・アイテムが溢れているキッチン。足元のオシャレに、とっておきのキッチンマットを選んでみてはいかがでしょうか。シンク下やコンロ下など、意外と汚れが目立ってしまう部分をカバーできる優れもの。キッチンマットのコーディネートをご紹介します。