一工夫で使いやすく!下着やインナーを上手に収納する方法

一工夫で使いやすく!下着やインナーを上手に収納する方法

サイズが小さく、収納したときにごちゃごちゃとなってしまうことも多い、下着やインナー。今回は、そんな下着やインナーの収納方法をご紹介していきたいと思います。キレイに整頓するための方法から、どのような場所に収納しているのかまで、ユーザーさんたちの実例を見ていきましょう。

市販の仕切り付き収納を活用

下着やインナーを収納するときには、仕切りがついていると、整然と分かりやすく並べることができますね。もちろん市販品にも、下着収納に向いた仕切りのついたアイテムはいろいろあります。収納したい場所のサイズに合ったものを探してみてくださいね。

ニトリの整理ボックス

ニトリの整理ボックスを、IKEAのキャビネットに入れて使っている実例です。こちらの整理ボックスは、同じサイズの外枠で内側が8マス、15マス、24マスに分けられている3タイプがあるため、収納したいもののサイズに合わせて選べますよ。引き出しの中を無駄なく使えるフィット感も、GOODです。

IKEAのスクッブボックス仕切り付き

美しく整頓された引き出しの中で使われているのは、IKEAのスクッブシリーズのボックス、仕切り付きです。さまざまなサイズに仕切られており、使い勝手もよさそうですね。こちらのボックスは取っ手が2方向についているので、このボックス自体を引き出しとして使うことも可能です。

なるべくぴったりの仕切りを見つけるべく、あらゆるサイトをチェック(笑) IKEAのスクッブ仕切りがあるタイプにたどり着きました! 横幅は短いけど大丈夫🙆‍♀️仕切りのない部分も空間が区切られて仕切り代わりに。 程よい仕切り感で、中身がスカスカでも崩れない!!
anmitsu

セリアの仕切りボックス

セリアの仕切りボックスの深型と浅型を、2段重ねにして使っているユーザーさん。あまり使わないものを、下の深型に収納されているそうですよ。こちらの仕切りボックスは、中の仕切りの位置を自由に変更でき、収納したいものに合わせることができるのが特徴です。いくつもそろえて使いたくなりますね。

セリアの仕切りボックス深型と浅型を二段重ねにしました。 子ども達の靴下等、細かな衣類収納は これまで色んな空箱でやって試してきましたが、統一感があまりなく、、 ようやくスッキリ収納できた! 下段が深型、上段が浅型を使っています。仕切りも2つついてて自由に変えられます。 季節外、あまり使わないものを下段に。 引き出しのサイズに合わせて組合せたいです。 大人の衣類にも追加決定です!
gajumaru

自分に合った仕切りを作る

次に、ユーザーさんご自身で、下着やインナーの収納のために仕切りを工夫されている実例をピックアップしました。どれも100均などで用意できるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

牛乳パックを使って

牛乳パックは丈夫なので、このように収納グッズとしても活用できます。自由にカットすることができるので、引き出しにちょうどいいサイズにできるのもうれしいですね。また、収納が合わなくなったと感じたら、気軽に交換もできますよ。身近なものをリサイクルして使いこなすアイディア、見習いたいです!

ブックエンドでざっくり仕切る

ダイソーのブックエンドを引き出しに固定して、ざっくりとした仕切りが作られています。このような仕切り方であれば、下着やインナーの数が増減したときにも、問題なく対応できますね。収納するものを考え、幅に変化をつけてブックエンドを取りつけているところに、ユーザーさんの使いやすさに対する工夫が感じられます。

カラーボードを使って個人仕様に

こちらのユーザーさんが仕切りに使っているのは、100均で取り扱っているカラーボードとのこと。加工しやすいので、仕切りを使うのに向いているそうですよ。自分で仕切りを作ることで、このように、夫婦それぞれに合った個人仕様の収納を作ることができるのがいいですね。

下着を収納しているプラチェストの中に、100均のカラーボードで仕切りを作成!一つの引き出しで¥100、計¥200♩プチプラ♩ これまでは好きな大きさでパキパキ折れる仕切り板やPPシートを使用していましたが納得いかず…。カラーボードは加工しやすく丈夫なので、今までで一番しっくりきています(´ー`) アイテムごとにピッタリサイズで作れるので、取り出しやすく収納しやすいです!
Akane

何が入っているのかを分かりやすく

お子さんのパジャマと下着をまとめてある引き出しで使われているものは、すべて100均のグッズとのこと。そんなこちらの実例で注目したいのは、キャンドゥのラベルが貼られた仕切りです。畳んであるインナーが長袖なのか半袖なのかなども一目で分かり、使いやすいこと間違いなしですよ。

我が家に合う下着やインナーの置き場所は?

最後に、下着やインナーの収納場所についてご紹介していきます。これらの実例を参考に、洋服ダンス以外でもみんなにとって使いやすい場所がないか、ぜひ一度考えてみてはいかがでしょうか。

洗面所に省スペースな収納を

お風呂に入るときに、洗面所にパジャマや下着が置いてあれば、わざわざ持ち運ぶ手間がかからないのがいいですね。こちらのユーザーさんは、IKEAのシューズボックスをパジャマや下着の収納として使っているそう。薄型なので、洗面所にあまりスペースがないという方にもおすすめです。

動線を考えて収納場所を決定

キッチンカウンターの下に、パジャマや下着を収納している実例です。意外な収納場所ですが、ここのすぐ横がお風呂なので、このような収納にされたそう。洗面所に十分な収納場所がないというときには、ぜひこのように、動線上に収納場所を作ることを考えてみてくださいね。

お子さんがよく着替えるリビングに

リビングのテーブルの下に、お子さんのパジャマや下着を置いたというユーザーさん。小さなお子さんの場合、お着替えは親が見守りながら行うことが多いので、このようにリビングに収納場所を設けると便利ですね。すのこの下にキャスターが付いていて、簡単に引き出せるようになっているのも◎です。


人に見せることはない下着収納ですが、やはりきっちりと整頓されていると、片付けるときも取り出すときも気持ちがいいものです。ぜひ、自分にとって使いやすい方法を取り入れて、機能的に美しく収納してくださいね。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「下着 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事