アイロボットジャパンさんの
『毎日床ピカ!大作戦 』第1回
“ welcome roomba ! ”の無料レンタルモニターをさせていただきました♫
一か月、モニターをさせていただいて感じたメリットを喜びとともに伝えてきましたが、
最後にクリーンベースについてレポートをします。
クリーンベースは
△ ・音が大きいです。
ルンバ本体も決して静かとは言えないと思いますが、クリーンベースの吸い上げ音は爆音だと思います。
が、吸い上げてくれるおかげで、
◎・ルンバ本体のダストボックスの掃除手間を減らしてくれます!
今回約ひと月で40回掃除出動をし、27回ダストボックスが空になりました。
(以前投稿のiRobot HOMEアプリ画面参照ください)
ルンバ本体のダストボックスはゴミを捨てる時に埃が舞いますが、
◎・クリーンベースで吸い上げた先は紙パックで、引き上げる時に閉じる密閉型の仕様になっている為粉塵が舞うことはありません。
△・紙パックのコストが定期的にかかります。公式ストア価格で、税込3枚で2178円でした。
尚、今回モニター返却時に取り出した時に半分近くの余裕がまだありました。
私は頻度高い本体のゴミ捨てよりは密閉式紙パックのほうが楽でいいかなぁと感じましたが、どうとるかですね🧐
△・クリーンベースはD39×W31×H49サイズとスペースを必要とします。
我が家は棚の下などオープンスペースが多かったので困りませんでしたが、ルンバ単体より場所に悩むかもしれません。
◎・掃除中に充電が切れても自動で充電・再開します。
我が家は履歴を見ると最大で27㎡程でしたが、充電が切れることはありませんでした。
一度充電が切れたのは、子ども達がバーチャルウォールを使わず物で封鎖をした時です😓ルンバは何度もアクセスしようと奮闘したようです💦
因みに、積み木はバーケードにはならず蹴散らされました😂
積み木とその作品の中にあったスーパーボールが各一個ずつブラシの間に挟まって、クリーンベース前で停止。
ということはしばらく動いていたわけです。
…埃やチリなんて朝飯前なわけですね😅
毎回の長文にお付き合いくださり、ありがとうございます。
次でラストです。
アイロボットジャパンさんの
『毎日床ピカ!大作戦 』第1回
“ welcome roomba ! ”の無料レンタルモニターをさせていただきました♫
一か月、モニターをさせていただいて感じたメリットを喜びとともに伝えてきましたが、
最後にクリーンベースについてレポートをします。
クリーンベースは
△ ・音が大きいです。
ルンバ本体も決して静かとは言えないと思いますが、クリーンベースの吸い上げ音は爆音だと思います。
が、吸い上げてくれるおかげで、
◎・ルンバ本体のダストボックスの掃除手間を減らしてくれます!
今回約ひと月で40回掃除出動をし、27回ダストボックスが空になりました。
(以前投稿のiRobot HOMEアプリ画面参照ください)
ルンバ本体のダストボックスはゴミを捨てる時に埃が舞いますが、
◎・クリーンベースで吸い上げた先は紙パックで、引き上げる時に閉じる密閉型の仕様になっている為粉塵が舞うことはありません。
△・紙パックのコストが定期的にかかります。公式ストア価格で、税込3枚で2178円でした。
尚、今回モニター返却時に取り出した時に半分近くの余裕がまだありました。
私は頻度高い本体のゴミ捨てよりは密閉式紙パックのほうが楽でいいかなぁと感じましたが、どうとるかですね🧐
△・クリーンベースはD39×W31×H49サイズとスペースを必要とします。
我が家は棚の下などオープンスペースが多かったので困りませんでしたが、ルンバ単体より場所に悩むかもしれません。
◎・掃除中に充電が切れても自動で充電・再開します。
我が家は履歴を見ると最大で27㎡程でしたが、充電が切れることはありませんでした。
一度充電が切れたのは、子ども達がバーチャルウォールを使わず物で封鎖をした時です😓ルンバは何度もアクセスしようと奮闘したようです💦
因みに、積み木はバーケードにはならず蹴散らされました😂
積み木とその作品の中にあったスーパーボールが各一個ずつブラシの間に挟まって、クリーンベース前で停止。
ということはしばらく動いていたわけです。
…埃やチリなんて朝飯前なわけですね😅
毎回の長文にお付き合いくださり、ありがとうございます。
次でラストです。