RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

洋服収納 子供服

535枚の部屋写真から46枚をセレクト
asukanさんの実例写真
娘ちゃんの洋服は上下セットにして クローゼットにかけてます。 そうすると 迷いも少なくなり 洋服の管理も楽になったように思います🙇‍♀️
娘ちゃんの洋服は上下セットにして クローゼットにかけてます。 そうすると 迷いも少なくなり 洋服の管理も楽になったように思います🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
寝室に隣接するウォークインクローゼット♡ 約4畳の真四角なスペース。 3方向にハンガーパイプがあり、左には私と主人のタンス&ハンガー収納。 右に私と主人のコート。 正面には子供二人のお洋服が収納されています。 100均のロングS字フックで突っ張り棒を支えて、ハンガーを掛けられる場所を2段にしました(^^) 上段には3 coinsの袋にブランケットなどを。 左上に見えるダイソーの袋にはスノボウェアを入れています(^^) クローゼット内、好きなお洋服のテイストが様々なのでどうしてもカラフルになってしまいます(^.^)
寝室に隣接するウォークインクローゼット♡ 約4畳の真四角なスペース。 3方向にハンガーパイプがあり、左には私と主人のタンス&ハンガー収納。 右に私と主人のコート。 正面には子供二人のお洋服が収納されています。 100均のロングS字フックで突っ張り棒を支えて、ハンガーを掛けられる場所を2段にしました(^^) 上段には3 coinsの袋にブランケットなどを。 左上に見えるダイソーの袋にはスノボウェアを入れています(^^) クローゼット内、好きなお洋服のテイストが様々なのでどうしてもカラフルになってしまいます(^.^)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
こども服収納。 前回の写真は上段のハンガーラックが見えなかったので再投稿です。 これ、余った木材を再利用して作ったお手製です。ワンピースやカバンだけここに掛けてます。 普段着る園用の服は下のボックスに。手描きイラストでざっくり分類。 「子どもが自分で出して着る」を最優先しているので、実はあまり綺麗に入れていません。どうせ出すときにぐちゃぐちゃにされるので(^^;
こども服収納。 前回の写真は上段のハンガーラックが見えなかったので再投稿です。 これ、余った木材を再利用して作ったお手製です。ワンピースやカバンだけここに掛けてます。 普段着る園用の服は下のボックスに。手描きイラストでざっくり分類。 「子どもが自分で出して着る」を最優先しているので、実はあまり綺麗に入れていません。どうせ出すときにぐちゃぐちゃにされるので(^^;
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
minimamaさんの実例写真
二人のこども達。自分で準備してほしいので、子ども服は、自分で取りやすい高さにいれてます。こども園の準備もエプロンと靴下は絵に書いて収納しました。
二人のこども達。自分で準備してほしいので、子ども服は、自分で取りやすい高さにいれてます。こども園の準備もエプロンと靴下は絵に書いて収納しました。
minimama
minimama
3LDK | 家族
hinano1017さんの実例写真
仏間スペースの子供服コーナー、屋根をつけて洋服収納の段を低めにしたから長女が選びやすくなりました。鏡、ヘアゴムもこちらに移動してきたのでオシャレコーナーがまとまりました。
仏間スペースの子供服コーナー、屋根をつけて洋服収納の段を低めにしたから長女が選びやすくなりました。鏡、ヘアゴムもこちらに移動してきたのでオシャレコーナーがまとまりました。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
chilkeiさんの実例写真
子供達2人分の洋服収納です。 これで管理しやすくなりました。
子供達2人分の洋服収納です。 これで管理しやすくなりました。
chilkei
chilkei
3LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
子供部屋のウォークインクロゼットの中には左に息子の洋服タンス、右にわたしの洋服タンスを入れています。使いやすくてお気に入り♡
子供部屋のウォークインクロゼットの中には左に息子の洋服タンス、右にわたしの洋服タンスを入れています。使いやすくてお気に入り♡
Mami
Mami
2LDK | 家族
Sakuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
Saku
Saku
3LDK | 家族
taksさんの実例写真
本人に試しに使ってもらって、少し変更しました( ^ω^ ) こんな感じでしばらくやってみます♪ (普段はカーテンで目隠し♡)
本人に試しに使ってもらって、少し変更しました( ^ω^ ) こんな感じでしばらくやってみます♪ (普段はカーテンで目隠し♡)
taks
taks
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
子ども服収納 o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。 少し上から📷
子ども服収納 o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。 少し上から📷
yuko
yuko
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
トップス→ボトムス→くつ下、というふうに引き出し1段で着替えが完了するので子ども達は自分で選んで着替えてます♪ 5段の引き出しで3兄弟分(オフシーズン分除く)の衣類を収納しています。
トップス→ボトムス→くつ下、というふうに引き出し1段で着替えが完了するので子ども達は自分で選んで着替えてます♪ 5段の引き出しで3兄弟分(オフシーズン分除く)の衣類を収納しています。
rumi
rumi
家族
viviさんの実例写真
2歳の娘の服は、着替えが多いので一階の和室に置いてあります。 最近お手伝いが大好きな娘。 自分の服は自分で畳んで?片付けてくれています。 やり直し必須ですけどね(ナイショ)
2歳の娘の服は、着替えが多いので一階の和室に置いてあります。 最近お手伝いが大好きな娘。 自分の服は自分で畳んで?片付けてくれています。 やり直し必須ですけどね(ナイショ)
vivi
vivi
4LDK | 家族
chii3さんの実例写真
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
chii3
chii3
ryokoさんの実例写真
ニトリのカラーボックスにつっぱり棒でこどもの洋服収納に。 パジャマとズボン以外は全てかけて収納することで家事負担減&洋服が選びやすい^ ^ つっぱり棒が落ちるとかなりストレスなので、カラボ専用の引き出しレールをつけてその上につっぱり棒をすると落ちなくて◎
ニトリのカラーボックスにつっぱり棒でこどもの洋服収納に。 パジャマとズボン以外は全てかけて収納することで家事負担減&洋服が選びやすい^ ^ つっぱり棒が落ちるとかなりストレスなので、カラボ専用の引き出しレールをつけてその上につっぱり棒をすると落ちなくて◎
ryoko
ryoko
3LDK | 家族
SHIRAI_STOREさんの実例写真
【新商品】当店人気NO.1キッズ収納「マミハピ」に子供服収納ハンガーラックが新発売しました✨ 昨年12月に発売したチェストに続き、子供服収納の第2弾として登場です! オープンなデザインで、お店のディスプレイのような収納を楽しむことができます! ハンガーに掛けて収納するだけだから、子供が服を選びやすくなります。 リビングなど目に見える場所で使えば、自分で取り出したり片付けたりする自主性を育てることができますよ😁 既存のマミハピと連結も可能なので、チェストと組み合わせれば、上着やボトムスなどの普段着を1か所にまとめて管理できておすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3qBm764
【新商品】当店人気NO.1キッズ収納「マミハピ」に子供服収納ハンガーラックが新発売しました✨ 昨年12月に発売したチェストに続き、子供服収納の第2弾として登場です! オープンなデザインで、お店のディスプレイのような収納を楽しむことができます! ハンガーに掛けて収納するだけだから、子供が服を選びやすくなります。 リビングなど目に見える場所で使えば、自分で取り出したり片付けたりする自主性を育てることができますよ😁 既存のマミハピと連結も可能なので、チェストと組み合わせれば、上着やボトムスなどの普段着を1か所にまとめて管理できておすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3qBm764
SHIRAI_STORE
SHIRAI_STORE
Rumiさんの実例写真
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
Rumi
Rumi
3LDK | 家族
hanaさんの実例写真
2歳息子用のお洋服収納。 かごにはオムツ、ミッキーの収納箱には保育園用の物や、息子用の保湿剤など入れています☆ 自分でお洋服を出せるようにラベリング。 基本的なお洋服はこの中に収納できるくらいの量を意識して増やさないようにしています。
2歳息子用のお洋服収納。 かごにはオムツ、ミッキーの収納箱には保育園用の物や、息子用の保湿剤など入れています☆ 自分でお洋服を出せるようにラベリング。 基本的なお洋服はこの中に収納できるくらいの量を意識して増やさないようにしています。
hana
hana
2LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
モニター失礼しまーす(:3っ)∋ DCM収納ボックスのあと2つは子供部屋のクローゼットへ(:3っ)∋ 子供が約4歳あきになるのでまだ下の子が着れるけど今はまだでかい!てゆー服がいっぱいあって困ってたのでそれらを入れて収納することに٩(๑❛ల❛๑)۶ ほんま旦那のウォークインのボックスもこれに揃えたくなる😂 なんでもスッキリ見えるとゆー天才ボックスでやんす(:3っ)∋
モニター失礼しまーす(:3っ)∋ DCM収納ボックスのあと2つは子供部屋のクローゼットへ(:3っ)∋ 子供が約4歳あきになるのでまだ下の子が着れるけど今はまだでかい!てゆー服がいっぱいあって困ってたのでそれらを入れて収納することに٩(๑❛ల❛๑)۶ ほんま旦那のウォークインのボックスもこれに揃えたくなる😂 なんでもスッキリ見えるとゆー天才ボックスでやんす(:3っ)∋
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
yuuxknさんの実例写真
yuuxkn
yuuxkn
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
子ども服の収納イベント★ 1人暮らし時代に使っていた ニトリのテレビ棚に 突っ張り棒をつけて 娘のお洋服を吊り収納♪ ズボン、インナー、ソックス ガーゼ、スタイなどは 100均のケースに入れて 引き出し収納♪ 1番下は娘が自分で出して遊べる おもちゃを収納♪
子ども服の収納イベント★ 1人暮らし時代に使っていた ニトリのテレビ棚に 突っ張り棒をつけて 娘のお洋服を吊り収納♪ ズボン、インナー、ソックス ガーゼ、スタイなどは 100均のケースに入れて 引き出し収納♪ 1番下は娘が自分で出して遊べる おもちゃを収納♪
sally
sally
3LDK
ehami123さんの実例写真
2016年5月中旬にしたキッズスペースの洋服収納のDIYをブログに記録しました。 http://ehami123.blog.jp/archives/23149265.html セレクトショップのディスプレイを参考に、見せる収納にしていました✨
2016年5月中旬にしたキッズスペースの洋服収納のDIYをブログに記録しました。 http://ehami123.blog.jp/archives/23149265.html セレクトショップのディスプレイを参考に、見せる収納にしていました✨
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
RoomClip magの「時短!家事を素早く済ませて時間にゆとりを♡」に載せていただきました(о´∀`о) お時間ある時に見てみてください♡
RoomClip magの「時短!家事を素早く済ませて時間にゆとりを♡」に載せていただきました(о´∀`о) お時間ある時に見てみてください♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
すのこで子供の洋服などの収納棚を作りました。 上の子はその日着る服を自分で出してくれるようになりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
すのこで子供の洋服などの収納棚を作りました。 上の子はその日着る服を自分で出してくれるようになりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
notさんの実例写真
片付けやすくするために、子ども服はハンガーに掛けてます。 産まれた頃は、写真左側の収納ボックスに入れてましたが、どんどん服が増え、また赤ちゃんの服は小さく畳むのが大変になってきました。 そのためハンガーに変えたところ、洗濯時に使用したハンガーのまま、つっぱり棒に掛けられるので、とても片付けやすいです。 また収納ボックスに、キャンドゥで購入した衣服のデザインラベルシールを貼り、どこに何があるか、私以外でも片付けられるようにしています。
片付けやすくするために、子ども服はハンガーに掛けてます。 産まれた頃は、写真左側の収納ボックスに入れてましたが、どんどん服が増え、また赤ちゃんの服は小さく畳むのが大変になってきました。 そのためハンガーに変えたところ、洗濯時に使用したハンガーのまま、つっぱり棒に掛けられるので、とても片付けやすいです。 また収納ボックスに、キャンドゥで購入した衣服のデザインラベルシールを貼り、どこに何があるか、私以外でも片付けられるようにしています。
not
not
4LDK | 家族
もっと見る

洋服収納 子供服のおすすめ商品

洋服収納 子供服の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洋服収納 子供服

535枚の部屋写真から46枚をセレクト
asukanさんの実例写真
娘ちゃんの洋服は上下セットにして クローゼットにかけてます。 そうすると 迷いも少なくなり 洋服の管理も楽になったように思います🙇‍♀️
娘ちゃんの洋服は上下セットにして クローゼットにかけてます。 そうすると 迷いも少なくなり 洋服の管理も楽になったように思います🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
mariiiiさんの実例写真
寝室に隣接するウォークインクローゼット♡ 約4畳の真四角なスペース。 3方向にハンガーパイプがあり、左には私と主人のタンス&ハンガー収納。 右に私と主人のコート。 正面には子供二人のお洋服が収納されています。 100均のロングS字フックで突っ張り棒を支えて、ハンガーを掛けられる場所を2段にしました(^^) 上段には3 coinsの袋にブランケットなどを。 左上に見えるダイソーの袋にはスノボウェアを入れています(^^) クローゼット内、好きなお洋服のテイストが様々なのでどうしてもカラフルになってしまいます(^.^)
寝室に隣接するウォークインクローゼット♡ 約4畳の真四角なスペース。 3方向にハンガーパイプがあり、左には私と主人のタンス&ハンガー収納。 右に私と主人のコート。 正面には子供二人のお洋服が収納されています。 100均のロングS字フックで突っ張り棒を支えて、ハンガーを掛けられる場所を2段にしました(^^) 上段には3 coinsの袋にブランケットなどを。 左上に見えるダイソーの袋にはスノボウェアを入れています(^^) クローゼット内、好きなお洋服のテイストが様々なのでどうしてもカラフルになってしまいます(^.^)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
こども服収納。 前回の写真は上段のハンガーラックが見えなかったので再投稿です。 これ、余った木材を再利用して作ったお手製です。ワンピースやカバンだけここに掛けてます。 普段着る園用の服は下のボックスに。手描きイラストでざっくり分類。 「子どもが自分で出して着る」を最優先しているので、実はあまり綺麗に入れていません。どうせ出すときにぐちゃぐちゃにされるので(^^;
こども服収納。 前回の写真は上段のハンガーラックが見えなかったので再投稿です。 これ、余った木材を再利用して作ったお手製です。ワンピースやカバンだけここに掛けてます。 普段着る園用の服は下のボックスに。手描きイラストでざっくり分類。 「子どもが自分で出して着る」を最優先しているので、実はあまり綺麗に入れていません。どうせ出すときにぐちゃぐちゃにされるので(^^;
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
minimamaさんの実例写真
二人のこども達。自分で準備してほしいので、子ども服は、自分で取りやすい高さにいれてます。こども園の準備もエプロンと靴下は絵に書いて収納しました。
二人のこども達。自分で準備してほしいので、子ども服は、自分で取りやすい高さにいれてます。こども園の準備もエプロンと靴下は絵に書いて収納しました。
minimama
minimama
3LDK | 家族
hinano1017さんの実例写真
仏間スペースの子供服コーナー、屋根をつけて洋服収納の段を低めにしたから長女が選びやすくなりました。鏡、ヘアゴムもこちらに移動してきたのでオシャレコーナーがまとまりました。
仏間スペースの子供服コーナー、屋根をつけて洋服収納の段を低めにしたから長女が選びやすくなりました。鏡、ヘアゴムもこちらに移動してきたのでオシャレコーナーがまとまりました。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
chilkeiさんの実例写真
子供達2人分の洋服収納です。 これで管理しやすくなりました。
子供達2人分の洋服収納です。 これで管理しやすくなりました。
chilkei
chilkei
3LDK | 家族
Mamiさんの実例写真
子供部屋のウォークインクロゼットの中には左に息子の洋服タンス、右にわたしの洋服タンスを入れています。使いやすくてお気に入り♡
子供部屋のウォークインクロゼットの中には左に息子の洋服タンス、右にわたしの洋服タンスを入れています。使いやすくてお気に入り♡
Mami
Mami
2LDK | 家族
Sakuさんの実例写真
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
ニトリのカラーボックスで子供の衣類収納(^^) 左側の引き出しも全てニトリで購入❤️ 右側の突っ張り棒とS字フックは100均で購入♪ 以前はトロファストに収納していたけど、引き出しを引っ張り服を全て出しとイタズラされるので、こちらを作ってクローゼットの中に入れました♪
Saku
Saku
3LDK | 家族
taksさんの実例写真
本人に試しに使ってもらって、少し変更しました( ^ω^ ) こんな感じでしばらくやってみます♪ (普段はカーテンで目隠し♡)
本人に試しに使ってもらって、少し変更しました( ^ω^ ) こんな感じでしばらくやってみます♪ (普段はカーテンで目隠し♡)
taks
taks
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
子ども服収納 o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。 少し上から📷
子ども服収納 o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。o,+:。☆.*・+。 少し上から📷
yuko
yuko
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
トップス→ボトムス→くつ下、というふうに引き出し1段で着替えが完了するので子ども達は自分で選んで着替えてます♪ 5段の引き出しで3兄弟分(オフシーズン分除く)の衣類を収納しています。
トップス→ボトムス→くつ下、というふうに引き出し1段で着替えが完了するので子ども達は自分で選んで着替えてます♪ 5段の引き出しで3兄弟分(オフシーズン分除く)の衣類を収納しています。
rumi
rumi
家族
viviさんの実例写真
2歳の娘の服は、着替えが多いので一階の和室に置いてあります。 最近お手伝いが大好きな娘。 自分の服は自分で畳んで?片付けてくれています。 やり直し必須ですけどね(ナイショ)
2歳の娘の服は、着替えが多いので一階の和室に置いてあります。 最近お手伝いが大好きな娘。 自分の服は自分で畳んで?片付けてくれています。 やり直し必須ですけどね(ナイショ)
vivi
vivi
4LDK | 家族
chii3さんの実例写真
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
保育園着たち。横のごちゃごちゃ気にしないで下さい(´Д` )
chii3
chii3
ryokoさんの実例写真
ニトリのカラーボックスにつっぱり棒でこどもの洋服収納に。 パジャマとズボン以外は全てかけて収納することで家事負担減&洋服が選びやすい^ ^ つっぱり棒が落ちるとかなりストレスなので、カラボ専用の引き出しレールをつけてその上につっぱり棒をすると落ちなくて◎
ニトリのカラーボックスにつっぱり棒でこどもの洋服収納に。 パジャマとズボン以外は全てかけて収納することで家事負担減&洋服が選びやすい^ ^ つっぱり棒が落ちるとかなりストレスなので、カラボ専用の引き出しレールをつけてその上につっぱり棒をすると落ちなくて◎
ryoko
ryoko
3LDK | 家族
SHIRAI_STOREさんの実例写真
【新商品】当店人気NO.1キッズ収納「マミハピ」に子供服収納ハンガーラックが新発売しました✨ 昨年12月に発売したチェストに続き、子供服収納の第2弾として登場です! オープンなデザインで、お店のディスプレイのような収納を楽しむことができます! ハンガーに掛けて収納するだけだから、子供が服を選びやすくなります。 リビングなど目に見える場所で使えば、自分で取り出したり片付けたりする自主性を育てることができますよ😁 既存のマミハピと連結も可能なので、チェストと組み合わせれば、上着やボトムスなどの普段着を1か所にまとめて管理できておすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3qBm764
【新商品】当店人気NO.1キッズ収納「マミハピ」に子供服収納ハンガーラックが新発売しました✨ 昨年12月に発売したチェストに続き、子供服収納の第2弾として登場です! オープンなデザインで、お店のディスプレイのような収納を楽しむことができます! ハンガーに掛けて収納するだけだから、子供が服を選びやすくなります。 リビングなど目に見える場所で使えば、自分で取り出したり片付けたりする自主性を育てることができますよ😁 既存のマミハピと連結も可能なので、チェストと組み合わせれば、上着やボトムスなどの普段着を1か所にまとめて管理できておすすめです♪ ▼商品の詳細はこちらから https://bit.ly/3qBm764
SHIRAI_STORE
SHIRAI_STORE
Rumiさんの実例写真
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
カラーボックスでつくる子ども用の洋服掛け。棚を1枚抜いて、つっぱり棒にキッズ用ハンガーをかけて出来上がり。1番下に収納ボックスを。幼児が自分で服を出し入れするのに丁度いい高さなのです。
Rumi
Rumi
3LDK | 家族
hanaさんの実例写真
2歳息子用のお洋服収納。 かごにはオムツ、ミッキーの収納箱には保育園用の物や、息子用の保湿剤など入れています☆ 自分でお洋服を出せるようにラベリング。 基本的なお洋服はこの中に収納できるくらいの量を意識して増やさないようにしています。
2歳息子用のお洋服収納。 かごにはオムツ、ミッキーの収納箱には保育園用の物や、息子用の保湿剤など入れています☆ 自分でお洋服を出せるようにラベリング。 基本的なお洋服はこの中に収納できるくらいの量を意識して増やさないようにしています。
hana
hana
2LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
モニター失礼しまーす(:3っ)∋ DCM収納ボックスのあと2つは子供部屋のクローゼットへ(:3っ)∋ 子供が約4歳あきになるのでまだ下の子が着れるけど今はまだでかい!てゆー服がいっぱいあって困ってたのでそれらを入れて収納することに٩(๑❛ల❛๑)۶ ほんま旦那のウォークインのボックスもこれに揃えたくなる😂 なんでもスッキリ見えるとゆー天才ボックスでやんす(:3っ)∋
モニター失礼しまーす(:3っ)∋ DCM収納ボックスのあと2つは子供部屋のクローゼットへ(:3っ)∋ 子供が約4歳あきになるのでまだ下の子が着れるけど今はまだでかい!てゆー服がいっぱいあって困ってたのでそれらを入れて収納することに٩(๑❛ల❛๑)۶ ほんま旦那のウォークインのボックスもこれに揃えたくなる😂 なんでもスッキリ見えるとゆー天才ボックスでやんす(:3っ)∋
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
yuuxknさんの実例写真
yuuxkn
yuuxkn
4LDK | 家族
sallyさんの実例写真
子ども服の収納イベント★ 1人暮らし時代に使っていた ニトリのテレビ棚に 突っ張り棒をつけて 娘のお洋服を吊り収納♪ ズボン、インナー、ソックス ガーゼ、スタイなどは 100均のケースに入れて 引き出し収納♪ 1番下は娘が自分で出して遊べる おもちゃを収納♪
子ども服の収納イベント★ 1人暮らし時代に使っていた ニトリのテレビ棚に 突っ張り棒をつけて 娘のお洋服を吊り収納♪ ズボン、インナー、ソックス ガーゼ、スタイなどは 100均のケースに入れて 引き出し収納♪ 1番下は娘が自分で出して遊べる おもちゃを収納♪
sally
sally
3LDK
ehami123さんの実例写真
2016年5月中旬にしたキッズスペースの洋服収納のDIYをブログに記録しました。 http://ehami123.blog.jp/archives/23149265.html セレクトショップのディスプレイを参考に、見せる収納にしていました✨
2016年5月中旬にしたキッズスペースの洋服収納のDIYをブログに記録しました。 http://ehami123.blog.jp/archives/23149265.html セレクトショップのディスプレイを参考に、見せる収納にしていました✨
ehami123
ehami123
2LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
RoomClip magの「時短!家事を素早く済ませて時間にゆとりを♡」に載せていただきました(о´∀`о) お時間ある時に見てみてください♡
RoomClip magの「時短!家事を素早く済ませて時間にゆとりを♡」に載せていただきました(о´∀`о) お時間ある時に見てみてください♡
taitai
taitai
3LDK | 家族
miyaさんの実例写真
すのこで子供の洋服などの収納棚を作りました。 上の子はその日着る服を自分で出してくれるようになりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
すのこで子供の洋服などの収納棚を作りました。 上の子はその日着る服を自分で出してくれるようになりました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
miya
miya
3LDK | 家族
notさんの実例写真
片付けやすくするために、子ども服はハンガーに掛けてます。 産まれた頃は、写真左側の収納ボックスに入れてましたが、どんどん服が増え、また赤ちゃんの服は小さく畳むのが大変になってきました。 そのためハンガーに変えたところ、洗濯時に使用したハンガーのまま、つっぱり棒に掛けられるので、とても片付けやすいです。 また収納ボックスに、キャンドゥで購入した衣服のデザインラベルシールを貼り、どこに何があるか、私以外でも片付けられるようにしています。
片付けやすくするために、子ども服はハンガーに掛けてます。 産まれた頃は、写真左側の収納ボックスに入れてましたが、どんどん服が増え、また赤ちゃんの服は小さく畳むのが大変になってきました。 そのためハンガーに変えたところ、洗濯時に使用したハンガーのまま、つっぱり棒に掛けられるので、とても片付けやすいです。 また収納ボックスに、キャンドゥで購入した衣服のデザインラベルシールを貼り、どこに何があるか、私以外でも片付けられるようにしています。
not
not
4LDK | 家族
もっと見る

洋服収納 子供服のおすすめ商品

洋服収納 子供服の投稿一覧

17枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ