セリア 滑り止めシート

135枚の部屋写真から46枚をセレクト
asuさんの実例写真
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
asu
asu
4LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
スパイスニッチのタイルシールをコラベルタイル柄にしました😊 タイルシールは直接スパイスニッチに貼らずに滑り止めシートに貼って、お手入れし易くしています◎ 今まで使っていたもの(下のブルーのタイルシール)も保管しておいて、気分で変えてもいいかな、と思っています🌱 タイルシールはセリアで購入しました✨
スパイスニッチのタイルシールをコラベルタイル柄にしました😊 タイルシールは直接スパイスニッチに貼らずに滑り止めシートに貼って、お手入れし易くしています◎ 今まで使っていたもの(下のブルーのタイルシール)も保管しておいて、気分で変えてもいいかな、と思っています🌱 タイルシールはセリアで購入しました✨
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
usaoさんの実例写真
遅らせながら食器棚収納のイベント😂 まだ参加したいなーって思ってるイベントもあるんですけど、パシャリしてません😭もしかしたら以前の写真で参加するかも🤣 話は戻ーしまして… 食器棚…変わってません😆 でも、セリアでニトリと同じ? 滑り止めシートあったんで購入して銀マットから卒業🌸 (ちなみに1回大胆に間違えて切って失敗し、もう1回購入したので税込220円ですッ😝) 少し、キレイ✨✨な感じになったかなーと😆
遅らせながら食器棚収納のイベント😂 まだ参加したいなーって思ってるイベントもあるんですけど、パシャリしてません😭もしかしたら以前の写真で参加するかも🤣 話は戻ーしまして… 食器棚…変わってません😆 でも、セリアでニトリと同じ? 滑り止めシートあったんで購入して銀マットから卒業🌸 (ちなみに1回大胆に間違えて切って失敗し、もう1回購入したので税込220円ですッ😝) 少し、キレイ✨✨な感じになったかなーと😆
usao
usao
3LDK
ponmaru_7さんの実例写真
この前新居に行った時に、キッチン収納とカップボードに滑り止めシートを設置(?)しました😊 セリアとダイソーで買い比べてみました🙋 こちらはセリアのもの。 リクシルカップボードにはセリアのシートが、"ちょびっと"シンデレラフィットでした! "ちょびっと"の理由は使ってみたらわかると思いますが、とっても惜しいくらいに幅が足りません(笑) あとちょっとなのに(笑) でも済からすみまで物を細かく入れるわけではないので、接地面さえ滑らなければいいという事でこのまま採用です🙆 でも、この引き出しに使った分でちょうど【1ロール¥110】なので、夫からは「ホームセンターとかに行けば似たようなのもう少し安く変えたんじゃない?」と言われ、そこで初めて「ハッ😲」としました😂 これを、キッチン収納とカップボードの引き出し部分すべてに使いました! カップボード上の吊戸棚はまだ模索中です🤔 傷や汚れをつけたくないので何かは敷いときたいなと思ってます!
この前新居に行った時に、キッチン収納とカップボードに滑り止めシートを設置(?)しました😊 セリアとダイソーで買い比べてみました🙋 こちらはセリアのもの。 リクシルカップボードにはセリアのシートが、"ちょびっと"シンデレラフィットでした! "ちょびっと"の理由は使ってみたらわかると思いますが、とっても惜しいくらいに幅が足りません(笑) あとちょっとなのに(笑) でも済からすみまで物を細かく入れるわけではないので、接地面さえ滑らなければいいという事でこのまま採用です🙆 でも、この引き出しに使った分でちょうど【1ロール¥110】なので、夫からは「ホームセンターとかに行けば似たようなのもう少し安く変えたんじゃない?」と言われ、そこで初めて「ハッ😲」としました😂 これを、キッチン収納とカップボードの引き出し部分すべてに使いました! カップボード上の吊戸棚はまだ模索中です🤔 傷や汚れをつけたくないので何かは敷いときたいなと思ってます!
ponmaru_7
ponmaru_7
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
娘の部屋のラグマットをDIYしましたー
娘の部屋のラグマットをDIYしましたー
aya
aya
家族
hayapapaさんの実例写真
ずっと前からキッチンのステンレスが気になっとって。新しく設置したんやに、すぐキズキズになるんやもん…。(特に瓶は天敵やわぁ。)取り敢えずOSBをカットして、セリアの滑り止めシートひいて様子を見ることに。コレで良ければ…全面埋め尽くすかもしれません。 やっぱり気になるキッチンパネルは…近々変更予定です。
ずっと前からキッチンのステンレスが気になっとって。新しく設置したんやに、すぐキズキズになるんやもん…。(特に瓶は天敵やわぁ。)取り敢えずOSBをカットして、セリアの滑り止めシートひいて様子を見ることに。コレで良ければ…全面埋め尽くすかもしれません。 やっぱり気になるキッチンパネルは…近々変更予定です。
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
karinさんの実例写真
ダイソーの木材で作った調味料棚。少しぐらつくので、滑り止めマットひいて調整。。 (;^ω^) 人生初作品ww これから色々作れるといいな♡
ダイソーの木材で作った調味料棚。少しぐらつくので、滑り止めマットひいて調整。。 (;^ω^) 人生初作品ww これから色々作れるといいな♡
karin
karin
2LDK | 家族
ma_mocha_naさんの実例写真
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
ma_mocha_na
ma_mocha_na
4LDK | 家族
wudaohuimeiさんの実例写真
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
izuhanさんの実例写真
大掃除にむけて、引き出しの敷物を替えました。セリアの滑り止めシート♪
大掃除にむけて、引き出しの敷物を替えました。セリアの滑り止めシート♪
izuhan
izuhan
家族
rukoruko0124さんの実例写真
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
koko0517さんの実例写真
koko0517
koko0517
yoco-pandaさんの実例写真
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
yoco-panda
yoco-panda
家族
nodokaさんの実例写真
階段に100均の滑り止めはりました
階段に100均の滑り止めはりました
nodoka
nodoka
4LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
Hiromi
Hiromi
1R | 一人暮らし
mina3377さんの実例写真
お家時間が増えて、今出来ることで気になってたマットのズレ防止にセリアで買った滑り止めシートをキッチンマットとトイレマットに全て手縫いでチビちゃん寝てる間にちまちま縫いました(*´╰╯`๓)♬ これでマットのズレのストレスから解放される(*´╰╯`๓)♬
お家時間が増えて、今出来ることで気になってたマットのズレ防止にセリアで買った滑り止めシートをキッチンマットとトイレマットに全て手縫いでチビちゃん寝てる間にちまちま縫いました(*´╰╯`๓)♬ これでマットのズレのストレスから解放される(*´╰╯`๓)♬
mina3377
mina3377
家族
Marumoさんの実例写真
靴箱の上を明るくしたくて、ダイソーの滑り止めシートに、ゴールドのリボンを貼ってみました〜なかなかいい感じ〜です^_^
靴箱の上を明るくしたくて、ダイソーの滑り止めシートに、ゴールドのリボンを貼ってみました〜なかなかいい感じ〜です^_^
Marumo
Marumo
3LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
先日、カップボードの上棚を撤去しました。 減った収納場所になんとか収めるべく、食器をかなり厳選しました。 一番右の扉の中。 上段は、無印の引き出しを使ってます。左はポリ袋、右は食品用ラップ・ホイルを収納。 引き出しの上の隙間には、小さなトレイと鍋しきを忍ばせてます。 中段は、深さのある食器。丼やボウルを。 まだ迷いのある棚です。 下段は、お皿をファイルボックスを使って収納してます。 左から、平皿大・平皿大(縁あり) ・平皿中・平皿中(縁あり)・角皿の5種類。一番左のファスナー式ファイルにはゴミ袋を入れてます。 ファイルボックスがずれないように、ニトリの滑り止めシートを敷いてます。お皿はタイヤのようにコロコロっと滑らせて取り出してます。 低い位置にあると取り出しにくいのですが、かがむのはせいぜい日に2~3回なので許容範囲です。👍
先日、カップボードの上棚を撤去しました。 減った収納場所になんとか収めるべく、食器をかなり厳選しました。 一番右の扉の中。 上段は、無印の引き出しを使ってます。左はポリ袋、右は食品用ラップ・ホイルを収納。 引き出しの上の隙間には、小さなトレイと鍋しきを忍ばせてます。 中段は、深さのある食器。丼やボウルを。 まだ迷いのある棚です。 下段は、お皿をファイルボックスを使って収納してます。 左から、平皿大・平皿大(縁あり) ・平皿中・平皿中(縁あり)・角皿の5種類。一番左のファスナー式ファイルにはゴミ袋を入れてます。 ファイルボックスがずれないように、ニトリの滑り止めシートを敷いてます。お皿はタイヤのようにコロコロっと滑らせて取り出してます。 低い位置にあると取り出しにくいのですが、かがむのはせいぜい日に2~3回なので許容範囲です。👍
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
futukoさんの実例写真
キャットウォークの小掃除とともに、曲がり角に滑り止めのためにフェルトクッションを貼りました❗😁 約3年大きな問題なかったのですが、先日キジトラ女子😼がスピード出し過ぎで曲がりきれず、イスに座ってた子どもの膝に落ちる事件が発生❓❗😱😱😱😱😱 再発防止になるかしら❓🤔
キャットウォークの小掃除とともに、曲がり角に滑り止めのためにフェルトクッションを貼りました❗😁 約3年大きな問題なかったのですが、先日キジトラ女子😼がスピード出し過ぎで曲がりきれず、イスに座ってた子どもの膝に落ちる事件が発生❓❗😱😱😱😱😱 再発防止になるかしら❓🤔
futuko
futuko
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥2,270
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
オシャレは足元から😀❓️ イスの足元を新調、RCの投稿を参考に滑り止めシートを巻いてから靴下を履かせてみました☘️
オシャレは足元から😀❓️ イスの足元を新調、RCの投稿を参考に滑り止めシートを巻いてから靴下を履かせてみました☘️
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
mimさんの実例写真
先程、長男のお見送り任務終了のモカ❤︎(๑˃̵ᴗ˂̵) 階段にはDAISOの滑り止めを貼ってます ダサいですよねー(~_~;) でもモカの安全優先です╰(*´︶`*)╯♡ 生地が丈夫な様で、1年以上経ちますが綺麗なままです⭕️ セリアでこげ茶色を見かけたので、買い替えよーかなー‥‥ スノコは、置いとけば留守の時階段を上ったりしません(^^) DIYせずにそのまま置いてるとゆーσ(^_^;) 今日はお休み
先程、長男のお見送り任務終了のモカ❤︎(๑˃̵ᴗ˂̵) 階段にはDAISOの滑り止めを貼ってます ダサいですよねー(~_~;) でもモカの安全優先です╰(*´︶`*)╯♡ 生地が丈夫な様で、1年以上経ちますが綺麗なままです⭕️ セリアでこげ茶色を見かけたので、買い替えよーかなー‥‥ スノコは、置いとけば留守の時階段を上ったりしません(^^) DIYせずにそのまま置いてるとゆーσ(^_^;) 今日はお休み
mim
mim
家族
kanaさんの実例写真
右側にシリコンマッチョ二枚敷きましたヽ(*´∀`)✨ 左側はIKEAの滑り止めシート、前の食器棚から再利用✨
右側にシリコンマッチョ二枚敷きましたヽ(*´∀`)✨ 左側はIKEAの滑り止めシート、前の食器棚から再利用✨
kana
kana
3LDK | 家族
もっと見る

セリア 滑り止めシートの投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

セリア 滑り止めシート

135枚の部屋写真から46枚をセレクト
asuさんの実例写真
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
asu
asu
4LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
スパイスニッチのタイルシールをコラベルタイル柄にしました😊 タイルシールは直接スパイスニッチに貼らずに滑り止めシートに貼って、お手入れし易くしています◎ 今まで使っていたもの(下のブルーのタイルシール)も保管しておいて、気分で変えてもいいかな、と思っています🌱 タイルシールはセリアで購入しました✨
スパイスニッチのタイルシールをコラベルタイル柄にしました😊 タイルシールは直接スパイスニッチに貼らずに滑り止めシートに貼って、お手入れし易くしています◎ 今まで使っていたもの(下のブルーのタイルシール)も保管しておいて、気分で変えてもいいかな、と思っています🌱 タイルシールはセリアで購入しました✨
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
usaoさんの実例写真
遅らせながら食器棚収納のイベント😂 まだ参加したいなーって思ってるイベントもあるんですけど、パシャリしてません😭もしかしたら以前の写真で参加するかも🤣 話は戻ーしまして… 食器棚…変わってません😆 でも、セリアでニトリと同じ? 滑り止めシートあったんで購入して銀マットから卒業🌸 (ちなみに1回大胆に間違えて切って失敗し、もう1回購入したので税込220円ですッ😝) 少し、キレイ✨✨な感じになったかなーと😆
遅らせながら食器棚収納のイベント😂 まだ参加したいなーって思ってるイベントもあるんですけど、パシャリしてません😭もしかしたら以前の写真で参加するかも🤣 話は戻ーしまして… 食器棚…変わってません😆 でも、セリアでニトリと同じ? 滑り止めシートあったんで購入して銀マットから卒業🌸 (ちなみに1回大胆に間違えて切って失敗し、もう1回購入したので税込220円ですッ😝) 少し、キレイ✨✨な感じになったかなーと😆
usao
usao
3LDK
ponmaru_7さんの実例写真
この前新居に行った時に、キッチン収納とカップボードに滑り止めシートを設置(?)しました😊 セリアとダイソーで買い比べてみました🙋 こちらはセリアのもの。 リクシルカップボードにはセリアのシートが、"ちょびっと"シンデレラフィットでした! "ちょびっと"の理由は使ってみたらわかると思いますが、とっても惜しいくらいに幅が足りません(笑) あとちょっとなのに(笑) でも済からすみまで物を細かく入れるわけではないので、接地面さえ滑らなければいいという事でこのまま採用です🙆 でも、この引き出しに使った分でちょうど【1ロール¥110】なので、夫からは「ホームセンターとかに行けば似たようなのもう少し安く変えたんじゃない?」と言われ、そこで初めて「ハッ😲」としました😂 これを、キッチン収納とカップボードの引き出し部分すべてに使いました! カップボード上の吊戸棚はまだ模索中です🤔 傷や汚れをつけたくないので何かは敷いときたいなと思ってます!
この前新居に行った時に、キッチン収納とカップボードに滑り止めシートを設置(?)しました😊 セリアとダイソーで買い比べてみました🙋 こちらはセリアのもの。 リクシルカップボードにはセリアのシートが、"ちょびっと"シンデレラフィットでした! "ちょびっと"の理由は使ってみたらわかると思いますが、とっても惜しいくらいに幅が足りません(笑) あとちょっとなのに(笑) でも済からすみまで物を細かく入れるわけではないので、接地面さえ滑らなければいいという事でこのまま採用です🙆 でも、この引き出しに使った分でちょうど【1ロール¥110】なので、夫からは「ホームセンターとかに行けば似たようなのもう少し安く変えたんじゃない?」と言われ、そこで初めて「ハッ😲」としました😂 これを、キッチン収納とカップボードの引き出し部分すべてに使いました! カップボード上の吊戸棚はまだ模索中です🤔 傷や汚れをつけたくないので何かは敷いときたいなと思ってます!
ponmaru_7
ponmaru_7
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
娘の部屋のラグマットをDIYしましたー
娘の部屋のラグマットをDIYしましたー
aya
aya
家族
hayapapaさんの実例写真
ずっと前からキッチンのステンレスが気になっとって。新しく設置したんやに、すぐキズキズになるんやもん…。(特に瓶は天敵やわぁ。)取り敢えずOSBをカットして、セリアの滑り止めシートひいて様子を見ることに。コレで良ければ…全面埋め尽くすかもしれません。 やっぱり気になるキッチンパネルは…近々変更予定です。
ずっと前からキッチンのステンレスが気になっとって。新しく設置したんやに、すぐキズキズになるんやもん…。(特に瓶は天敵やわぁ。)取り敢えずOSBをカットして、セリアの滑り止めシートひいて様子を見ることに。コレで良ければ…全面埋め尽くすかもしれません。 やっぱり気になるキッチンパネルは…近々変更予定です。
hayapapa
hayapapa
1LDK | 家族
karinさんの実例写真
ダイソーの木材で作った調味料棚。少しぐらつくので、滑り止めマットひいて調整。。 (;^ω^) 人生初作品ww これから色々作れるといいな♡
ダイソーの木材で作った調味料棚。少しぐらつくので、滑り止めマットひいて調整。。 (;^ω^) 人生初作品ww これから色々作れるといいな♡
karin
karin
2LDK | 家族
ma_mocha_naさんの実例写真
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
ma_mocha_na
ma_mocha_na
4LDK | 家族
wudaohuimeiさんの実例写真
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
izuhanさんの実例写真
大掃除にむけて、引き出しの敷物を替えました。セリアの滑り止めシート♪
大掃除にむけて、引き出しの敷物を替えました。セリアの滑り止めシート♪
izuhan
izuhan
家族
rukoruko0124さんの実例写真
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
koko0517さんの実例写真
koko0517
koko0517
yoco-pandaさんの実例写真
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
yoco-panda
yoco-panda
家族
nodokaさんの実例写真
階段に100均の滑り止めはりました
階段に100均の滑り止めはりました
nodoka
nodoka
4LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
Hiromi
Hiromi
1R | 一人暮らし
mina3377さんの実例写真
お家時間が増えて、今出来ることで気になってたマットのズレ防止にセリアで買った滑り止めシートをキッチンマットとトイレマットに全て手縫いでチビちゃん寝てる間にちまちま縫いました(*´╰╯`๓)♬ これでマットのズレのストレスから解放される(*´╰╯`๓)♬
お家時間が増えて、今出来ることで気になってたマットのズレ防止にセリアで買った滑り止めシートをキッチンマットとトイレマットに全て手縫いでチビちゃん寝てる間にちまちま縫いました(*´╰╯`๓)♬ これでマットのズレのストレスから解放される(*´╰╯`๓)♬
mina3377
mina3377
家族
Marumoさんの実例写真
靴箱の上を明るくしたくて、ダイソーの滑り止めシートに、ゴールドのリボンを貼ってみました〜なかなかいい感じ〜です^_^
靴箱の上を明るくしたくて、ダイソーの滑り止めシートに、ゴールドのリボンを貼ってみました〜なかなかいい感じ〜です^_^
Marumo
Marumo
3LDK | 家族
onikusanさんの実例写真
先日、カップボードの上棚を撤去しました。 減った収納場所になんとか収めるべく、食器をかなり厳選しました。 一番右の扉の中。 上段は、無印の引き出しを使ってます。左はポリ袋、右は食品用ラップ・ホイルを収納。 引き出しの上の隙間には、小さなトレイと鍋しきを忍ばせてます。 中段は、深さのある食器。丼やボウルを。 まだ迷いのある棚です。 下段は、お皿をファイルボックスを使って収納してます。 左から、平皿大・平皿大(縁あり) ・平皿中・平皿中(縁あり)・角皿の5種類。一番左のファスナー式ファイルにはゴミ袋を入れてます。 ファイルボックスがずれないように、ニトリの滑り止めシートを敷いてます。お皿はタイヤのようにコロコロっと滑らせて取り出してます。 低い位置にあると取り出しにくいのですが、かがむのはせいぜい日に2~3回なので許容範囲です。👍
先日、カップボードの上棚を撤去しました。 減った収納場所になんとか収めるべく、食器をかなり厳選しました。 一番右の扉の中。 上段は、無印の引き出しを使ってます。左はポリ袋、右は食品用ラップ・ホイルを収納。 引き出しの上の隙間には、小さなトレイと鍋しきを忍ばせてます。 中段は、深さのある食器。丼やボウルを。 まだ迷いのある棚です。 下段は、お皿をファイルボックスを使って収納してます。 左から、平皿大・平皿大(縁あり) ・平皿中・平皿中(縁あり)・角皿の5種類。一番左のファスナー式ファイルにはゴミ袋を入れてます。 ファイルボックスがずれないように、ニトリの滑り止めシートを敷いてます。お皿はタイヤのようにコロコロっと滑らせて取り出してます。 低い位置にあると取り出しにくいのですが、かがむのはせいぜい日に2~3回なので許容範囲です。👍
onikusan
onikusan
3LDK | 家族
futukoさんの実例写真
キャットウォークの小掃除とともに、曲がり角に滑り止めのためにフェルトクッションを貼りました❗😁 約3年大きな問題なかったのですが、先日キジトラ女子😼がスピード出し過ぎで曲がりきれず、イスに座ってた子どもの膝に落ちる事件が発生❓❗😱😱😱😱😱 再発防止になるかしら❓🤔
キャットウォークの小掃除とともに、曲がり角に滑り止めのためにフェルトクッションを貼りました❗😁 約3年大きな問題なかったのですが、先日キジトラ女子😼がスピード出し過ぎで曲がりきれず、イスに座ってた子どもの膝に落ちる事件が発生❓❗😱😱😱😱😱 再発防止になるかしら❓🤔
futuko
futuko
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
食器棚・キッチンボード¥2,270
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
カップボードの食器収納 セリアの A4ハーフトレーに小皿や小鉢を入れています 棚の高さがなくても奥まで出せるし 片付けるのも楽チンです😉 引き出したときに目線を落とす位置が使い易いですね 一番下は お茶碗とお椀をセット 孫たちだけ来ることも多いので 真ん中のプーさんのお茶碗のトレーを出すと 奥にお椀が入っています 右は私たち家族3人 左端は 息子夫婦用😉 丼やそうめん鉢、大皿は 下の引き出しに入れています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
オシャレは足元から😀❓️ イスの足元を新調、RCの投稿を参考に滑り止めシートを巻いてから靴下を履かせてみました☘️
オシャレは足元から😀❓️ イスの足元を新調、RCの投稿を参考に滑り止めシートを巻いてから靴下を履かせてみました☘️
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
mimさんの実例写真
先程、長男のお見送り任務終了のモカ❤︎(๑˃̵ᴗ˂̵) 階段にはDAISOの滑り止めを貼ってます ダサいですよねー(~_~;) でもモカの安全優先です╰(*´︶`*)╯♡ 生地が丈夫な様で、1年以上経ちますが綺麗なままです⭕️ セリアでこげ茶色を見かけたので、買い替えよーかなー‥‥ スノコは、置いとけば留守の時階段を上ったりしません(^^) DIYせずにそのまま置いてるとゆーσ(^_^;) 今日はお休み
先程、長男のお見送り任務終了のモカ❤︎(๑˃̵ᴗ˂̵) 階段にはDAISOの滑り止めを貼ってます ダサいですよねー(~_~;) でもモカの安全優先です╰(*´︶`*)╯♡ 生地が丈夫な様で、1年以上経ちますが綺麗なままです⭕️ セリアでこげ茶色を見かけたので、買い替えよーかなー‥‥ スノコは、置いとけば留守の時階段を上ったりしません(^^) DIYせずにそのまま置いてるとゆーσ(^_^;) 今日はお休み
mim
mim
家族
kanaさんの実例写真
右側にシリコンマッチョ二枚敷きましたヽ(*´∀`)✨ 左側はIKEAの滑り止めシート、前の食器棚から再利用✨
右側にシリコンマッチョ二枚敷きましたヽ(*´∀`)✨ 左側はIKEAの滑り止めシート、前の食器棚から再利用✨
kana
kana
3LDK | 家族
もっと見る

セリア 滑り止めシートの投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ