病気に強い

66枚の部屋写真から47枚をセレクト
CoCo0617さんの実例写真
庭パトの今日の植物🪴 ① ミセバヤが咲きました♪ なんか、去年より花🌸の色が可愛くない気がするのは、気のせい? 2、3年に1回植え替えしてるので来春は植え替えだな… ② ミニバラのグリーンアイス やっぱりこのミニバラは、可愛いし丈夫で病気にも比較的強く優秀だわ😊 ③ アーモンドネックレスの花芽がピョーンと伸びてました♪ ④ 何年ものだろ?高砂の翁は、 3鉢あって1番大きなのです! ここ2、3年花咲かない💦 子株も…ただ大きくは年々育ってます😆 久しぶりの庭の花、多肉植物投稿でした♡
庭パトの今日の植物🪴 ① ミセバヤが咲きました♪ なんか、去年より花🌸の色が可愛くない気がするのは、気のせい? 2、3年に1回植え替えしてるので来春は植え替えだな… ② ミニバラのグリーンアイス やっぱりこのミニバラは、可愛いし丈夫で病気にも比較的強く優秀だわ😊 ③ アーモンドネックレスの花芽がピョーンと伸びてました♪ ④ 何年ものだろ?高砂の翁は、 3鉢あって1番大きなのです! ここ2、3年花咲かない💦 子株も…ただ大きくは年々育ってます😆 久しぶりの庭の花、多肉植物投稿でした♡
CoCo0617
CoCo0617
家族
shhさんの実例写真
アースガーデン「花いとし」「野菜うまし」 モニター投稿 届いてすぐにシュシュっとしてからの その後の様子です✨ まだまだキレイに保っています🥰 虫はとっくに発生しているのですがなんだか 寄りつきにくそうにしている感じがします😁 病気で弱っている感じもないので例年より みんなイキイキしてる✨✨✨
アースガーデン「花いとし」「野菜うまし」 モニター投稿 届いてすぐにシュシュっとしてからの その後の様子です✨ まだまだキレイに保っています🥰 虫はとっくに発生しているのですがなんだか 寄りつきにくそうにしている感じがします😁 病気で弱っている感じもないので例年より みんなイキイキしてる✨✨✨
shh
shh
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘ストームグラス モニター投稿④ 今日の天気は曇りのち晴れ 気象条件によって現れる結晶 今日は結晶が羽毛のような感じ? まさに雲海に浮かぶ山頂 美しいです♡ お庭のバラと一緒に… 久々にお庭のお手入れ 我が家のドリフトローズ ずっと放置プレイしてるけど (^^;) 病気に強く、手間のかからない品種で 咲き続けるという素晴らしい性質の持ち主
⌘ストームグラス モニター投稿④ 今日の天気は曇りのち晴れ 気象条件によって現れる結晶 今日は結晶が羽毛のような感じ? まさに雲海に浮かぶ山頂 美しいです♡ お庭のバラと一緒に… 久々にお庭のお手入れ 我が家のドリフトローズ ずっと放置プレイしてるけど (^^;) 病気に強く、手間のかからない品種で 咲き続けるという素晴らしい性質の持ち主
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
eightさんの実例写真
わが家のシンボルツリーは玄関前に植えたアオダモです。縦格子の後ろからひょっこり頭を出しています。植えた初年度は褐斑病にかかり元気がなかったのですが2年目からは北道路側にも関わらず青々とした大きな葉っぱをつけるようになりました。 (2枚目)夜は下からライトアップして建物に樹形の影が映るようにしています。
わが家のシンボルツリーは玄関前に植えたアオダモです。縦格子の後ろからひょっこり頭を出しています。植えた初年度は褐斑病にかかり元気がなかったのですが2年目からは北道路側にも関わらず青々とした大きな葉っぱをつけるようになりました。 (2枚目)夜は下からライトアップして建物に樹形の影が映るようにしています。
eight
eight
家族
na-chanさんの実例写真
¥1,980
ラナンキュラス ラックス 少しずつ集めて 現在4種類 植えっぱなし球根です。 1株がこれだけ大きくなれば嬉しいですよね𓂃꙳⋆ なんといってもこの光沢のある花びら🌸 つややかでいて、艶やか、花茎が伸びるにも関わらず春先の強風にも倒れず支柱いらず。今のところ虫がついて、病気になって困るという経験もなくて申し分ないです。 趣味園で紹介されたのを見て感動🥹 努力の結晶を愛でられる幸せ💓
ラナンキュラス ラックス 少しずつ集めて 現在4種類 植えっぱなし球根です。 1株がこれだけ大きくなれば嬉しいですよね𓂃꙳⋆ なんといってもこの光沢のある花びら🌸 つややかでいて、艶やか、花茎が伸びるにも関わらず春先の強風にも倒れず支柱いらず。今のところ虫がついて、病気になって困るという経験もなくて申し分ないです。 趣味園で紹介されたのを見て感動🥹 努力の結晶を愛でられる幸せ💓
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
yupponさんの実例写真
今日は母の日ですねぇ~。 普通に過ぎました(^_^; 明日は雨と風が強いらしいので庭に咲いたクリスティアーナ🌹少し切って飾りました(*^^*)
今日は母の日ですねぇ~。 普通に過ぎました(^_^; 明日は雨と風が強いらしいので庭に咲いたクリスティアーナ🌹少し切って飾りました(*^^*)
yuppon
yuppon
家族
Bienvenueさんの実例写真
Bienvenue
Bienvenue
hanachanさんの実例写真
✨モニター投稿⑨✨ アース製薬株式会社さまより 虫・病気対策の強い味方「やさお酢」と「ロハピ」のセットをモニター体験させて頂きました☺️ ベランダ菜園で「ロハピ」を利用していた事もあり効果は実感していましたが改めて発生した虫🐛や病気には植物原料99.9%で安心して使えて効果抜群の虫病気対策スプレーで扱いやすく化学農薬成分ではない使用回数や収穫間近でもスプレー可能でニオイもなく室内でも屋外でも併用できて最大限に使いやすいので安心で便利です🤗 使用できる範囲が広いので家庭菜園だけではなく観葉植物などの植物🪴にも使用できるので大変助かり大活躍です🎶 「やさお酢」は以前から気になっていた商品でしたのでモニター体験させて頂けて本当に嬉しかったです✨☺️✨ 100%食酢で出来た虫病気対策スプレーな上にオリジナルブレンドした虫病気対策可能なので収穫間近まで活用できる点もとても良いです😘 定期的長期的に虫や病気の予防対策効果も期待できて薄める手間もなく必要な時にさっと使用できてニオイも馴染みのある酢の香りなので抵抗なく安心して使えるのは非常に助かります👍😆✨ 今回のモニター投稿にて終了とさせて頂きます😊 モニター投稿にお付き合いして下さりありがとうございました👍☺️✨
✨モニター投稿⑨✨ アース製薬株式会社さまより 虫・病気対策の強い味方「やさお酢」と「ロハピ」のセットをモニター体験させて頂きました☺️ ベランダ菜園で「ロハピ」を利用していた事もあり効果は実感していましたが改めて発生した虫🐛や病気には植物原料99.9%で安心して使えて効果抜群の虫病気対策スプレーで扱いやすく化学農薬成分ではない使用回数や収穫間近でもスプレー可能でニオイもなく室内でも屋外でも併用できて最大限に使いやすいので安心で便利です🤗 使用できる範囲が広いので家庭菜園だけではなく観葉植物などの植物🪴にも使用できるので大変助かり大活躍です🎶 「やさお酢」は以前から気になっていた商品でしたのでモニター体験させて頂けて本当に嬉しかったです✨☺️✨ 100%食酢で出来た虫病気対策スプレーな上にオリジナルブレンドした虫病気対策可能なので収穫間近まで活用できる点もとても良いです😘 定期的長期的に虫や病気の予防対策効果も期待できて薄める手間もなく必要な時にさっと使用できてニオイも馴染みのある酢の香りなので抵抗なく安心して使えるのは非常に助かります👍😆✨ 今回のモニター投稿にて終了とさせて頂きます😊 モニター投稿にお付き合いして下さりありがとうございました👍☺️✨
hanachan
hanachan
rokokoさんの実例写真
今年のバラです 和バラ葵 モネ 和バラいおり リラ 葵といおりは毎年花付き良く育てやすいように思います。 魅力の一つは咲き進むにつれて色の変化を楽しめます。 モネは好きな画家の名前なので(バラも素敵ですが) 育ててます。 リラは病気に強く育てやすいというので昨年購入しましたが雨に弱いのか花弁が茶色くなったりするので軒下で管理しています。 出来るだけ育てやすいバラに入れ替えを考え中です
今年のバラです 和バラ葵 モネ 和バラいおり リラ 葵といおりは毎年花付き良く育てやすいように思います。 魅力の一つは咲き進むにつれて色の変化を楽しめます。 モネは好きな画家の名前なので(バラも素敵ですが) 育ててます。 リラは病気に強く育てやすいというので昨年購入しましたが雨に弱いのか花弁が茶色くなったりするので軒下で管理しています。 出来るだけ育てやすいバラに入れ替えを考え中です
rokoko
rokoko
-さんの実例写真
When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Yeah,there will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the night is cloudy There is still a light that shines on me Shine on 'til tomorrow Let it be I wake up to the sound of music Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Oh,There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be 'Let It Be' -Lennon–McCartney-(1970) これはある時の話さ。 当時、僕はとある問題を抱えていて。 そしたら母さん-名前はメアリーって言うんだけど-が寄り添って、まるで賢者みたいな言葉をかけてくれたんだ。 「人生に問題は付きものよ。 何もあなただけじゃない、誰だってそうだわ。 それにどんな問題だって、放っておけばそのうち、どうにかこうにか落ち着くところに落ち着くものなの。 だから、悩む必要なんてないのよ。 そのままの現実をただ受け入れて、無理に抗がおうとせず、川を流れる水のように、ただ時の流れに身を委ねていればいいの。 そうすれば、自ずと答えは見つかるわ。」 それから、僕が人生の闇に陥って、自分を見失ってしまった時にも、母さんは暗闇にも迷うことなく僕を見つけ、真正面に凛と立ってさ。 そうしてまた、あの達観した言葉をくれたんだ。 「それでいいのよ。 闇を抱えていない人なんていないし、人は皆誰だって、落ち込んで、自分を見失って… 人間なんて、元々そういう生き物なんだから当たり前なの。 無理に足掻く必要なんてないのよ。 そんなことしようがしまいが、あなたはいつだってあなただし、 明けない夜なんてないんだから。」 「そのままでいいのよ。」 「なるようになるものよ。」 「そのままをただ受けとめて。」 「そのままにただ受け入れてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…それは、叡智に満ちた格言。 「いつ何時も、全てを素直に受け入れる心を持ちなさい。」 つまり、人間は思い通りには行かないながらも、それでもなんとか一応の合意に至り、互いに歩み寄って共に生きてるわけだけど。 母さんの叡智によれば、人はその時々に自ずと答えを見い出すものだから、そういう人間社会の現実も、そのままに受け入れよう。 そうして一旦は決着しても、お互いの言い分が食い違ってきて、物別れの末に再び別々の道を歩むことになってしまうかもしれない。 よしんばそうなったとしても、話し合いの場を設ける余地はまだ残されているわけで。 だからその時はその時で、そのうちまたきっと落とし所を見つけるさ。 なるようになるもんだよ。 無理は禁物、急がば回れさ、だからただ成り行きをみてみよう。 何事もそのまま素直に受け入れて逆らわず、流れに委ねて様子見を。 案外答えは足元に転がってたりするものさ。 ゆったりと構えていればいいんだ。 「それでいいの。」 「物事を素直に受けとめて。」 「ただ素直に受け入れるのよ。」 「そしてなりように任せてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…あの言葉は、叡智そのもの。 「いいの、いいのよ。」 「そのままにしておくの。」 「物事を支配しようとせずに、物事に身を委ねてごらんなさい。」 「神のみぞ知る、よ。」 母さんのあの囁きは、まさに賢者の言葉さ。 厚い雲が垂れ込めた闇夜であっても、 その向こうには、ただ雲に隠れて見えないだけで、いつだって絶えず僕らを照らし続ける星の光があるんだ。 そうして、その光は明日という日に続いてゆく。 だから、迷わなくたっていい…というか、そもそも迷うこと自体がありえないのさ。 ある朝、歌声に目を覚ますと、母さんがやって来てさ。 全てを解する言葉をかけてくれたよ。 「おはよう!新しい朝よ!」 自らの置かれたそのままの世界を、そのままに受け入れ、 眼前にある道をそのままに。 迷わずにただ、生きてゆけばいい。 そうさ、自ずと出口に行き着くさ。 だから、ただ、流れるようにゆけばいい。 「大自然に任せるの。」 「森羅万象に従うのよ。」 「私達は宇宙の一部。」 「総てを司るものに、身を委ねなさい。」 全知全能の言葉に従って。 与えられたこの命をただ、謳歌しよう。
When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Yeah,there will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the night is cloudy There is still a light that shines on me Shine on 'til tomorrow Let it be I wake up to the sound of music Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Oh,There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be 'Let It Be' -Lennon–McCartney-(1970) これはある時の話さ。 当時、僕はとある問題を抱えていて。 そしたら母さん-名前はメアリーって言うんだけど-が寄り添って、まるで賢者みたいな言葉をかけてくれたんだ。 「人生に問題は付きものよ。 何もあなただけじゃない、誰だってそうだわ。 それにどんな問題だって、放っておけばそのうち、どうにかこうにか落ち着くところに落ち着くものなの。 だから、悩む必要なんてないのよ。 そのままの現実をただ受け入れて、無理に抗がおうとせず、川を流れる水のように、ただ時の流れに身を委ねていればいいの。 そうすれば、自ずと答えは見つかるわ。」 それから、僕が人生の闇に陥って、自分を見失ってしまった時にも、母さんは暗闇にも迷うことなく僕を見つけ、真正面に凛と立ってさ。 そうしてまた、あの達観した言葉をくれたんだ。 「それでいいのよ。 闇を抱えていない人なんていないし、人は皆誰だって、落ち込んで、自分を見失って… 人間なんて、元々そういう生き物なんだから当たり前なの。 無理に足掻く必要なんてないのよ。 そんなことしようがしまいが、あなたはいつだってあなただし、 明けない夜なんてないんだから。」 「そのままでいいのよ。」 「なるようになるものよ。」 「そのままをただ受けとめて。」 「そのままにただ受け入れてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…それは、叡智に満ちた格言。 「いつ何時も、全てを素直に受け入れる心を持ちなさい。」 つまり、人間は思い通りには行かないながらも、それでもなんとか一応の合意に至り、互いに歩み寄って共に生きてるわけだけど。 母さんの叡智によれば、人はその時々に自ずと答えを見い出すものだから、そういう人間社会の現実も、そのままに受け入れよう。 そうして一旦は決着しても、お互いの言い分が食い違ってきて、物別れの末に再び別々の道を歩むことになってしまうかもしれない。 よしんばそうなったとしても、話し合いの場を設ける余地はまだ残されているわけで。 だからその時はその時で、そのうちまたきっと落とし所を見つけるさ。 なるようになるもんだよ。 無理は禁物、急がば回れさ、だからただ成り行きをみてみよう。 何事もそのまま素直に受け入れて逆らわず、流れに委ねて様子見を。 案外答えは足元に転がってたりするものさ。 ゆったりと構えていればいいんだ。 「それでいいの。」 「物事を素直に受けとめて。」 「ただ素直に受け入れるのよ。」 「そしてなりように任せてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…あの言葉は、叡智そのもの。 「いいの、いいのよ。」 「そのままにしておくの。」 「物事を支配しようとせずに、物事に身を委ねてごらんなさい。」 「神のみぞ知る、よ。」 母さんのあの囁きは、まさに賢者の言葉さ。 厚い雲が垂れ込めた闇夜であっても、 その向こうには、ただ雲に隠れて見えないだけで、いつだって絶えず僕らを照らし続ける星の光があるんだ。 そうして、その光は明日という日に続いてゆく。 だから、迷わなくたっていい…というか、そもそも迷うこと自体がありえないのさ。 ある朝、歌声に目を覚ますと、母さんがやって来てさ。 全てを解する言葉をかけてくれたよ。 「おはよう!新しい朝よ!」 自らの置かれたそのままの世界を、そのままに受け入れ、 眼前にある道をそのままに。 迷わずにただ、生きてゆけばいい。 そうさ、自ずと出口に行き着くさ。 だから、ただ、流れるようにゆけばいい。 「大自然に任せるの。」 「森羅万象に従うのよ。」 「私達は宇宙の一部。」 「総てを司るものに、身を委ねなさい。」 全知全能の言葉に従って。 与えられたこの命をただ、謳歌しよう。
-
-
カップル
shigimiさんの実例写真
お気に入りのミニ薔薇 グリーンアイスがだんだん大株になってきた。 白い花びらが、時にはグリーンに、時にはピンクに染まる。可愛く病気知らずの強い薔薇なんだけれど、残念なことに香は無い。
お気に入りのミニ薔薇 グリーンアイスがだんだん大株になってきた。 白い花びらが、時にはグリーンに、時にはピンクに染まる。可愛く病気知らずの強い薔薇なんだけれど、残念なことに香は無い。
shigimi
shigimi
mimichankさんの実例写真
アース製薬 『花いとし』のモニター投稿です🌼 モッコウバラが咲き出しました♪ モッコウバラは病気に強く育てやすい植物ですが、 葉っぱが密集しているところにうどんこ病が発生してしまうことがあります😂 今回『花いとし』をシュシュしていたので、うどんこ病にかかることもなく緑鮮やか,可愛くお花を咲かせています🌼 定期的にシュシュして綺麗な葉っぱを保っていこうと思います😊
アース製薬 『花いとし』のモニター投稿です🌼 モッコウバラが咲き出しました♪ モッコウバラは病気に強く育てやすい植物ですが、 葉っぱが密集しているところにうどんこ病が発生してしまうことがあります😂 今回『花いとし』をシュシュしていたので、うどんこ病にかかることもなく緑鮮やか,可愛くお花を咲かせています🌼 定期的にシュシュして綺麗な葉っぱを保っていこうと思います😊
mimichank
mimichank
家族
nbby16さんの実例写真
こんばんは🌠 最近、雨が続いてますね☔️ 皆さん風邪とか大丈夫ですか? 私も長袖を着始めました☕️ 先日のバラですが、 ちょこっと咲いてくれましたぁ🌸 まだ試行錯誤しながらやっていて、 初々しさを感じるpic😆w 可愛いらしいアプリコット色💕 病気に強い品種ということでした☺️
こんばんは🌠 最近、雨が続いてますね☔️ 皆さん風邪とか大丈夫ですか? 私も長袖を着始めました☕️ 先日のバラですが、 ちょこっと咲いてくれましたぁ🌸 まだ試行錯誤しながらやっていて、 初々しさを感じるpic😆w 可愛いらしいアプリコット色💕 病気に強い品種ということでした☺️
nbby16
nbby16
一人暮らし
misacoさんの実例写真
大好きな白バラ『ボレロ』 ボレロは花付き良く四季咲き性抜群、樹形はコンパクト、病気に強くて香りは強香✨香りを嗅ぐと元気が出ます❣️
大好きな白バラ『ボレロ』 ボレロは花付き良く四季咲き性抜群、樹形はコンパクト、病気に強くて香りは強香✨香りを嗅ぐと元気が出ます❣️
misaco
misaco
家族
Dinoさんの実例写真
アイスバーグは、日陰でも咲いてくれるし病気にも強いのでので助かります(*^-^*)
アイスバーグは、日陰でも咲いてくれるし病気にも強いのでので助かります(*^-^*)
Dino
Dino
3LDK | 家族
Mimozaさんの実例写真
¥1,870
空港の薔薇フェアのポールヒマラヤンムスクです✨ 春しか咲かないけど、その分すごく成長します(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨ だから丈夫かな?なんて想像してます(笑)
空港の薔薇フェアのポールヒマラヤンムスクです✨ 春しか咲かないけど、その分すごく成長します(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨ だから丈夫かな?なんて想像してます(笑)
Mimoza
Mimoza
3LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
クレマチス白万重が見頃を迎えました。 他の八重が終わってからです。 このクレマチスも病気に強い細い葉です。
クレマチス白万重が見頃を迎えました。 他の八重が終わってからです。 このクレマチスも病気に強い細い葉です。
mamiza
mamiza
家族
SAZさんの実例写真
ルシェルブルーって薔薇です。ブルーローズなのに病気に強く、花持ちもいいし、写真うつりが良いのがいいです。
ルシェルブルーって薔薇です。ブルーローズなのに病気に強く、花持ちもいいし、写真うつりが良いのがいいです。
SAZ
SAZ
家族
chisaさんの実例写真
ジューンベリーの花(*˘︶˘*).。.:*♡❁⃘*.゚
ジューンベリーの花(*˘︶˘*).。.:*♡❁⃘*.゚
chisa
chisa
家族
hana-さんの実例写真
庭のバラ 『グリーンローズ』地味な色なのに、室内に持ってくると雰囲気が変わる…。 切り戻すと、冬まで咲き続ける育てやすいバラです。 最近、花ばかりのpicばかり。 お付き合いありがとうございます😌
庭のバラ 『グリーンローズ』地味な色なのに、室内に持ってくると雰囲気が変わる…。 切り戻すと、冬まで咲き続ける育てやすいバラです。 最近、花ばかりのpicばかり。 お付き合いありがとうございます😌
hana-
hana-
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
ハイブリッドハナミズキの根元には シルバーリーフなどを植えて 雑草防止の為に瓦チップを敷き詰めました。 手入れ簡単 綺麗を維持出来る庭を目指します。
ハイブリッドハナミズキの根元には シルバーリーフなどを植えて 雑草防止の為に瓦チップを敷き詰めました。 手入れ簡単 綺麗を維持出来る庭を目指します。
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
花持ちがあまり良くないけど、一斉に咲くととてもキレイです🌹 また蕾があがってきてるけど、梅雨だからなぁ…😣
花持ちがあまり良くないけど、一斉に咲くととてもキレイです🌹 また蕾があがってきてるけど、梅雨だからなぁ…😣
yuka
yuka
2LDK | 家族
kimkimさんの実例写真
ペチュニア、妖精のチュチュ(^^) 新品種で、暑さにも病気に強く、越冬もできるみたいです。優しい色合いがたまらなく好み♡ 隣のガーデニング友から頂きました(^^)
ペチュニア、妖精のチュチュ(^^) 新品種で、暑さにも病気に強く、越冬もできるみたいです。優しい色合いがたまらなく好み♡ 隣のガーデニング友から頂きました(^^)
kimkim
kimkim
4LDK | 家族
hinamamaさんの実例写真
また、つるバラやお迎えしました♪ 赤い薔薇が欲しくて、オデュセイアを探していたけど最近気になっていたフロレンティナーを見つけたお持ち帰り♡大切に育てていきたいです💕 朱色よりの赤カップ咲き 多花性で、病気に強いようです♪成長が楽しみ🥰
また、つるバラやお迎えしました♪ 赤い薔薇が欲しくて、オデュセイアを探していたけど最近気になっていたフロレンティナーを見つけたお持ち帰り♡大切に育てていきたいです💕 朱色よりの赤カップ咲き 多花性で、病気に強いようです♪成長が楽しみ🥰
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
Sakkoさんの実例写真
ガーデニング 住み始めてから、徐々に庭の鉢植えを増やしました。 鉢植えこんなに大変だったとは…。 鉢植えが管理が楽だと思っていた素人です。 とうとう今年から地植えを始めました。 庭全体を管理する自信はまだ無いので、家の前の小さな範囲から。 カラーリーフ大好きです。 常緑、病気に強くて育てやすい、そんな種類を植えたいです。 見た目が好みのグラス系を多用する野望あり。
ガーデニング 住み始めてから、徐々に庭の鉢植えを増やしました。 鉢植えこんなに大変だったとは…。 鉢植えが管理が楽だと思っていた素人です。 とうとう今年から地植えを始めました。 庭全体を管理する自信はまだ無いので、家の前の小さな範囲から。 カラーリーフ大好きです。 常緑、病気に強くて育てやすい、そんな種類を植えたいです。 見た目が好みのグラス系を多用する野望あり。
Sakko
Sakko
家族
kurumeruさんの実例写真
綺麗に咲き始めたミニ薔薇🌹 2枚目は今年で3年目のユーフォルビアダイヤモンドフロストです♪冬場は短くカットして室内で冬越しさせてます♪寒さや乾燥に非常に強く病気にも強いので手入れ簡単です🙂👌 春夏秋とずっと開花します❣️ お花もかすみ草の様なので他のお花との相性も良くておすすめです😊💕
綺麗に咲き始めたミニ薔薇🌹 2枚目は今年で3年目のユーフォルビアダイヤモンドフロストです♪冬場は短くカットして室内で冬越しさせてます♪寒さや乾燥に非常に強く病気にも強いので手入れ簡単です🙂👌 春夏秋とずっと開花します❣️ お花もかすみ草の様なので他のお花との相性も良くておすすめです😊💕
kurumeru
kurumeru
家族
jewel-ynmさんの実例写真
蕾が沢山付いています♡ もうすぐ薔薇の季節♡ 庭仕事がズボラな私にも育てられる。 普段手入れしてなくても、ふと庭に出て見ると 綺麗な花を咲かせていて、薔薇ってそんな時とても健気で惹かれます✨ 何年か前に一度枯らしてしまって、又同じグラハムトーマスを買って育てています。 ここの花壇はずっと黄色い薔薇が咲いています。 花は綺麗な純粋な黄色、中輪カップ咲、香りも有って、病気にも強く繰り返し咲いて、 枝は半つるバラで大きくなりすぎずに育て易くてお勧めの薔薇です。 咲いたら手土産になるからとても重宝します❣️ お花好きな人は 物々交換しますよね、 花や球根、株分け、あげたり貰ったり… 花が咲くと あのお家の花も咲いたかな?ってその人を思い出します♡
蕾が沢山付いています♡ もうすぐ薔薇の季節♡ 庭仕事がズボラな私にも育てられる。 普段手入れしてなくても、ふと庭に出て見ると 綺麗な花を咲かせていて、薔薇ってそんな時とても健気で惹かれます✨ 何年か前に一度枯らしてしまって、又同じグラハムトーマスを買って育てています。 ここの花壇はずっと黄色い薔薇が咲いています。 花は綺麗な純粋な黄色、中輪カップ咲、香りも有って、病気にも強く繰り返し咲いて、 枝は半つるバラで大きくなりすぎずに育て易くてお勧めの薔薇です。 咲いたら手土産になるからとても重宝します❣️ お花好きな人は 物々交換しますよね、 花や球根、株分け、あげたり貰ったり… 花が咲くと あのお家の花も咲いたかな?ってその人を思い出します♡
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
もっと見る

病気に強いの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

病気に強い

66枚の部屋写真から47枚をセレクト
CoCo0617さんの実例写真
庭パトの今日の植物🪴 ① ミセバヤが咲きました♪ なんか、去年より花🌸の色が可愛くない気がするのは、気のせい? 2、3年に1回植え替えしてるので来春は植え替えだな… ② ミニバラのグリーンアイス やっぱりこのミニバラは、可愛いし丈夫で病気にも比較的強く優秀だわ😊 ③ アーモンドネックレスの花芽がピョーンと伸びてました♪ ④ 何年ものだろ?高砂の翁は、 3鉢あって1番大きなのです! ここ2、3年花咲かない💦 子株も…ただ大きくは年々育ってます😆 久しぶりの庭の花、多肉植物投稿でした♡
庭パトの今日の植物🪴 ① ミセバヤが咲きました♪ なんか、去年より花🌸の色が可愛くない気がするのは、気のせい? 2、3年に1回植え替えしてるので来春は植え替えだな… ② ミニバラのグリーンアイス やっぱりこのミニバラは、可愛いし丈夫で病気にも比較的強く優秀だわ😊 ③ アーモンドネックレスの花芽がピョーンと伸びてました♪ ④ 何年ものだろ?高砂の翁は、 3鉢あって1番大きなのです! ここ2、3年花咲かない💦 子株も…ただ大きくは年々育ってます😆 久しぶりの庭の花、多肉植物投稿でした♡
CoCo0617
CoCo0617
家族
shhさんの実例写真
アースガーデン「花いとし」「野菜うまし」 モニター投稿 届いてすぐにシュシュっとしてからの その後の様子です✨ まだまだキレイに保っています🥰 虫はとっくに発生しているのですがなんだか 寄りつきにくそうにしている感じがします😁 病気で弱っている感じもないので例年より みんなイキイキしてる✨✨✨
アースガーデン「花いとし」「野菜うまし」 モニター投稿 届いてすぐにシュシュっとしてからの その後の様子です✨ まだまだキレイに保っています🥰 虫はとっくに発生しているのですがなんだか 寄りつきにくそうにしている感じがします😁 病気で弱っている感じもないので例年より みんなイキイキしてる✨✨✨
shh
shh
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘ストームグラス モニター投稿④ 今日の天気は曇りのち晴れ 気象条件によって現れる結晶 今日は結晶が羽毛のような感じ? まさに雲海に浮かぶ山頂 美しいです♡ お庭のバラと一緒に… 久々にお庭のお手入れ 我が家のドリフトローズ ずっと放置プレイしてるけど (^^;) 病気に強く、手間のかからない品種で 咲き続けるという素晴らしい性質の持ち主
⌘ストームグラス モニター投稿④ 今日の天気は曇りのち晴れ 気象条件によって現れる結晶 今日は結晶が羽毛のような感じ? まさに雲海に浮かぶ山頂 美しいです♡ お庭のバラと一緒に… 久々にお庭のお手入れ 我が家のドリフトローズ ずっと放置プレイしてるけど (^^;) 病気に強く、手間のかからない品種で 咲き続けるという素晴らしい性質の持ち主
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
eightさんの実例写真
わが家のシンボルツリーは玄関前に植えたアオダモです。縦格子の後ろからひょっこり頭を出しています。植えた初年度は褐斑病にかかり元気がなかったのですが2年目からは北道路側にも関わらず青々とした大きな葉っぱをつけるようになりました。 (2枚目)夜は下からライトアップして建物に樹形の影が映るようにしています。
わが家のシンボルツリーは玄関前に植えたアオダモです。縦格子の後ろからひょっこり頭を出しています。植えた初年度は褐斑病にかかり元気がなかったのですが2年目からは北道路側にも関わらず青々とした大きな葉っぱをつけるようになりました。 (2枚目)夜は下からライトアップして建物に樹形の影が映るようにしています。
eight
eight
家族
na-chanさんの実例写真
¥1,980
ラナンキュラス ラックス 少しずつ集めて 現在4種類 植えっぱなし球根です。 1株がこれだけ大きくなれば嬉しいですよね𓂃꙳⋆ なんといってもこの光沢のある花びら🌸 つややかでいて、艶やか、花茎が伸びるにも関わらず春先の強風にも倒れず支柱いらず。今のところ虫がついて、病気になって困るという経験もなくて申し分ないです。 趣味園で紹介されたのを見て感動🥹 努力の結晶を愛でられる幸せ💓
ラナンキュラス ラックス 少しずつ集めて 現在4種類 植えっぱなし球根です。 1株がこれだけ大きくなれば嬉しいですよね𓂃꙳⋆ なんといってもこの光沢のある花びら🌸 つややかでいて、艶やか、花茎が伸びるにも関わらず春先の強風にも倒れず支柱いらず。今のところ虫がついて、病気になって困るという経験もなくて申し分ないです。 趣味園で紹介されたのを見て感動🥹 努力の結晶を愛でられる幸せ💓
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
yupponさんの実例写真
今日は母の日ですねぇ~。 普通に過ぎました(^_^; 明日は雨と風が強いらしいので庭に咲いたクリスティアーナ🌹少し切って飾りました(*^^*)
今日は母の日ですねぇ~。 普通に過ぎました(^_^; 明日は雨と風が強いらしいので庭に咲いたクリスティアーナ🌹少し切って飾りました(*^^*)
yuppon
yuppon
家族
Bienvenueさんの実例写真
Bienvenue
Bienvenue
hanachanさんの実例写真
✨モニター投稿⑨✨ アース製薬株式会社さまより 虫・病気対策の強い味方「やさお酢」と「ロハピ」のセットをモニター体験させて頂きました☺️ ベランダ菜園で「ロハピ」を利用していた事もあり効果は実感していましたが改めて発生した虫🐛や病気には植物原料99.9%で安心して使えて効果抜群の虫病気対策スプレーで扱いやすく化学農薬成分ではない使用回数や収穫間近でもスプレー可能でニオイもなく室内でも屋外でも併用できて最大限に使いやすいので安心で便利です🤗 使用できる範囲が広いので家庭菜園だけではなく観葉植物などの植物🪴にも使用できるので大変助かり大活躍です🎶 「やさお酢」は以前から気になっていた商品でしたのでモニター体験させて頂けて本当に嬉しかったです✨☺️✨ 100%食酢で出来た虫病気対策スプレーな上にオリジナルブレンドした虫病気対策可能なので収穫間近まで活用できる点もとても良いです😘 定期的長期的に虫や病気の予防対策効果も期待できて薄める手間もなく必要な時にさっと使用できてニオイも馴染みのある酢の香りなので抵抗なく安心して使えるのは非常に助かります👍😆✨ 今回のモニター投稿にて終了とさせて頂きます😊 モニター投稿にお付き合いして下さりありがとうございました👍☺️✨
✨モニター投稿⑨✨ アース製薬株式会社さまより 虫・病気対策の強い味方「やさお酢」と「ロハピ」のセットをモニター体験させて頂きました☺️ ベランダ菜園で「ロハピ」を利用していた事もあり効果は実感していましたが改めて発生した虫🐛や病気には植物原料99.9%で安心して使えて効果抜群の虫病気対策スプレーで扱いやすく化学農薬成分ではない使用回数や収穫間近でもスプレー可能でニオイもなく室内でも屋外でも併用できて最大限に使いやすいので安心で便利です🤗 使用できる範囲が広いので家庭菜園だけではなく観葉植物などの植物🪴にも使用できるので大変助かり大活躍です🎶 「やさお酢」は以前から気になっていた商品でしたのでモニター体験させて頂けて本当に嬉しかったです✨☺️✨ 100%食酢で出来た虫病気対策スプレーな上にオリジナルブレンドした虫病気対策可能なので収穫間近まで活用できる点もとても良いです😘 定期的長期的に虫や病気の予防対策効果も期待できて薄める手間もなく必要な時にさっと使用できてニオイも馴染みのある酢の香りなので抵抗なく安心して使えるのは非常に助かります👍😆✨ 今回のモニター投稿にて終了とさせて頂きます😊 モニター投稿にお付き合いして下さりありがとうございました👍☺️✨
hanachan
hanachan
rokokoさんの実例写真
今年のバラです 和バラ葵 モネ 和バラいおり リラ 葵といおりは毎年花付き良く育てやすいように思います。 魅力の一つは咲き進むにつれて色の変化を楽しめます。 モネは好きな画家の名前なので(バラも素敵ですが) 育ててます。 リラは病気に強く育てやすいというので昨年購入しましたが雨に弱いのか花弁が茶色くなったりするので軒下で管理しています。 出来るだけ育てやすいバラに入れ替えを考え中です
今年のバラです 和バラ葵 モネ 和バラいおり リラ 葵といおりは毎年花付き良く育てやすいように思います。 魅力の一つは咲き進むにつれて色の変化を楽しめます。 モネは好きな画家の名前なので(バラも素敵ですが) 育ててます。 リラは病気に強く育てやすいというので昨年購入しましたが雨に弱いのか花弁が茶色くなったりするので軒下で管理しています。 出来るだけ育てやすいバラに入れ替えを考え中です
rokoko
rokoko
-さんの実例写真
When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Yeah,there will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the night is cloudy There is still a light that shines on me Shine on 'til tomorrow Let it be I wake up to the sound of music Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Oh,There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be 'Let It Be' -Lennon–McCartney-(1970) これはある時の話さ。 当時、僕はとある問題を抱えていて。 そしたら母さん-名前はメアリーって言うんだけど-が寄り添って、まるで賢者みたいな言葉をかけてくれたんだ。 「人生に問題は付きものよ。 何もあなただけじゃない、誰だってそうだわ。 それにどんな問題だって、放っておけばそのうち、どうにかこうにか落ち着くところに落ち着くものなの。 だから、悩む必要なんてないのよ。 そのままの現実をただ受け入れて、無理に抗がおうとせず、川を流れる水のように、ただ時の流れに身を委ねていればいいの。 そうすれば、自ずと答えは見つかるわ。」 それから、僕が人生の闇に陥って、自分を見失ってしまった時にも、母さんは暗闇にも迷うことなく僕を見つけ、真正面に凛と立ってさ。 そうしてまた、あの達観した言葉をくれたんだ。 「それでいいのよ。 闇を抱えていない人なんていないし、人は皆誰だって、落ち込んで、自分を見失って… 人間なんて、元々そういう生き物なんだから当たり前なの。 無理に足掻く必要なんてないのよ。 そんなことしようがしまいが、あなたはいつだってあなただし、 明けない夜なんてないんだから。」 「そのままでいいのよ。」 「なるようになるものよ。」 「そのままをただ受けとめて。」 「そのままにただ受け入れてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…それは、叡智に満ちた格言。 「いつ何時も、全てを素直に受け入れる心を持ちなさい。」 つまり、人間は思い通りには行かないながらも、それでもなんとか一応の合意に至り、互いに歩み寄って共に生きてるわけだけど。 母さんの叡智によれば、人はその時々に自ずと答えを見い出すものだから、そういう人間社会の現実も、そのままに受け入れよう。 そうして一旦は決着しても、お互いの言い分が食い違ってきて、物別れの末に再び別々の道を歩むことになってしまうかもしれない。 よしんばそうなったとしても、話し合いの場を設ける余地はまだ残されているわけで。 だからその時はその時で、そのうちまたきっと落とし所を見つけるさ。 なるようになるもんだよ。 無理は禁物、急がば回れさ、だからただ成り行きをみてみよう。 何事もそのまま素直に受け入れて逆らわず、流れに委ねて様子見を。 案外答えは足元に転がってたりするものさ。 ゆったりと構えていればいいんだ。 「それでいいの。」 「物事を素直に受けとめて。」 「ただ素直に受け入れるのよ。」 「そしてなりように任せてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…あの言葉は、叡智そのもの。 「いいの、いいのよ。」 「そのままにしておくの。」 「物事を支配しようとせずに、物事に身を委ねてごらんなさい。」 「神のみぞ知る、よ。」 母さんのあの囁きは、まさに賢者の言葉さ。 厚い雲が垂れ込めた闇夜であっても、 その向こうには、ただ雲に隠れて見えないだけで、いつだって絶えず僕らを照らし続ける星の光があるんだ。 そうして、その光は明日という日に続いてゆく。 だから、迷わなくたっていい…というか、そもそも迷うこと自体がありえないのさ。 ある朝、歌声に目を覚ますと、母さんがやって来てさ。 全てを解する言葉をかけてくれたよ。 「おはよう!新しい朝よ!」 自らの置かれたそのままの世界を、そのままに受け入れ、 眼前にある道をそのままに。 迷わずにただ、生きてゆけばいい。 そうさ、自ずと出口に行き着くさ。 だから、ただ、流れるようにゆけばいい。 「大自然に任せるの。」 「森羅万象に従うのよ。」 「私達は宇宙の一部。」 「総てを司るものに、身を委ねなさい。」 全知全能の言葉に従って。 与えられたこの命をただ、謳歌しよう。
When I find myself in times of trouble Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be And in my hour of darkness She is standing right in front of me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the broken-hearted people Living in the world agree There will be an answer Let it be For though they may be parted there is Still a chance that they will see There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Yeah,there will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be And when the night is cloudy There is still a light that shines on me Shine on 'til tomorrow Let it be I wake up to the sound of music Mother Mary comes to me Speaking words of wisdom Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Oh,There will be an answer Let it be Let it be, let it be Let it be, let it be Whisper words of wisdom Let it be 'Let It Be' -Lennon–McCartney-(1970) これはある時の話さ。 当時、僕はとある問題を抱えていて。 そしたら母さん-名前はメアリーって言うんだけど-が寄り添って、まるで賢者みたいな言葉をかけてくれたんだ。 「人生に問題は付きものよ。 何もあなただけじゃない、誰だってそうだわ。 それにどんな問題だって、放っておけばそのうち、どうにかこうにか落ち着くところに落ち着くものなの。 だから、悩む必要なんてないのよ。 そのままの現実をただ受け入れて、無理に抗がおうとせず、川を流れる水のように、ただ時の流れに身を委ねていればいいの。 そうすれば、自ずと答えは見つかるわ。」 それから、僕が人生の闇に陥って、自分を見失ってしまった時にも、母さんは暗闇にも迷うことなく僕を見つけ、真正面に凛と立ってさ。 そうしてまた、あの達観した言葉をくれたんだ。 「それでいいのよ。 闇を抱えていない人なんていないし、人は皆誰だって、落ち込んで、自分を見失って… 人間なんて、元々そういう生き物なんだから当たり前なの。 無理に足掻く必要なんてないのよ。 そんなことしようがしまいが、あなたはいつだってあなただし、 明けない夜なんてないんだから。」 「そのままでいいのよ。」 「なるようになるものよ。」 「そのままをただ受けとめて。」 「そのままにただ受け入れてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…それは、叡智に満ちた格言。 「いつ何時も、全てを素直に受け入れる心を持ちなさい。」 つまり、人間は思い通りには行かないながらも、それでもなんとか一応の合意に至り、互いに歩み寄って共に生きてるわけだけど。 母さんの叡智によれば、人はその時々に自ずと答えを見い出すものだから、そういう人間社会の現実も、そのままに受け入れよう。 そうして一旦は決着しても、お互いの言い分が食い違ってきて、物別れの末に再び別々の道を歩むことになってしまうかもしれない。 よしんばそうなったとしても、話し合いの場を設ける余地はまだ残されているわけで。 だからその時はその時で、そのうちまたきっと落とし所を見つけるさ。 なるようになるもんだよ。 無理は禁物、急がば回れさ、だからただ成り行きをみてみよう。 何事もそのまま素直に受け入れて逆らわず、流れに委ねて様子見を。 案外答えは足元に転がってたりするものさ。 ゆったりと構えていればいいんだ。 「それでいいの。」 「物事を素直に受けとめて。」 「ただ素直に受け入れるのよ。」 「そしてなりように任せてごらんなさい。」 母さんのあの囁き…あの言葉は、叡智そのもの。 「いいの、いいのよ。」 「そのままにしておくの。」 「物事を支配しようとせずに、物事に身を委ねてごらんなさい。」 「神のみぞ知る、よ。」 母さんのあの囁きは、まさに賢者の言葉さ。 厚い雲が垂れ込めた闇夜であっても、 その向こうには、ただ雲に隠れて見えないだけで、いつだって絶えず僕らを照らし続ける星の光があるんだ。 そうして、その光は明日という日に続いてゆく。 だから、迷わなくたっていい…というか、そもそも迷うこと自体がありえないのさ。 ある朝、歌声に目を覚ますと、母さんがやって来てさ。 全てを解する言葉をかけてくれたよ。 「おはよう!新しい朝よ!」 自らの置かれたそのままの世界を、そのままに受け入れ、 眼前にある道をそのままに。 迷わずにただ、生きてゆけばいい。 そうさ、自ずと出口に行き着くさ。 だから、ただ、流れるようにゆけばいい。 「大自然に任せるの。」 「森羅万象に従うのよ。」 「私達は宇宙の一部。」 「総てを司るものに、身を委ねなさい。」 全知全能の言葉に従って。 与えられたこの命をただ、謳歌しよう。
-
-
カップル
shigimiさんの実例写真
お気に入りのミニ薔薇 グリーンアイスがだんだん大株になってきた。 白い花びらが、時にはグリーンに、時にはピンクに染まる。可愛く病気知らずの強い薔薇なんだけれど、残念なことに香は無い。
お気に入りのミニ薔薇 グリーンアイスがだんだん大株になってきた。 白い花びらが、時にはグリーンに、時にはピンクに染まる。可愛く病気知らずの強い薔薇なんだけれど、残念なことに香は無い。
shigimi
shigimi
mimichankさんの実例写真
アース製薬 『花いとし』のモニター投稿です🌼 モッコウバラが咲き出しました♪ モッコウバラは病気に強く育てやすい植物ですが、 葉っぱが密集しているところにうどんこ病が発生してしまうことがあります😂 今回『花いとし』をシュシュしていたので、うどんこ病にかかることもなく緑鮮やか,可愛くお花を咲かせています🌼 定期的にシュシュして綺麗な葉っぱを保っていこうと思います😊
アース製薬 『花いとし』のモニター投稿です🌼 モッコウバラが咲き出しました♪ モッコウバラは病気に強く育てやすい植物ですが、 葉っぱが密集しているところにうどんこ病が発生してしまうことがあります😂 今回『花いとし』をシュシュしていたので、うどんこ病にかかることもなく緑鮮やか,可愛くお花を咲かせています🌼 定期的にシュシュして綺麗な葉っぱを保っていこうと思います😊
mimichank
mimichank
家族
nbby16さんの実例写真
こんばんは🌠 最近、雨が続いてますね☔️ 皆さん風邪とか大丈夫ですか? 私も長袖を着始めました☕️ 先日のバラですが、 ちょこっと咲いてくれましたぁ🌸 まだ試行錯誤しながらやっていて、 初々しさを感じるpic😆w 可愛いらしいアプリコット色💕 病気に強い品種ということでした☺️
こんばんは🌠 最近、雨が続いてますね☔️ 皆さん風邪とか大丈夫ですか? 私も長袖を着始めました☕️ 先日のバラですが、 ちょこっと咲いてくれましたぁ🌸 まだ試行錯誤しながらやっていて、 初々しさを感じるpic😆w 可愛いらしいアプリコット色💕 病気に強い品種ということでした☺️
nbby16
nbby16
一人暮らし
misacoさんの実例写真
¥4,280
大好きな白バラ『ボレロ』 ボレロは花付き良く四季咲き性抜群、樹形はコンパクト、病気に強くて香りは強香✨香りを嗅ぐと元気が出ます❣️
大好きな白バラ『ボレロ』 ボレロは花付き良く四季咲き性抜群、樹形はコンパクト、病気に強くて香りは強香✨香りを嗅ぐと元気が出ます❣️
misaco
misaco
家族
Dinoさんの実例写真
アイスバーグは、日陰でも咲いてくれるし病気にも強いのでので助かります(*^-^*)
アイスバーグは、日陰でも咲いてくれるし病気にも強いのでので助かります(*^-^*)
Dino
Dino
3LDK | 家族
Mimozaさんの実例写真
空港の薔薇フェアのポールヒマラヤンムスクです✨ 春しか咲かないけど、その分すごく成長します(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨ だから丈夫かな?なんて想像してます(笑)
空港の薔薇フェアのポールヒマラヤンムスクです✨ 春しか咲かないけど、その分すごく成長します(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨ だから丈夫かな?なんて想像してます(笑)
Mimoza
Mimoza
3LDK | 家族
mamizaさんの実例写真
クレマチス白万重が見頃を迎えました。 他の八重が終わってからです。 このクレマチスも病気に強い細い葉です。
クレマチス白万重が見頃を迎えました。 他の八重が終わってからです。 このクレマチスも病気に強い細い葉です。
mamiza
mamiza
家族
SAZさんの実例写真
ルシェルブルーって薔薇です。ブルーローズなのに病気に強く、花持ちもいいし、写真うつりが良いのがいいです。
ルシェルブルーって薔薇です。ブルーローズなのに病気に強く、花持ちもいいし、写真うつりが良いのがいいです。
SAZ
SAZ
家族
chisaさんの実例写真
ジューンベリーの花(*˘︶˘*).。.:*♡❁⃘*.゚
ジューンベリーの花(*˘︶˘*).。.:*♡❁⃘*.゚
chisa
chisa
家族
hana-さんの実例写真
庭のバラ 『グリーンローズ』地味な色なのに、室内に持ってくると雰囲気が変わる…。 切り戻すと、冬まで咲き続ける育てやすいバラです。 最近、花ばかりのpicばかり。 お付き合いありがとうございます😌
庭のバラ 『グリーンローズ』地味な色なのに、室内に持ってくると雰囲気が変わる…。 切り戻すと、冬まで咲き続ける育てやすいバラです。 最近、花ばかりのpicばかり。 お付き合いありがとうございます😌
hana-
hana-
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
ハイブリッドハナミズキの根元には シルバーリーフなどを植えて 雑草防止の為に瓦チップを敷き詰めました。 手入れ簡単 綺麗を維持出来る庭を目指します。
ハイブリッドハナミズキの根元には シルバーリーフなどを植えて 雑草防止の為に瓦チップを敷き詰めました。 手入れ簡単 綺麗を維持出来る庭を目指します。
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
花持ちがあまり良くないけど、一斉に咲くととてもキレイです🌹 また蕾があがってきてるけど、梅雨だからなぁ…😣
花持ちがあまり良くないけど、一斉に咲くととてもキレイです🌹 また蕾があがってきてるけど、梅雨だからなぁ…😣
yuka
yuka
2LDK | 家族
kimkimさんの実例写真
ペチュニア、妖精のチュチュ(^^) 新品種で、暑さにも病気に強く、越冬もできるみたいです。優しい色合いがたまらなく好み♡ 隣のガーデニング友から頂きました(^^)
ペチュニア、妖精のチュチュ(^^) 新品種で、暑さにも病気に強く、越冬もできるみたいです。優しい色合いがたまらなく好み♡ 隣のガーデニング友から頂きました(^^)
kimkim
kimkim
4LDK | 家族
hinamamaさんの実例写真
また、つるバラやお迎えしました♪ 赤い薔薇が欲しくて、オデュセイアを探していたけど最近気になっていたフロレンティナーを見つけたお持ち帰り♡大切に育てていきたいです💕 朱色よりの赤カップ咲き 多花性で、病気に強いようです♪成長が楽しみ🥰
また、つるバラやお迎えしました♪ 赤い薔薇が欲しくて、オデュセイアを探していたけど最近気になっていたフロレンティナーを見つけたお持ち帰り♡大切に育てていきたいです💕 朱色よりの赤カップ咲き 多花性で、病気に強いようです♪成長が楽しみ🥰
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
Sakkoさんの実例写真
ガーデニング 住み始めてから、徐々に庭の鉢植えを増やしました。 鉢植えこんなに大変だったとは…。 鉢植えが管理が楽だと思っていた素人です。 とうとう今年から地植えを始めました。 庭全体を管理する自信はまだ無いので、家の前の小さな範囲から。 カラーリーフ大好きです。 常緑、病気に強くて育てやすい、そんな種類を植えたいです。 見た目が好みのグラス系を多用する野望あり。
ガーデニング 住み始めてから、徐々に庭の鉢植えを増やしました。 鉢植えこんなに大変だったとは…。 鉢植えが管理が楽だと思っていた素人です。 とうとう今年から地植えを始めました。 庭全体を管理する自信はまだ無いので、家の前の小さな範囲から。 カラーリーフ大好きです。 常緑、病気に強くて育てやすい、そんな種類を植えたいです。 見た目が好みのグラス系を多用する野望あり。
Sakko
Sakko
家族
kurumeruさんの実例写真
綺麗に咲き始めたミニ薔薇🌹 2枚目は今年で3年目のユーフォルビアダイヤモンドフロストです♪冬場は短くカットして室内で冬越しさせてます♪寒さや乾燥に非常に強く病気にも強いので手入れ簡単です🙂👌 春夏秋とずっと開花します❣️ お花もかすみ草の様なので他のお花との相性も良くておすすめです😊💕
綺麗に咲き始めたミニ薔薇🌹 2枚目は今年で3年目のユーフォルビアダイヤモンドフロストです♪冬場は短くカットして室内で冬越しさせてます♪寒さや乾燥に非常に強く病気にも強いので手入れ簡単です🙂👌 春夏秋とずっと開花します❣️ お花もかすみ草の様なので他のお花との相性も良くておすすめです😊💕
kurumeru
kurumeru
家族
jewel-ynmさんの実例写真
蕾が沢山付いています♡ もうすぐ薔薇の季節♡ 庭仕事がズボラな私にも育てられる。 普段手入れしてなくても、ふと庭に出て見ると 綺麗な花を咲かせていて、薔薇ってそんな時とても健気で惹かれます✨ 何年か前に一度枯らしてしまって、又同じグラハムトーマスを買って育てています。 ここの花壇はずっと黄色い薔薇が咲いています。 花は綺麗な純粋な黄色、中輪カップ咲、香りも有って、病気にも強く繰り返し咲いて、 枝は半つるバラで大きくなりすぎずに育て易くてお勧めの薔薇です。 咲いたら手土産になるからとても重宝します❣️ お花好きな人は 物々交換しますよね、 花や球根、株分け、あげたり貰ったり… 花が咲くと あのお家の花も咲いたかな?ってその人を思い出します♡
蕾が沢山付いています♡ もうすぐ薔薇の季節♡ 庭仕事がズボラな私にも育てられる。 普段手入れしてなくても、ふと庭に出て見ると 綺麗な花を咲かせていて、薔薇ってそんな時とても健気で惹かれます✨ 何年か前に一度枯らしてしまって、又同じグラハムトーマスを買って育てています。 ここの花壇はずっと黄色い薔薇が咲いています。 花は綺麗な純粋な黄色、中輪カップ咲、香りも有って、病気にも強く繰り返し咲いて、 枝は半つるバラで大きくなりすぎずに育て易くてお勧めの薔薇です。 咲いたら手土産になるからとても重宝します❣️ お花好きな人は 物々交換しますよね、 花や球根、株分け、あげたり貰ったり… 花が咲くと あのお家の花も咲いたかな?ってその人を思い出します♡
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
もっと見る

病気に強いの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ