昔の家

481枚の部屋写真から47枚をセレクト
chisato801さんの実例写真
和室〜縁側〜庭へ。 欄間と飾り天井は以前からあったものを取っておいてもらって再利用✨ 昔の家のことを思い出したり感じられたりするのも気に入っています🙂
和室〜縁側〜庭へ。 欄間と飾り天井は以前からあったものを取っておいてもらって再利用✨ 昔の家のことを思い出したり感じられたりするのも気に入っています🙂
chisato801
chisato801
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
朝のベランダからソファのある和室と居間の眺め😀
朝のベランダからソファのある和室と居間の眺め😀
fuku
fuku
家族
naka77さんの実例写真
昔のコタツですが、まだまだ現役です。中でヒーターに膝がガシガシ当たるやつです。
昔のコタツですが、まだまだ現役です。中でヒーターに膝がガシガシ当たるやつです。
naka77
naka77
2DK | 家族
harryさんの実例写真
長押とボンボン時計
長押とボンボン時計
harry
harry
一人暮らし
TORAchaさんの実例写真
昔ならではは太い梁。今はこんな太いの使わないだろうなぁ。  建売住宅だと、これの4分の1位の細さの所もあるようです。
昔ならではは太い梁。今はこんな太いの使わないだろうなぁ。  建売住宅だと、これの4分の1位の細さの所もあるようです。
TORAcha
TORAcha
KAZさんの実例写真
土間から石段で和室に入る玄関先、土の匂いと木の匂いがします
土間から石段で和室に入る玄関先、土の匂いと木の匂いがします
KAZ
KAZ
家族
motokiさんの実例写真
前の家で使っていたドア☆ひし形にガラスを入れました。昔の家のドアなので少し小さいですf^_^;)
前の家で使っていたドア☆ひし形にガラスを入れました。昔の家のドアなので少し小さいですf^_^;)
motoki
motoki
カップル
satomi1004さんの実例写真
東京に住む方から、益子にある実家はもう誰も住んでいなくて、直したら住めるのか、壊した方がよいかみて欲しいと頼まれました。 引き戸のガラスがとってもステキな古民家。 直して住むには厳しいと判断しました。 施主様がご実家に新築移住するなら古材やこのガラスの引き戸のような建具が使えそうです。
東京に住む方から、益子にある実家はもう誰も住んでいなくて、直したら住めるのか、壊した方がよいかみて欲しいと頼まれました。 引き戸のガラスがとってもステキな古民家。 直して住むには厳しいと判断しました。 施主様がご実家に新築移住するなら古材やこのガラスの引き戸のような建具が使えそうです。
satomi1004
satomi1004
家族
r_i_c_aさんの実例写真
カメラロールを整理していたら、昔の家の写真が。 夜な夜な縫ったカーテン。 作るの楽しかったなぁ。 あの頃の方が子供も小さくてフルタイム勤務で忙しかったはずなのにマメに色々作ってたなー。 どうやって時間捻出してたんだろう?若さだけではないはず。
カメラロールを整理していたら、昔の家の写真が。 夜な夜な縫ったカーテン。 作るの楽しかったなぁ。 あの頃の方が子供も小さくてフルタイム勤務で忙しかったはずなのにマメに色々作ってたなー。 どうやって時間捻出してたんだろう?若さだけではないはず。
r_i_c_a
r_i_c_a
家族
YUKKIさんの実例写真
山善のある暮らし 山善商品は実は家の中にたくさんありました☺ モニターをさせて頂いた商品から、昔から家にあったものが実は山善商品だったり。 10年位前から使っていたコンパクトなホットプレートが実は山善商品だった発見がありました😊 皆さんのお家にもきっと探すと山善商品があるんでしょうね☺
山善のある暮らし 山善商品は実は家の中にたくさんありました☺ モニターをさせて頂いた商品から、昔から家にあったものが実は山善商品だったり。 10年位前から使っていたコンパクトなホットプレートが実は山善商品だった発見がありました😊 皆さんのお家にもきっと探すと山善商品があるんでしょうね☺
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
chamさんの実例写真
リビング Before
リビング Before
cham
cham
3LDK
papanさんの実例写真
昔の家なんで…ザ・昔ながらの階段‼︎ んで、暗いイメージだったけど、蹴上部分にセリアさんの白の木目調シートを貼ったら階段が明るくなりました
昔の家なんで…ザ・昔ながらの階段‼︎ んで、暗いイメージだったけど、蹴上部分にセリアさんの白の木目調シートを貼ったら階段が明るくなりました
papan
papan
3LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
現状での記録はとりあえず終了。 先週の日曜に仏壇の魂抜きをしてもらったので、今後仏壇の処分が終わったら、仏間と横の押入をどうにかしようと思います! 昼間は電気をつけなくてもかなり明るい✨
現状での記録はとりあえず終了。 先週の日曜に仏壇の魂抜きをしてもらったので、今後仏壇の処分が終わったら、仏間と横の押入をどうにかしようと思います! 昼間は電気をつけなくてもかなり明るい✨
TSUKI
TSUKI
家族
kanapua55さんの実例写真
kanapua55
kanapua55
3LDK | 家族
paradise_viewさんの実例写真
おはようございます。 急に涼しくなってやっと秋が来た感じになりましたね。 昨日アップした和室、反対側は仏壇があって隣は床の間。 古い家にあった松と鶴の欄間を上に使ってもらいました。 本当はもっと大きくて黒い塗りの枠が付いていたんですが、昔の家の寸法では合わないので枠を外してはめ込んでもらいました。 後ろに照明を入れたらこれが浮き上がって綺麗なんじゃないかとも思ったのですが、まだやってません😅 …と言うか掛け軸もまだ探せてないので床の間も何も無くて💧💧 ご先祖様お許し下さい🙏チーン
おはようございます。 急に涼しくなってやっと秋が来た感じになりましたね。 昨日アップした和室、反対側は仏壇があって隣は床の間。 古い家にあった松と鶴の欄間を上に使ってもらいました。 本当はもっと大きくて黒い塗りの枠が付いていたんですが、昔の家の寸法では合わないので枠を外してはめ込んでもらいました。 後ろに照明を入れたらこれが浮き上がって綺麗なんじゃないかとも思ったのですが、まだやってません😅 …と言うか掛け軸もまだ探せてないので床の間も何も無くて💧💧 ご先祖様お許し下さい🙏チーン
paradise_view
paradise_view
4LDK | 家族
fumirinさんの実例写真
昔の家は廊下がなく、部屋から部屋へと渡って行かなければならなくて、とても不便でした。今は少しですが、廊下が2ヶ所広々と出来たので、とても気持ちがいいです(*^^*)
昔の家は廊下がなく、部屋から部屋へと渡って行かなければならなくて、とても不便でした。今は少しですが、廊下が2ヶ所広々と出来たので、とても気持ちがいいです(*^^*)
fumirin
fumirin
家族
yasu10さんの実例写真
家づくりでやってよかったこと…土間収納に埋め込みポストを設置したこと。 我が家はオープン外構なので、土間収納に埋め込みポストを設置し、外に出なくても郵便物や新聞が取れるようにしました。これからの寒い季節や雨の日は、ほんと重宝します。 ポストの受けは、以前集合住宅で使っていたキッチンワゴンに100均のプラかごを載せていましたが、ぴったりサイズのトレイを自作しました。 左の焼き物の皿に、貝殻に混じって受取り用のハンコを載せています。 土間収納の入口のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/ROLi ポストの外側のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RaPg
家づくりでやってよかったこと…土間収納に埋め込みポストを設置したこと。 我が家はオープン外構なので、土間収納に埋め込みポストを設置し、外に出なくても郵便物や新聞が取れるようにしました。これからの寒い季節や雨の日は、ほんと重宝します。 ポストの受けは、以前集合住宅で使っていたキッチンワゴンに100均のプラかごを載せていましたが、ぴったりサイズのトレイを自作しました。 左の焼き物の皿に、貝殻に混じって受取り用のハンコを載せています。 土間収納の入口のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/ROLi ポストの外側のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RaPg
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
azamさんの実例写真
昔の家
昔の家
azam
azam
一人暮らし
minaさんの実例写真
やっぱり、ここ以外に飾るところが思いつかなかった……お花ののれん(*'▽'*) 羽子板も実家から持って帰ってきたもの。姉とワタシの名前が書いてます。 この画像を母に見せたら、すごい喜んでました~( ´艸`)
やっぱり、ここ以外に飾るところが思いつかなかった……お花ののれん(*'▽'*) 羽子板も実家から持って帰ってきたもの。姉とワタシの名前が書いてます。 この画像を母に見せたら、すごい喜んでました~( ´艸`)
mina
mina
4LDK | 家族
entaromaruさんの実例写真
昔の家...
昔の家...
entaromaru
entaromaru
1LDK
sakuharuさんの実例写真
昭和の匂いプンプンのガラス戸からこぼれる明かり。 このガラス戸は、リノベ前、元々このお家で使われていたもの。 築60数年経っているので、当時のものだと思います。 リノベ上、このガラス戸は不必要だったものの、どうしても使いたくて、合う場所を探してもらいました。 今は、リビングとダイニングの仕切りとして、このガラス戸があります。 たまたま娘がリビングの電気を消したことで、綺麗な明かりを発見! いい具合に観葉植物を照らしてくれています(^^)
昭和の匂いプンプンのガラス戸からこぼれる明かり。 このガラス戸は、リノベ前、元々このお家で使われていたもの。 築60数年経っているので、当時のものだと思います。 リノベ上、このガラス戸は不必要だったものの、どうしても使いたくて、合う場所を探してもらいました。 今は、リビングとダイニングの仕切りとして、このガラス戸があります。 たまたま娘がリビングの電気を消したことで、綺麗な明かりを発見! いい具合に観葉植物を照らしてくれています(^^)
sakuharu
sakuharu
家族
naoさんの実例写真
レースのカーテン越しの柔らかい陽射し✨ 普段は使ってない二間続きの和室は昼間だけは暖房なしでも とても暖か。 昔の家は一番陽当たりのいい部屋が空いている…という何とも勿体ない😅
レースのカーテン越しの柔らかい陽射し✨ 普段は使ってない二間続きの和室は昼間だけは暖房なしでも とても暖か。 昔の家は一番陽当たりのいい部屋が空いている…という何とも勿体ない😅
nao
nao
家族
nininini6uuさんの実例写真
nininini6uu
nininini6uu
3LDK | 家族
CassiyCocoさんの実例写真
投稿2回目です シンプルモダンのキッチン目指して使ったらしまうを実践してます。 ホワイトキッチンに真新しい白のヘルシオと3年前に購入したグレーの冷蔵庫入りました。 25kgのヘルシオさんをお迎えするにあたり、更に下はKEYUCAのゴミ箱を置きたかったので、丈夫なホームエレクターの白いシェルフにしました。 LIXILリシェルSIのセラミックトップは、作業台を想定して片手で持てる程度のものしか置けないので、この場所をヘルシオ用に開けて設計しました。 上段、3コインズのソフトボックスには、使いかけの食品やお菓子、パンが入ってます。 頻度としては少ないけど、オーブンとして使うときは、熱くなるのでその都度退かさなければいけないのが、悩みです。 みなさんは、どおされてるのかしら… 重たいもの、割れやすいもの以外を置きたいのですが。
投稿2回目です シンプルモダンのキッチン目指して使ったらしまうを実践してます。 ホワイトキッチンに真新しい白のヘルシオと3年前に購入したグレーの冷蔵庫入りました。 25kgのヘルシオさんをお迎えするにあたり、更に下はKEYUCAのゴミ箱を置きたかったので、丈夫なホームエレクターの白いシェルフにしました。 LIXILリシェルSIのセラミックトップは、作業台を想定して片手で持てる程度のものしか置けないので、この場所をヘルシオ用に開けて設計しました。 上段、3コインズのソフトボックスには、使いかけの食品やお菓子、パンが入ってます。 頻度としては少ないけど、オーブンとして使うときは、熱くなるのでその都度退かさなければいけないのが、悩みです。 みなさんは、どおされてるのかしら… 重たいもの、割れやすいもの以外を置きたいのですが。
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
mama-mammothさんの実例写真
家を少しずつ お金をかけずに 自分たちで直している… ご近所さんが集まりやすく 建具は移動式で 個展の展示壁に対応できるようにした… 昔の家は 冠婚葬祭を各家でしたものだから 建具を外すと 柱だけの大きな空間になる… 明治大正昭和と 綺麗な花嫁さんを迎えたり 家人を見送ったりしてきたのだろうな…
家を少しずつ お金をかけずに 自分たちで直している… ご近所さんが集まりやすく 建具は移動式で 個展の展示壁に対応できるようにした… 昔の家は 冠婚葬祭を各家でしたものだから 建具を外すと 柱だけの大きな空間になる… 明治大正昭和と 綺麗な花嫁さんを迎えたり 家人を見送ったりしてきたのだろうな…
mama-mammoth
mama-mammoth
もっと見る

昔の家の投稿一覧

95枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

昔の家

481枚の部屋写真から47枚をセレクト
chisato801さんの実例写真
和室〜縁側〜庭へ。 欄間と飾り天井は以前からあったものを取っておいてもらって再利用✨ 昔の家のことを思い出したり感じられたりするのも気に入っています🙂
和室〜縁側〜庭へ。 欄間と飾り天井は以前からあったものを取っておいてもらって再利用✨ 昔の家のことを思い出したり感じられたりするのも気に入っています🙂
chisato801
chisato801
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
朝のベランダからソファのある和室と居間の眺め😀
朝のベランダからソファのある和室と居間の眺め😀
fuku
fuku
家族
naka77さんの実例写真
昔のコタツですが、まだまだ現役です。中でヒーターに膝がガシガシ当たるやつです。
昔のコタツですが、まだまだ現役です。中でヒーターに膝がガシガシ当たるやつです。
naka77
naka77
2DK | 家族
harryさんの実例写真
長押とボンボン時計
長押とボンボン時計
harry
harry
一人暮らし
TORAchaさんの実例写真
昔ならではは太い梁。今はこんな太いの使わないだろうなぁ。  建売住宅だと、これの4分の1位の細さの所もあるようです。
昔ならではは太い梁。今はこんな太いの使わないだろうなぁ。  建売住宅だと、これの4分の1位の細さの所もあるようです。
TORAcha
TORAcha
KAZさんの実例写真
土間から石段で和室に入る玄関先、土の匂いと木の匂いがします
土間から石段で和室に入る玄関先、土の匂いと木の匂いがします
KAZ
KAZ
家族
motokiさんの実例写真
前の家で使っていたドア☆ひし形にガラスを入れました。昔の家のドアなので少し小さいですf^_^;)
前の家で使っていたドア☆ひし形にガラスを入れました。昔の家のドアなので少し小さいですf^_^;)
motoki
motoki
カップル
satomi1004さんの実例写真
東京に住む方から、益子にある実家はもう誰も住んでいなくて、直したら住めるのか、壊した方がよいかみて欲しいと頼まれました。 引き戸のガラスがとってもステキな古民家。 直して住むには厳しいと判断しました。 施主様がご実家に新築移住するなら古材やこのガラスの引き戸のような建具が使えそうです。
東京に住む方から、益子にある実家はもう誰も住んでいなくて、直したら住めるのか、壊した方がよいかみて欲しいと頼まれました。 引き戸のガラスがとってもステキな古民家。 直して住むには厳しいと判断しました。 施主様がご実家に新築移住するなら古材やこのガラスの引き戸のような建具が使えそうです。
satomi1004
satomi1004
家族
r_i_c_aさんの実例写真
カメラロールを整理していたら、昔の家の写真が。 夜な夜な縫ったカーテン。 作るの楽しかったなぁ。 あの頃の方が子供も小さくてフルタイム勤務で忙しかったはずなのにマメに色々作ってたなー。 どうやって時間捻出してたんだろう?若さだけではないはず。
カメラロールを整理していたら、昔の家の写真が。 夜な夜な縫ったカーテン。 作るの楽しかったなぁ。 あの頃の方が子供も小さくてフルタイム勤務で忙しかったはずなのにマメに色々作ってたなー。 どうやって時間捻出してたんだろう?若さだけではないはず。
r_i_c_a
r_i_c_a
家族
YUKKIさんの実例写真
山善のある暮らし 山善商品は実は家の中にたくさんありました☺ モニターをさせて頂いた商品から、昔から家にあったものが実は山善商品だったり。 10年位前から使っていたコンパクトなホットプレートが実は山善商品だった発見がありました😊 皆さんのお家にもきっと探すと山善商品があるんでしょうね☺
山善のある暮らし 山善商品は実は家の中にたくさんありました☺ モニターをさせて頂いた商品から、昔から家にあったものが実は山善商品だったり。 10年位前から使っていたコンパクトなホットプレートが実は山善商品だった発見がありました😊 皆さんのお家にもきっと探すと山善商品があるんでしょうね☺
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
chamさんの実例写真
リビング Before
リビング Before
cham
cham
3LDK
papanさんの実例写真
昔の家なんで…ザ・昔ながらの階段‼︎ んで、暗いイメージだったけど、蹴上部分にセリアさんの白の木目調シートを貼ったら階段が明るくなりました
昔の家なんで…ザ・昔ながらの階段‼︎ んで、暗いイメージだったけど、蹴上部分にセリアさんの白の木目調シートを貼ったら階段が明るくなりました
papan
papan
3LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
現状での記録はとりあえず終了。 先週の日曜に仏壇の魂抜きをしてもらったので、今後仏壇の処分が終わったら、仏間と横の押入をどうにかしようと思います! 昼間は電気をつけなくてもかなり明るい✨
現状での記録はとりあえず終了。 先週の日曜に仏壇の魂抜きをしてもらったので、今後仏壇の処分が終わったら、仏間と横の押入をどうにかしようと思います! 昼間は電気をつけなくてもかなり明るい✨
TSUKI
TSUKI
家族
kanapua55さんの実例写真
kanapua55
kanapua55
3LDK | 家族
paradise_viewさんの実例写真
おはようございます。 急に涼しくなってやっと秋が来た感じになりましたね。 昨日アップした和室、反対側は仏壇があって隣は床の間。 古い家にあった松と鶴の欄間を上に使ってもらいました。 本当はもっと大きくて黒い塗りの枠が付いていたんですが、昔の家の寸法では合わないので枠を外してはめ込んでもらいました。 後ろに照明を入れたらこれが浮き上がって綺麗なんじゃないかとも思ったのですが、まだやってません😅 …と言うか掛け軸もまだ探せてないので床の間も何も無くて💧💧 ご先祖様お許し下さい🙏チーン
おはようございます。 急に涼しくなってやっと秋が来た感じになりましたね。 昨日アップした和室、反対側は仏壇があって隣は床の間。 古い家にあった松と鶴の欄間を上に使ってもらいました。 本当はもっと大きくて黒い塗りの枠が付いていたんですが、昔の家の寸法では合わないので枠を外してはめ込んでもらいました。 後ろに照明を入れたらこれが浮き上がって綺麗なんじゃないかとも思ったのですが、まだやってません😅 …と言うか掛け軸もまだ探せてないので床の間も何も無くて💧💧 ご先祖様お許し下さい🙏チーン
paradise_view
paradise_view
4LDK | 家族
fumirinさんの実例写真
昔の家は廊下がなく、部屋から部屋へと渡って行かなければならなくて、とても不便でした。今は少しですが、廊下が2ヶ所広々と出来たので、とても気持ちがいいです(*^^*)
昔の家は廊下がなく、部屋から部屋へと渡って行かなければならなくて、とても不便でした。今は少しですが、廊下が2ヶ所広々と出来たので、とても気持ちがいいです(*^^*)
fumirin
fumirin
家族
yasu10さんの実例写真
家づくりでやってよかったこと…土間収納に埋め込みポストを設置したこと。 我が家はオープン外構なので、土間収納に埋め込みポストを設置し、外に出なくても郵便物や新聞が取れるようにしました。これからの寒い季節や雨の日は、ほんと重宝します。 ポストの受けは、以前集合住宅で使っていたキッチンワゴンに100均のプラかごを載せていましたが、ぴったりサイズのトレイを自作しました。 左の焼き物の皿に、貝殻に混じって受取り用のハンコを載せています。 土間収納の入口のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/ROLi ポストの外側のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RaPg
家づくりでやってよかったこと…土間収納に埋め込みポストを設置したこと。 我が家はオープン外構なので、土間収納に埋め込みポストを設置し、外に出なくても郵便物や新聞が取れるようにしました。これからの寒い季節や雨の日は、ほんと重宝します。 ポストの受けは、以前集合住宅で使っていたキッチンワゴンに100均のプラかごを載せていましたが、ぴったりサイズのトレイを自作しました。 左の焼き物の皿に、貝殻に混じって受取り用のハンコを載せています。 土間収納の入口のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/ROLi ポストの外側のPicはこちら。 https://roomclip.jp/photo/RaPg
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
azamさんの実例写真
昔の家
昔の家
azam
azam
一人暮らし
minaさんの実例写真
やっぱり、ここ以外に飾るところが思いつかなかった……お花ののれん(*'▽'*) 羽子板も実家から持って帰ってきたもの。姉とワタシの名前が書いてます。 この画像を母に見せたら、すごい喜んでました~( ´艸`)
やっぱり、ここ以外に飾るところが思いつかなかった……お花ののれん(*'▽'*) 羽子板も実家から持って帰ってきたもの。姉とワタシの名前が書いてます。 この画像を母に見せたら、すごい喜んでました~( ´艸`)
mina
mina
4LDK | 家族
entaromaruさんの実例写真
昔の家...
昔の家...
entaromaru
entaromaru
1LDK
sakuharuさんの実例写真
昭和の匂いプンプンのガラス戸からこぼれる明かり。 このガラス戸は、リノベ前、元々このお家で使われていたもの。 築60数年経っているので、当時のものだと思います。 リノベ上、このガラス戸は不必要だったものの、どうしても使いたくて、合う場所を探してもらいました。 今は、リビングとダイニングの仕切りとして、このガラス戸があります。 たまたま娘がリビングの電気を消したことで、綺麗な明かりを発見! いい具合に観葉植物を照らしてくれています(^^)
昭和の匂いプンプンのガラス戸からこぼれる明かり。 このガラス戸は、リノベ前、元々このお家で使われていたもの。 築60数年経っているので、当時のものだと思います。 リノベ上、このガラス戸は不必要だったものの、どうしても使いたくて、合う場所を探してもらいました。 今は、リビングとダイニングの仕切りとして、このガラス戸があります。 たまたま娘がリビングの電気を消したことで、綺麗な明かりを発見! いい具合に観葉植物を照らしてくれています(^^)
sakuharu
sakuharu
家族
naoさんの実例写真
レースのカーテン越しの柔らかい陽射し✨ 普段は使ってない二間続きの和室は昼間だけは暖房なしでも とても暖か。 昔の家は一番陽当たりのいい部屋が空いている…という何とも勿体ない😅
レースのカーテン越しの柔らかい陽射し✨ 普段は使ってない二間続きの和室は昼間だけは暖房なしでも とても暖か。 昔の家は一番陽当たりのいい部屋が空いている…という何とも勿体ない😅
nao
nao
家族
nininini6uuさんの実例写真
nininini6uu
nininini6uu
3LDK | 家族
CassiyCocoさんの実例写真
投稿2回目です シンプルモダンのキッチン目指して使ったらしまうを実践してます。 ホワイトキッチンに真新しい白のヘルシオと3年前に購入したグレーの冷蔵庫入りました。 25kgのヘルシオさんをお迎えするにあたり、更に下はKEYUCAのゴミ箱を置きたかったので、丈夫なホームエレクターの白いシェルフにしました。 LIXILリシェルSIのセラミックトップは、作業台を想定して片手で持てる程度のものしか置けないので、この場所をヘルシオ用に開けて設計しました。 上段、3コインズのソフトボックスには、使いかけの食品やお菓子、パンが入ってます。 頻度としては少ないけど、オーブンとして使うときは、熱くなるのでその都度退かさなければいけないのが、悩みです。 みなさんは、どおされてるのかしら… 重たいもの、割れやすいもの以外を置きたいのですが。
投稿2回目です シンプルモダンのキッチン目指して使ったらしまうを実践してます。 ホワイトキッチンに真新しい白のヘルシオと3年前に購入したグレーの冷蔵庫入りました。 25kgのヘルシオさんをお迎えするにあたり、更に下はKEYUCAのゴミ箱を置きたかったので、丈夫なホームエレクターの白いシェルフにしました。 LIXILリシェルSIのセラミックトップは、作業台を想定して片手で持てる程度のものしか置けないので、この場所をヘルシオ用に開けて設計しました。 上段、3コインズのソフトボックスには、使いかけの食品やお菓子、パンが入ってます。 頻度としては少ないけど、オーブンとして使うときは、熱くなるのでその都度退かさなければいけないのが、悩みです。 みなさんは、どおされてるのかしら… 重たいもの、割れやすいもの以外を置きたいのですが。
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
mama-mammothさんの実例写真
家を少しずつ お金をかけずに 自分たちで直している… ご近所さんが集まりやすく 建具は移動式で 個展の展示壁に対応できるようにした… 昔の家は 冠婚葬祭を各家でしたものだから 建具を外すと 柱だけの大きな空間になる… 明治大正昭和と 綺麗な花嫁さんを迎えたり 家人を見送ったりしてきたのだろうな…
家を少しずつ お金をかけずに 自分たちで直している… ご近所さんが集まりやすく 建具は移動式で 個展の展示壁に対応できるようにした… 昔の家は 冠婚葬祭を各家でしたものだから 建具を外すと 柱だけの大きな空間になる… 明治大正昭和と 綺麗な花嫁さんを迎えたり 家人を見送ったりしてきたのだろうな…
mama-mammoth
mama-mammoth
もっと見る

昔の家の投稿一覧

95枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ