洗面所 下着収納

347枚の部屋写真から46枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
洗面脱衣場、洗濯機のすぐ横にある造り付け収納棚。お風呂上がりに必要な下着類やパジャマのためにsqu+のコレクトケースで収納を増やしています。中が透けないのがポイント。 週末立ち寄ったキャンドゥで超可愛いインデックスステッカーを発見!もちろんお持ち帰り〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 自作ラベルとかうまくできなくて、いつもテプラのシンプル ラベルでしたが、好みのモノトーン、アイキャッチ アイコン付きで本当に可愛い♡
洗面脱衣場、洗濯機のすぐ横にある造り付け収納棚。お風呂上がりに必要な下着類やパジャマのためにsqu+のコレクトケースで収納を増やしています。中が透けないのがポイント。 週末立ち寄ったキャンドゥで超可愛いインデックスステッカーを発見!もちろんお持ち帰り〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 自作ラベルとかうまくできなくて、いつもテプラのシンプル ラベルでしたが、好みのモノトーン、アイキャッチ アイコン付きで本当に可愛い♡
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kaonさんの実例写真
洗面所の収納です。 造作の棚に、ニトリの収納ボックスがぴったり! 家族のパジャマや下着を入れています。 タオルもニトリ!使いやすさ抜群です。
洗面所の収納です。 造作の棚に、ニトリの収納ボックスがぴったり! 家族のパジャマや下着を入れています。 タオルもニトリ!使いやすさ抜群です。
kaon
kaon
3LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
我が家の洗面所の備え付けの棚。 一番右はパジャマ置き。 バルコロールのバスケットは丈夫で紐もついてて使いやすいです☺️ 真ん中は普段は扉がついているので隠す収納です! タオル類と下着を収納。 下段はIKEAのランドリーバスケット。自立するしたくさん入ります! 洗剤は写ってませんが反対側の無印の棚に置いてます😆
我が家の洗面所の備え付けの棚。 一番右はパジャマ置き。 バルコロールのバスケットは丈夫で紐もついてて使いやすいです☺️ 真ん中は普段は扉がついているので隠す収納です! タオル類と下着を収納。 下段はIKEAのランドリーバスケット。自立するしたくさん入ります! 洗剤は写ってませんが反対側の無印の棚に置いてます😆
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥1,980
洗面所収納です。 洗濯ネットは洗濯カゴの上にポイと置くことにしました。
洗面所収納です。 洗濯ネットは洗濯カゴの上にポイと置くことにしました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
sunabaさんの実例写真
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
saosanさんの実例写真
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
saosan
saosan
4LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
無印良品で洗面所収納 下着収納を見直しました。 ポリプロピレン引き出し式から ポリエチレンケースへ変更したら ストレスがなくなり 楽になりました。 扉を開けたら ワンアクション!
無印良品で洗面所収納 下着収納を見直しました。 ポリプロピレン引き出し式から ポリエチレンケースへ変更したら ストレスがなくなり 楽になりました。 扉を開けたら ワンアクション!
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
mさんの実例写真
ニトリのNインボックスが洗面所の収納にぴったりで見てて気持ちいい✨✨🥺 部屋着収納を追加しました🌿
ニトリのNインボックスが洗面所の収納にぴったりで見てて気持ちいい✨✨🥺 部屋着収納を追加しました🌿
m
m
3LDK | 家族
kiyrumoさんの実例写真
IKEAのシューズキャビネットに家族の下着やパジャマを収納してます★薄型なのに、たっぷり収納できてオススメ‼︎
IKEAのシューズキャビネットに家族の下着やパジャマを収納してます★薄型なのに、たっぷり収納できてオススメ‼︎
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
anmitsuさんの実例写真
『断捨離したもの』イベントに参加します❗️ 洗面所の収納改造をしました( ̄∀ ̄) 棚一段ぶんのタオル・ハンカチと、サイズが合ってない収納グッズを断捨離(((o(*゚▽゚*)o))) ブログに詳しく書いています! https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12439536339.html
『断捨離したもの』イベントに参加します❗️ 洗面所の収納改造をしました( ̄∀ ̄) 棚一段ぶんのタオル・ハンカチと、サイズが合ってない収納グッズを断捨離(((o(*゚▽゚*)o))) ブログに詳しく書いています! https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12439536339.html
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面所にある備え付けの収納棚。 扉が2つあるのでひとつはタオル類の収納、こちらは家族4人分の下着類を収納してます。 中は天馬さんの仕切りつきの収納ケースを使って。 扉があるのであえてフタのないものにして子どもたちもパッと取り出しやすいようにしてます。 さすがに下着類は写せないなので子どもたちの夏用のTシャツ以外すべてだして撮りましたが😁(笑) 仕切りがあるので1つ取ってもぐちゃぐちゃにならず便利✨ずっとこれを使ってます♪
洗面所にある備え付けの収納棚。 扉が2つあるのでひとつはタオル類の収納、こちらは家族4人分の下着類を収納してます。 中は天馬さんの仕切りつきの収納ケースを使って。 扉があるのであえてフタのないものにして子どもたちもパッと取り出しやすいようにしてます。 さすがに下着類は写せないなので子どもたちの夏用のTシャツ以外すべてだして撮りましたが😁(笑) 仕切りがあるので1つ取ってもぐちゃぐちゃにならず便利✨ずっとこれを使ってます♪
mami
mami
家族
sabureさんの実例写真
脱衣洗面所です。 この造作棚は棚数を増やしたり減らしたり調整が自由にできるので、とても重宝しています。 家中のタオル類と家族の下着類がここに全て収納できるので、乾いた洗濯物を片付けるのもとても楽です( ˊᵕˋ )
脱衣洗面所です。 この造作棚は棚数を増やしたり減らしたり調整が自由にできるので、とても重宝しています。 家中のタオル類と家族の下着類がここに全て収納できるので、乾いた洗濯物を片付けるのもとても楽です( ˊᵕˋ )
sabure
sabure
家族
ku3さんの実例写真
カラーボックスに扉を付けて、下着収納を作りました。
カラーボックスに扉を付けて、下着収納を作りました。
ku3
ku3
家族
anko.hibuさんの実例写真
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
m.rさんの実例写真
タオルを置く棚を作りました❣ 下着は無印良品のボックスに。 浮かせる収納で掃除がめちゃくちゃ楽になりました😄 洗面室に浮かせる収納オススメです⤴⤴✨
タオルを置く棚を作りました❣ 下着は無印良品のボックスに。 浮かせる収納で掃除がめちゃくちゃ楽になりました😄 洗面室に浮かせる収納オススメです⤴⤴✨
m.r
m.r
家族
Latteさんの実例写真
洗面所収納☆ 可動棚をつけてもらってタオルや下着を収納! ボックスはニトリ♡ 安定のホワイト!
洗面所収納☆ 可動棚をつけてもらってタオルや下着を収納! ボックスはニトリ♡ 安定のホワイト!
Latte
Latte
家族
atarasiioutiさんの実例写真
引っ越しして一番便利になったのが洗濯機周りです タンスの上段にタオルを収納 下の引き出しは家族ひとりに一段、割り振って それぞれの下着類を入れてます 乾いた衣類畳んでしまうのがすっごく楽です お風呂に入った時も下着がここにあるので着替えもとても楽 以前の家はそれぞれの下着は自分のタンスにあったので持っていくのが面倒でした 全部ここにまとめてあるのがこんなに楽だとは!
引っ越しして一番便利になったのが洗濯機周りです タンスの上段にタオルを収納 下の引き出しは家族ひとりに一段、割り振って それぞれの下着類を入れてます 乾いた衣類畳んでしまうのがすっごく楽です お風呂に入った時も下着がここにあるので着替えもとても楽 以前の家はそれぞれの下着は自分のタンスにあったので持っていくのが面倒でした 全部ここにまとめてあるのがこんなに楽だとは!
atarasiiouti
atarasiiouti
keh_xxxさんの実例写真
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
keh_xxx
keh_xxx
家族
akkoさんの実例写真
akko
akko
4LDK | 家族
yukie52さんの実例写真
洗面所にあるクローゼット。 元々ここには中段がありましたが(←私がお願いしちゃってたんですが…)、あまり使い勝手が良くなかったので四苦八苦しながらなんとか外し、可動棚つけてみました。 ストック品諸々と家族の下着・パジャマが入ってます。 ちなみにこの5段の引き出しは処分予定だった奥行きのある衣装ケースの引き出しを横向きにして再利用〜♫ 白のカッティングシートとセリアで買った取っ手でおめかしおめかし♡
洗面所にあるクローゼット。 元々ここには中段がありましたが(←私がお願いしちゃってたんですが…)、あまり使い勝手が良くなかったので四苦八苦しながらなんとか外し、可動棚つけてみました。 ストック品諸々と家族の下着・パジャマが入ってます。 ちなみにこの5段の引き出しは処分予定だった奥行きのある衣装ケースの引き出しを横向きにして再利用〜♫ 白のカッティングシートとセリアで買った取っ手でおめかしおめかし♡
yukie52
yukie52
4LDK | 家族
Oscarさんの実例写真
ニトリのイベントに参加します! 1, 洗面脱衣室の収納はニトリのカラボです 2, 購入は昨年の夏 3, お気に入りポイント一つ目は奥行きの薄さ! 我が家はリノベーション前、下着等の収納は普通のタンスを使っていました。 タンスはニトリのカラボより幅は少し狭かったけど奥行きがあり、ご覧の通り写真右側ドアから入った時邪魔な感じでした。 ニトリのカラボは圧迫感が無く洗面脱衣室が広くなりました! 二つ目は収納力! 薄いけど使う家庭に合わせて棚板の高さを変えられるから無駄か無い! 購入前に入れたい物をピックアップし、必要な引き出しや棚板の数、使い方を計算。 ▷▶︎▷▶︎我が家の為の収納棚の完成! 参考までに…右側カラボの上から、タオルのストック、タオル(大人が取りやすい高さ)、夫下着、ハンカチやコテや生理用品等こまごました物、タオル(子どもが取りやすい高さ)、私の下着、私の靴下類、長男下着、次男下着。 左側カラボは一番上の板の上にティッシュを置いたり、コテを使う時の一時置き場や衣類の一時置きとして使う為に、板をわざと少し下げて取り付けています。 そして上からスタイリング剤等、バスマット、夫のパジャマ、私のパジャマ、子ども達のパジャマ、下の隙間に体重計。 となっています。 以前のタンスの方が大きかったのに収納出来る物は増えました! 引き出しに隙間はあるけど、中の下着が見えて気になる程ではありません。 これから洗面脱衣室で使う収納を考えてる方にオススメします👍
ニトリのイベントに参加します! 1, 洗面脱衣室の収納はニトリのカラボです 2, 購入は昨年の夏 3, お気に入りポイント一つ目は奥行きの薄さ! 我が家はリノベーション前、下着等の収納は普通のタンスを使っていました。 タンスはニトリのカラボより幅は少し狭かったけど奥行きがあり、ご覧の通り写真右側ドアから入った時邪魔な感じでした。 ニトリのカラボは圧迫感が無く洗面脱衣室が広くなりました! 二つ目は収納力! 薄いけど使う家庭に合わせて棚板の高さを変えられるから無駄か無い! 購入前に入れたい物をピックアップし、必要な引き出しや棚板の数、使い方を計算。 ▷▶︎▷▶︎我が家の為の収納棚の完成! 参考までに…右側カラボの上から、タオルのストック、タオル(大人が取りやすい高さ)、夫下着、ハンカチやコテや生理用品等こまごました物、タオル(子どもが取りやすい高さ)、私の下着、私の靴下類、長男下着、次男下着。 左側カラボは一番上の板の上にティッシュを置いたり、コテを使う時の一時置き場や衣類の一時置きとして使う為に、板をわざと少し下げて取り付けています。 そして上からスタイリング剤等、バスマット、夫のパジャマ、私のパジャマ、子ども達のパジャマ、下の隙間に体重計。 となっています。 以前のタンスの方が大きかったのに収納出来る物は増えました! 引き出しに隙間はあるけど、中の下着が見えて気になる程ではありません。 これから洗面脱衣室で使う収納を考えてる方にオススメします👍
Oscar
Oscar
家族
Nuさんの実例写真
パジャマ入れのスライドドア潰れたので作りなおしたり所々かわってます アタックのワンハンドプッシュが楽すぎて柔軟剤も詰め替えました(^^;
パジャマ入れのスライドドア潰れたので作りなおしたり所々かわってます アタックのワンハンドプッシュが楽すぎて柔軟剤も詰め替えました(^^;
Nu
Nu
3LDK | 家族
kanamuriさんの実例写真
脱衣所の洗濯機横をやっと見直した! これまでワゴンにニトリのソフトボックスを置いてたけど、ホコリと髪の毛溜まりやすいのが気になり、この機会に下着収納に変更。 乾いた洗濯物を畳まずそのまま突っ込む運用にしたら超楽! リセのミドルストッカーに、夫と私の下着&私の部屋着を詰めて、一番下はシャンプーとかのストックにすることで最悪お風呂から手を伸ばせば届くように(ズボラ) ちなみに1段目の外側表面には、着脱可能なゴミ箱(セリア)を設置。 ミドルストッカーが取っ手の分だけ少し凹んでるデザインのため、蓋開けた時に干渉しないように&簡単に着脱して洗ったりできるようにめちゃくちゃ考えて画像2枚目を開発: ①ネオジム磁石を4つ貼る(裏にも4つ貼りさらに上からテープでも補強) ②ミニブックエンドを装着 ③ゴミ箱を置く(ゴミ箱の底にもマグネットシートを貼っておいて、着脱はできるが普段は落ちないような仕様に) 実用性は抜群&見栄えもまあ許せる範囲にできたので一旦満足!最適解は他にありそうだけども……引き続き検討していきます
脱衣所の洗濯機横をやっと見直した! これまでワゴンにニトリのソフトボックスを置いてたけど、ホコリと髪の毛溜まりやすいのが気になり、この機会に下着収納に変更。 乾いた洗濯物を畳まずそのまま突っ込む運用にしたら超楽! リセのミドルストッカーに、夫と私の下着&私の部屋着を詰めて、一番下はシャンプーとかのストックにすることで最悪お風呂から手を伸ばせば届くように(ズボラ) ちなみに1段目の外側表面には、着脱可能なゴミ箱(セリア)を設置。 ミドルストッカーが取っ手の分だけ少し凹んでるデザインのため、蓋開けた時に干渉しないように&簡単に着脱して洗ったりできるようにめちゃくちゃ考えて画像2枚目を開発: ①ネオジム磁石を4つ貼る(裏にも4つ貼りさらに上からテープでも補強) ②ミニブックエンドを装着 ③ゴミ箱を置く(ゴミ箱の底にもマグネットシートを貼っておいて、着脱はできるが普段は落ちないような仕様に) 実用性は抜群&見栄えもまあ許せる範囲にできたので一旦満足!最適解は他にありそうだけども……引き続き検討していきます
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
もっと見る

洗面所 下着収納の投稿一覧

55枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

洗面所 下着収納

347枚の部屋写真から46枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
洗面脱衣場、洗濯機のすぐ横にある造り付け収納棚。お風呂上がりに必要な下着類やパジャマのためにsqu+のコレクトケースで収納を増やしています。中が透けないのがポイント。 週末立ち寄ったキャンドゥで超可愛いインデックスステッカーを発見!もちろんお持ち帰り〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 自作ラベルとかうまくできなくて、いつもテプラのシンプル ラベルでしたが、好みのモノトーン、アイキャッチ アイコン付きで本当に可愛い♡
洗面脱衣場、洗濯機のすぐ横にある造り付け収納棚。お風呂上がりに必要な下着類やパジャマのためにsqu+のコレクトケースで収納を増やしています。中が透けないのがポイント。 週末立ち寄ったキャンドゥで超可愛いインデックスステッカーを発見!もちろんお持ち帰り〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 自作ラベルとかうまくできなくて、いつもテプラのシンプル ラベルでしたが、好みのモノトーン、アイキャッチ アイコン付きで本当に可愛い♡
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
kaonさんの実例写真
洗面所の収納です。 造作の棚に、ニトリの収納ボックスがぴったり! 家族のパジャマや下着を入れています。 タオルもニトリ!使いやすさ抜群です。
洗面所の収納です。 造作の棚に、ニトリの収納ボックスがぴったり! 家族のパジャマや下着を入れています。 タオルもニトリ!使いやすさ抜群です。
kaon
kaon
3LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
我が家の洗面所の備え付けの棚。 一番右はパジャマ置き。 バルコロールのバスケットは丈夫で紐もついてて使いやすいです☺️ 真ん中は普段は扉がついているので隠す収納です! タオル類と下着を収納。 下段はIKEAのランドリーバスケット。自立するしたくさん入ります! 洗剤は写ってませんが反対側の無印の棚に置いてます😆
我が家の洗面所の備え付けの棚。 一番右はパジャマ置き。 バルコロールのバスケットは丈夫で紐もついてて使いやすいです☺️ 真ん中は普段は扉がついているので隠す収納です! タオル類と下着を収納。 下段はIKEAのランドリーバスケット。自立するしたくさん入ります! 洗剤は写ってませんが反対側の無印の棚に置いてます😆
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
ランドリーバスケット¥1,980
洗面所収納です。 洗濯ネットは洗濯カゴの上にポイと置くことにしました。
洗面所収納です。 洗濯ネットは洗濯カゴの上にポイと置くことにしました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
sunabaさんの実例写真
sunaba
sunaba
4LDK | 家族
saosanさんの実例写真
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
ここを掃除しました、その② キッチンから風呂場にかけての直線、あたしにとって1番使う家事導線は週一で掃除するよーにしてます(^.^) 洗面所にある棚にはタオル、下着などを入れてるけど、週に1回は全部取っ払って棚をフキフキ。 タオルは色々な色があるけど、今はそれでいー笑 息子2頭に巻く用の細長いタオルとか、娘が学校に持っていく用のきゃわいいタオルとか用途別に並べるようにしてまぁす。 1番上は旦那のシャツと下着をひとまとめにしたものと靴下。 2番目はあたしの下着とシャツと靴下。 3番目は息子と娘の下着と、今は家から出ていない上2人が帰ってきたときのための下着の予備。 下のかごはちょっと買い物行く用の服やら、部屋着やら洗剤の詰め替えなんかを。 かごに入ってるものも1回出して、かごを隅々まで拭くのがこだわり(^-^) んで、また元に戻しておしまい! 畳んだ洗濯物をただ入れるだけぢゃなくて、せっかくならきれいにしまいたいので!!
saosan
saosan
4LDK | 家族
iwamayuさんの実例写真
無印良品で洗面所収納 下着収納を見直しました。 ポリプロピレン引き出し式から ポリエチレンケースへ変更したら ストレスがなくなり 楽になりました。 扉を開けたら ワンアクション!
無印良品で洗面所収納 下着収納を見直しました。 ポリプロピレン引き出し式から ポリエチレンケースへ変更したら ストレスがなくなり 楽になりました。 扉を開けたら ワンアクション!
iwamayu
iwamayu
3LDK | 家族
mさんの実例写真
ニトリのNインボックスが洗面所の収納にぴったりで見てて気持ちいい✨✨🥺 部屋着収納を追加しました🌿
ニトリのNインボックスが洗面所の収納にぴったりで見てて気持ちいい✨✨🥺 部屋着収納を追加しました🌿
m
m
3LDK | 家族
kiyrumoさんの実例写真
IKEAのシューズキャビネットに家族の下着やパジャマを収納してます★薄型なのに、たっぷり収納できてオススメ‼︎
IKEAのシューズキャビネットに家族の下着やパジャマを収納してます★薄型なのに、たっぷり収納できてオススメ‼︎
kiyrumo
kiyrumo
3LDK | 家族
anmitsuさんの実例写真
『断捨離したもの』イベントに参加します❗️ 洗面所の収納改造をしました( ̄∀ ̄) 棚一段ぶんのタオル・ハンカチと、サイズが合ってない収納グッズを断捨離(((o(*゚▽゚*)o))) ブログに詳しく書いています! https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12439536339.html
『断捨離したもの』イベントに参加します❗️ 洗面所の収納改造をしました( ̄∀ ̄) 棚一段ぶんのタオル・ハンカチと、サイズが合ってない収納グッズを断捨離(((o(*゚▽゚*)o))) ブログに詳しく書いています! https://ameblo.jp/anmitsuyogurtkiwi/entry-12439536339.html
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面所にある備え付けの収納棚。 扉が2つあるのでひとつはタオル類の収納、こちらは家族4人分の下着類を収納してます。 中は天馬さんの仕切りつきの収納ケースを使って。 扉があるのであえてフタのないものにして子どもたちもパッと取り出しやすいようにしてます。 さすがに下着類は写せないなので子どもたちの夏用のTシャツ以外すべてだして撮りましたが😁(笑) 仕切りがあるので1つ取ってもぐちゃぐちゃにならず便利✨ずっとこれを使ってます♪
洗面所にある備え付けの収納棚。 扉が2つあるのでひとつはタオル類の収納、こちらは家族4人分の下着類を収納してます。 中は天馬さんの仕切りつきの収納ケースを使って。 扉があるのであえてフタのないものにして子どもたちもパッと取り出しやすいようにしてます。 さすがに下着類は写せないなので子どもたちの夏用のTシャツ以外すべてだして撮りましたが😁(笑) 仕切りがあるので1つ取ってもぐちゃぐちゃにならず便利✨ずっとこれを使ってます♪
mami
mami
家族
sabureさんの実例写真
脱衣洗面所です。 この造作棚は棚数を増やしたり減らしたり調整が自由にできるので、とても重宝しています。 家中のタオル類と家族の下着類がここに全て収納できるので、乾いた洗濯物を片付けるのもとても楽です( ˊᵕˋ )
脱衣洗面所です。 この造作棚は棚数を増やしたり減らしたり調整が自由にできるので、とても重宝しています。 家中のタオル類と家族の下着類がここに全て収納できるので、乾いた洗濯物を片付けるのもとても楽です( ˊᵕˋ )
sabure
sabure
家族
ku3さんの実例写真
カラーボックスに扉を付けて、下着収納を作りました。
カラーボックスに扉を付けて、下着収納を作りました。
ku3
ku3
家族
anko.hibuさんの実例写真
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
m.rさんの実例写真
タオルを置く棚を作りました❣ 下着は無印良品のボックスに。 浮かせる収納で掃除がめちゃくちゃ楽になりました😄 洗面室に浮かせる収納オススメです⤴⤴✨
タオルを置く棚を作りました❣ 下着は無印良品のボックスに。 浮かせる収納で掃除がめちゃくちゃ楽になりました😄 洗面室に浮かせる収納オススメです⤴⤴✨
m.r
m.r
家族
Latteさんの実例写真
洗面所収納☆ 可動棚をつけてもらってタオルや下着を収納! ボックスはニトリ♡ 安定のホワイト!
洗面所収納☆ 可動棚をつけてもらってタオルや下着を収納! ボックスはニトリ♡ 安定のホワイト!
Latte
Latte
家族
atarasiioutiさんの実例写真
引っ越しして一番便利になったのが洗濯機周りです タンスの上段にタオルを収納 下の引き出しは家族ひとりに一段、割り振って それぞれの下着類を入れてます 乾いた衣類畳んでしまうのがすっごく楽です お風呂に入った時も下着がここにあるので着替えもとても楽 以前の家はそれぞれの下着は自分のタンスにあったので持っていくのが面倒でした 全部ここにまとめてあるのがこんなに楽だとは!
引っ越しして一番便利になったのが洗濯機周りです タンスの上段にタオルを収納 下の引き出しは家族ひとりに一段、割り振って それぞれの下着類を入れてます 乾いた衣類畳んでしまうのがすっごく楽です お風呂に入った時も下着がここにあるので着替えもとても楽 以前の家はそれぞれの下着は自分のタンスにあったので持っていくのが面倒でした 全部ここにまとめてあるのがこんなに楽だとは!
atarasiiouti
atarasiiouti
keh_xxxさんの実例写真
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
洗面所の 洗濯機と洗面台の向かい側です。 うちは自由設計だったのですが、 我が家の洗面所には残念ながら 間取り的に収納棚を 付けることができませんでした。 でもやっぱり、お風呂から上がった場所に下着が置きたい!! 奥行きが狭くて (奥行き30センチ以内希望) 見栄えもよく(白色希望) 使いやすい引き出しを探した結果、 無印のポリプロピレンの ホワイトグレーのものを選びました。 奥行きは良くても そんなに引き出しいらんとか、 引き出しの深さが気に入らなかったり なかなか出会えなかったのですが、 無印のこれなら 引き出しの深さも数も選べる! 底にはコルクマットを 同じサイズにカットして、 クッションフロアに 跡がつかないようにしました。 ここに家族の下着と靴下を収納できました!  洗濯かごは昔に買ったニトリで、 珪藻土バスマットはカインズホームです。
keh_xxx
keh_xxx
家族
akkoさんの実例写真
akko
akko
4LDK | 家族
yukie52さんの実例写真
洗面所にあるクローゼット。 元々ここには中段がありましたが(←私がお願いしちゃってたんですが…)、あまり使い勝手が良くなかったので四苦八苦しながらなんとか外し、可動棚つけてみました。 ストック品諸々と家族の下着・パジャマが入ってます。 ちなみにこの5段の引き出しは処分予定だった奥行きのある衣装ケースの引き出しを横向きにして再利用〜♫ 白のカッティングシートとセリアで買った取っ手でおめかしおめかし♡
洗面所にあるクローゼット。 元々ここには中段がありましたが(←私がお願いしちゃってたんですが…)、あまり使い勝手が良くなかったので四苦八苦しながらなんとか外し、可動棚つけてみました。 ストック品諸々と家族の下着・パジャマが入ってます。 ちなみにこの5段の引き出しは処分予定だった奥行きのある衣装ケースの引き出しを横向きにして再利用〜♫ 白のカッティングシートとセリアで買った取っ手でおめかしおめかし♡
yukie52
yukie52
4LDK | 家族
Oscarさんの実例写真
ニトリのイベントに参加します! 1, 洗面脱衣室の収納はニトリのカラボです 2, 購入は昨年の夏 3, お気に入りポイント一つ目は奥行きの薄さ! 我が家はリノベーション前、下着等の収納は普通のタンスを使っていました。 タンスはニトリのカラボより幅は少し狭かったけど奥行きがあり、ご覧の通り写真右側ドアから入った時邪魔な感じでした。 ニトリのカラボは圧迫感が無く洗面脱衣室が広くなりました! 二つ目は収納力! 薄いけど使う家庭に合わせて棚板の高さを変えられるから無駄か無い! 購入前に入れたい物をピックアップし、必要な引き出しや棚板の数、使い方を計算。 ▷▶︎▷▶︎我が家の為の収納棚の完成! 参考までに…右側カラボの上から、タオルのストック、タオル(大人が取りやすい高さ)、夫下着、ハンカチやコテや生理用品等こまごました物、タオル(子どもが取りやすい高さ)、私の下着、私の靴下類、長男下着、次男下着。 左側カラボは一番上の板の上にティッシュを置いたり、コテを使う時の一時置き場や衣類の一時置きとして使う為に、板をわざと少し下げて取り付けています。 そして上からスタイリング剤等、バスマット、夫のパジャマ、私のパジャマ、子ども達のパジャマ、下の隙間に体重計。 となっています。 以前のタンスの方が大きかったのに収納出来る物は増えました! 引き出しに隙間はあるけど、中の下着が見えて気になる程ではありません。 これから洗面脱衣室で使う収納を考えてる方にオススメします👍
ニトリのイベントに参加します! 1, 洗面脱衣室の収納はニトリのカラボです 2, 購入は昨年の夏 3, お気に入りポイント一つ目は奥行きの薄さ! 我が家はリノベーション前、下着等の収納は普通のタンスを使っていました。 タンスはニトリのカラボより幅は少し狭かったけど奥行きがあり、ご覧の通り写真右側ドアから入った時邪魔な感じでした。 ニトリのカラボは圧迫感が無く洗面脱衣室が広くなりました! 二つ目は収納力! 薄いけど使う家庭に合わせて棚板の高さを変えられるから無駄か無い! 購入前に入れたい物をピックアップし、必要な引き出しや棚板の数、使い方を計算。 ▷▶︎▷▶︎我が家の為の収納棚の完成! 参考までに…右側カラボの上から、タオルのストック、タオル(大人が取りやすい高さ)、夫下着、ハンカチやコテや生理用品等こまごました物、タオル(子どもが取りやすい高さ)、私の下着、私の靴下類、長男下着、次男下着。 左側カラボは一番上の板の上にティッシュを置いたり、コテを使う時の一時置き場や衣類の一時置きとして使う為に、板をわざと少し下げて取り付けています。 そして上からスタイリング剤等、バスマット、夫のパジャマ、私のパジャマ、子ども達のパジャマ、下の隙間に体重計。 となっています。 以前のタンスの方が大きかったのに収納出来る物は増えました! 引き出しに隙間はあるけど、中の下着が見えて気になる程ではありません。 これから洗面脱衣室で使う収納を考えてる方にオススメします👍
Oscar
Oscar
家族
Nuさんの実例写真
パジャマ入れのスライドドア潰れたので作りなおしたり所々かわってます アタックのワンハンドプッシュが楽すぎて柔軟剤も詰め替えました(^^;
パジャマ入れのスライドドア潰れたので作りなおしたり所々かわってます アタックのワンハンドプッシュが楽すぎて柔軟剤も詰め替えました(^^;
Nu
Nu
3LDK | 家族
kanamuriさんの実例写真
脱衣所の洗濯機横をやっと見直した! これまでワゴンにニトリのソフトボックスを置いてたけど、ホコリと髪の毛溜まりやすいのが気になり、この機会に下着収納に変更。 乾いた洗濯物を畳まずそのまま突っ込む運用にしたら超楽! リセのミドルストッカーに、夫と私の下着&私の部屋着を詰めて、一番下はシャンプーとかのストックにすることで最悪お風呂から手を伸ばせば届くように(ズボラ) ちなみに1段目の外側表面には、着脱可能なゴミ箱(セリア)を設置。 ミドルストッカーが取っ手の分だけ少し凹んでるデザインのため、蓋開けた時に干渉しないように&簡単に着脱して洗ったりできるようにめちゃくちゃ考えて画像2枚目を開発: ①ネオジム磁石を4つ貼る(裏にも4つ貼りさらに上からテープでも補強) ②ミニブックエンドを装着 ③ゴミ箱を置く(ゴミ箱の底にもマグネットシートを貼っておいて、着脱はできるが普段は落ちないような仕様に) 実用性は抜群&見栄えもまあ許せる範囲にできたので一旦満足!最適解は他にありそうだけども……引き続き検討していきます
脱衣所の洗濯機横をやっと見直した! これまでワゴンにニトリのソフトボックスを置いてたけど、ホコリと髪の毛溜まりやすいのが気になり、この機会に下着収納に変更。 乾いた洗濯物を畳まずそのまま突っ込む運用にしたら超楽! リセのミドルストッカーに、夫と私の下着&私の部屋着を詰めて、一番下はシャンプーとかのストックにすることで最悪お風呂から手を伸ばせば届くように(ズボラ) ちなみに1段目の外側表面には、着脱可能なゴミ箱(セリア)を設置。 ミドルストッカーが取っ手の分だけ少し凹んでるデザインのため、蓋開けた時に干渉しないように&簡単に着脱して洗ったりできるようにめちゃくちゃ考えて画像2枚目を開発: ①ネオジム磁石を4つ貼る(裏にも4つ貼りさらに上からテープでも補強) ②ミニブックエンドを装着 ③ゴミ箱を置く(ゴミ箱の底にもマグネットシートを貼っておいて、着脱はできるが普段は落ちないような仕様に) 実用性は抜群&見栄えもまあ許せる範囲にできたので一旦満足!最適解は他にありそうだけども……引き続き検討していきます
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
もっと見る

洗面所 下着収納の投稿一覧

55枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ