ダイソー シュレッダー

58枚の部屋写真から42枚をセレクト
ayachoco.1181さんの実例写真
行き場がなくてごちゃごちゃしてた ダンボールを保管しておく ダンボールストッカーを作りました! ダイソーのスチールラック棚を使って簡単に! 結構頑丈だしダイソー様々🙏✨✨ シュレッターは紙ごみ前日にまとめてやるタイプなので下にまとめて置けるようにしました💕
行き場がなくてごちゃごちゃしてた ダンボールを保管しておく ダンボールストッカーを作りました! ダイソーのスチールラック棚を使って簡単に! 結構頑丈だしダイソー様々🙏✨✨ シュレッターは紙ごみ前日にまとめてやるタイプなので下にまとめて置けるようにしました💕
ayachoco.1181
ayachoco.1181
家族
Mamiyさんの実例写真
ルンバ基地をダイソー素材で作ったょ〜 ルンバにホコリもしないしリビングもスッキリ(*´∀`*)♬✧*。 でも前にちょうどソファーの脚があるのと、チョットギリギリサイズでルンバは1人で戻れません(´∀`;)
ルンバ基地をダイソー素材で作ったょ〜 ルンバにホコリもしないしリビングもスッキリ(*´∀`*)♬✧*。 でも前にちょうどソファーの脚があるのと、チョットギリギリサイズでルンバは1人で戻れません(´∀`;)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
2階のクローゼットに眠っていたシュレッダーを1階におろしてリビング収納の中に置き場を作りました!無印良品のファイルボックスがぴったり。DAISOのディスプレイスタンドで底上げしてます。
2階のクローゼットに眠っていたシュレッダーを1階におろしてリビング収納の中に置き場を作りました!無印良品のファイルボックスがぴったり。DAISOのディスプレイスタンドで底上げしてます。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
ダイソーの手動シュレッダー✨ ずっと気になってて黒色を見つけたので この前やっと購入出来ました(人*´∀`) 鉛筆削りのようにハンドルをクルクル 回すだけで簡単に裁断出来ました👍 ハガキは分厚いので一枚が限界ですが 普通紙を2枚折りでも裁断出来ましたので A4サイズ等の大きい紙は入るサイズに。 あんまりにも小さい字が印字された 紙なんかはそのまま残る可能性が あるかもなので向かないかな‥ そういのは文字消しスタンプを使います 紙の処理だけじゃなくラッピング用の 紙パッキンを作るとか工作にも便利かも
ダイソーの手動シュレッダー✨ ずっと気になってて黒色を見つけたので この前やっと購入出来ました(人*´∀`) 鉛筆削りのようにハンドルをクルクル 回すだけで簡単に裁断出来ました👍 ハガキは分厚いので一枚が限界ですが 普通紙を2枚折りでも裁断出来ましたので A4サイズ等の大きい紙は入るサイズに。 あんまりにも小さい字が印字された 紙なんかはそのまま残る可能性が あるかもなので向かないかな‥ そういのは文字消しスタンプを使います 紙の処理だけじゃなくラッピング用の 紙パッキンを作るとか工作にも便利かも
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
fuu30haruさんの実例写真
fuu30haru
fuu30haru
4LDK | 家族
mmyymamaさんの実例写真
リビングにある納戸。開いてすぐに取り出せるよう吊るしました。奥にコンセントもあるので掃除機やシュレッダーも。
リビングにある納戸。開いてすぐに取り出せるよう吊るしました。奥にコンセントもあるので掃除機やシュレッダーも。
mmyymama
mmyymama
4LDK | 家族
ponsaracoさんの実例写真
配線かくし+シュレッダー入れ
配線かくし+シュレッダー入れ
ponsaraco
ponsaraco
2DK
canaさんの実例写真
リビング収納クローゼットがないので ニトリの棚を追加しました♪ パイナップル柄で隠れているのはシュレッダーです。 引っ越してすぐ娘の誕生日だったので飾り付けしています🌼
リビング収納クローゼットがないので ニトリの棚を追加しました♪ パイナップル柄で隠れているのはシュレッダーです。 引っ越してすぐ娘の誕生日だったので飾り付けしています🌼
cana
cana
4LDK | 家族
Abbyさんの実例写真
イベント参加です。 一年前位にリメイクシートと植物シールでアレンジした「ネコハウス」以前before→afterで投稿させてもらいました。 シュレッダー買った時の空き箱に100均のレンガシート貼っただけです。(*^O^*) 確か材料代数百円位だったと思います。
イベント参加です。 一年前位にリメイクシートと植物シールでアレンジした「ネコハウス」以前before→afterで投稿させてもらいました。 シュレッダー買った時の空き箱に100均のレンガシート貼っただけです。(*^O^*) 確か材料代数百円位だったと思います。
Abby
Abby
家族
on_100kさんの実例写真
プリンターにダイソーの ピタッとキャスターを付けました。 出し入れがスムーズです。
プリンターにダイソーの ピタッとキャスターを付けました。 出し入れがスムーズです。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
リビング死角にある吊り下げ収納。このおかげで、表にごちゃごちゃ感は出すことなく、ワンアクションで掃除等の家事が可能になりました。裏方とは言え、見えても良いように色を統一し厳選したものだけを掛けています。
リビング死角にある吊り下げ収納。このおかげで、表にごちゃごちゃ感は出すことなく、ワンアクションで掃除等の家事が可能になりました。裏方とは言え、見えても良いように色を統一し厳選したものだけを掛けています。
Tino
Tino
4LDK | 家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
シュレッダーです
シュレッダーです
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
kyotaさんの実例写真
ニトリさんのモニターカラーボックス やっと収納終わりました(*^^*) まずは右側(*´∀`)♪ こちらは文具、書類、シュレッダー、PCと日常生活で使うものをまとめました♪ PCはキャスター付きの板に載せて引き出せるようにしました! のちほど取っ手もつけたいです♡ シュレッダーも下にダイソーの家具を動かす為のゴロを2つつけました♪ 面倒くさがりな私なので、いかに楽にするか(笑) これで家族にも何がどこにあるかわかるかな(*´∀`)♪
ニトリさんのモニターカラーボックス やっと収納終わりました(*^^*) まずは右側(*´∀`)♪ こちらは文具、書類、シュレッダー、PCと日常生活で使うものをまとめました♪ PCはキャスター付きの板に載せて引き出せるようにしました! のちほど取っ手もつけたいです♡ シュレッダーも下にダイソーの家具を動かす為のゴロを2つつけました♪ 面倒くさがりな私なので、いかに楽にするか(笑) これで家族にも何がどこにあるかわかるかな(*´∀`)♪
kyota
kyota
4LDK | 家族
daifuku3yadeさんの実例写真
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
daifuku3yade
daifuku3yade
keh_xxxさんの実例写真
レンジ台・レンジラック¥12,990
キッチンのオープンラック。 S字フックやら マグネットがくっつくから あれやこれやとくっつけ収納したりと 収納力もあり お気に入りです。 リビング入ったらまず目に入る ものなので、 ごちゃごちゃしないようにだけ 気をつけないといけないです。
キッチンのオープンラック。 S字フックやら マグネットがくっつくから あれやこれやとくっつけ収納したりと 収納力もあり お気に入りです。 リビング入ったらまず目に入る ものなので、 ごちゃごちゃしないようにだけ 気をつけないといけないです。
keh_xxx
keh_xxx
家族
cloversさんの実例写真
主人のワークデスクをpicしてみました〜♛︎ ほぼニトリさんです♬ ゆくゆくは、L字型のデスクにして、 画面を増設したいらしいです〜 そんな城を作られちゃったら、夢中になっちゃって私をかまってくれなくなりそうだなぁ。。むぅ。。 でも、家でもお仕事したりするので、 作業効率が良い環境にしたい気持ちも理解できるしなぁ… むーん( *¯ ³¯*)(笑)
主人のワークデスクをpicしてみました〜♛︎ ほぼニトリさんです♬ ゆくゆくは、L字型のデスクにして、 画面を増設したいらしいです〜 そんな城を作られちゃったら、夢中になっちゃって私をかまってくれなくなりそうだなぁ。。むぅ。。 でも、家でもお仕事したりするので、 作業効率が良い環境にしたい気持ちも理解できるしなぁ… むーん( *¯ ³¯*)(笑)
clovers
clovers
カップル
Satokoさんの実例写真
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
コロナ休みの間はずっと収納見直し〜(:D)┼─┤ こちらは一番上の棚を低くして届きやすくしました(:3っ)∋ 一番下のシュレッターは使うときに出すシステム(:D)┼─┤ ダイソンはただ今旦那が上で使用中(:3っ)∋
コロナ休みの間はずっと収納見直し〜(:D)┼─┤ こちらは一番上の棚を低くして届きやすくしました(:3っ)∋ 一番下のシュレッターは使うときに出すシステム(:D)┼─┤ ダイソンはただ今旦那が上で使用中(:3っ)∋
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hihaさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 我が家はみんなおせち料理があんまり好きじゃないので、いつも紅白なます・黒豆・かまぼこ・栗きんとんの食べられる物だけちょこっとずつ+お雑煮で簡単に済ませます。 義実家で用意してくれてるのであとで食べるから毎年立派なおせち料理は必要ありません😂 今年は安納芋入りのを栗きんとんお高いけど奮発したらめちゃ美味しかったので来年もリピしたいなー🌰 先日セリアで買ったお盆や、ランチョンマット、お椀、お正月飾りまで全てダイソー&セリアの100均アイテムでテーブルコーディネートしてみました🤗 今年もいろんな100均アイテムご紹介していきますね😁 これから初詣に行って、お墓参りして義実家へ行くのでバタバタです💦 みなさん素敵なお正月pic続々投稿されてますが、タイムラインすごいことになっててコメントしたくても追いつかないのでいいね押し逃げ&こちらでまとめてご挨拶させてもらいますね😌 あとでコメントだけしにお邪魔するかもです😂 2022年みなさまにとって良い年になりますように🍀 今年もよろしくお願いします♡
明けましておめでとうございます🎍 我が家はみんなおせち料理があんまり好きじゃないので、いつも紅白なます・黒豆・かまぼこ・栗きんとんの食べられる物だけちょこっとずつ+お雑煮で簡単に済ませます。 義実家で用意してくれてるのであとで食べるから毎年立派なおせち料理は必要ありません😂 今年は安納芋入りのを栗きんとんお高いけど奮発したらめちゃ美味しかったので来年もリピしたいなー🌰 先日セリアで買ったお盆や、ランチョンマット、お椀、お正月飾りまで全てダイソー&セリアの100均アイテムでテーブルコーディネートしてみました🤗 今年もいろんな100均アイテムご紹介していきますね😁 これから初詣に行って、お墓参りして義実家へ行くのでバタバタです💦 みなさん素敵なお正月pic続々投稿されてますが、タイムラインすごいことになっててコメントしたくても追いつかないのでいいね押し逃げ&こちらでまとめてご挨拶させてもらいますね😌 あとでコメントだけしにお邪魔するかもです😂 2022年みなさまにとって良い年になりますように🍀 今年もよろしくお願いします♡
hiha
hiha
2LDK | 家族
tama.simpleさんの実例写真
こちらでもスタートします(*'▽'*)
こちらでもスタートします(*'▽'*)
tama.simple
tama.simple
3LDK
Kさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥132
K
K
2DK
marobokeさんの実例写真
シュレッダーにデコりました
シュレッダーにデコりました
maroboke
maroboke
3LDK | 家族
riさんの実例写真
夫の部屋の見直しが全て完了しました。 テレビ台とプリンター置き場にメタルラックを使っていましたが、代わりにサイドテーブルにしました。 幅・奥行・テレビを見る高さ・プリンターの蓋をあげるのにもちょうど良いです。 タップを隠すために、ダイソーのフォトフレームを使いました。 テレビやビデオの配線を隠すために、キャンドゥのマットを突っ張り棒で下げました。 台車の上にプリンターを乗せているので、掃除しやすく、後ろにあるはがき用紙も入れやすいです。
夫の部屋の見直しが全て完了しました。 テレビ台とプリンター置き場にメタルラックを使っていましたが、代わりにサイドテーブルにしました。 幅・奥行・テレビを見る高さ・プリンターの蓋をあげるのにもちょうど良いです。 タップを隠すために、ダイソーのフォトフレームを使いました。 テレビやビデオの配線を隠すために、キャンドゥのマットを突っ張り棒で下げました。 台車の上にプリンターを乗せているので、掃除しやすく、後ろにあるはがき用紙も入れやすいです。
ri
ri
4LDK | 家族
ray55さんの実例写真
このキャンドルが消えるまで休憩(*´ω`*) 明日LEDのキャンドル買いに行こうかなぁ。。。 本物だとすごく熱くなって火をつけた後は持てないんです(´-`) 右側はウチの必需品、電動シュレッダー 個人情報満載の書類であふれかえってしまうので、ちょこちょこシュレッダーするため出しっぱです♡ でもこれだけ浮いてるのでどうにかしたいところ。。。 何かいい案ありませんか?(*´ω`*)
このキャンドルが消えるまで休憩(*´ω`*) 明日LEDのキャンドル買いに行こうかなぁ。。。 本物だとすごく熱くなって火をつけた後は持てないんです(´-`) 右側はウチの必需品、電動シュレッダー 個人情報満載の書類であふれかえってしまうので、ちょこちょこシュレッダーするため出しっぱです♡ でもこれだけ浮いてるのでどうにかしたいところ。。。 何かいい案ありませんか?(*´ω`*)
ray55
ray55
家族
もっと見る

ダイソー シュレッダーの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー シュレッダー

58枚の部屋写真から42枚をセレクト
ayachoco.1181さんの実例写真
行き場がなくてごちゃごちゃしてた ダンボールを保管しておく ダンボールストッカーを作りました! ダイソーのスチールラック棚を使って簡単に! 結構頑丈だしダイソー様々🙏✨✨ シュレッターは紙ごみ前日にまとめてやるタイプなので下にまとめて置けるようにしました💕
行き場がなくてごちゃごちゃしてた ダンボールを保管しておく ダンボールストッカーを作りました! ダイソーのスチールラック棚を使って簡単に! 結構頑丈だしダイソー様々🙏✨✨ シュレッターは紙ごみ前日にまとめてやるタイプなので下にまとめて置けるようにしました💕
ayachoco.1181
ayachoco.1181
家族
Mamiyさんの実例写真
ルンバ基地をダイソー素材で作ったょ〜 ルンバにホコリもしないしリビングもスッキリ(*´∀`*)♬✧*。 でも前にちょうどソファーの脚があるのと、チョットギリギリサイズでルンバは1人で戻れません(´∀`;)
ルンバ基地をダイソー素材で作ったょ〜 ルンバにホコリもしないしリビングもスッキリ(*´∀`*)♬✧*。 でも前にちょうどソファーの脚があるのと、チョットギリギリサイズでルンバは1人で戻れません(´∀`;)
Mamiy
Mamiy
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
2階のクローゼットに眠っていたシュレッダーを1階におろしてリビング収納の中に置き場を作りました!無印良品のファイルボックスがぴったり。DAISOのディスプレイスタンドで底上げしてます。
2階のクローゼットに眠っていたシュレッダーを1階におろしてリビング収納の中に置き場を作りました!無印良品のファイルボックスがぴったり。DAISOのディスプレイスタンドで底上げしてます。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
ダイソーの手動シュレッダー✨ ずっと気になってて黒色を見つけたので この前やっと購入出来ました(人*´∀`) 鉛筆削りのようにハンドルをクルクル 回すだけで簡単に裁断出来ました👍 ハガキは分厚いので一枚が限界ですが 普通紙を2枚折りでも裁断出来ましたので A4サイズ等の大きい紙は入るサイズに。 あんまりにも小さい字が印字された 紙なんかはそのまま残る可能性が あるかもなので向かないかな‥ そういのは文字消しスタンプを使います 紙の処理だけじゃなくラッピング用の 紙パッキンを作るとか工作にも便利かも
ダイソーの手動シュレッダー✨ ずっと気になってて黒色を見つけたので この前やっと購入出来ました(人*´∀`) 鉛筆削りのようにハンドルをクルクル 回すだけで簡単に裁断出来ました👍 ハガキは分厚いので一枚が限界ですが 普通紙を2枚折りでも裁断出来ましたので A4サイズ等の大きい紙は入るサイズに。 あんまりにも小さい字が印字された 紙なんかはそのまま残る可能性が あるかもなので向かないかな‥ そういのは文字消しスタンプを使います 紙の処理だけじゃなくラッピング用の 紙パッキンを作るとか工作にも便利かも
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
fuu30haruさんの実例写真
fuu30haru
fuu30haru
4LDK | 家族
mmyymamaさんの実例写真
リビングにある納戸。開いてすぐに取り出せるよう吊るしました。奥にコンセントもあるので掃除機やシュレッダーも。
リビングにある納戸。開いてすぐに取り出せるよう吊るしました。奥にコンセントもあるので掃除機やシュレッダーも。
mmyymama
mmyymama
4LDK | 家族
ponsaracoさんの実例写真
配線かくし+シュレッダー入れ
配線かくし+シュレッダー入れ
ponsaraco
ponsaraco
2DK
canaさんの実例写真
リビング収納クローゼットがないので ニトリの棚を追加しました♪ パイナップル柄で隠れているのはシュレッダーです。 引っ越してすぐ娘の誕生日だったので飾り付けしています🌼
リビング収納クローゼットがないので ニトリの棚を追加しました♪ パイナップル柄で隠れているのはシュレッダーです。 引っ越してすぐ娘の誕生日だったので飾り付けしています🌼
cana
cana
4LDK | 家族
Abbyさんの実例写真
イベント参加です。 一年前位にリメイクシートと植物シールでアレンジした「ネコハウス」以前before→afterで投稿させてもらいました。 シュレッダー買った時の空き箱に100均のレンガシート貼っただけです。(*^O^*) 確か材料代数百円位だったと思います。
イベント参加です。 一年前位にリメイクシートと植物シールでアレンジした「ネコハウス」以前before→afterで投稿させてもらいました。 シュレッダー買った時の空き箱に100均のレンガシート貼っただけです。(*^O^*) 確か材料代数百円位だったと思います。
Abby
Abby
家族
on_100kさんの実例写真
プリンターにダイソーの ピタッとキャスターを付けました。 出し入れがスムーズです。
プリンターにダイソーの ピタッとキャスターを付けました。 出し入れがスムーズです。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
リビング死角にある吊り下げ収納。このおかげで、表にごちゃごちゃ感は出すことなく、ワンアクションで掃除等の家事が可能になりました。裏方とは言え、見えても良いように色を統一し厳選したものだけを掛けています。
リビング死角にある吊り下げ収納。このおかげで、表にごちゃごちゃ感は出すことなく、ワンアクションで掃除等の家事が可能になりました。裏方とは言え、見えても良いように色を統一し厳選したものだけを掛けています。
Tino
Tino
4LDK | 家族
pin.no_ouchiさんの実例写真
シュレッダーです
シュレッダーです
pin.no_ouchi
pin.no_ouchi
家族
kyotaさんの実例写真
ニトリさんのモニターカラーボックス やっと収納終わりました(*^^*) まずは右側(*´∀`)♪ こちらは文具、書類、シュレッダー、PCと日常生活で使うものをまとめました♪ PCはキャスター付きの板に載せて引き出せるようにしました! のちほど取っ手もつけたいです♡ シュレッダーも下にダイソーの家具を動かす為のゴロを2つつけました♪ 面倒くさがりな私なので、いかに楽にするか(笑) これで家族にも何がどこにあるかわかるかな(*´∀`)♪
ニトリさんのモニターカラーボックス やっと収納終わりました(*^^*) まずは右側(*´∀`)♪ こちらは文具、書類、シュレッダー、PCと日常生活で使うものをまとめました♪ PCはキャスター付きの板に載せて引き出せるようにしました! のちほど取っ手もつけたいです♡ シュレッダーも下にダイソーの家具を動かす為のゴロを2つつけました♪ 面倒くさがりな私なので、いかに楽にするか(笑) これで家族にも何がどこにあるかわかるかな(*´∀`)♪
kyota
kyota
4LDK | 家族
daifuku3yadeさんの実例写真
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
リビングのカウンター前にスタンディングデスク置いてます。 ここ数年で色々変わったので記録メモ。 ●カウンターの右側とかデスクの右側が我が家の動線の中心だったため、デスクの上にちょい置きが頻発して散らかってデスク使いにくくなる事態が頻発した為、 りんご箱2つ移動してその上にも財布や爪切りや私の出勤時に持ち出す巾着袋などの細々した物の住所を作りました。 (旦那ちゃんのカバンは服の部屋に投げ入れボックス設置。もうちょい改良したい) ●旧式ででかいしBluetoothも非対応の使いにくいさですがまだ買い替えず働いてもらうつもりのエプロンの旧式のプリンターちゃん。下に取って付きの台車仕込んだおかげで掃除も出し入れも格段に楽になりました。台車は色々と神です。 ●電動のシュレッダー最高です。 個人情報の載った紙類、荷物が届くだけでも発生しますがハサミで切るのがめんどくさくてめんどくさくてめんどくさいのにケチって手動のシュレッダー使ってたらやっぱり面倒で(笑) 電動のシュレッダーって小型でも大きくて邪魔なんですが、ちゃんと置き場所作ったおかげで個人情報の処理本当に楽になりました。 溜まっても日中にすぐ処理できるので、処理待ちのボックスも不要になったので本当に買ってよかったです。 ●携帯のスタンド、ディッシュスタンド使ってたんですが、ダイソーのクリアのプラスティックのスタンド使ってみたらめちゃくちゃ使い勝手良くて(笑) 透明だし圧迫感もない。プラスチック製品出来るだけ避けてたんですがむしろスタイリッシュでした。 透明で存在感ないので眼鏡してない時変な所に置いたらわからなくなるくらい(笑) んで、家族で良く使うので、デスクの端のゴールデンゾーンに投げ入れ場所を作りました。 ダイソーかセリアか忘れたんですが、メッシュタイプのカゴが厚が無くて抜け感あるので良い感じです。 ●カウンターの上に物が増えたので思案中。 角のゴールデンゾーンに良く使う物を色々置いてるのでまたゆっくり改造していきたいな。 ●珈琲ミルを手動から電動に変えたら格段に楽になったので毎日豆から挽いた珈琲飲む様になりました。 電動ミルは安いやつで2000円くらいだったかな? 安くてもシンプルな形で色は無彩色の黒にしたのでチープ感無くて良き。 難点は粉が飛び散るし使うたびにコンセント抜き差ししないといけないんですが下にステンレスのトレイひいてトレイごと移動してコンセント抜き差ししたり稼働させたりで解決できました。 だいぶ色々物の住所と動線整えたので、散らかりにくく使いやすくはなったんですが見た目のごちゃごちゃ感が否めないので改良続けます^^
daifuku3yade
daifuku3yade
keh_xxxさんの実例写真
キッチンのオープンラック。 S字フックやら マグネットがくっつくから あれやこれやとくっつけ収納したりと 収納力もあり お気に入りです。 リビング入ったらまず目に入る ものなので、 ごちゃごちゃしないようにだけ 気をつけないといけないです。
キッチンのオープンラック。 S字フックやら マグネットがくっつくから あれやこれやとくっつけ収納したりと 収納力もあり お気に入りです。 リビング入ったらまず目に入る ものなので、 ごちゃごちゃしないようにだけ 気をつけないといけないです。
keh_xxx
keh_xxx
家族
cloversさんの実例写真
主人のワークデスクをpicしてみました〜♛︎ ほぼニトリさんです♬ ゆくゆくは、L字型のデスクにして、 画面を増設したいらしいです〜 そんな城を作られちゃったら、夢中になっちゃって私をかまってくれなくなりそうだなぁ。。むぅ。。 でも、家でもお仕事したりするので、 作業効率が良い環境にしたい気持ちも理解できるしなぁ… むーん( *¯ ³¯*)(笑)
主人のワークデスクをpicしてみました〜♛︎ ほぼニトリさんです♬ ゆくゆくは、L字型のデスクにして、 画面を増設したいらしいです〜 そんな城を作られちゃったら、夢中になっちゃって私をかまってくれなくなりそうだなぁ。。むぅ。。 でも、家でもお仕事したりするので、 作業効率が良い環境にしたい気持ちも理解できるしなぁ… むーん( *¯ ³¯*)(笑)
clovers
clovers
カップル
Satokoさんの実例写真
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
rererereinaさんの実例写真
コロナ休みの間はずっと収納見直し〜(:D)┼─┤ こちらは一番上の棚を低くして届きやすくしました(:3っ)∋ 一番下のシュレッターは使うときに出すシステム(:D)┼─┤ ダイソンはただ今旦那が上で使用中(:3っ)∋
コロナ休みの間はずっと収納見直し〜(:D)┼─┤ こちらは一番上の棚を低くして届きやすくしました(:3っ)∋ 一番下のシュレッターは使うときに出すシステム(:D)┼─┤ ダイソンはただ今旦那が上で使用中(:3っ)∋
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
hihaさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 我が家はみんなおせち料理があんまり好きじゃないので、いつも紅白なます・黒豆・かまぼこ・栗きんとんの食べられる物だけちょこっとずつ+お雑煮で簡単に済ませます。 義実家で用意してくれてるのであとで食べるから毎年立派なおせち料理は必要ありません😂 今年は安納芋入りのを栗きんとんお高いけど奮発したらめちゃ美味しかったので来年もリピしたいなー🌰 先日セリアで買ったお盆や、ランチョンマット、お椀、お正月飾りまで全てダイソー&セリアの100均アイテムでテーブルコーディネートしてみました🤗 今年もいろんな100均アイテムご紹介していきますね😁 これから初詣に行って、お墓参りして義実家へ行くのでバタバタです💦 みなさん素敵なお正月pic続々投稿されてますが、タイムラインすごいことになっててコメントしたくても追いつかないのでいいね押し逃げ&こちらでまとめてご挨拶させてもらいますね😌 あとでコメントだけしにお邪魔するかもです😂 2022年みなさまにとって良い年になりますように🍀 今年もよろしくお願いします♡
明けましておめでとうございます🎍 我が家はみんなおせち料理があんまり好きじゃないので、いつも紅白なます・黒豆・かまぼこ・栗きんとんの食べられる物だけちょこっとずつ+お雑煮で簡単に済ませます。 義実家で用意してくれてるのであとで食べるから毎年立派なおせち料理は必要ありません😂 今年は安納芋入りのを栗きんとんお高いけど奮発したらめちゃ美味しかったので来年もリピしたいなー🌰 先日セリアで買ったお盆や、ランチョンマット、お椀、お正月飾りまで全てダイソー&セリアの100均アイテムでテーブルコーディネートしてみました🤗 今年もいろんな100均アイテムご紹介していきますね😁 これから初詣に行って、お墓参りして義実家へ行くのでバタバタです💦 みなさん素敵なお正月pic続々投稿されてますが、タイムラインすごいことになっててコメントしたくても追いつかないのでいいね押し逃げ&こちらでまとめてご挨拶させてもらいますね😌 あとでコメントだけしにお邪魔するかもです😂 2022年みなさまにとって良い年になりますように🍀 今年もよろしくお願いします♡
hiha
hiha
2LDK | 家族
tama.simpleさんの実例写真
こちらでもスタートします(*'▽'*)
こちらでもスタートします(*'▽'*)
tama.simple
tama.simple
3LDK
Kさんの実例写真
レターケース・卓上チェスト¥132
K
K
2DK
marobokeさんの実例写真
シュレッダーにデコりました
シュレッダーにデコりました
maroboke
maroboke
3LDK | 家族
riさんの実例写真
夫の部屋の見直しが全て完了しました。 テレビ台とプリンター置き場にメタルラックを使っていましたが、代わりにサイドテーブルにしました。 幅・奥行・テレビを見る高さ・プリンターの蓋をあげるのにもちょうど良いです。 タップを隠すために、ダイソーのフォトフレームを使いました。 テレビやビデオの配線を隠すために、キャンドゥのマットを突っ張り棒で下げました。 台車の上にプリンターを乗せているので、掃除しやすく、後ろにあるはがき用紙も入れやすいです。
夫の部屋の見直しが全て完了しました。 テレビ台とプリンター置き場にメタルラックを使っていましたが、代わりにサイドテーブルにしました。 幅・奥行・テレビを見る高さ・プリンターの蓋をあげるのにもちょうど良いです。 タップを隠すために、ダイソーのフォトフレームを使いました。 テレビやビデオの配線を隠すために、キャンドゥのマットを突っ張り棒で下げました。 台車の上にプリンターを乗せているので、掃除しやすく、後ろにあるはがき用紙も入れやすいです。
ri
ri
4LDK | 家族
ray55さんの実例写真
このキャンドルが消えるまで休憩(*´ω`*) 明日LEDのキャンドル買いに行こうかなぁ。。。 本物だとすごく熱くなって火をつけた後は持てないんです(´-`) 右側はウチの必需品、電動シュレッダー 個人情報満載の書類であふれかえってしまうので、ちょこちょこシュレッダーするため出しっぱです♡ でもこれだけ浮いてるのでどうにかしたいところ。。。 何かいい案ありませんか?(*´ω`*)
このキャンドルが消えるまで休憩(*´ω`*) 明日LEDのキャンドル買いに行こうかなぁ。。。 本物だとすごく熱くなって火をつけた後は持てないんです(´-`) 右側はウチの必需品、電動シュレッダー 個人情報満載の書類であふれかえってしまうので、ちょこちょこシュレッダーするため出しっぱです♡ でもこれだけ浮いてるのでどうにかしたいところ。。。 何かいい案ありませんか?(*´ω`*)
ray55
ray55
家族
もっと見る

ダイソー シュレッダーの投稿一覧

21枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ