イベント「10分でできる100均リメイク」
DAISOにあったカフェメニュー柄のトレー。
ランチやカフェのトレーとして使うものですが、今回はインテリア用に♥️
鎖をつけてメニュー看板として飾ることに😊
カフェ風キッチンを目指してる方にオススメ。
鎖をつけるためにプラスチックのトレーに穴を開けるのも大変なので、こちらを使ってみました。
写真2枚目が材料です。
カフェ看板風のトレー(DAISO)
粘着フックミニ(seria)
カラビナ付きKEY RING(DAISO)
写真3枚目が作り方。
1️⃣カラビナが付いたキーリング
2⃣両端に付いているカラビナとフックを取り外す。
3⃣トレーに粘着フックを下向きにペタリと貼る。
4⃣フックに鎖を掛けるだけの簡単作業。
後は壁などにフックを付けて吊り下げるだけ。
この時トレーが壁に対して斜めになったりするので、写真の4⃣のようにトレーの下側にも同じフックを付けると少し改善されます。
写真4枚目はキッチンに吊り下げた様子。
とりあえずいつもはミトンを下げているフックに掛けてみましたが、もっと似合う場所を探してみたいと思います😆
今回はプラスチックのトレーだったので粘着フックですが、ブリキの看板とかでしたらマグネットタイプのフックが便利。
鎖もseriaのインテリアチェーンならよりかっこよく男前に👍
ブリキ看板用の材料も買ってきましたが、写真4枚までなので載せれず。
そちらはまた別にアップしたいと思います😎
イベント「10分でできる100均リメイク」
DAISOにあったカフェメニュー柄のトレー。
ランチやカフェのトレーとして使うものですが、今回はインテリア用に♥️
鎖をつけてメニュー看板として飾ることに😊
カフェ風キッチンを目指してる方にオススメ。
鎖をつけるためにプラスチックのトレーに穴を開けるのも大変なので、こちらを使ってみました。
写真2枚目が材料です。
カフェ看板風のトレー(DAISO)
粘着フックミニ(seria)
カラビナ付きKEY RING(DAISO)
写真3枚目が作り方。
1️⃣カラビナが付いたキーリング
2⃣両端に付いているカラビナとフックを取り外す。
3⃣トレーに粘着フックを下向きにペタリと貼る。
4⃣フックに鎖を掛けるだけの簡単作業。
後は壁などにフックを付けて吊り下げるだけ。
この時トレーが壁に対して斜めになったりするので、写真の4⃣のようにトレーの下側にも同じフックを付けると少し改善されます。
写真4枚目はキッチンに吊り下げた様子。
とりあえずいつもはミトンを下げているフックに掛けてみましたが、もっと似合う場所を探してみたいと思います😆
今回はプラスチックのトレーだったので粘着フックですが、ブリキの看板とかでしたらマグネットタイプのフックが便利。
鎖もseriaのインテリアチェーンならよりかっこよく男前に👍
ブリキ看板用の材料も買ってきましたが、写真4枚までなので載せれず。
そちらはまた別にアップしたいと思います😎