リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
今年のおせちは友人が立ち上げたばかりのプロダクトブランド、ye.の吉野杉でできたお重でかなり盛れました☺️ 吉野杉の香り、庭で採れた百両の実、娘が作った餅花で食卓が華やかになり、2019年、彩り豊かなスタートとなりました。
吉野の豊かな森から間伐された杉を、 奈良の冬の伝統工芸である、磨き丸太に仕上げた丸太スツール『Cierva(シエルバ)』 座りやすい高さでダイニングやエントランス、カウンターなどで、 スツールやプランタースタンドとしてお使いいただけます。 またソファやベッドサイドに置いてサイドテーブル使いもOK♪ 美しい年輪と木本来だからこそ個体差が出る表面の色は 置くだけで自然を感じられるような、柔らかく温かい雰囲気のある空間に。 吉野杉ならではの香りや、ツヤツヤに磨かれた滑らかな手触りは、お部屋に彩りと安らぎを与えてくれます。 日本の伝統ある工芸品をぜひお部屋にいかがでしょうか。
今年のおせちは友人が立ち上げたばかりのプロダクトブランド、ye.の吉野杉でできたお重でかなり盛れました☺️ 吉野杉の香り、庭で採れた百両の実、娘が作った餅花で食卓が華やかになり、2019年、彩り豊かなスタートとなりました。
我が家の中心にあるベルメゾン♡ 寒くなってきてさらに無くてはならない存在です☺︎ ふわふわもっちり素足にとても気持ちの良いマイクロファイバーで、ラグの上が常に子供たちの定位置になってます。
吉野の豊かな森から間伐された杉を、奈良の冬の伝統工芸磨き丸太に仕上げた 多目的丸太スツール『Cierva(シエルバ)』 座りやすい高さでダイニングや玄関、スツールとしてお使いいただけます。 ソファやベッドサイドに置いてサイドテーブル使いもオススメです♪ 美しい年輪と色合いは置くだけで高級感のある雰囲気を演出。 吉野杉ならではの香りや、ツヤツヤに磨かれた手触りは お部屋に彩りと安らぎを与えてくれますよ♪
吉野の豊かな森から間伐された杉を、奈良の冬の伝統工芸磨き丸太に仕上げた 多目的丸太スツール『Cierva(シエルバ)』 座りやすい高さでダイニングや玄関、カウンターでのスツールとしてお使いいただけます。 ソファやベッドサイドに置いてサイドテーブル使いもオススメです。 美しい年輪と色合いは置くだけで高級感のある雰囲気を演出。 吉野杉ならではの香りや、ツヤツヤに磨かれた手触りは、 お部屋に彩りと安らぎを与えてくれます。
コンマンドフックモニターに選んで頂きました🙏☺️ 本当にこーゆー商品探していたので使うのが楽しみすぎます😍
「吉野杉」が写っている部屋のインテリア写真は49枚あります。また、リノベーション,無垢材,中古マンション,マンションリノベ,フルリノベーション,スケルトンリノベーションと関連しています。もしかしたら、暮らしの一コマ,RoomClipショッピング,無垢の床,天然木,無垢フローリング,中古戸建て,無垢の家,ロフトのある部屋,フォローお気軽にして下さい,おうち見直しキャンペーン,中古を買ってリノベーション,珪藻土の壁,和室,無垢床,LDK,和モダン,平屋,イームズチェア,寝室の壁,サイドテーブル,中古住宅,テレビボードDIY,室内窓,イケア75,いつもいいねありがとうございます♡と関連しています。