RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

机 賞状

58枚の部屋写真から48枚をセレクト
yuuuuuunさんの実例写真
三男が、賞状やメダルを机の上に広げて、作業スペースが減っていたので、壁を使って飾りました。ダイソーとセリアのものばかりです。
三男が、賞状やメダルを机の上に広げて、作業スペースが減っていたので、壁を使って飾りました。ダイソーとセリアのものばかりです。
yuuuuuun
yuuuuuun
4LDK | 家族
Rumiさんの実例写真
GW終わりますね…あっと言う間でした^^; 息子達の少年野球の時のそれぞれの賞状の枠に錆マステを貼ってみました。 でもまだ隣の塩ビパイプ棚と統一感ないなぁ…^^;
GW終わりますね…あっと言う間でした^^; 息子達の少年野球の時のそれぞれの賞状の枠に錆マステを貼ってみました。 でもまだ隣の塩ビパイプ棚と統一感ないなぁ…^^;
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
akekuroankoさんの実例写真
賞状額縁のガラスをインテリアシートを貼ってリメイクしました〜(^。^) 左側のブルーの瓶はレトロな醤油差しです。
賞状額縁のガラスをインテリアシートを貼ってリメイクしました〜(^。^) 左側のブルーの瓶はレトロな醤油差しです。
akekuroanko
akekuroanko
家族
myu-さんの実例写真
学校が始まったので、押入れを改造した机を撮りました( ˊᵕˋ*) キッズスペースの押入れは子どもたちの机にしています✨ 狭いお部屋なので机は置けないと思い、 中板を机の高さに下げて作っていただきました...♪*゚ 上段には長期休みの学用品を、 下段にはおもちゃを収納しています✨ 来客の時は椅子を出して扉をしめれば散らかっていても大丈夫❣️ 年齢が上がっていく中で 使いやすいように配置換えしたり、自分なりに写真や賞状や雑貨を飾り楽しんでいるようです💕 建築当時はあと何年かで自分のお部屋が欲しくなるだろうと思っていたのですが、おこもり感が好きなのかまだまだこのスペースが好きなようで、、、 ここを母の読書スペースにする計画はまだまだ実行出来ずです、、笑
学校が始まったので、押入れを改造した机を撮りました( ˊᵕˋ*) キッズスペースの押入れは子どもたちの机にしています✨ 狭いお部屋なので机は置けないと思い、 中板を机の高さに下げて作っていただきました...♪*゚ 上段には長期休みの学用品を、 下段にはおもちゃを収納しています✨ 来客の時は椅子を出して扉をしめれば散らかっていても大丈夫❣️ 年齢が上がっていく中で 使いやすいように配置換えしたり、自分なりに写真や賞状や雑貨を飾り楽しんでいるようです💕 建築当時はあと何年かで自分のお部屋が欲しくなるだろうと思っていたのですが、おこもり感が好きなのかまだまだこのスペースが好きなようで、、、 ここを母の読書スペースにする計画はまだまだ実行出来ずです、、笑
myu-
myu-
4LDK | 家族
AONAさんの実例写真
先日頂いた『省エネに暮らす工夫賞』 素敵なカードとステッカーを頂いたので記念に📷
先日頂いた『省エネに暮らす工夫賞』 素敵なカードとステッカーを頂いたので記念に📷
AONA
AONA
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
幽体離脱しそうなくらい 口から魂出ていくんやないかいうくらい 気持ちがヘロヘロになった一日ですた‥ 《 pic① 》 え、模様替え? ドボローが入った? 違います 年度末、しかも小学校卒業前、 いろーーーーーーーーーんなもんを 持って帰ってくるんですよ!!! 整理しようがないので、 とりあえず そこら置いといて 学研の宿題やりーーー!! 昨日はヘトヘト過ぎて宿題やれず 私も、 もうええから寝り! 卒業式前に体調崩したら目も当てられんけ 宿題とか勉強とか後回しでええ! と、寝かせたんですよね そしたら、なんと一昨日も、 ヘナヘナ過ぎて学研の宿題まで回らず やらずに寝てたことが判明 今日、学研日 幸い←? 今日は6年生は給食後の下校 行くまでにやるぞーーー!! の、図です ぼやぁ〜っとしよらんと、 さっさとこっちの世界に戻ってこい!笑 さぁ〜て、 これをどうやって片付けるか‥ とりあえず保留です←逃げた ↓ ここからは、 今日の記録です ↓ 《 pic② 》 小学校最後の日 でも長男ひとりぼっち ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0atN 最後だし、 今日は6年生だけ早めの下校だし、 ひとりぼっちだし、 歩いて迎えに行きました 通学路、一緒に歩くのも あとは卒業式当日を残すのみ 1年生の頃から誘惑だらけの道 壁にはてんとう虫の幼虫がたくさん 電柱の足元には蟻がたくさん ダンゴムシも、セミも、カミキリムシも、 チョウのサナギも、ミノムシも、 カナヘビも、トカゲも、 にゃんこもカラスも散歩中のワンコも、 道端に咲いた野花も、ネコジャラシも、 転がってる石ころも、 季節によって色を変える木々も、 いつも長男を優しく包んでくれました だもんで、 人よりいつも、帰りが遅かった長男← いつの間にか、 私よりも早く歩くようになったな 今朝のこと かあか、今日学校迎えに行こかな そう言ったら、 「え、うーん、うん」 なん、嫌なん? 「嫌じゃないけど」 なんよ? 「や、ちょっと恥ずかしいけど、、 でも、いいよ」 ホンマにいいの? 「うん、いいよ」 ま、嫌や言うても行くけどな← 迎えに行ったら時間早過ぎて、 15分くらい校門で待ってました そしたら、ほぼ時間通りに長男が 大荷物を抱えて校舎から出てきて、 「かあか、 ちょっとサル山で←上り棒的な遊具 遊んでもいい?」 えー、ちょっとだけよ 「うん!」 荷物を置いて、スキップしながら 遊具まで行って、 スルスル上って、 上でゴロンと横になって、 「かあか〜!」 くっ、小学生やのう←今月末まではな 《 pic③ 》 大量の荷物を不織布バッグに詰め込んで おいおい、持ち手のところブチ切れそうやん ってくらい詰め詰め詰め込んで、 手分けして持って、 ようやっと帰宅して、 「あ、そういやまた賞状もろたんよ」 は?なんの? 「もう先にもろたんよ、今日渡すって」 見ると、修了証書 そして、 え、読書感想文? ・・・ あー、夏休みのね あの清書したやつね ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/anJa (下のほうの四方山話にて) って、何、今さら?! いつもろたやつ? ・・おい、12月やんけ! だよね、読書感想文の賞状って いつもそんくらいだったよね 忘れられとったんかな‥ 担任の先生、けっこうな うっかりくん、やからな ←コラ わ、でも、だったら、 アンタ、毎回賞状もろたってことやん! 「毎回やないけど」 いや、読書感想文書いて出した年は 百発百中で もろとるやん! 「そだっけ?」 1年生はそもそも読書感想文提出自体 なかったし、 3年生の時はコロナ真っ只中で宿題ですら なかったし、 それ以外、 2年生、4年生、5年生、で、今回6年生、 提出あった年は毎回賞状もろとるやんけ! 「おお〜すごいね〜」 他人事やな!もっと感動しなよ! 「え、嬉しいよ、やったー」 棒読みめ! いいよ、私が盛大に喜ぶから! バンザイ、バンザーーーイ🙌🏻🙌🏻🙌🏻 《 pic④ 》 今朝は兄弟で登校する最後の日 みっつ違いな兄弟、 同じ学校に被って通えるのは小学校のみ 母、写真撮りまくりました 玄関前、朝日眩しーーーって、 はい、こっち、こっち向いて! エレベーターへ向かう後ろ姿も、 声かけて振り返らせた姿も、 エレベーター待ちしてる時も、、 これまでも、 なんでもない日にも撮ってきたけど、 ホンマにこれが最後やな あっという間の被りの3年間、やったなぁ ☆ 長男と帰宅したら、 お隣の玄関前にお隣のボクちゃんが。 「え、どしたん?」 「おうちの人、おらんの?」と、長男 「うん」 あ、じゃあ帰ってくるまで うちで待っとき〜 ドアにお手紙貼っとくから〜 「いつから待っとったん?」と、長男 緊張気味のボクちゃんをほぐす アンタはホンマにそういうところよね ・・・ ハッ😦!!! ちょー待て、 今、家の中、洗濯物めっさ干しとる! 長男、ちょい、ちょい片付けてくるから ここで待っとって!! バタバタバタバタバタバターーーー はい、いいよ、 とりあえず遊び室に入っとって〜 ボクちゃんを遊び室へ通す リビングはすごいことになっとるけ← ぐおー、昨日今日は寝具洗っとるから いつも以上に部屋干し率高し!! 「あ、ねえねえ、かあか〜」 え、なんね? と、荷物を置きに来た長男に付いて ボクちゃんもリビングに! ぬおあああああーーーーー!!! ご、ごめんね、こっち、 めっちゃ洗濯物干しとるんよーーー 「あ、大丈夫です」←ボクちゃん へ? 「ボクんち、 もっとそのへん物が置いてあって、 ここよりもっと散らかってますから」 そ、そう? ・・・ 小学2年生に気を遣わせてしもた 47歳主婦ですた 冒頭に戻る←幽体離脱de現実逃避
幽体離脱しそうなくらい 口から魂出ていくんやないかいうくらい 気持ちがヘロヘロになった一日ですた‥ 《 pic① 》 え、模様替え? ドボローが入った? 違います 年度末、しかも小学校卒業前、 いろーーーーーーーーーんなもんを 持って帰ってくるんですよ!!! 整理しようがないので、 とりあえず そこら置いといて 学研の宿題やりーーー!! 昨日はヘトヘト過ぎて宿題やれず 私も、 もうええから寝り! 卒業式前に体調崩したら目も当てられんけ 宿題とか勉強とか後回しでええ! と、寝かせたんですよね そしたら、なんと一昨日も、 ヘナヘナ過ぎて学研の宿題まで回らず やらずに寝てたことが判明 今日、学研日 幸い←? 今日は6年生は給食後の下校 行くまでにやるぞーーー!! の、図です ぼやぁ〜っとしよらんと、 さっさとこっちの世界に戻ってこい!笑 さぁ〜て、 これをどうやって片付けるか‥ とりあえず保留です←逃げた ↓ ここからは、 今日の記録です ↓ 《 pic② 》 小学校最後の日 でも長男ひとりぼっち ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0atN 最後だし、 今日は6年生だけ早めの下校だし、 ひとりぼっちだし、 歩いて迎えに行きました 通学路、一緒に歩くのも あとは卒業式当日を残すのみ 1年生の頃から誘惑だらけの道 壁にはてんとう虫の幼虫がたくさん 電柱の足元には蟻がたくさん ダンゴムシも、セミも、カミキリムシも、 チョウのサナギも、ミノムシも、 カナヘビも、トカゲも、 にゃんこもカラスも散歩中のワンコも、 道端に咲いた野花も、ネコジャラシも、 転がってる石ころも、 季節によって色を変える木々も、 いつも長男を優しく包んでくれました だもんで、 人よりいつも、帰りが遅かった長男← いつの間にか、 私よりも早く歩くようになったな 今朝のこと かあか、今日学校迎えに行こかな そう言ったら、 「え、うーん、うん」 なん、嫌なん? 「嫌じゃないけど」 なんよ? 「や、ちょっと恥ずかしいけど、、 でも、いいよ」 ホンマにいいの? 「うん、いいよ」 ま、嫌や言うても行くけどな← 迎えに行ったら時間早過ぎて、 15分くらい校門で待ってました そしたら、ほぼ時間通りに長男が 大荷物を抱えて校舎から出てきて、 「かあか、 ちょっとサル山で←上り棒的な遊具 遊んでもいい?」 えー、ちょっとだけよ 「うん!」 荷物を置いて、スキップしながら 遊具まで行って、 スルスル上って、 上でゴロンと横になって、 「かあか〜!」 くっ、小学生やのう←今月末まではな 《 pic③ 》 大量の荷物を不織布バッグに詰め込んで おいおい、持ち手のところブチ切れそうやん ってくらい詰め詰め詰め込んで、 手分けして持って、 ようやっと帰宅して、 「あ、そういやまた賞状もろたんよ」 は?なんの? 「もう先にもろたんよ、今日渡すって」 見ると、修了証書 そして、 え、読書感想文? ・・・ あー、夏休みのね あの清書したやつね ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/anJa (下のほうの四方山話にて) って、何、今さら?! いつもろたやつ? ・・おい、12月やんけ! だよね、読書感想文の賞状って いつもそんくらいだったよね 忘れられとったんかな‥ 担任の先生、けっこうな うっかりくん、やからな ←コラ わ、でも、だったら、 アンタ、毎回賞状もろたってことやん! 「毎回やないけど」 いや、読書感想文書いて出した年は 百発百中で もろとるやん! 「そだっけ?」 1年生はそもそも読書感想文提出自体 なかったし、 3年生の時はコロナ真っ只中で宿題ですら なかったし、 それ以外、 2年生、4年生、5年生、で、今回6年生、 提出あった年は毎回賞状もろとるやんけ! 「おお〜すごいね〜」 他人事やな!もっと感動しなよ! 「え、嬉しいよ、やったー」 棒読みめ! いいよ、私が盛大に喜ぶから! バンザイ、バンザーーーイ🙌🏻🙌🏻🙌🏻 《 pic④ 》 今朝は兄弟で登校する最後の日 みっつ違いな兄弟、 同じ学校に被って通えるのは小学校のみ 母、写真撮りまくりました 玄関前、朝日眩しーーーって、 はい、こっち、こっち向いて! エレベーターへ向かう後ろ姿も、 声かけて振り返らせた姿も、 エレベーター待ちしてる時も、、 これまでも、 なんでもない日にも撮ってきたけど、 ホンマにこれが最後やな あっという間の被りの3年間、やったなぁ ☆ 長男と帰宅したら、 お隣の玄関前にお隣のボクちゃんが。 「え、どしたん?」 「おうちの人、おらんの?」と、長男 「うん」 あ、じゃあ帰ってくるまで うちで待っとき〜 ドアにお手紙貼っとくから〜 「いつから待っとったん?」と、長男 緊張気味のボクちゃんをほぐす アンタはホンマにそういうところよね ・・・ ハッ😦!!! ちょー待て、 今、家の中、洗濯物めっさ干しとる! 長男、ちょい、ちょい片付けてくるから ここで待っとって!! バタバタバタバタバタバターーーー はい、いいよ、 とりあえず遊び室に入っとって〜 ボクちゃんを遊び室へ通す リビングはすごいことになっとるけ← ぐおー、昨日今日は寝具洗っとるから いつも以上に部屋干し率高し!! 「あ、ねえねえ、かあか〜」 え、なんね? と、荷物を置きに来た長男に付いて ボクちゃんもリビングに! ぬおあああああーーーーー!!! ご、ごめんね、こっち、 めっちゃ洗濯物干しとるんよーーー 「あ、大丈夫です」←ボクちゃん へ? 「ボクんち、 もっとそのへん物が置いてあって、 ここよりもっと散らかってますから」 そ、そう? ・・・ 小学2年生に気を遣わせてしもた 47歳主婦ですた 冒頭に戻る←幽体離脱de現実逃避
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
蓮を飾ったよ! 猫が興味しんしん。
蓮を飾ったよ! 猫が興味しんしん。
M
M
1LDK | シェア
nobiさんの実例写真
昨日イベント賞の賞状とステッカー ギフト券が届きました 亀田製菓さんと トンボ鉛筆さんの コラボ企画モニターで いただいたABTを使い せっかくなので ハンドレタリングで 感謝のメッセージを(*^^*) 少しずつ練習して 日常でサラッと お礼を伝えていけたらなぁと 思います この度は貴重な機会と経験を させていただき ありがとうございました
昨日イベント賞の賞状とステッカー ギフト券が届きました 亀田製菓さんと トンボ鉛筆さんの コラボ企画モニターで いただいたABTを使い せっかくなので ハンドレタリングで 感謝のメッセージを(*^^*) 少しずつ練習して 日常でサラッと お礼を伝えていけたらなぁと 思います この度は貴重な機会と経験を させていただき ありがとうございました
nobi
nobi
3LDK | 家族
shushさんの実例写真
子供の賞状ホルダーを制作中です(*≧ω≦*)♥ いつも持って帰ってくる賞状をクルクル丸めて筒状のケースに閉まっておくのも勿体ないので。。。 次の目標を明確にできるよう、飾って収納できるものを作ろうと思いました( *´﹀`* )✨ 前に前に重ねていって、最終的には十数枚収納できる予定です♥ 部品を調達したらネジ留めして完成です💡
子供の賞状ホルダーを制作中です(*≧ω≦*)♥ いつも持って帰ってくる賞状をクルクル丸めて筒状のケースに閉まっておくのも勿体ないので。。。 次の目標を明確にできるよう、飾って収納できるものを作ろうと思いました( *´﹀`* )✨ 前に前に重ねていって、最終的には十数枚収納できる予定です♥ 部品を調達したらネジ留めして完成です💡
shush
shush
4LDK | 家族
kikusukeさんの実例写真
調光できるランプ 買いました。 最近 欲しい が止まらないんです…💧 困った😥 奥は トラトラ模様の賞状入れをリメイクした物。中には100均ファイルのリメイク で作った、アルファベット オブジェ ・木製ジャビー風クロス・Yuちゃんにもらった多肉植込みアルファベットが入ってます。
調光できるランプ 買いました。 最近 欲しい が止まらないんです…💧 困った😥 奥は トラトラ模様の賞状入れをリメイクした物。中には100均ファイルのリメイク で作った、アルファベット オブジェ ・木製ジャビー風クロス・Yuちゃんにもらった多肉植込みアルファベットが入ってます。
kikusuke
kikusuke
家族
asammさんの実例写真
勉強机の裏側。娘のランドセルや勉強道具はここに全て置いてます。自分で用意できるように。 ラックの上は、娘の鳥の置物コーナー。賞状も飾ってます(o^^o)娘がなんでも飾りたがりなので、リビングから見えない壁に集約。 神棚の代わりに四角い棚を設置。お札や破魔矢の他、水子代わりのお地蔵さんやさるぼぼも置いてます。
勉強机の裏側。娘のランドセルや勉強道具はここに全て置いてます。自分で用意できるように。 ラックの上は、娘の鳥の置物コーナー。賞状も飾ってます(o^^o)娘がなんでも飾りたがりなので、リビングから見えない壁に集約。 神棚の代わりに四角い棚を設置。お札や破魔矢の他、水子代わりのお地蔵さんやさるぼぼも置いてます。
asamm
asamm
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
長男の机はニトリの組み合わせデスク。 リメイクシートか色塗り替えたいな…。
長男の机はニトリの組み合わせデスク。 リメイクシートか色塗り替えたいな…。
miyumiyu
miyumiyu
家族
korokkoroさんの実例写真
玄関まわりのDIYで受賞してカードとステッカー受け取りました♡ DIYに使う工具を買おうかなと思ったのだけど。。 ずっと欲しかった陶土を購入させていただきました♡ RCを始めて初めて知ったオーブン陶土 昔から陶芸には、すごく興味があって いつかやりたい!!って思っていたけど 1人で窯に体験しに行く勇気もなくて。 p..cちゃんとの出会いがあって すごく素敵な可愛い作品を目にして お家で出来るんだ〜!!って挑戦したけど 粘土いじりより難しかったです💦 編み物はちょっと休憩、が ちょこちょこできるけど 陶土乾いちゃうからキリがいいところまで進めなきゃいけないし すごく部屋汚れるし これは、大変だ〜〜 一生懸命作っても焼いて割れたら立ち直れない〜笑 しっかり乾くまで最長1週間くらいは、かかるようなので気長に見守って修正しながら完成させたいと思います。 改めて作家さんたちの作品を大切に 大事にしておこうと思いました!!
玄関まわりのDIYで受賞してカードとステッカー受け取りました♡ DIYに使う工具を買おうかなと思ったのだけど。。 ずっと欲しかった陶土を購入させていただきました♡ RCを始めて初めて知ったオーブン陶土 昔から陶芸には、すごく興味があって いつかやりたい!!って思っていたけど 1人で窯に体験しに行く勇気もなくて。 p..cちゃんとの出会いがあって すごく素敵な可愛い作品を目にして お家で出来るんだ〜!!って挑戦したけど 粘土いじりより難しかったです💦 編み物はちょっと休憩、が ちょこちょこできるけど 陶土乾いちゃうからキリがいいところまで進めなきゃいけないし すごく部屋汚れるし これは、大変だ〜〜 一生懸命作っても焼いて割れたら立ち直れない〜笑 しっかり乾くまで最長1週間くらいは、かかるようなので気長に見守って修正しながら完成させたいと思います。 改めて作家さんたちの作品を大切に 大事にしておこうと思いました!!
korokkoro
korokkoro
家族
miiさんの実例写真
賞状額を使ってショーケースのDIYちう♥︎
賞状額を使ってショーケースのDIYちう♥︎
mii
mii
家族
SRNRRさんの実例写真
ラグ¥4,661
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
SRNRR
SRNRR
3LDK | 家族
temariさんの実例写真
子どもが水泳で優勝してもらった 金メダル、 もらったときは なぜかリボンもついていなくて、 透明な、スポンジが入っているだけのケースに収納されており、存在感がなくディスプレイに悩んでいました。 そんななか、IKEAで、厚みのあるものも入れられるフォトフレームを発見‼︎ 早速リボン留めをパーツショップで購入してリボンを付け、ネイビーのフェルトを台紙にして飾ったら、大成功☆ なんだかとても高級感が出て、子どもも喜んでいます。 フレームは300円くらいだったかなあ? リボン留めも一個15円くらいだった から、制作費500円以下でできちゃいました♪ IKEA最高♪( ´▽`)
子どもが水泳で優勝してもらった 金メダル、 もらったときは なぜかリボンもついていなくて、 透明な、スポンジが入っているだけのケースに収納されており、存在感がなくディスプレイに悩んでいました。 そんななか、IKEAで、厚みのあるものも入れられるフォトフレームを発見‼︎ 早速リボン留めをパーツショップで購入してリボンを付け、ネイビーのフェルトを台紙にして飾ったら、大成功☆ なんだかとても高級感が出て、子どもも喜んでいます。 フレームは300円くらいだったかなあ? リボン留めも一個15円くらいだった から、制作費500円以下でできちゃいました♪ IKEA最高♪( ´▽`)
temari
temari
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
【セカンドライフのためにしていること】賞を受賞しました。 ありがとうございます(*´∀`*) イベント「セカンドライフのためにしていること」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1900?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social セカンドライフのためのリフォームや断捨離などステキな投稿がたくさんです✨
【セカンドライフのためにしていること】賞を受賞しました。 ありがとうございます(*´∀`*) イベント「セカンドライフのためにしていること」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1900?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social セカンドライフのためのリフォームや断捨離などステキな投稿がたくさんです✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
spacemenさんの実例写真
ゴールドの額縁とモノクロの写真って、相性が良いと思いませんか?ちょっとした写真でも一気にアート感が出る気がします。 ゴールドの額はアルミ素材が多いのですが、アルミだとピカピカして部屋にマッチし難いです。これは「賞状額」という名称の商品でしたが、マット感があるゴールドで表面にも薄い模様が施してあって、商品名と反してオシャレ(笑)アルミ素材ではないゴールドの額縁を探されてる方に推したい商品です。
ゴールドの額縁とモノクロの写真って、相性が良いと思いませんか?ちょっとした写真でも一気にアート感が出る気がします。 ゴールドの額はアルミ素材が多いのですが、アルミだとピカピカして部屋にマッチし難いです。これは「賞状額」という名称の商品でしたが、マット感があるゴールドで表面にも薄い模様が施してあって、商品名と反してオシャレ(笑)アルミ素材ではないゴールドの額縁を探されてる方に推したい商品です。
spacemen
spacemen
1LDK | 一人暮らし
shinoさんの実例写真
初の事ばかりでいちいちワクワク♪アタフタ(^_^;)してますが… 今日エアコン賞受賞の景品が届きました☆ 本当に嬉しく、運営チームの皆様、会員の皆様、楽天様本当に本当にありがとうございました‼︎‼︎ これでやっと実感できたのかなぁ( ? _ ? ) ステッカー…もったいなくて貼れないなぁ
初の事ばかりでいちいちワクワク♪アタフタ(^_^;)してますが… 今日エアコン賞受賞の景品が届きました☆ 本当に嬉しく、運営チームの皆様、会員の皆様、楽天様本当に本当にありがとうございました‼︎‼︎ これでやっと実感できたのかなぁ( ? _ ? ) ステッカー…もったいなくて貼れないなぁ
shino
shino
家族
soramamen0123.......さんの実例写真
ダンスわしている息子のdesk 自分で片付けしている賞状飾りました☺️
ダンスわしている息子のdesk 自分で片付けしている賞状飾りました☺️
soramamen0123.......
soramamen0123.......
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
パソコンはリビングとダイニングの間に間仕切り的にあります。ごちゃごちゃ…。しかーし!ここにあると便利。そしてまた、誰も部屋に入らずリビングに集まるのです。寝るときしかみんな部屋に行かんねんなー。なんならリビングで寝る人チラホラ、笑。 あの棚の上のカゴは、モンステラですよー(大暴れでまったく見えてへん) 上にズラーッて並んでるのは、子供らの思い出プリント、賞状、捨ててはいけない紙モノが入ってます。ええ、上手く出来た塗り絵とか、上手く描けたお絵描きとか、お母さんへの手紙とか。捨てたらあかんよねー、もしも息子が愚れたらそれを最終兵器で使うから。←冗談よ。
パソコンはリビングとダイニングの間に間仕切り的にあります。ごちゃごちゃ…。しかーし!ここにあると便利。そしてまた、誰も部屋に入らずリビングに集まるのです。寝るときしかみんな部屋に行かんねんなー。なんならリビングで寝る人チラホラ、笑。 あの棚の上のカゴは、モンステラですよー(大暴れでまったく見えてへん) 上にズラーッて並んでるのは、子供らの思い出プリント、賞状、捨ててはいけない紙モノが入ってます。ええ、上手く出来た塗り絵とか、上手く描けたお絵描きとか、お母さんへの手紙とか。捨てたらあかんよねー、もしも息子が愚れたらそれを最終兵器で使うから。←冗談よ。
yuko
yuko
3LDK | 家族
keiko123さんの実例写真
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
keiko123
keiko123
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
🏅愛用のフラワーベース賞 で頂いた♩ Room clip ステッカー。 恒例のアクリルフォトフレームに入れて 飾らせて頂きます⸜❤︎⸝‍ 私にとっては賞状の変わりで集めてるよ🫶
🏅愛用のフラワーベース賞 で頂いた♩ Room clip ステッカー。 恒例のアクリルフォトフレームに入れて 飾らせて頂きます⸜❤︎⸝‍ 私にとっては賞状の変わりで集めてるよ🫶
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
L.さんの実例写真
いまさら?って感じの方もいるかもしれませんが報告したいと思いまーす‼私L.文字モチーフコンテストでRoomclip賞を頂きました‼いいね!をして下さった方々、本当にありがとうございます‼運営様情報によりますと、私が最年少での受賞だったようです(^^)今後とも皆様よろしくお願いします‼
いまさら?って感じの方もいるかもしれませんが報告したいと思いまーす‼私L.文字モチーフコンテストでRoomclip賞を頂きました‼いいね!をして下さった方々、本当にありがとうございます‼運営様情報によりますと、私が最年少での受賞だったようです(^^)今後とも皆様よろしくお願いします‼
L.
L.
家族
moncattleさんの実例写真
moncattle
moncattle
4LDK | 家族
kouさんの実例写真
段ボールをそのまま使った、ローテーブルです。子供が机が欲しいというので、まずは買う前にこれで試してみることにしました。 脚は100均の賞状を入れる筒。天板、左はコルクマット、右のはフェルト貼付。 収納力も抜群だし丈夫。半年これを使ってます。 本体:段ボール 脚:100均で買った賞状の筒 天板:コルクシート、フェルト 外観:デコシート
段ボールをそのまま使った、ローテーブルです。子供が机が欲しいというので、まずは買う前にこれで試してみることにしました。 脚は100均の賞状を入れる筒。天板、左はコルクマット、右のはフェルト貼付。 収納力も抜群だし丈夫。半年これを使ってます。 本体:段ボール 脚:100均で買った賞状の筒 天板:コルクシート、フェルト 外観:デコシート
kou
kou
3LDK | 家族
もっと見る

机 賞状の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 賞状

58枚の部屋写真から48枚をセレクト
yuuuuuunさんの実例写真
三男が、賞状やメダルを机の上に広げて、作業スペースが減っていたので、壁を使って飾りました。ダイソーとセリアのものばかりです。
三男が、賞状やメダルを机の上に広げて、作業スペースが減っていたので、壁を使って飾りました。ダイソーとセリアのものばかりです。
yuuuuuun
yuuuuuun
4LDK | 家族
Rumiさんの実例写真
GW終わりますね…あっと言う間でした^^; 息子達の少年野球の時のそれぞれの賞状の枠に錆マステを貼ってみました。 でもまだ隣の塩ビパイプ棚と統一感ないなぁ…^^;
GW終わりますね…あっと言う間でした^^; 息子達の少年野球の時のそれぞれの賞状の枠に錆マステを貼ってみました。 でもまだ隣の塩ビパイプ棚と統一感ないなぁ…^^;
Rumi
Rumi
4LDK | 家族
akekuroankoさんの実例写真
賞状額縁のガラスをインテリアシートを貼ってリメイクしました〜(^。^) 左側のブルーの瓶はレトロな醤油差しです。
賞状額縁のガラスをインテリアシートを貼ってリメイクしました〜(^。^) 左側のブルーの瓶はレトロな醤油差しです。
akekuroanko
akekuroanko
家族
myu-さんの実例写真
学校が始まったので、押入れを改造した机を撮りました( ˊᵕˋ*) キッズスペースの押入れは子どもたちの机にしています✨ 狭いお部屋なので机は置けないと思い、 中板を机の高さに下げて作っていただきました...♪*゚ 上段には長期休みの学用品を、 下段にはおもちゃを収納しています✨ 来客の時は椅子を出して扉をしめれば散らかっていても大丈夫❣️ 年齢が上がっていく中で 使いやすいように配置換えしたり、自分なりに写真や賞状や雑貨を飾り楽しんでいるようです💕 建築当時はあと何年かで自分のお部屋が欲しくなるだろうと思っていたのですが、おこもり感が好きなのかまだまだこのスペースが好きなようで、、、 ここを母の読書スペースにする計画はまだまだ実行出来ずです、、笑
学校が始まったので、押入れを改造した机を撮りました( ˊᵕˋ*) キッズスペースの押入れは子どもたちの机にしています✨ 狭いお部屋なので机は置けないと思い、 中板を机の高さに下げて作っていただきました...♪*゚ 上段には長期休みの学用品を、 下段にはおもちゃを収納しています✨ 来客の時は椅子を出して扉をしめれば散らかっていても大丈夫❣️ 年齢が上がっていく中で 使いやすいように配置換えしたり、自分なりに写真や賞状や雑貨を飾り楽しんでいるようです💕 建築当時はあと何年かで自分のお部屋が欲しくなるだろうと思っていたのですが、おこもり感が好きなのかまだまだこのスペースが好きなようで、、、 ここを母の読書スペースにする計画はまだまだ実行出来ずです、、笑
myu-
myu-
4LDK | 家族
AONAさんの実例写真
先日頂いた『省エネに暮らす工夫賞』 素敵なカードとステッカーを頂いたので記念に📷
先日頂いた『省エネに暮らす工夫賞』 素敵なカードとステッカーを頂いたので記念に📷
AONA
AONA
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
幽体離脱しそうなくらい 口から魂出ていくんやないかいうくらい 気持ちがヘロヘロになった一日ですた‥ 《 pic① 》 え、模様替え? ドボローが入った? 違います 年度末、しかも小学校卒業前、 いろーーーーーーーーーんなもんを 持って帰ってくるんですよ!!! 整理しようがないので、 とりあえず そこら置いといて 学研の宿題やりーーー!! 昨日はヘトヘト過ぎて宿題やれず 私も、 もうええから寝り! 卒業式前に体調崩したら目も当てられんけ 宿題とか勉強とか後回しでええ! と、寝かせたんですよね そしたら、なんと一昨日も、 ヘナヘナ過ぎて学研の宿題まで回らず やらずに寝てたことが判明 今日、学研日 幸い←? 今日は6年生は給食後の下校 行くまでにやるぞーーー!! の、図です ぼやぁ〜っとしよらんと、 さっさとこっちの世界に戻ってこい!笑 さぁ〜て、 これをどうやって片付けるか‥ とりあえず保留です←逃げた ↓ ここからは、 今日の記録です ↓ 《 pic② 》 小学校最後の日 でも長男ひとりぼっち ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0atN 最後だし、 今日は6年生だけ早めの下校だし、 ひとりぼっちだし、 歩いて迎えに行きました 通学路、一緒に歩くのも あとは卒業式当日を残すのみ 1年生の頃から誘惑だらけの道 壁にはてんとう虫の幼虫がたくさん 電柱の足元には蟻がたくさん ダンゴムシも、セミも、カミキリムシも、 チョウのサナギも、ミノムシも、 カナヘビも、トカゲも、 にゃんこもカラスも散歩中のワンコも、 道端に咲いた野花も、ネコジャラシも、 転がってる石ころも、 季節によって色を変える木々も、 いつも長男を優しく包んでくれました だもんで、 人よりいつも、帰りが遅かった長男← いつの間にか、 私よりも早く歩くようになったな 今朝のこと かあか、今日学校迎えに行こかな そう言ったら、 「え、うーん、うん」 なん、嫌なん? 「嫌じゃないけど」 なんよ? 「や、ちょっと恥ずかしいけど、、 でも、いいよ」 ホンマにいいの? 「うん、いいよ」 ま、嫌や言うても行くけどな← 迎えに行ったら時間早過ぎて、 15分くらい校門で待ってました そしたら、ほぼ時間通りに長男が 大荷物を抱えて校舎から出てきて、 「かあか、 ちょっとサル山で←上り棒的な遊具 遊んでもいい?」 えー、ちょっとだけよ 「うん!」 荷物を置いて、スキップしながら 遊具まで行って、 スルスル上って、 上でゴロンと横になって、 「かあか〜!」 くっ、小学生やのう←今月末まではな 《 pic③ 》 大量の荷物を不織布バッグに詰め込んで おいおい、持ち手のところブチ切れそうやん ってくらい詰め詰め詰め込んで、 手分けして持って、 ようやっと帰宅して、 「あ、そういやまた賞状もろたんよ」 は?なんの? 「もう先にもろたんよ、今日渡すって」 見ると、修了証書 そして、 え、読書感想文? ・・・ あー、夏休みのね あの清書したやつね ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/anJa (下のほうの四方山話にて) って、何、今さら?! いつもろたやつ? ・・おい、12月やんけ! だよね、読書感想文の賞状って いつもそんくらいだったよね 忘れられとったんかな‥ 担任の先生、けっこうな うっかりくん、やからな ←コラ わ、でも、だったら、 アンタ、毎回賞状もろたってことやん! 「毎回やないけど」 いや、読書感想文書いて出した年は 百発百中で もろとるやん! 「そだっけ?」 1年生はそもそも読書感想文提出自体 なかったし、 3年生の時はコロナ真っ只中で宿題ですら なかったし、 それ以外、 2年生、4年生、5年生、で、今回6年生、 提出あった年は毎回賞状もろとるやんけ! 「おお〜すごいね〜」 他人事やな!もっと感動しなよ! 「え、嬉しいよ、やったー」 棒読みめ! いいよ、私が盛大に喜ぶから! バンザイ、バンザーーーイ🙌🏻🙌🏻🙌🏻 《 pic④ 》 今朝は兄弟で登校する最後の日 みっつ違いな兄弟、 同じ学校に被って通えるのは小学校のみ 母、写真撮りまくりました 玄関前、朝日眩しーーーって、 はい、こっち、こっち向いて! エレベーターへ向かう後ろ姿も、 声かけて振り返らせた姿も、 エレベーター待ちしてる時も、、 これまでも、 なんでもない日にも撮ってきたけど、 ホンマにこれが最後やな あっという間の被りの3年間、やったなぁ ☆ 長男と帰宅したら、 お隣の玄関前にお隣のボクちゃんが。 「え、どしたん?」 「おうちの人、おらんの?」と、長男 「うん」 あ、じゃあ帰ってくるまで うちで待っとき〜 ドアにお手紙貼っとくから〜 「いつから待っとったん?」と、長男 緊張気味のボクちゃんをほぐす アンタはホンマにそういうところよね ・・・ ハッ😦!!! ちょー待て、 今、家の中、洗濯物めっさ干しとる! 長男、ちょい、ちょい片付けてくるから ここで待っとって!! バタバタバタバタバタバターーーー はい、いいよ、 とりあえず遊び室に入っとって〜 ボクちゃんを遊び室へ通す リビングはすごいことになっとるけ← ぐおー、昨日今日は寝具洗っとるから いつも以上に部屋干し率高し!! 「あ、ねえねえ、かあか〜」 え、なんね? と、荷物を置きに来た長男に付いて ボクちゃんもリビングに! ぬおあああああーーーーー!!! ご、ごめんね、こっち、 めっちゃ洗濯物干しとるんよーーー 「あ、大丈夫です」←ボクちゃん へ? 「ボクんち、 もっとそのへん物が置いてあって、 ここよりもっと散らかってますから」 そ、そう? ・・・ 小学2年生に気を遣わせてしもた 47歳主婦ですた 冒頭に戻る←幽体離脱de現実逃避
幽体離脱しそうなくらい 口から魂出ていくんやないかいうくらい 気持ちがヘロヘロになった一日ですた‥ 《 pic① 》 え、模様替え? ドボローが入った? 違います 年度末、しかも小学校卒業前、 いろーーーーーーーーーんなもんを 持って帰ってくるんですよ!!! 整理しようがないので、 とりあえず そこら置いといて 学研の宿題やりーーー!! 昨日はヘトヘト過ぎて宿題やれず 私も、 もうええから寝り! 卒業式前に体調崩したら目も当てられんけ 宿題とか勉強とか後回しでええ! と、寝かせたんですよね そしたら、なんと一昨日も、 ヘナヘナ過ぎて学研の宿題まで回らず やらずに寝てたことが判明 今日、学研日 幸い←? 今日は6年生は給食後の下校 行くまでにやるぞーーー!! の、図です ぼやぁ〜っとしよらんと、 さっさとこっちの世界に戻ってこい!笑 さぁ〜て、 これをどうやって片付けるか‥ とりあえず保留です←逃げた ↓ ここからは、 今日の記録です ↓ 《 pic② 》 小学校最後の日 でも長男ひとりぼっち ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/0atN 最後だし、 今日は6年生だけ早めの下校だし、 ひとりぼっちだし、 歩いて迎えに行きました 通学路、一緒に歩くのも あとは卒業式当日を残すのみ 1年生の頃から誘惑だらけの道 壁にはてんとう虫の幼虫がたくさん 電柱の足元には蟻がたくさん ダンゴムシも、セミも、カミキリムシも、 チョウのサナギも、ミノムシも、 カナヘビも、トカゲも、 にゃんこもカラスも散歩中のワンコも、 道端に咲いた野花も、ネコジャラシも、 転がってる石ころも、 季節によって色を変える木々も、 いつも長男を優しく包んでくれました だもんで、 人よりいつも、帰りが遅かった長男← いつの間にか、 私よりも早く歩くようになったな 今朝のこと かあか、今日学校迎えに行こかな そう言ったら、 「え、うーん、うん」 なん、嫌なん? 「嫌じゃないけど」 なんよ? 「や、ちょっと恥ずかしいけど、、 でも、いいよ」 ホンマにいいの? 「うん、いいよ」 ま、嫌や言うても行くけどな← 迎えに行ったら時間早過ぎて、 15分くらい校門で待ってました そしたら、ほぼ時間通りに長男が 大荷物を抱えて校舎から出てきて、 「かあか、 ちょっとサル山で←上り棒的な遊具 遊んでもいい?」 えー、ちょっとだけよ 「うん!」 荷物を置いて、スキップしながら 遊具まで行って、 スルスル上って、 上でゴロンと横になって、 「かあか〜!」 くっ、小学生やのう←今月末まではな 《 pic③ 》 大量の荷物を不織布バッグに詰め込んで おいおい、持ち手のところブチ切れそうやん ってくらい詰め詰め詰め込んで、 手分けして持って、 ようやっと帰宅して、 「あ、そういやまた賞状もろたんよ」 は?なんの? 「もう先にもろたんよ、今日渡すって」 見ると、修了証書 そして、 え、読書感想文? ・・・ あー、夏休みのね あの清書したやつね ↓ ↓ https://roomclip.jp/photo/anJa (下のほうの四方山話にて) って、何、今さら?! いつもろたやつ? ・・おい、12月やんけ! だよね、読書感想文の賞状って いつもそんくらいだったよね 忘れられとったんかな‥ 担任の先生、けっこうな うっかりくん、やからな ←コラ わ、でも、だったら、 アンタ、毎回賞状もろたってことやん! 「毎回やないけど」 いや、読書感想文書いて出した年は 百発百中で もろとるやん! 「そだっけ?」 1年生はそもそも読書感想文提出自体 なかったし、 3年生の時はコロナ真っ只中で宿題ですら なかったし、 それ以外、 2年生、4年生、5年生、で、今回6年生、 提出あった年は毎回賞状もろとるやんけ! 「おお〜すごいね〜」 他人事やな!もっと感動しなよ! 「え、嬉しいよ、やったー」 棒読みめ! いいよ、私が盛大に喜ぶから! バンザイ、バンザーーーイ🙌🏻🙌🏻🙌🏻 《 pic④ 》 今朝は兄弟で登校する最後の日 みっつ違いな兄弟、 同じ学校に被って通えるのは小学校のみ 母、写真撮りまくりました 玄関前、朝日眩しーーーって、 はい、こっち、こっち向いて! エレベーターへ向かう後ろ姿も、 声かけて振り返らせた姿も、 エレベーター待ちしてる時も、、 これまでも、 なんでもない日にも撮ってきたけど、 ホンマにこれが最後やな あっという間の被りの3年間、やったなぁ ☆ 長男と帰宅したら、 お隣の玄関前にお隣のボクちゃんが。 「え、どしたん?」 「おうちの人、おらんの?」と、長男 「うん」 あ、じゃあ帰ってくるまで うちで待っとき〜 ドアにお手紙貼っとくから〜 「いつから待っとったん?」と、長男 緊張気味のボクちゃんをほぐす アンタはホンマにそういうところよね ・・・ ハッ😦!!! ちょー待て、 今、家の中、洗濯物めっさ干しとる! 長男、ちょい、ちょい片付けてくるから ここで待っとって!! バタバタバタバタバタバターーーー はい、いいよ、 とりあえず遊び室に入っとって〜 ボクちゃんを遊び室へ通す リビングはすごいことになっとるけ← ぐおー、昨日今日は寝具洗っとるから いつも以上に部屋干し率高し!! 「あ、ねえねえ、かあか〜」 え、なんね? と、荷物を置きに来た長男に付いて ボクちゃんもリビングに! ぬおあああああーーーーー!!! ご、ごめんね、こっち、 めっちゃ洗濯物干しとるんよーーー 「あ、大丈夫です」←ボクちゃん へ? 「ボクんち、 もっとそのへん物が置いてあって、 ここよりもっと散らかってますから」 そ、そう? ・・・ 小学2年生に気を遣わせてしもた 47歳主婦ですた 冒頭に戻る←幽体離脱de現実逃避
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
蓮を飾ったよ! 猫が興味しんしん。
蓮を飾ったよ! 猫が興味しんしん。
M
M
1LDK | シェア
nobiさんの実例写真
昨日イベント賞の賞状とステッカー ギフト券が届きました 亀田製菓さんと トンボ鉛筆さんの コラボ企画モニターで いただいたABTを使い せっかくなので ハンドレタリングで 感謝のメッセージを(*^^*) 少しずつ練習して 日常でサラッと お礼を伝えていけたらなぁと 思います この度は貴重な機会と経験を させていただき ありがとうございました
昨日イベント賞の賞状とステッカー ギフト券が届きました 亀田製菓さんと トンボ鉛筆さんの コラボ企画モニターで いただいたABTを使い せっかくなので ハンドレタリングで 感謝のメッセージを(*^^*) 少しずつ練習して 日常でサラッと お礼を伝えていけたらなぁと 思います この度は貴重な機会と経験を させていただき ありがとうございました
nobi
nobi
3LDK | 家族
shushさんの実例写真
子供の賞状ホルダーを制作中です(*≧ω≦*)♥ いつも持って帰ってくる賞状をクルクル丸めて筒状のケースに閉まっておくのも勿体ないので。。。 次の目標を明確にできるよう、飾って収納できるものを作ろうと思いました( *´﹀`* )✨ 前に前に重ねていって、最終的には十数枚収納できる予定です♥ 部品を調達したらネジ留めして完成です💡
子供の賞状ホルダーを制作中です(*≧ω≦*)♥ いつも持って帰ってくる賞状をクルクル丸めて筒状のケースに閉まっておくのも勿体ないので。。。 次の目標を明確にできるよう、飾って収納できるものを作ろうと思いました( *´﹀`* )✨ 前に前に重ねていって、最終的には十数枚収納できる予定です♥ 部品を調達したらネジ留めして完成です💡
shush
shush
4LDK | 家族
kikusukeさんの実例写真
調光できるランプ 買いました。 最近 欲しい が止まらないんです…💧 困った😥 奥は トラトラ模様の賞状入れをリメイクした物。中には100均ファイルのリメイク で作った、アルファベット オブジェ ・木製ジャビー風クロス・Yuちゃんにもらった多肉植込みアルファベットが入ってます。
調光できるランプ 買いました。 最近 欲しい が止まらないんです…💧 困った😥 奥は トラトラ模様の賞状入れをリメイクした物。中には100均ファイルのリメイク で作った、アルファベット オブジェ ・木製ジャビー風クロス・Yuちゃんにもらった多肉植込みアルファベットが入ってます。
kikusuke
kikusuke
家族
asammさんの実例写真
勉強机の裏側。娘のランドセルや勉強道具はここに全て置いてます。自分で用意できるように。 ラックの上は、娘の鳥の置物コーナー。賞状も飾ってます(o^^o)娘がなんでも飾りたがりなので、リビングから見えない壁に集約。 神棚の代わりに四角い棚を設置。お札や破魔矢の他、水子代わりのお地蔵さんやさるぼぼも置いてます。
勉強机の裏側。娘のランドセルや勉強道具はここに全て置いてます。自分で用意できるように。 ラックの上は、娘の鳥の置物コーナー。賞状も飾ってます(o^^o)娘がなんでも飾りたがりなので、リビングから見えない壁に集約。 神棚の代わりに四角い棚を設置。お札や破魔矢の他、水子代わりのお地蔵さんやさるぼぼも置いてます。
asamm
asamm
4LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
長男の机はニトリの組み合わせデスク。 リメイクシートか色塗り替えたいな…。
長男の机はニトリの組み合わせデスク。 リメイクシートか色塗り替えたいな…。
miyumiyu
miyumiyu
家族
korokkoroさんの実例写真
粘土¥968
玄関まわりのDIYで受賞してカードとステッカー受け取りました♡ DIYに使う工具を買おうかなと思ったのだけど。。 ずっと欲しかった陶土を購入させていただきました♡ RCを始めて初めて知ったオーブン陶土 昔から陶芸には、すごく興味があって いつかやりたい!!って思っていたけど 1人で窯に体験しに行く勇気もなくて。 p..cちゃんとの出会いがあって すごく素敵な可愛い作品を目にして お家で出来るんだ〜!!って挑戦したけど 粘土いじりより難しかったです💦 編み物はちょっと休憩、が ちょこちょこできるけど 陶土乾いちゃうからキリがいいところまで進めなきゃいけないし すごく部屋汚れるし これは、大変だ〜〜 一生懸命作っても焼いて割れたら立ち直れない〜笑 しっかり乾くまで最長1週間くらいは、かかるようなので気長に見守って修正しながら完成させたいと思います。 改めて作家さんたちの作品を大切に 大事にしておこうと思いました!!
玄関まわりのDIYで受賞してカードとステッカー受け取りました♡ DIYに使う工具を買おうかなと思ったのだけど。。 ずっと欲しかった陶土を購入させていただきました♡ RCを始めて初めて知ったオーブン陶土 昔から陶芸には、すごく興味があって いつかやりたい!!って思っていたけど 1人で窯に体験しに行く勇気もなくて。 p..cちゃんとの出会いがあって すごく素敵な可愛い作品を目にして お家で出来るんだ〜!!って挑戦したけど 粘土いじりより難しかったです💦 編み物はちょっと休憩、が ちょこちょこできるけど 陶土乾いちゃうからキリがいいところまで進めなきゃいけないし すごく部屋汚れるし これは、大変だ〜〜 一生懸命作っても焼いて割れたら立ち直れない〜笑 しっかり乾くまで最長1週間くらいは、かかるようなので気長に見守って修正しながら完成させたいと思います。 改めて作家さんたちの作品を大切に 大事にしておこうと思いました!!
korokkoro
korokkoro
家族
miiさんの実例写真
賞状額を使ってショーケースのDIYちう♥︎
賞状額を使ってショーケースのDIYちう♥︎
mii
mii
家族
SRNRRさんの実例写真
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
新4年生になった長男の部屋。 黒板のクロスは、どんなに粉の出ないチョークでもでちゃう粉のせいで(めんどくさがりの母のせいで)あまり使わせてあげれてない。。
SRNRR
SRNRR
3LDK | 家族
temariさんの実例写真
子どもが水泳で優勝してもらった 金メダル、 もらったときは なぜかリボンもついていなくて、 透明な、スポンジが入っているだけのケースに収納されており、存在感がなくディスプレイに悩んでいました。 そんななか、IKEAで、厚みのあるものも入れられるフォトフレームを発見‼︎ 早速リボン留めをパーツショップで購入してリボンを付け、ネイビーのフェルトを台紙にして飾ったら、大成功☆ なんだかとても高級感が出て、子どもも喜んでいます。 フレームは300円くらいだったかなあ? リボン留めも一個15円くらいだった から、制作費500円以下でできちゃいました♪ IKEA最高♪( ´▽`)
子どもが水泳で優勝してもらった 金メダル、 もらったときは なぜかリボンもついていなくて、 透明な、スポンジが入っているだけのケースに収納されており、存在感がなくディスプレイに悩んでいました。 そんななか、IKEAで、厚みのあるものも入れられるフォトフレームを発見‼︎ 早速リボン留めをパーツショップで購入してリボンを付け、ネイビーのフェルトを台紙にして飾ったら、大成功☆ なんだかとても高級感が出て、子どもも喜んでいます。 フレームは300円くらいだったかなあ? リボン留めも一個15円くらいだった から、制作費500円以下でできちゃいました♪ IKEA最高♪( ´▽`)
temari
temari
4LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
【セカンドライフのためにしていること】賞を受賞しました。 ありがとうございます(*´∀`*) イベント「セカンドライフのためにしていること」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1900?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social セカンドライフのためのリフォームや断捨離などステキな投稿がたくさんです✨
【セカンドライフのためにしていること】賞を受賞しました。 ありがとうございます(*´∀`*) イベント「セカンドライフのためにしていること」- RoomClip https://roomclip.jp/contest/1900?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social セカンドライフのためのリフォームや断捨離などステキな投稿がたくさんです✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
spacemenさんの実例写真
ゴールドの額縁とモノクロの写真って、相性が良いと思いませんか?ちょっとした写真でも一気にアート感が出る気がします。 ゴールドの額はアルミ素材が多いのですが、アルミだとピカピカして部屋にマッチし難いです。これは「賞状額」という名称の商品でしたが、マット感があるゴールドで表面にも薄い模様が施してあって、商品名と反してオシャレ(笑)アルミ素材ではないゴールドの額縁を探されてる方に推したい商品です。
ゴールドの額縁とモノクロの写真って、相性が良いと思いませんか?ちょっとした写真でも一気にアート感が出る気がします。 ゴールドの額はアルミ素材が多いのですが、アルミだとピカピカして部屋にマッチし難いです。これは「賞状額」という名称の商品でしたが、マット感があるゴールドで表面にも薄い模様が施してあって、商品名と反してオシャレ(笑)アルミ素材ではないゴールドの額縁を探されてる方に推したい商品です。
spacemen
spacemen
1LDK | 一人暮らし
shinoさんの実例写真
初の事ばかりでいちいちワクワク♪アタフタ(^_^;)してますが… 今日エアコン賞受賞の景品が届きました☆ 本当に嬉しく、運営チームの皆様、会員の皆様、楽天様本当に本当にありがとうございました‼︎‼︎ これでやっと実感できたのかなぁ( ? _ ? ) ステッカー…もったいなくて貼れないなぁ
初の事ばかりでいちいちワクワク♪アタフタ(^_^;)してますが… 今日エアコン賞受賞の景品が届きました☆ 本当に嬉しく、運営チームの皆様、会員の皆様、楽天様本当に本当にありがとうございました‼︎‼︎ これでやっと実感できたのかなぁ( ? _ ? ) ステッカー…もったいなくて貼れないなぁ
shino
shino
家族
soramamen0123.......さんの実例写真
ダンスわしている息子のdesk 自分で片付けしている賞状飾りました☺️
ダンスわしている息子のdesk 自分で片付けしている賞状飾りました☺️
soramamen0123.......
soramamen0123.......
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
パソコンはリビングとダイニングの間に間仕切り的にあります。ごちゃごちゃ…。しかーし!ここにあると便利。そしてまた、誰も部屋に入らずリビングに集まるのです。寝るときしかみんな部屋に行かんねんなー。なんならリビングで寝る人チラホラ、笑。 あの棚の上のカゴは、モンステラですよー(大暴れでまったく見えてへん) 上にズラーッて並んでるのは、子供らの思い出プリント、賞状、捨ててはいけない紙モノが入ってます。ええ、上手く出来た塗り絵とか、上手く描けたお絵描きとか、お母さんへの手紙とか。捨てたらあかんよねー、もしも息子が愚れたらそれを最終兵器で使うから。←冗談よ。
パソコンはリビングとダイニングの間に間仕切り的にあります。ごちゃごちゃ…。しかーし!ここにあると便利。そしてまた、誰も部屋に入らずリビングに集まるのです。寝るときしかみんな部屋に行かんねんなー。なんならリビングで寝る人チラホラ、笑。 あの棚の上のカゴは、モンステラですよー(大暴れでまったく見えてへん) 上にズラーッて並んでるのは、子供らの思い出プリント、賞状、捨ててはいけない紙モノが入ってます。ええ、上手く出来た塗り絵とか、上手く描けたお絵描きとか、お母さんへの手紙とか。捨てたらあかんよねー、もしも息子が愚れたらそれを最終兵器で使うから。←冗談よ。
yuko
yuko
3LDK | 家族
keiko123さんの実例写真
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
上の子の部屋。 勉強机じゃなくプラモデル作る為の⁉机…
keiko123
keiko123
4LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
🏅愛用のフラワーベース賞 で頂いた♩ Room clip ステッカー。 恒例のアクリルフォトフレームに入れて 飾らせて頂きます⸜❤︎⸝‍ 私にとっては賞状の変わりで集めてるよ🫶
🏅愛用のフラワーベース賞 で頂いた♩ Room clip ステッカー。 恒例のアクリルフォトフレームに入れて 飾らせて頂きます⸜❤︎⸝‍ 私にとっては賞状の変わりで集めてるよ🫶
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
L.さんの実例写真
いまさら?って感じの方もいるかもしれませんが報告したいと思いまーす‼私L.文字モチーフコンテストでRoomclip賞を頂きました‼いいね!をして下さった方々、本当にありがとうございます‼運営様情報によりますと、私が最年少での受賞だったようです(^^)今後とも皆様よろしくお願いします‼
いまさら?って感じの方もいるかもしれませんが報告したいと思いまーす‼私L.文字モチーフコンテストでRoomclip賞を頂きました‼いいね!をして下さった方々、本当にありがとうございます‼運営様情報によりますと、私が最年少での受賞だったようです(^^)今後とも皆様よろしくお願いします‼
L.
L.
家族
moncattleさんの実例写真
moncattle
moncattle
4LDK | 家族
kouさんの実例写真
段ボールをそのまま使った、ローテーブルです。子供が机が欲しいというので、まずは買う前にこれで試してみることにしました。 脚は100均の賞状を入れる筒。天板、左はコルクマット、右のはフェルト貼付。 収納力も抜群だし丈夫。半年これを使ってます。 本体:段ボール 脚:100均で買った賞状の筒 天板:コルクシート、フェルト 外観:デコシート
段ボールをそのまま使った、ローテーブルです。子供が机が欲しいというので、まずは買う前にこれで試してみることにしました。 脚は100均の賞状を入れる筒。天板、左はコルクマット、右のはフェルト貼付。 収納力も抜群だし丈夫。半年これを使ってます。 本体:段ボール 脚:100均で買った賞状の筒 天板:コルクシート、フェルト 外観:デコシート
kou
kou
3LDK | 家族
もっと見る

机 賞状の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ