昨夜大きな地震があった地域の皆さま、大事無かったことを心からお祈り申し上げます。
(まだ前回投稿にコメントお返しし切れていないのですが、取り急ぎお見舞いまでに投稿させていただきました。お気遣いなくスルーして下さい。)
写真無しでは投稿出来ないので…ログハウスの北東側に位置する裏庭に置いている、クリスマスローズなどの鉢を。
将来的にここにはちょっとしたビオトープガーデンを作りたいのですが、この環境でどんな植物が育つのかが今はまだ分からないので、地植えはしておりません。
白花品種を中心に堅強そうなものを選んだ上で、移動が出来る鉢植えで様子見です。
ちなみに去年12月初旬に植え付けてから今日まで、植え付け時以外水やりは1度もしておりません。
勿論様子は見ながらですが。
たまに鹿さんやお猿の親子がやって来て、鉢をひっくり返してゆきます。
せっかく食べ物を探しに来たんだろうにごめんね、これは食べられないのよ…🦌🐒
彼らが食べられる物を植えてあげた方がよかったですね笑笑
恐らく木苺くらいならここでも育つかもしれないので、様子を見て色々チャレンジしてみようかな。
昨夜大きな地震があった地域の皆さま、大事無かったことを心からお祈り申し上げます。
(まだ前回投稿にコメントお返しし切れていないのですが、取り急ぎお見舞いまでに投稿させていただきました。お気遣いなくスルーして下さい。)
写真無しでは投稿出来ないので…ログハウスの北東側に位置する裏庭に置いている、クリスマスローズなどの鉢を。
将来的にここにはちょっとしたビオトープガーデンを作りたいのですが、この環境でどんな植物が育つのかが今はまだ分からないので、地植えはしておりません。
白花品種を中心に堅強そうなものを選んだ上で、移動が出来る鉢植えで様子見です。
ちなみに去年12月初旬に植え付けてから今日まで、植え付け時以外水やりは1度もしておりません。
勿論様子は見ながらですが。
たまに鹿さんやお猿の親子がやって来て、鉢をひっくり返してゆきます。
せっかく食べ物を探しに来たんだろうにごめんね、これは食べられないのよ…🦌🐒
彼らが食べられる物を植えてあげた方がよかったですね笑笑
恐らく木苺くらいならここでも育つかもしれないので、様子を見て色々チャレンジしてみようかな。