幼稚園準備 子どもと暮らす

28枚の部屋写真から14枚をセレクト
shiro-7さんの実例写真
トローリーハンガーです。 子どもの入園準備の為に購入しました。 幼稚園の準備がここで出来る様にと、必要な物をまとめています。 今では子どもも自分で準備が出来るようになりました。 キャスター付きなので置く場所を変えたり、掃除をする時も楽です。(バスケットも下から高さが少しあるので、動かさなくても掃除機かけられますが…) 圧迫感が無いのですが、華奢な作りではなくしっかりしているところも良いです。 ハンガーの高さも変えられるので、子どもが大きくなっても使えそうです!
トローリーハンガーです。 子どもの入園準備の為に購入しました。 幼稚園の準備がここで出来る様にと、必要な物をまとめています。 今では子どもも自分で準備が出来るようになりました。 キャスター付きなので置く場所を変えたり、掃除をする時も楽です。(バスケットも下から高さが少しあるので、動かさなくても掃除機かけられますが…) 圧迫感が無いのですが、華奢な作りではなくしっかりしているところも良いです。 ハンガーの高さも変えられるので、子どもが大きくなっても使えそうです!
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
子どもの幼稚園グッズは自分で掛けられる高さのフックに。IKEAの3連フックのグレーが緑の壁紙と合って好きです💚
子どもの幼稚園グッズは自分で掛けられる高さのフックに。IKEAの3連フックのグレーが緑の壁紙と合って好きです💚
Eri
Eri
家族
MIEさんの実例写真
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
MIE
MIE
家族
yanaさんの実例写真
子どもの身支度セットを洗面所脇に移動したら驚くほど、楽に〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
子どもの身支度セットを洗面所脇に移動したら驚くほど、楽に〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
yana
yana
家族
Eriさんの実例写真
娘の幼稚園入学の為に作ったお支度NITORI棚✨
娘の幼稚園入学の為に作ったお支度NITORI棚✨
Eri
Eri
3LDK | 家族
Oriorioさんの実例写真
お久しぶりの娘用クローゼット。(私のものもちょっと入ってる。笑) 幼稚園に通い始めて4日目、朝の準備が素早くできるよう少しだけ手を加えました。 クローゼット右側に、娘の幼稚園用リュック(暑苦しい素材だけどリュックこれしか持ってないの巻😂)を置いて、ハンガーには明日着ていく服をかけるようにしました。 最年少クラスなので今は私服ですが、来年からはここに制服がかかるのかと思うと、なんだか不思議な感じがします。時が経つのって一瞬だな🥺 クローゼット横左の壁には、毛玉取りや娘(と私)のヘアゴムやクリップを中心に、細々としたものをめっちゃ適当に掛けてます。ここで朝の準備が完結するので便利です😊
お久しぶりの娘用クローゼット。(私のものもちょっと入ってる。笑) 幼稚園に通い始めて4日目、朝の準備が素早くできるよう少しだけ手を加えました。 クローゼット右側に、娘の幼稚園用リュック(暑苦しい素材だけどリュックこれしか持ってないの巻😂)を置いて、ハンガーには明日着ていく服をかけるようにしました。 最年少クラスなので今は私服ですが、来年からはここに制服がかかるのかと思うと、なんだか不思議な感じがします。時が経つのって一瞬だな🥺 クローゼット横左の壁には、毛玉取りや娘(と私)のヘアゴムやクリップを中心に、細々としたものをめっちゃ適当に掛けてます。ここで朝の準備が完結するので便利です😊
Oriorio
Oriorio
2LDK | 家族
Rumahkamiさんの実例写真
幼稚園準備のためのカバン作り。まだまだ色々作るものあり。
幼稚園準備のためのカバン作り。まだまだ色々作るものあり。
Rumahkami
Rumahkami
家族
sweetcloudさんの実例写真
山善さんの頑丈つっぱりラック。 玄関入ってすぐのリビング脇の小さな部屋に置いています。 1ヶ月使ってみて、こんな感じで落ち着きました☺︎ 下段は幼稚園通園準備スペース。 ・リュック・制帽・体操着・ジャージ・靴下・ハンカチ・ティッシュ・部屋着などをボックス収納。 外していた棚板を子どもの届く高さに追加して、かけられる上着を増やしました。 上段は毎日使う大人のコートやバッグを。 省スペースでスッキリ大容量なので本当に助かっています!
山善さんの頑丈つっぱりラック。 玄関入ってすぐのリビング脇の小さな部屋に置いています。 1ヶ月使ってみて、こんな感じで落ち着きました☺︎ 下段は幼稚園通園準備スペース。 ・リュック・制帽・体操着・ジャージ・靴下・ハンカチ・ティッシュ・部屋着などをボックス収納。 外していた棚板を子どもの届く高さに追加して、かけられる上着を増やしました。 上段は毎日使う大人のコートやバッグを。 省スペースでスッキリ大容量なので本当に助かっています!
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
kirariさんの実例写真
夏休みも終わり幼稚園が始まりました👏 夏休みダラダラと過ごしていたので、今朝もなかなか起きられない息子👦 一旦おと🐰とラブラブタイム😂 その後、ちゃっちゃと準備して、無事に幼稚園に行きましたとさ🤗
夏休みも終わり幼稚園が始まりました👏 夏休みダラダラと過ごしていたので、今朝もなかなか起きられない息子👦 一旦おと🐰とラブラブタイム😂 その後、ちゃっちゃと準備して、無事に幼稚園に行きましたとさ🤗
kirari
kirari
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
息子の幼稚園グッズ・身支度棚が完成しました。 無印良品週間で買った引き出しが加わりました。 http://ayamarusan.com/kindergarden-goods-shelf/
息子の幼稚園グッズ・身支度棚が完成しました。 無印良品週間で買った引き出しが加わりました。 http://ayamarusan.com/kindergarden-goods-shelf/
bun
bun
3DK | 家族
kaorikoさんの実例写真
子供と暮らす、、*⁂ 0歳から使っていたストローマグ卒業🥹 なんだかしみじみ。。 もうぼろぼろ。ありがとう。 これからは象印さんのシームレスせん水筒😌💕 パッキンが外れず、くっついてます。 凸凹も少なくて洗いやすい🤗 すぐ失くしやすいわたしには、パッキン外れなくて安心🤲🏻✨ 2歳の娘もかなり気に入っててお家でずっと吊り下げて行動🤣💕 とても軽いし、開け閉めも練習したら1人でできるようになり更に大興奮‼️ 自分でできることがとても嬉しいんだよね🤭 そして「前のはぬるかったね👧🏻〜」ってストローマグのことを言ってて 早よ買ってあげたらよかったね、ごめんね😂 って思いました🤣💦💦 来年は幼稚園だから、はやめに480mlので頑張って持ち運び練習だ🤗〜💕
子供と暮らす、、*⁂ 0歳から使っていたストローマグ卒業🥹 なんだかしみじみ。。 もうぼろぼろ。ありがとう。 これからは象印さんのシームレスせん水筒😌💕 パッキンが外れず、くっついてます。 凸凹も少なくて洗いやすい🤗 すぐ失くしやすいわたしには、パッキン外れなくて安心🤲🏻✨ 2歳の娘もかなり気に入っててお家でずっと吊り下げて行動🤣💕 とても軽いし、開け閉めも練習したら1人でできるようになり更に大興奮‼️ 自分でできることがとても嬉しいんだよね🤭 そして「前のはぬるかったね👧🏻〜」ってストローマグのことを言ってて 早よ買ってあげたらよかったね、ごめんね😂 って思いました🤣💦💦 来年は幼稚園だから、はやめに480mlので頑張って持ち運び練習だ🤗〜💕
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
miaoさんの実例写真
カップボードの内側に、今回はお手紙挟みボードを作成しました。 反対側の内側にも、ウォールポケットを付けていますが、今回こちらは目的別で、直近で使う重要書類を、パッと見えて、すぐに取り外し出来るようにしました! いま、吊るしてるのは、予防接種票と、3歳児健診票です!! これなら忘れない(笑)(^_^;) 反対側のウォールポケットには、児童館の受付カード類や、日程表、習い事の書類、公共料金レシート等を入れています。比較的、出し入れは少ないものです。 とっても便利です✨ 来年から、幼稚園入園にあたり、確認書類も増える予測なんですが、以上の2つの違ったスペースと、ファイルボックス+バインダーで試してみたいと思います✨セリアで購入済みです★ 後は、様子を見ながら、収納方法を見つけたいと思います✋
カップボードの内側に、今回はお手紙挟みボードを作成しました。 反対側の内側にも、ウォールポケットを付けていますが、今回こちらは目的別で、直近で使う重要書類を、パッと見えて、すぐに取り外し出来るようにしました! いま、吊るしてるのは、予防接種票と、3歳児健診票です!! これなら忘れない(笑)(^_^;) 反対側のウォールポケットには、児童館の受付カード類や、日程表、習い事の書類、公共料金レシート等を入れています。比較的、出し入れは少ないものです。 とっても便利です✨ 来年から、幼稚園入園にあたり、確認書類も増える予測なんですが、以上の2つの違ったスペースと、ファイルボックス+バインダーで試してみたいと思います✨セリアで購入済みです★ 後は、様子を見ながら、収納方法を見つけたいと思います✋
miao
miao
3LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
飾りつけは小2の次女に頼んでみました。 手書きのメッセージも♡ 飾りに使った風船とキラキラドットパーツは100均のものです。 三女が大好きなパウパトロールのスカイ柄でレッスンバックを作りました。 5月からいよいよ幼稚園に通い始めます。 頑張ってほしいな🥹
飾りつけは小2の次女に頼んでみました。 手書きのメッセージも♡ 飾りに使った風船とキラキラドットパーツは100均のものです。 三女が大好きなパウパトロールのスカイ柄でレッスンバックを作りました。 5月からいよいよ幼稚園に通い始めます。 頑張ってほしいな🥹
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
1086inoharuさんの実例写真
最後は惰性で(*_*) ひとまず 幼稚園バザー用は これで終わり❣️
最後は惰性で(*_*) ひとまず 幼稚園バザー用は これで終わり❣️
1086inoharu
1086inoharu
4LDK | 家族

幼稚園準備 子どもと暮らすが気になるあなたにおすすめ

幼稚園準備 子どもと暮らすの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

幼稚園準備 子どもと暮らす

28枚の部屋写真から14枚をセレクト
shiro-7さんの実例写真
トローリーハンガーです。 子どもの入園準備の為に購入しました。 幼稚園の準備がここで出来る様にと、必要な物をまとめています。 今では子どもも自分で準備が出来るようになりました。 キャスター付きなので置く場所を変えたり、掃除をする時も楽です。(バスケットも下から高さが少しあるので、動かさなくても掃除機かけられますが…) 圧迫感が無いのですが、華奢な作りではなくしっかりしているところも良いです。 ハンガーの高さも変えられるので、子どもが大きくなっても使えそうです!
トローリーハンガーです。 子どもの入園準備の為に購入しました。 幼稚園の準備がここで出来る様にと、必要な物をまとめています。 今では子どもも自分で準備が出来るようになりました。 キャスター付きなので置く場所を変えたり、掃除をする時も楽です。(バスケットも下から高さが少しあるので、動かさなくても掃除機かけられますが…) 圧迫感が無いのですが、華奢な作りではなくしっかりしているところも良いです。 ハンガーの高さも変えられるので、子どもが大きくなっても使えそうです!
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
Eriさんの実例写真
子どもの幼稚園グッズは自分で掛けられる高さのフックに。IKEAの3連フックのグレーが緑の壁紙と合って好きです💚
子どもの幼稚園グッズは自分で掛けられる高さのフックに。IKEAの3連フックのグレーが緑の壁紙と合って好きです💚
Eri
Eri
家族
MIEさんの実例写真
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
MIE
MIE
家族
yanaさんの実例写真
子どもの身支度セットを洗面所脇に移動したら驚くほど、楽に〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
子どもの身支度セットを洗面所脇に移動したら驚くほど、楽に〜(๑˃̵ᴗ˂̵)و
yana
yana
家族
Eriさんの実例写真
娘の幼稚園入学の為に作ったお支度NITORI棚✨
娘の幼稚園入学の為に作ったお支度NITORI棚✨
Eri
Eri
3LDK | 家族
Oriorioさんの実例写真
お久しぶりの娘用クローゼット。(私のものもちょっと入ってる。笑) 幼稚園に通い始めて4日目、朝の準備が素早くできるよう少しだけ手を加えました。 クローゼット右側に、娘の幼稚園用リュック(暑苦しい素材だけどリュックこれしか持ってないの巻😂)を置いて、ハンガーには明日着ていく服をかけるようにしました。 最年少クラスなので今は私服ですが、来年からはここに制服がかかるのかと思うと、なんだか不思議な感じがします。時が経つのって一瞬だな🥺 クローゼット横左の壁には、毛玉取りや娘(と私)のヘアゴムやクリップを中心に、細々としたものをめっちゃ適当に掛けてます。ここで朝の準備が完結するので便利です😊
お久しぶりの娘用クローゼット。(私のものもちょっと入ってる。笑) 幼稚園に通い始めて4日目、朝の準備が素早くできるよう少しだけ手を加えました。 クローゼット右側に、娘の幼稚園用リュック(暑苦しい素材だけどリュックこれしか持ってないの巻😂)を置いて、ハンガーには明日着ていく服をかけるようにしました。 最年少クラスなので今は私服ですが、来年からはここに制服がかかるのかと思うと、なんだか不思議な感じがします。時が経つのって一瞬だな🥺 クローゼット横左の壁には、毛玉取りや娘(と私)のヘアゴムやクリップを中心に、細々としたものをめっちゃ適当に掛けてます。ここで朝の準備が完結するので便利です😊
Oriorio
Oriorio
2LDK | 家族
Rumahkamiさんの実例写真
幼稚園準備のためのカバン作り。まだまだ色々作るものあり。
幼稚園準備のためのカバン作り。まだまだ色々作るものあり。
Rumahkami
Rumahkami
家族
sweetcloudさんの実例写真
山善さんの頑丈つっぱりラック。 玄関入ってすぐのリビング脇の小さな部屋に置いています。 1ヶ月使ってみて、こんな感じで落ち着きました☺︎ 下段は幼稚園通園準備スペース。 ・リュック・制帽・体操着・ジャージ・靴下・ハンカチ・ティッシュ・部屋着などをボックス収納。 外していた棚板を子どもの届く高さに追加して、かけられる上着を増やしました。 上段は毎日使う大人のコートやバッグを。 省スペースでスッキリ大容量なので本当に助かっています!
山善さんの頑丈つっぱりラック。 玄関入ってすぐのリビング脇の小さな部屋に置いています。 1ヶ月使ってみて、こんな感じで落ち着きました☺︎ 下段は幼稚園通園準備スペース。 ・リュック・制帽・体操着・ジャージ・靴下・ハンカチ・ティッシュ・部屋着などをボックス収納。 外していた棚板を子どもの届く高さに追加して、かけられる上着を増やしました。 上段は毎日使う大人のコートやバッグを。 省スペースでスッキリ大容量なので本当に助かっています!
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
kirariさんの実例写真
夏休みも終わり幼稚園が始まりました👏 夏休みダラダラと過ごしていたので、今朝もなかなか起きられない息子👦 一旦おと🐰とラブラブタイム😂 その後、ちゃっちゃと準備して、無事に幼稚園に行きましたとさ🤗
夏休みも終わり幼稚園が始まりました👏 夏休みダラダラと過ごしていたので、今朝もなかなか起きられない息子👦 一旦おと🐰とラブラブタイム😂 その後、ちゃっちゃと準備して、無事に幼稚園に行きましたとさ🤗
kirari
kirari
4LDK | 家族
bunさんの実例写真
息子の幼稚園グッズ・身支度棚が完成しました。 無印良品週間で買った引き出しが加わりました。 http://ayamarusan.com/kindergarden-goods-shelf/
息子の幼稚園グッズ・身支度棚が完成しました。 無印良品週間で買った引き出しが加わりました。 http://ayamarusan.com/kindergarden-goods-shelf/
bun
bun
3DK | 家族
kaorikoさんの実例写真
子供と暮らす、、*⁂ 0歳から使っていたストローマグ卒業🥹 なんだかしみじみ。。 もうぼろぼろ。ありがとう。 これからは象印さんのシームレスせん水筒😌💕 パッキンが外れず、くっついてます。 凸凹も少なくて洗いやすい🤗 すぐ失くしやすいわたしには、パッキン外れなくて安心🤲🏻✨ 2歳の娘もかなり気に入っててお家でずっと吊り下げて行動🤣💕 とても軽いし、開け閉めも練習したら1人でできるようになり更に大興奮‼️ 自分でできることがとても嬉しいんだよね🤭 そして「前のはぬるかったね👧🏻〜」ってストローマグのことを言ってて 早よ買ってあげたらよかったね、ごめんね😂 って思いました🤣💦💦 来年は幼稚園だから、はやめに480mlので頑張って持ち運び練習だ🤗〜💕
子供と暮らす、、*⁂ 0歳から使っていたストローマグ卒業🥹 なんだかしみじみ。。 もうぼろぼろ。ありがとう。 これからは象印さんのシームレスせん水筒😌💕 パッキンが外れず、くっついてます。 凸凹も少なくて洗いやすい🤗 すぐ失くしやすいわたしには、パッキン外れなくて安心🤲🏻✨ 2歳の娘もかなり気に入っててお家でずっと吊り下げて行動🤣💕 とても軽いし、開け閉めも練習したら1人でできるようになり更に大興奮‼️ 自分でできることがとても嬉しいんだよね🤭 そして「前のはぬるかったね👧🏻〜」ってストローマグのことを言ってて 早よ買ってあげたらよかったね、ごめんね😂 って思いました🤣💦💦 来年は幼稚園だから、はやめに480mlので頑張って持ち運び練習だ🤗〜💕
kaoriko
kaoriko
4LDK | 家族
miaoさんの実例写真
カップボードの内側に、今回はお手紙挟みボードを作成しました。 反対側の内側にも、ウォールポケットを付けていますが、今回こちらは目的別で、直近で使う重要書類を、パッと見えて、すぐに取り外し出来るようにしました! いま、吊るしてるのは、予防接種票と、3歳児健診票です!! これなら忘れない(笑)(^_^;) 反対側のウォールポケットには、児童館の受付カード類や、日程表、習い事の書類、公共料金レシート等を入れています。比較的、出し入れは少ないものです。 とっても便利です✨ 来年から、幼稚園入園にあたり、確認書類も増える予測なんですが、以上の2つの違ったスペースと、ファイルボックス+バインダーで試してみたいと思います✨セリアで購入済みです★ 後は、様子を見ながら、収納方法を見つけたいと思います✋
カップボードの内側に、今回はお手紙挟みボードを作成しました。 反対側の内側にも、ウォールポケットを付けていますが、今回こちらは目的別で、直近で使う重要書類を、パッと見えて、すぐに取り外し出来るようにしました! いま、吊るしてるのは、予防接種票と、3歳児健診票です!! これなら忘れない(笑)(^_^;) 反対側のウォールポケットには、児童館の受付カード類や、日程表、習い事の書類、公共料金レシート等を入れています。比較的、出し入れは少ないものです。 とっても便利です✨ 来年から、幼稚園入園にあたり、確認書類も増える予測なんですが、以上の2つの違ったスペースと、ファイルボックス+バインダーで試してみたいと思います✨セリアで購入済みです★ 後は、様子を見ながら、収納方法を見つけたいと思います✋
miao
miao
3LDK | 家族
k.k.kinokoさんの実例写真
飾りつけは小2の次女に頼んでみました。 手書きのメッセージも♡ 飾りに使った風船とキラキラドットパーツは100均のものです。 三女が大好きなパウパトロールのスカイ柄でレッスンバックを作りました。 5月からいよいよ幼稚園に通い始めます。 頑張ってほしいな🥹
飾りつけは小2の次女に頼んでみました。 手書きのメッセージも♡ 飾りに使った風船とキラキラドットパーツは100均のものです。 三女が大好きなパウパトロールのスカイ柄でレッスンバックを作りました。 5月からいよいよ幼稚園に通い始めます。 頑張ってほしいな🥹
k.k.kinoko
k.k.kinoko
3LDK | 家族
1086inoharuさんの実例写真
最後は惰性で(*_*) ひとまず 幼稚園バザー用は これで終わり❣️
最後は惰性で(*_*) ひとまず 幼稚園バザー用は これで終わり❣️
1086inoharu
1086inoharu
4LDK | 家族

幼稚園準備 子どもと暮らすが気になるあなたにおすすめ

幼稚園準備 子どもと暮らすの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ