洗面台下の収納。 配管の関係でニトリの棚の仕切りを調整しながら上下を分けています。 左側の無印のケースは下から ①シャンプー類のストック ②洗剤類のストック ③歯ブラシやカミソリのストックとアメニティ その上に洗濯ネットと洗顔用タオル を入れています。 洗剤類は本当はオシャレケースに詰め替えたいのですが、うちはダンナも掃除・洗濯を手伝ってくれる、また娘にも自分で出来るようになって欲しいので、ラベルをはがさないのが大前提。今回写真を撮るので初めてセブンのシンプルなボトルの洗剤を購入してみました笑 ウタマロ石鹸は使いやすいように縦に切って半分ラップで巻いています☆ 色が揃っていなくて美しくはないけれど、家族みんなが使いやすい事を優先してみました☺︎
洗面台下収納...❁⃘*.゚ 何度か見直している収納場所。 元々お掃除も苦手だし、とりあえず買ってみた洗剤類は手付かずのままだったり。。 色々と便利で環境に優しい洗剤はあるけれど、ひとまず自分にとって "扱いやすいもの" だけを残すことにしました。 それから、洗剤の詰め替えや細かく仕分けして隠すこともやめました! 洗剤によっては移し替える事での危険性があると知ったから...ということもありますが、何よりいちいち詰め替えるのが面倒( ;∀;)!!笑 そんな私が残したお掃除用具達は... ・メラニンスポンジ ・ハンディモップ ・ドライシート ・ウェットシート ・ブラシ類&ウタマロ石鹸(下段中央box内) ・オキシクリーン ・泡漂白スプレー ・ウタマロクリーナー ・G用冷却スプレー(絵が嫌でシェード柄リメイク) ・ゴム手袋 ・(写真には写っていませんが)マイクロファイバークロス 突っ張り棒3本でデッドスペースを活用しています。 それぞれのストックは奥の方に整列させました。 お掃除用具が取り出しやすくなったので、手に取る回数も自然と増えました♡ ストックも見やすくなったので買いすぎ防止にも◎ (更にストック部分を目隠しした状態は次の picにて...)
セリアで発見! 石鹸の受皿がウタマロの色と一緒! 見た瞬間ウタマロ用だと思い購入しました(^^) ウタマロ石鹸にピッタリサイズ! まわりは白でシンプルなので、セリアの転写シールで☆
「ウタマロ石鹸」が写っている部屋のインテリア写真は155枚あります。また、セリア,100均,ダイソー,無印良品,洗面所,洗面台,ウタマロクリーナー,ウタマロと関連しています。もしかしたら、おうち撮影クエスト,すっきり暮らしたい,日用品,LIXIL,新生活,洗濯機周り,新商品買ったよ!,モノ集め,掃除,Can☆Do,つっぱり棒,洗剤ボトル,洗面台下収納,イベント参加,ふたり暮らし,オキシクリーン,niko and…,収納見直し,大掃除,脱衣所,10分でできる,洗面所 収納,洗濯機,ホワイト,お風呂場,ファイルボックス,勝手口,山善と関連しています。