電池式LEDライト

155枚の部屋写真から46枚をセレクト
Rinrinさんの実例写真
玄関の棚にやっとライトが付きました✨ 雑貨を飾ってるこの棚もライトアップさせたい…と、引っ越して来た時からずっと思ってたけど、なかなかお気に入りが見つからず… 先日、久々に行ったIKEAでようやく、良い物に出会えました😍 キッチンにも付けたいので、又、IKEAに行く予定です😊 ライトの当て方1つでコーナーが様変わり✨ お陰で気分も上がりました😆💕💕
玄関の棚にやっとライトが付きました✨ 雑貨を飾ってるこの棚もライトアップさせたい…と、引っ越して来た時からずっと思ってたけど、なかなかお気に入りが見つからず… 先日、久々に行ったIKEAでようやく、良い物に出会えました😍 キッチンにも付けたいので、又、IKEAに行く予定です😊 ライトの当て方1つでコーナーが様変わり✨ お陰で気分も上がりました😆💕💕
Rinrin
Rinrin
家族
a.organizeさんの実例写真
キッチンカウンターに電池式LEDライト付けました!
キッチンカウンターに電池式LEDライト付けました!
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
Makoさんの実例写真
Mako
Mako
家族
nippopoさんの実例写真
実は私、モニターさせて頂いてるLEDテープ「#haruru」があまりにも良かった物ですから他のタイプも欲しくなりまして、さっそく買ってみたの… 電池式の物がありましてこれなら電源の取りにくいクローゼットや物置何かにも使えるし照明としての明るさ充分あります。
実は私、モニターさせて頂いてるLEDテープ「#haruru」があまりにも良かった物ですから他のタイプも欲しくなりまして、さっそく買ってみたの… 電池式の物がありましてこれなら電源の取りにくいクローゼットや物置何かにも使えるし照明としての明るさ充分あります。
nippopo
nippopo
Mamiさんの実例写真
電池式のイルミネーションLEDライト。 お安いのにステキです。
電池式のイルミネーションLEDライト。 お安いのにステキです。
Mami
Mami
家族
sleepy6y6さんの実例写真
ドレッサーにしている収納付き姿見にこないだ、楽屋ミラー風ライトが点きました! IKEAの電池式LEDです。 旦那ががっちりネジ止めしてくれて安心。 先週末、久々にがっつりメイクしましたがかなりいい感じでした。 ありがたい。
ドレッサーにしている収納付き姿見にこないだ、楽屋ミラー風ライトが点きました! IKEAの電池式LEDです。 旦那ががっちりネジ止めしてくれて安心。 先週末、久々にがっつりメイクしましたがかなりいい感じでした。 ありがたい。
sleepy6y6
sleepy6y6
1LDK | カップル
mmさんの実例写真
玄関に間接照明をつけたくて でもコンセントが近くになくて どーしよーと思ってたら 電池式LEDテープライトがあった! しかも人感センサー付き 電池式だけど結構明るいし センサーも感度良くて これにして正解だった○
玄関に間接照明をつけたくて でもコンセントが近くになくて どーしよーと思ってたら 電池式LEDテープライトがあった! しかも人感センサー付き 電池式だけど結構明るいし センサーも感度良くて これにして正解だった○
mm
mm
3LDK | 家族
Lunaさんの実例写真
✨🌿Xmasイルミネーション✨ デコ窓やってみました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯
✨🌿Xmasイルミネーション✨ デコ窓やってみました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯
Luna
Luna
megurinさんの実例写真
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Kyo-Rinさんの実例写真
今日は家具の搬入日。 実家近くの家具屋さんからはるばる運んでいただきました! 事前に買っていたシーツ類をセットし、寝室も準備オッケイ!
今日は家具の搬入日。 実家近くの家具屋さんからはるばる運んでいただきました! 事前に買っていたシーツ類をセットし、寝室も準備オッケイ!
Kyo-Rin
Kyo-Rin
4LDK | 家族
mcN59さんの実例写真
会社の仲良しの同僚に頼まれて… ALLセリアで、 ペンダントライト風を作ったよ (*˘︶˘*).。.:*♪♪ 上部のソケットのような部分の 穴あけ作業にドリルが使えれば、 あっという間にできちゃいます!
会社の仲良しの同僚に頼まれて… ALLセリアで、 ペンダントライト風を作ったよ (*˘︶˘*).。.:*♪♪ 上部のソケットのような部分の 穴あけ作業にドリルが使えれば、 あっという間にできちゃいます!
mcN59
mcN59
3LDK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
玄関照明を設置。 100均のカゴにリモコンで操作できる電池式LED照明を入れた。 今までは夜暗いからお客さんとか来たときパーテーション開けないといけなくて部屋の中丸見えだったけど、これで安心。
玄関照明を設置。 100均のカゴにリモコンで操作できる電池式LED照明を入れた。 今までは夜暗いからお客さんとか来たときパーテーション開けないといけなくて部屋の中丸見えだったけど、これで安心。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
ninosaeeさんの実例写真
ダイソーのビーズでシャンデリア風 サイズの合うライトがなくてこれまたダイソーの電池式LEDで代用 意外と明るくてかわいい✨
ダイソーのビーズでシャンデリア風 サイズの合うライトがなくてこれまたダイソーの電池式LEDで代用 意外と明るくてかわいい✨
ninosaee
ninosaee
2DK | 一人暮らし
hinanaさんの実例写真
玄関入ってすぐの壁です✨ 雑貨屋さんで一目惚れして買ったミッキーのウォールライト やっぱり可愛い❗買ってよかった~✨ドア開ける度にニヤニヤしちゃう(笑)
玄関入ってすぐの壁です✨ 雑貨屋さんで一目惚れして買ったミッキーのウォールライト やっぱり可愛い❗買ってよかった~✨ドア開ける度にニヤニヤしちゃう(笑)
hinana
hinana
4LDK | 家族
rijuさんの実例写真
雨の日の1階は暗くなりますが、 こうした照明が楽しめます。 ちょっと薄暗い中で灯る。 そうした雰囲気が好きです。 でも、ここにある照明は全部ダイソー((*≧艸≦)
雨の日の1階は暗くなりますが、 こうした照明が楽しめます。 ちょっと薄暗い中で灯る。 そうした雰囲気が好きです。 でも、ここにある照明は全部ダイソー((*≧艸≦)
riju
riju
家族
Vintageさんの実例写真
先日のウォールライト風ですが、中のLEDライトをダイソーの電球型に変えました。 ダイソーのは七色に光るので、中身を他のと入れ替えて、黄色に着色してあります。
先日のウォールライト風ですが、中のLEDライトをダイソーの電球型に変えました。 ダイソーのは七色に光るので、中身を他のと入れ替えて、黄色に着色してあります。
Vintage
Vintage
家族
ikさんの実例写真
懐中電灯やランプは揃っているのですが避難通路の階段にも灯りが欲しくて無印良品でLEDセンサーライトを買ってきました!電池式なので停電中でも安心! 階段の壁に写真が飾ってありますがガラスをプラスチックに入れ替えたりラミネートしてます! 地震の後ダイワハウスから安否確認の電話きたり水やカップ麺やインスタントトイレを持ってきてくれました!余震の続く中色々ありがとうございました!
懐中電灯やランプは揃っているのですが避難通路の階段にも灯りが欲しくて無印良品でLEDセンサーライトを買ってきました!電池式なので停電中でも安心! 階段の壁に写真が飾ってありますがガラスをプラスチックに入れ替えたりラミネートしてます! 地震の後ダイワハウスから安否確認の電話きたり水やカップ麺やインスタントトイレを持ってきてくれました!余震の続く中色々ありがとうございました!
ik
ik
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
こちらの電池式LEDライトは、もう少し長くて大きい物と想像していたら、意外と小さめでした(^。^) なのでこのサボさんコーナーの窓際にピッタリ♡ 6時間で自動で消えて、毎日ほぼ同じ時間に点灯するらしいです✨ 明日、仕事から帰ったら点灯してるのかなぁ〜♡楽しみだわ⋆¨̮⑅
こちらの電池式LEDライトは、もう少し長くて大きい物と想像していたら、意外と小さめでした(^。^) なのでこのサボさんコーナーの窓際にピッタリ♡ 6時間で自動で消えて、毎日ほぼ同じ時間に点灯するらしいです✨ 明日、仕事から帰ったら点灯してるのかなぁ〜♡楽しみだわ⋆¨̮⑅
maki
maki
家族
suzuさんの実例写真
防災グッズにもなるインテリア雑貨として、電池式のライトを幾つか部屋に置いています。 先ずは家族が集まるリビング。 写真に写っている点灯しているライトは、普段は癒しアイテムですが、防災や停電にとても役に立ちます。 左下の白色ライトにおいては、取っ手を引き出して掛けることが出来たり、豆電球ライトもついています。なんとこちら、以前セリアで購入した優れものです・.。*・.。* 夜間は暗いと不安が増しますし、危険を察知できないので、電池式ライトも必須と考えています。
防災グッズにもなるインテリア雑貨として、電池式のライトを幾つか部屋に置いています。 先ずは家族が集まるリビング。 写真に写っている点灯しているライトは、普段は癒しアイテムですが、防災や停電にとても役に立ちます。 左下の白色ライトにおいては、取っ手を引き出して掛けることが出来たり、豆電球ライトもついています。なんとこちら、以前セリアで購入した優れものです・.。*・.。* 夜間は暗いと不安が増しますし、危険を察知できないので、電池式ライトも必須と考えています。
suzu
suzu
3LDK | 家族
75さんの実例写真
数分でできちゃうリメイク 懐中電灯の電池の向きが解りづらいな、中を開けてサイズを確認するのが面倒だな、と以前から感じていたので、シールを貼りました。 ラベルライターにインストール済みの電池のイラストを電池の向きが分かる様に貼っただけです。 懐中電灯を使うときは停電中なので、電池ケースの中のエンボス加工で表示された電池の向きが分かるはずないと思うのです。
数分でできちゃうリメイク 懐中電灯の電池の向きが解りづらいな、中を開けてサイズを確認するのが面倒だな、と以前から感じていたので、シールを貼りました。 ラベルライターにインストール済みの電池のイラストを電池の向きが分かる様に貼っただけです。 懐中電灯を使うときは停電中なので、電池ケースの中のエンボス加工で表示された電池の向きが分かるはずないと思うのです。
75
75
4LDK | 家族
nerikoさんの実例写真
停電対策で、トイレの棚上に電池式のLEDライトを置いています。 以前、戸建てに住んでた時は窓があったんで気にしなかったんですが、集合住宅は窓がなくて本当に真っ暗。 あと、一人の時は閉じ込め対策としてドアを少し開けたままにしています。
停電対策で、トイレの棚上に電池式のLEDライトを置いています。 以前、戸建てに住んでた時は窓があったんで気にしなかったんですが、集合住宅は窓がなくて本当に真っ暗。 あと、一人の時は閉じ込め対策としてドアを少し開けたままにしています。
neriko
neriko
家族
ywさんの実例写真
左から、ソーラー式LEDライト、電池式LEDライト、ソーラー充電器。
左から、ソーラー式LEDライト、電池式LEDライト、ソーラー充電器。
yw
yw
yuzuさんの実例写真
ベッドのサイドテーブル等に置けるスタンドライトチックなものをセリアの樹脂食器とプッシュしてon/offする電池LEDライトで作っちゃいましたw材料はパステル以外セリアです。 きっかけはアンバーのアイスクリームグラス風食器を見た時です。足がついているので同シリーズのボールタイプのものを被せればいけるんじゃないか…と。それと、ファイヤーキングのジェダイシリーズにそっくりな樹脂食器を使ってもまた雰囲気の違ったライトが作れるのでは?…て感じで作成しました。 ただ、小ぶりかつ光量の十分あるプッシュLEDライトが非常に青白く(ケルビン数が高い)、アンバーカラーの食器をもってしても青白さが勝ってしまうので(個人的に電球色が好きなんです汗)、ライトのプッシュする部分にこれまたセリアのUV-LEDでも固まる速乾UVレジン液にダイソーのパステルのイエローオーカー等を混ぜ混ぜしたものを塗ってはUVを当て…を繰り返して電球色風にしてみました。セルフジェルネイルをされたことがある方はUV-LEDを持っている方そこそこいらっしゃるかと…(懐中電灯?ペンライト?タイプの方が硬化させるのが楽です)。 ジェダイシリーズ風食器は半透明なのでライトの周りそのものには装飾してませんが、アンバーの方は透明度が高く中に入れたライトが透け透けなので、これまたセリアの粘着テープ付きラインストーン(ブロンズカラーやゴールドカラー)を付けて見えてもカッコ悪くないようにしました。 カポッとかぶせるボールタイプの食器底にラインストーンを付けたのは、食器の底の「バリ」や耐熱温度が印字されているのを隠すためなので、本当はプレーンで何も無い方が好きですが致し方無いです泣。これらに付けたラインストーンも全部セリアです。粘着テープ付きのものや瞬間接着剤で付けたものや様々ですが、瞬間接着剤だと溶媒の気化のせいか直接触れてない周りが白っぽくなるので、グルーガンや木工用ボンドの方がよかったかもと思いました。こればっかりはやってみないとわかりませんねf^_^;除光液をコットンに含ませて拭いたら白くなった所がキレイになったので結果オーライという感じです。 ちなみにプッシュLEDライトは同じ商品の周りがブラックのものをアンバーの方に、ホワイトのものをジェダイシリーズの方に使いました。
ベッドのサイドテーブル等に置けるスタンドライトチックなものをセリアの樹脂食器とプッシュしてon/offする電池LEDライトで作っちゃいましたw材料はパステル以外セリアです。 きっかけはアンバーのアイスクリームグラス風食器を見た時です。足がついているので同シリーズのボールタイプのものを被せればいけるんじゃないか…と。それと、ファイヤーキングのジェダイシリーズにそっくりな樹脂食器を使ってもまた雰囲気の違ったライトが作れるのでは?…て感じで作成しました。 ただ、小ぶりかつ光量の十分あるプッシュLEDライトが非常に青白く(ケルビン数が高い)、アンバーカラーの食器をもってしても青白さが勝ってしまうので(個人的に電球色が好きなんです汗)、ライトのプッシュする部分にこれまたセリアのUV-LEDでも固まる速乾UVレジン液にダイソーのパステルのイエローオーカー等を混ぜ混ぜしたものを塗ってはUVを当て…を繰り返して電球色風にしてみました。セルフジェルネイルをされたことがある方はUV-LEDを持っている方そこそこいらっしゃるかと…(懐中電灯?ペンライト?タイプの方が硬化させるのが楽です)。 ジェダイシリーズ風食器は半透明なのでライトの周りそのものには装飾してませんが、アンバーの方は透明度が高く中に入れたライトが透け透けなので、これまたセリアの粘着テープ付きラインストーン(ブロンズカラーやゴールドカラー)を付けて見えてもカッコ悪くないようにしました。 カポッとかぶせるボールタイプの食器底にラインストーンを付けたのは、食器の底の「バリ」や耐熱温度が印字されているのを隠すためなので、本当はプレーンで何も無い方が好きですが致し方無いです泣。これらに付けたラインストーンも全部セリアです。粘着テープ付きのものや瞬間接着剤で付けたものや様々ですが、瞬間接着剤だと溶媒の気化のせいか直接触れてない周りが白っぽくなるので、グルーガンや木工用ボンドの方がよかったかもと思いました。こればっかりはやってみないとわかりませんねf^_^;除光液をコットンに含ませて拭いたら白くなった所がキレイになったので結果オーライという感じです。 ちなみにプッシュLEDライトは同じ商品の周りがブラックのものをアンバーの方に、ホワイトのものをジェダイシリーズの方に使いました。
yuzu
yuzu
家族
nontimeさんの実例写真
nontime
nontime
家族
もっと見る

電池式LEDライトの投稿一覧

80枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

電池式LEDライト

155枚の部屋写真から46枚をセレクト
Rinrinさんの実例写真
玄関の棚にやっとライトが付きました✨ 雑貨を飾ってるこの棚もライトアップさせたい…と、引っ越して来た時からずっと思ってたけど、なかなかお気に入りが見つからず… 先日、久々に行ったIKEAでようやく、良い物に出会えました😍 キッチンにも付けたいので、又、IKEAに行く予定です😊 ライトの当て方1つでコーナーが様変わり✨ お陰で気分も上がりました😆💕💕
玄関の棚にやっとライトが付きました✨ 雑貨を飾ってるこの棚もライトアップさせたい…と、引っ越して来た時からずっと思ってたけど、なかなかお気に入りが見つからず… 先日、久々に行ったIKEAでようやく、良い物に出会えました😍 キッチンにも付けたいので、又、IKEAに行く予定です😊 ライトの当て方1つでコーナーが様変わり✨ お陰で気分も上がりました😆💕💕
Rinrin
Rinrin
家族
a.organizeさんの実例写真
キッチンカウンターに電池式LEDライト付けました!
キッチンカウンターに電池式LEDライト付けました!
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
Makoさんの実例写真
Mako
Mako
家族
nippopoさんの実例写真
実は私、モニターさせて頂いてるLEDテープ「#haruru」があまりにも良かった物ですから他のタイプも欲しくなりまして、さっそく買ってみたの… 電池式の物がありましてこれなら電源の取りにくいクローゼットや物置何かにも使えるし照明としての明るさ充分あります。
実は私、モニターさせて頂いてるLEDテープ「#haruru」があまりにも良かった物ですから他のタイプも欲しくなりまして、さっそく買ってみたの… 電池式の物がありましてこれなら電源の取りにくいクローゼットや物置何かにも使えるし照明としての明るさ充分あります。
nippopo
nippopo
Mamiさんの実例写真
電池式のイルミネーションLEDライト。 お安いのにステキです。
電池式のイルミネーションLEDライト。 お安いのにステキです。
Mami
Mami
家族
sleepy6y6さんの実例写真
ドレッサーにしている収納付き姿見にこないだ、楽屋ミラー風ライトが点きました! IKEAの電池式LEDです。 旦那ががっちりネジ止めしてくれて安心。 先週末、久々にがっつりメイクしましたがかなりいい感じでした。 ありがたい。
ドレッサーにしている収納付き姿見にこないだ、楽屋ミラー風ライトが点きました! IKEAの電池式LEDです。 旦那ががっちりネジ止めしてくれて安心。 先週末、久々にがっつりメイクしましたがかなりいい感じでした。 ありがたい。
sleepy6y6
sleepy6y6
1LDK | カップル
mmさんの実例写真
玄関に間接照明をつけたくて でもコンセントが近くになくて どーしよーと思ってたら 電池式LEDテープライトがあった! しかも人感センサー付き 電池式だけど結構明るいし センサーも感度良くて これにして正解だった○
玄関に間接照明をつけたくて でもコンセントが近くになくて どーしよーと思ってたら 電池式LEDテープライトがあった! しかも人感センサー付き 電池式だけど結構明るいし センサーも感度良くて これにして正解だった○
mm
mm
3LDK | 家族
Lunaさんの実例写真
✨🌿Xmasイルミネーション✨ デコ窓やってみました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯
✨🌿Xmasイルミネーション✨ デコ窓やってみました╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠╯
Luna
Luna
megurinさんの実例写真
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
じゃない方の使い方で IKEAのモニタースタンドを キッチンカウンターに設置してますが 材質が金属なので ダイソーの人感センサーライト バータイプが 磁石式だったので ダイソーで買い足し、くっつけてみました💡 ̖́- いいっ👌!!! これで設置済のセンサーライトは4箇所(笑) 感度がよいので 夜間、災害時の備えに*✲゚* さて! 休日はしばらく弾丸帰省です👊
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
Kyo-Rinさんの実例写真
今日は家具の搬入日。 実家近くの家具屋さんからはるばる運んでいただきました! 事前に買っていたシーツ類をセットし、寝室も準備オッケイ!
今日は家具の搬入日。 実家近くの家具屋さんからはるばる運んでいただきました! 事前に買っていたシーツ類をセットし、寝室も準備オッケイ!
Kyo-Rin
Kyo-Rin
4LDK | 家族
mcN59さんの実例写真
会社の仲良しの同僚に頼まれて… ALLセリアで、 ペンダントライト風を作ったよ (*˘︶˘*).。.:*♪♪ 上部のソケットのような部分の 穴あけ作業にドリルが使えれば、 あっという間にできちゃいます!
会社の仲良しの同僚に頼まれて… ALLセリアで、 ペンダントライト風を作ったよ (*˘︶˘*).。.:*♪♪ 上部のソケットのような部分の 穴あけ作業にドリルが使えれば、 あっという間にできちゃいます!
mcN59
mcN59
3LDK | 家族
cookie_19902006さんの実例写真
玄関照明を設置。 100均のカゴにリモコンで操作できる電池式LED照明を入れた。 今までは夜暗いからお客さんとか来たときパーテーション開けないといけなくて部屋の中丸見えだったけど、これで安心。
玄関照明を設置。 100均のカゴにリモコンで操作できる電池式LED照明を入れた。 今までは夜暗いからお客さんとか来たときパーテーション開けないといけなくて部屋の中丸見えだったけど、これで安心。
cookie_19902006
cookie_19902006
1R | 一人暮らし
ninosaeeさんの実例写真
ダイソーのビーズでシャンデリア風 サイズの合うライトがなくてこれまたダイソーの電池式LEDで代用 意外と明るくてかわいい✨
ダイソーのビーズでシャンデリア風 サイズの合うライトがなくてこれまたダイソーの電池式LEDで代用 意外と明るくてかわいい✨
ninosaee
ninosaee
2DK | 一人暮らし
hinanaさんの実例写真
玄関入ってすぐの壁です✨ 雑貨屋さんで一目惚れして買ったミッキーのウォールライト やっぱり可愛い❗買ってよかった~✨ドア開ける度にニヤニヤしちゃう(笑)
玄関入ってすぐの壁です✨ 雑貨屋さんで一目惚れして買ったミッキーのウォールライト やっぱり可愛い❗買ってよかった~✨ドア開ける度にニヤニヤしちゃう(笑)
hinana
hinana
4LDK | 家族
rijuさんの実例写真
雨の日の1階は暗くなりますが、 こうした照明が楽しめます。 ちょっと薄暗い中で灯る。 そうした雰囲気が好きです。 でも、ここにある照明は全部ダイソー((*≧艸≦)
雨の日の1階は暗くなりますが、 こうした照明が楽しめます。 ちょっと薄暗い中で灯る。 そうした雰囲気が好きです。 でも、ここにある照明は全部ダイソー((*≧艸≦)
riju
riju
家族
Vintageさんの実例写真
先日のウォールライト風ですが、中のLEDライトをダイソーの電球型に変えました。 ダイソーのは七色に光るので、中身を他のと入れ替えて、黄色に着色してあります。
先日のウォールライト風ですが、中のLEDライトをダイソーの電球型に変えました。 ダイソーのは七色に光るので、中身を他のと入れ替えて、黄色に着色してあります。
Vintage
Vintage
家族
ikさんの実例写真
懐中電灯やランプは揃っているのですが避難通路の階段にも灯りが欲しくて無印良品でLEDセンサーライトを買ってきました!電池式なので停電中でも安心! 階段の壁に写真が飾ってありますがガラスをプラスチックに入れ替えたりラミネートしてます! 地震の後ダイワハウスから安否確認の電話きたり水やカップ麺やインスタントトイレを持ってきてくれました!余震の続く中色々ありがとうございました!
懐中電灯やランプは揃っているのですが避難通路の階段にも灯りが欲しくて無印良品でLEDセンサーライトを買ってきました!電池式なので停電中でも安心! 階段の壁に写真が飾ってありますがガラスをプラスチックに入れ替えたりラミネートしてます! 地震の後ダイワハウスから安否確認の電話きたり水やカップ麺やインスタントトイレを持ってきてくれました!余震の続く中色々ありがとうございました!
ik
ik
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
こちらの電池式LEDライトは、もう少し長くて大きい物と想像していたら、意外と小さめでした(^。^) なのでこのサボさんコーナーの窓際にピッタリ♡ 6時間で自動で消えて、毎日ほぼ同じ時間に点灯するらしいです✨ 明日、仕事から帰ったら点灯してるのかなぁ〜♡楽しみだわ⋆¨̮⑅
こちらの電池式LEDライトは、もう少し長くて大きい物と想像していたら、意外と小さめでした(^。^) なのでこのサボさんコーナーの窓際にピッタリ♡ 6時間で自動で消えて、毎日ほぼ同じ時間に点灯するらしいです✨ 明日、仕事から帰ったら点灯してるのかなぁ〜♡楽しみだわ⋆¨̮⑅
maki
maki
家族
suzuさんの実例写真
防災グッズにもなるインテリア雑貨として、電池式のライトを幾つか部屋に置いています。 先ずは家族が集まるリビング。 写真に写っている点灯しているライトは、普段は癒しアイテムですが、防災や停電にとても役に立ちます。 左下の白色ライトにおいては、取っ手を引き出して掛けることが出来たり、豆電球ライトもついています。なんとこちら、以前セリアで購入した優れものです・.。*・.。* 夜間は暗いと不安が増しますし、危険を察知できないので、電池式ライトも必須と考えています。
防災グッズにもなるインテリア雑貨として、電池式のライトを幾つか部屋に置いています。 先ずは家族が集まるリビング。 写真に写っている点灯しているライトは、普段は癒しアイテムですが、防災や停電にとても役に立ちます。 左下の白色ライトにおいては、取っ手を引き出して掛けることが出来たり、豆電球ライトもついています。なんとこちら、以前セリアで購入した優れものです・.。*・.。* 夜間は暗いと不安が増しますし、危険を察知できないので、電池式ライトも必須と考えています。
suzu
suzu
3LDK | 家族
75さんの実例写真
数分でできちゃうリメイク 懐中電灯の電池の向きが解りづらいな、中を開けてサイズを確認するのが面倒だな、と以前から感じていたので、シールを貼りました。 ラベルライターにインストール済みの電池のイラストを電池の向きが分かる様に貼っただけです。 懐中電灯を使うときは停電中なので、電池ケースの中のエンボス加工で表示された電池の向きが分かるはずないと思うのです。
数分でできちゃうリメイク 懐中電灯の電池の向きが解りづらいな、中を開けてサイズを確認するのが面倒だな、と以前から感じていたので、シールを貼りました。 ラベルライターにインストール済みの電池のイラストを電池の向きが分かる様に貼っただけです。 懐中電灯を使うときは停電中なので、電池ケースの中のエンボス加工で表示された電池の向きが分かるはずないと思うのです。
75
75
4LDK | 家族
nerikoさんの実例写真
停電対策で、トイレの棚上に電池式のLEDライトを置いています。 以前、戸建てに住んでた時は窓があったんで気にしなかったんですが、集合住宅は窓がなくて本当に真っ暗。 あと、一人の時は閉じ込め対策としてドアを少し開けたままにしています。
停電対策で、トイレの棚上に電池式のLEDライトを置いています。 以前、戸建てに住んでた時は窓があったんで気にしなかったんですが、集合住宅は窓がなくて本当に真っ暗。 あと、一人の時は閉じ込め対策としてドアを少し開けたままにしています。
neriko
neriko
家族
ywさんの実例写真
左から、ソーラー式LEDライト、電池式LEDライト、ソーラー充電器。
左から、ソーラー式LEDライト、電池式LEDライト、ソーラー充電器。
yw
yw
yuzuさんの実例写真
ベッドのサイドテーブル等に置けるスタンドライトチックなものをセリアの樹脂食器とプッシュしてon/offする電池LEDライトで作っちゃいましたw材料はパステル以外セリアです。 きっかけはアンバーのアイスクリームグラス風食器を見た時です。足がついているので同シリーズのボールタイプのものを被せればいけるんじゃないか…と。それと、ファイヤーキングのジェダイシリーズにそっくりな樹脂食器を使ってもまた雰囲気の違ったライトが作れるのでは?…て感じで作成しました。 ただ、小ぶりかつ光量の十分あるプッシュLEDライトが非常に青白く(ケルビン数が高い)、アンバーカラーの食器をもってしても青白さが勝ってしまうので(個人的に電球色が好きなんです汗)、ライトのプッシュする部分にこれまたセリアのUV-LEDでも固まる速乾UVレジン液にダイソーのパステルのイエローオーカー等を混ぜ混ぜしたものを塗ってはUVを当て…を繰り返して電球色風にしてみました。セルフジェルネイルをされたことがある方はUV-LEDを持っている方そこそこいらっしゃるかと…(懐中電灯?ペンライト?タイプの方が硬化させるのが楽です)。 ジェダイシリーズ風食器は半透明なのでライトの周りそのものには装飾してませんが、アンバーの方は透明度が高く中に入れたライトが透け透けなので、これまたセリアの粘着テープ付きラインストーン(ブロンズカラーやゴールドカラー)を付けて見えてもカッコ悪くないようにしました。 カポッとかぶせるボールタイプの食器底にラインストーンを付けたのは、食器の底の「バリ」や耐熱温度が印字されているのを隠すためなので、本当はプレーンで何も無い方が好きですが致し方無いです泣。これらに付けたラインストーンも全部セリアです。粘着テープ付きのものや瞬間接着剤で付けたものや様々ですが、瞬間接着剤だと溶媒の気化のせいか直接触れてない周りが白っぽくなるので、グルーガンや木工用ボンドの方がよかったかもと思いました。こればっかりはやってみないとわかりませんねf^_^;除光液をコットンに含ませて拭いたら白くなった所がキレイになったので結果オーライという感じです。 ちなみにプッシュLEDライトは同じ商品の周りがブラックのものをアンバーの方に、ホワイトのものをジェダイシリーズの方に使いました。
ベッドのサイドテーブル等に置けるスタンドライトチックなものをセリアの樹脂食器とプッシュしてon/offする電池LEDライトで作っちゃいましたw材料はパステル以外セリアです。 きっかけはアンバーのアイスクリームグラス風食器を見た時です。足がついているので同シリーズのボールタイプのものを被せればいけるんじゃないか…と。それと、ファイヤーキングのジェダイシリーズにそっくりな樹脂食器を使ってもまた雰囲気の違ったライトが作れるのでは?…て感じで作成しました。 ただ、小ぶりかつ光量の十分あるプッシュLEDライトが非常に青白く(ケルビン数が高い)、アンバーカラーの食器をもってしても青白さが勝ってしまうので(個人的に電球色が好きなんです汗)、ライトのプッシュする部分にこれまたセリアのUV-LEDでも固まる速乾UVレジン液にダイソーのパステルのイエローオーカー等を混ぜ混ぜしたものを塗ってはUVを当て…を繰り返して電球色風にしてみました。セルフジェルネイルをされたことがある方はUV-LEDを持っている方そこそこいらっしゃるかと…(懐中電灯?ペンライト?タイプの方が硬化させるのが楽です)。 ジェダイシリーズ風食器は半透明なのでライトの周りそのものには装飾してませんが、アンバーの方は透明度が高く中に入れたライトが透け透けなので、これまたセリアの粘着テープ付きラインストーン(ブロンズカラーやゴールドカラー)を付けて見えてもカッコ悪くないようにしました。 カポッとかぶせるボールタイプの食器底にラインストーンを付けたのは、食器の底の「バリ」や耐熱温度が印字されているのを隠すためなので、本当はプレーンで何も無い方が好きですが致し方無いです泣。これらに付けたラインストーンも全部セリアです。粘着テープ付きのものや瞬間接着剤で付けたものや様々ですが、瞬間接着剤だと溶媒の気化のせいか直接触れてない周りが白っぽくなるので、グルーガンや木工用ボンドの方がよかったかもと思いました。こればっかりはやってみないとわかりませんねf^_^;除光液をコットンに含ませて拭いたら白くなった所がキレイになったので結果オーライという感じです。 ちなみにプッシュLEDライトは同じ商品の周りがブラックのものをアンバーの方に、ホワイトのものをジェダイシリーズの方に使いました。
yuzu
yuzu
家族
nontimeさんの実例写真
nontime
nontime
家族
もっと見る

電池式LEDライトの投稿一覧

80枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ