25件
関連度順
1
1〜25枚を表示 / 全25枚

関連する記事

普段使いしています♡わたしのマスキングテープ活用術
普段使いしています♡わたしのマスキングテープ活用術
好みのデザインのマスキングテープを買ったけど、あまり活用できていない……という方は多いのではないでしょうか?特別な日だけではなく普段使いできたら、マスキングテープの可能性も広がりますよね。今回は、ユーザーさんがされている、マスキングテープの普段の使い方をご紹介いたします。
インテリアに大活躍!マステを使って自由自在に楽しむアレンジアイデア10選
インテリアに大活躍!マステを使って自由自在に楽しむアレンジアイデア10選
色とりどりの柄やデザインのマステは、店頭で見つけるとついつい集めたくなってしまいますよね。そのため、いざ購入しても使い道がなく余ってしまうことはありませんか?今回は、そんなマステをインテリアに活用して楽しんでいるユーザーさんをご紹介します。小物から壁まで、さまざまなアイデアが満載ですよ。
マステで簡単!壁デコをもっと気軽に楽しむアイデア10選
マステで簡単!壁デコをもっと気軽に楽しむアイデア10選
壁紙を貼り替えたり、ペンキで塗ったりとなると、なかなか大変で気軽にチャレンジはできないですよね。でもマスキングテープを使えば、もっと簡単に壁紙アレンジやウォールデコを楽しめてしまうんです。しかも原状回復可能なので、賃貸でも問題なし!RoomClipユーザーさんの、マステを使った壁デコアイデアをご紹介します。
手軽にアートな空間を☆マステで楽しむリメイクアイディア
手軽にアートな空間を☆マステで楽しむリメイクアイディア
貼るだけでお部屋の印象を変えてくれるマスキングテープは、手軽にリメイクができるのが魅力的。サイズやデザインも豊富にあるので、イメージに合わせてさまざまなアレンジが楽しめます。今回はマステを使ったリメイクで、お部屋をアートな空間にしてくれるデコレーションや壁面アレンジをご紹介します。
気軽にイメチェン♪マスキングテープでできる簡単リメイク
気軽にイメチェン♪マスキングテープでできる簡単リメイク
部屋の雰囲気を変えたい!そんなときに家具や壁紙を新調するのも良いですが、まずはマスキングテープでリメイクしてみるのはいかがですか?マステは貼るのも剥がすのも簡単なので、リメイク初心者でも気軽にトライできちゃいます。今回はRoomClip実例の中から、お手本にしたくなるマステリメイクをご紹介します。
デザインの良いマステはこうして使う♡目から鱗の活用術
デザインの良いマステはこうして使う♡目から鱗の活用術
キュートなマスキングテープは、ついついコレクションしてしまうもの。そんなマスキングテープは、お部屋で使うのがおすすめです。今回はお部屋でマスキングテープを使うアイディアを10個、ご紹介します。いつでもマスキングテープのデザインが堪能できれば、コレクションのモチベーションももっとアップしそうですね。
ついつい増えても大丈夫☆スッキリ使いやすいマステ収納アイデア10選
ついつい増えても大丈夫☆スッキリ使いやすいマステ収納アイデア10選
色とりどりの柄がかわいらしく、日常のあらゆるシーンで活躍するマスキングテープ。お気に入りを見つけると、つい買ってしまい、たくさんのマステであふれている......なんてことはありませんか?今回は、そんなマステをスッキリ活用しやすく収納しているユーザーさんの実例をご紹介します。
ノスタルジックでクール☆自分好みのインダストリアル実例
ノスタルジックでクール☆自分好みのインダストリアル実例
インテリアスタイルの中で、独特な世界観が魅力のインダストリアル。ちょっとジャンクでレトロなファクトリー感を実践するのは、なかなか難しく手をかけなければ実現できませんよね。今回は、そんなインダストリアルを、自分流にアレンジされているお部屋をご紹介していきます。
おうちがもっと好きになる♡居心地のいいお部屋づくりのポイント10選
おうちがもっと好きになる♡居心地のいいお部屋づくりのポイント10選
もっとお部屋を居心地のいい空間にしたいとお考えの方へ。おうちがもっと好きになるような、ゆったりとくつろげるお部屋づくりのヒントをお届けします。ポイントを押さえることで、居心地のよさを演出することができますよ!模様替えの参考にしてみてはいかがでしょうか。
またお邪魔したいといわれたい!居心地のいい家の共通点
またお邪魔したいといわれたい!居心地のいい家の共通点
居心地のいい家と聞いて、皆さんが思い浮かべるのはどんな家でしょう?自宅、実家や親せきの家、もしくはお友達の家を思い出す方もいらっしゃるかもしれないですね。家族はもちろん、訪ねてきた方もリラックスできる空気感を持った、居心地のいい家の共通点を、RoomClipユーザーさんたちのお部屋を参考に考えてみましょう!